コメント一覧
64057 のレビュー-
椿電鉄独特の雰囲気と動く背景がすごい!と思ってプレイしていました。 可愛い絵柄やツバキくんとの会話が楽しかったです。 ありがとうございました!
-
生きるその先に -岐尾森編-動画やオープニング映像がすごい!と思ってプレイしてました! 美しいイラストとキャラがみんな可愛くて楽しかったです。 ありがとうございました!
-
恋々跋狐にご注意を女の子のタイトル画面が気になりプレイさせて頂きました。 主人公ちゃんも凛斗くんも可愛くてたのしかったです! ありがとうございました!
-
デビル王子~腹ペコ王子のデェート大作戦~進捗を拝見していて、ずーっと気になっていたデビル王子とミーラ姫のデート! とにかく動く!コミカル!!ハイテンション!!!と、終始楽しくプレイさせて頂きました~! @ネタバレ開始 プレイ中、隙あらば王子が動きまわっていて、まるで幼少期にニチアサのアニメを見ていた頃のようなワクワク感が蘇りました! 姫も王子にデレデレで可愛いのに、王子がそれを凌駕する勢いで真っすぐに姫に気持ちを伝えるのもいいっ!! 一見、天使の見た目がちまっこくて可愛いのに、デザインが禍々しい…どころかラストバトルのシーンではえげつない状態変化で驚きました…!これが画力の暴力っ!!! ギリギリの状態or胃袋MAXどちらの戦闘シーンも拝見したのですが、道筋が同じでも、状態によってイベントが変化する所にも作者さんのこだわりが見てとれて、色んなことを発見する度にニヤニヤさせて頂きました! 以下、エンド別で感想を語らせて下さい。 「デェート大成功!」 2人ともかっわいい…っ!! 通常戦闘時?の、クッキーあーんしてくれる姫が可愛すぎました!! けど、姫がピンチの際のスチルも可愛い…というか、姫が兎に角可愛い! 自分の命より、王子の事を気遣ってくれるの…愛、ですね…! 「腹ペコ王子」 デートは失敗しましたが、失敗の選択肢も色々凝っていて楽しかったです~! 個人的に、カニが暴走した際に逃げる王子が姫を連れて行く為に、シュッと戻って走っていくシーンがコミカルで大好きです! こういう細かい部分まで拘りが見て取れるの、凄く良いですね…! 空腹を貫いてでも姫を喜ばせたいと、ぬいぐるみを狙いに行くシーンも格好良かったです…! 姫は終始可愛いですが、スチルではさらに可愛さ増し増しで、王子と一緒ににんまりしました! @ネタバレ終了 短時間でここまで満足感が得られるとは思いませんでした…! 素敵な作品をありがとうございます! またフェスが開催されたら、改めてお邪魔します~!
-
通学路怖そうなタイトル画面が気になりプレイさせて頂きました。 文章と背景(映像)と音、全てが綺麗に合わさりとても臨場感がありました! 面白かったです。ありがとうございました!
-
刹人鬼のトロイメライイラストに惹かれてプレイしました! 読み終えて、まず思ったことは 物語の伏線を見事に回収した 心暖まるストーリーだったと思いました! @ネタバレ開始 スチルの枚数も、ありえない程多くて 一枚、一枚にメッセージ性を感じました! イラストの構図が上手いとも、思いましたし 言葉で表す所を、イラストで表現されていて 今、どういった場面なのか 分かりやすかったし ほんわかな、スチルと狂気性の使い分けが 凄くて、圧倒されました! 聖女様が殺人鬼を倒した描写も ロカが、自死したのが真実だったり 人は過ちを犯す、償う心があれば 新たな道は開かれる トロイメライの意味、この二つが 物語終盤に大きく意味を持つ展開には 驚かされましたし、リィビ、ロカの葛藤の 描写がとても印象に残りました! 二人が戦うシーンも熱くて 戦う描写も燃えるのですが 特に、二人の表情に強く惹かれました! その後の、リィビが村の皆と仲良くなれた 描写、幸せになれた事も嬉しかったし ロカも、レヴェリと再会できて よかったと思ったし、もう狂気に 飲まれる事もなさそうで、安心しました! 花の冠を乗せる描写もよかった…! しかし本当に、ルーチェとレヴェリが 生きていて、よかったと思います! 二人が撃たれたり、切りつけられた時は 終わった…と思ってたので その反動もあって、協会でレヴェリが 登場した場面は、驚きましたし 切られても、ロカを心配する姿には 彼女の優しい所が強く描写されていて よかったです! あと、スチルや立ち絵でルーチェ、リィビは リィビの方が身長は高いけど レヴェリ、ロカは出会った時は レヴェリの方が身長が高く描写 されていた、ところも印象に残りました! 長文になってしまい、申し訳ありません @ネタバレ終了 素敵なノベルゲームでした! ありがとうございました!!
