コメント一覧
62493 のレビュー-
おしまい少女夢の中の不思議な少女と心に傷を抱えた主人公のお話。 心に傷を負ってしまったときにもう一度プレイしたいと思える作品でした。 宙に舞う言葉を少女が集めるシーンが素敵です。 @ネタバレ開始 ラストで、「蟠りを解いてくれて、ありがとう」が、「こえをきいてくれて、ありがとう」と表現されている点がとても印象に残っています。 たしかに、誰かに心の内を聞いてもらうのは、蟠りを解くことと同じなのかもしれませんね。 @ネタバレ終了 ありがとうございました!
-
ブルームバーナの恐ろしい風作者様の別作品「ブルームバーナより」と似た世界観の作品です。 「ブルームバーナより」と同様、数枚の日記・手帳を選択して読んでいく形式。 今回も独特な雰囲気の作品でした。 シンプルで直線的なイラスト、時折表示される手書きの白黒のイラストが雰囲気と良く合っていて好きです。
-
ブルームバーナより屋根裏部屋で見つけた数枚の手控えから、父の恐ろしい体験を読んでいく物語。 神聖な雰囲