-
尸変作者さんの文章の表現にとても引き込まれました! まるで映画を見ているかのような感覚があり、最後まで見入ってしまいました。面白かったです!ありがとうございました!
-
天使がヒモになりました天使がヒモとは・・!?と気になりプレイさせて頂きました! 美麗な天使や主人公ちゃんが可愛く面白かったです!ゲームデザインもほんわかした絵柄で素敵でした。ありがとうございました!
-
皇探偵と黒薔薇の呪い美麗な絵が気になりプレイしました! ゲームデザイン(カーソルの薔薇など)の作り込みが凄く 素敵な世界観で面白かったです。ありがとうございました!
-
ニヴルヘイムとっても面白かったです!!! 考察のしがいがあって楽しい…! ニヴルヘイムもギンヌンガガプもプレイさせていただきましたが、 @ネタバレ開始 以下、考察と叫びと疑問点 ・高位神と天使の関連は? ・サフィオは最終的にどうなってしまったのか?ゾディアックが宝石の悪魔も全員死んだのかと言っていたから、死んだのか? ギンヌンガガプに彼っぽい人がいなかったので気になります!考察楽しい!!! ・天罰は誰が下しているのか?→主神? ・ゾレアは誰になったのか? ・ギンヌンガガプでタラスの前任の神が「死んでいる」つまり高位神、元天使だった? ・タラスの父親、ユグノーを助けたXXXさんって誰?高位神らしいからゾレアの可能性もあるのか? ・ギンヌンガガプとニヴルヘイムで、ゾディアックの表記が「傍観の神」と「記載の神」で異なることの意味 ・■■■■=コクマーだとしたら、宝石として生き残っていた。でも主のことを忘れていた?イクウェイタという記憶の神?が死んだから? 個人的には、ゾレアさんとユグノー(神の姿)が好きでした!!あと、見た目が好みだったのはコスマーさん! このゲームで、私は目が多い人外が好きなんだなぁと知ることができました。 @ネタバレ終了 どタイプな短編小説を読んだような気分でした。楽しかった…!!!! 1周目でお話を楽しんで、2周目で考察でニヤニヤできると言う神作品…!!!もし続きが出たら速攻でプレイさせていただきたいです!楽しかったー!!!
-
パラサイト登場人物たち一人ひとりの心理描写が丁寧に描かれていて、とても面白かったです! 実は以前からグラシアス様の作品をプレイしたり、実況動画を拝見したりしていて、ずっとファンでした。 文章の構成や感情表現の仕方がとても素敵で、心から尊敬しています✨ 今までは感想をお送りする勇気が出ず、プレイするだけでしたが、これからは一ファンとして、堂々と応援させていただきます!
-
たまゆらのディネットプレイさせていただきましたー! @ネタバレ開始 座敷童カレシの方を先にプレイしていたので一目で「あっ、かがやさんの部屋だ!」って気づきました。 序盤の「僕のお人形」発言で「すでに一つのENDを迎えた?」ってぐらい雰囲気がありましたね。ここが終着点(まだ序盤です)。 ハナカマキリの心のようにキーワードを入力して思い出していくゲーム性が良かったです。隠された絵は3回調べないといけないと気づかずどこにあるんだ~!と詰みかけました。諦めないでよかった。 ラーメンで顔を知ってたので「別に言うほど君怖くないじゃん?」と思ってたのですが一番最初に見た顔が確かに怖くてそりゃ町の人の反応も納得。でぃねっとが顔を描き直したところにウッ…!っときました。この話における金銭がほぼ宝石で表現されているのもいいですね。キラキラで、とても価値があり、人を狂わせる。 ホラーと聞いていましたが最後はとても素敵で暖かな展開でよかったです。というか息子でぃねっと君だったんですね。ラーメンで息子がいると聞いていたのに一人だけ恋愛経験ないみたいな反応してたので「?」と思った謎が解決されました。 たまゆらの感想の話なのに何度も座敷童カレシの話をしてしまいましたが、個人的にかがやさん気になっていたので今回彼のキャラクターや抱えているものが知れてよかったです。かがやさんの怖い顔、小さいぬいぐるみのライオンが威嚇するみたいな顔で大変キュートでした。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
-
無職人間育成週間ジキルくんに惹かれてプレイしました! ジキルくんは別作品にも登場するので 今回はどんな物語になるのか ワクワクしながら、プレイしたけど 読み終えて、面白かったです! @ネタバレ開始 普段の彼の姿、グラデで、もみあげが 長い感じも好きだけど エンドによっては、彼の髪型が 変化して、普段のジキルとは違う 別の魅力を感じたり ジキルが、今までとは違う 新しい仕事で働いている姿は 彼の喜んでいる姿もあって、新鮮で よかったと思いました! エンドFの髪型は、個人的に刺さりました! エンドCの依存させる、ジキルの姿も ダメだとは、理解してるけど 彼のかわいさに、心奪われました! エンドEは、マジでやばい… 考え得る、一番最悪なエンドで 心を抉るエンドでした… この話の前に、運が悪かった 選択を間違えた、などの選択がありましたが 私は選択を間違えたけど、 ジキルは、ただ本当に運が 悪かった、だけなのでしょうね… 彼の選択は、絶対に間違ってないはず 関係ないけど、お父様の姿初めてみたかも? エンドDは、最後に回収したエンドで 彼の信頼度を下げないと到達できない ルートで、Eとは違い別の意味で 最悪なエンドと感じました ジキルに嫌われるのも、そうだし 彼の信頼を下げさせる選択をするのが キツかったです… あと、晩ごはんの種類が豊富で どの晩ごはんも、イラストや表現に力が 入っていて驚きました! オムライス、カレー、お寿司は 特に種類が豊富で、見ていて 美味しそうだな、と思ったり 見ていて、飽きなかったです! 飯テロだね…! @ネタバレ終了 素敵なゲームでした! ありがとうございました!!
-
トモダチのパソコン凄く考えさせられる物語でした 怖い物が苦手な人でも楽しめる、それでいて背筋が凍るような、本当にそんな作品でした、ありがとうございました @ネタバレ開始 最後は友達でも無いから■■■■のパソコンになる演出とかも本当に驚きました
-
有罪?無罪?ワールドメーカー七転八倒しながらも中々楽しめました!難しかったけど、色んな意味で考えさせられましたw イラストも本当に自分好みでしたし、ありがとうございました
-
エイプリル探偵事務所
-
エイプリル探偵事務所英国レトロを想起する世界観や色調、魅力的な登場人物たち、 そして引き込まれるシナリオ、周回プレイにのめりこむゲーム性、論理パズルの面白さ。 とても楽しい捜査のひとときに、心からの敬意と感謝を!
-
もふもふ♡めもりあるサムネの、こまりちゃんに惹かれて プレイしました! モフる表現が、とても上手く描写 されている、と思いました! モフる箇所も多いのもポイント!! @ネタバレ開始 こまりちゃん、だけではなく スズナ、ヒナにも、触れる描写があって 二人とも、こまりちゃんとは違った 表現がされて凝ってると、感じました! ヒナのこまりちゃんとの出会いや お父さま、ヒナの家族や スズナの教室の出来事など 二人とも、かわいくて、もっと 知りたいな、と思いました! ヒナは、見た目は小さいけど一番 包容力があると感じたし、 スズナは、イタズラ好きのダウナー ギャルって感じで、それぞれに 心引き寄せられました! こまりちゃんは、本当にいい子で 博愛精神があるというか、 読んでて、この子だけは悲しませたくない と思いました! だからこそ、エンド回収の時に 彼女のしっぽが、下がる選択を 選んだときは辛く、反応も描写されるので ダメージが大きかったです‥ エンド3の主人公が消える、ルートが 一番ダメージが深く、こまりちゃんが 壊れた姿は読んでいて、本当に 辛かったし、ヒナとスズナが心配して 来てくれる表現があったりなど エンド2、1と順に進めてきた 私にとって、心に深傷を負いました… 本当、ここまで、こまりちゃんを 見てたからこその、描写で落差が 酷いなと思いました! 主人公も、最初こそ変態的な行動が 目立ちますが、随所に思いやる気持ちが あって、悪印象は感じず 不快感は感じませんでした! 関係ないですが、個人的にスズナが タイプでした! 表情や萌え袖が、かわいかったです! あと、ゲームシステムは快適で 立ち絵をちゃんと見れるとこも ポイント高い! 日記風になってて デザインもよかったです! 選択の好感度も分かりやすく SEが鳴るので、迷わず てか、選択肢が優しくて こまりちゃんが喜ぶ言葉が直感で 分かるのもよかったです! 長文、書きなぐりで申し訳ありません‥ 続編の可能性がある、とのことなので 応援してます! @ネタバレ終了 素敵な愛が、沢山あった ノベルゲームでした! ありがとうございました!!
-
らぶりーすいーとほーむ最初は、お母さんの子供達への 仕打ちが読んでいて、辛かったけど @ネタバレ開始 おまけストーリーでの、ひまりちゃんが 幸せそうに暮らしている描写に 前半、読んで苦しかったし、重かったり したので、その苦しさが全て流れるような 心暖まるストーリーで感動しました! 個人的に、真代くんの変化が凄く嬉しく ひまりちゃんに対して、口は悪いけど 面倒をきちんと見ている描写が とても心に響きました!! リレーも一位取ってたし、本気で 走ったんだろうな‥ 写真の二人の表情‥最高か? 真代くんの笑顔、最高過ぎる!!! 過去の知っているから、この笑顔が 引き立つ、というか構想が上手だなと 思いました! 真由ちゃんと違い、ひまりちゃんが ピアノを好きで演奏しているのも描写も 対照的で印象に残りました! …将来、ピアニストになるでは!? あと、真代くんがピアノ欲しいん? って、シーンがあったけど ひまりちゃんが止めなければ 本当に買ったのでは? と思いました! 親バカで好き!! おまけのアルバムを見ても 分からなかった、箇所があって らぶきゅあ、に写ってた、のんちゃんや 一緒にラーメンを食べに行った 仕事先の人は、誰だったんだろう? 別作品に登場するキャラなのかな? おまけストーリー、手向けの花では お母さんの弟の、お葬式でのお話で お母さんも弟と、真由ちゃん真代くんと 同様に何かあったのか、と想像して しまいます‥薬を大量に飲んで といった描写や、お母さんも何か思う 描写があったので、もしかしたら 真由ちゃんと真代くんに、あり得た 未来だったのかなと、考えました 父の背中、呪いからの解放では 真代くんが、冷蔵庫に同僚と一緒に バラバラに詰められる結末で 新島先輩に、疎まれていたのかな と考えたり、流れ的に新島先輩が ヤッた、と思いましたが違うのかな? 相談にも、乗ってくれたし‥ムムム… 思い返すと、前半の栞の内容や お金を盗む、彼女に使われる真代くん といった、描写は特にキツかったですね… 真由ちゃんも、最初は純粋に真代くんが 好きだったのに、お母さんとの板挟みで 歪んでいく、描写が… 真代くんを置いてったり 栞に書いたのも、気の迷いだったと 読み終えて、確信したし! まとめると、辛い思い出だったけど その分、三人で幸せな家族になれて よかった、と思いました!! ここまで、長々と書きなぐって しまい、申し訳ありません… @ネタバレ終了 家族間のストーリーを上手く描写できた 素敵な物語でした! ありがとうございました!!
-
無職人間育成週間イラストがふわふわしていてとっても可愛いです。 いろんな種類のエンディングにドキドキしながら楽しめましたし、黒髪ロング×敬語×お兄さんという組み合わせもめちゃくちゃ好みでした! @ネタバレ開始 全エンド回収しました。個人的に好きなのはA、Fエンドです。 にこにこ笑って楽しそうにしているジキルさんが言葉に尽くしがたいほど可愛い!やっぱり笑顔が一番ですよね。 @ネタバレ終了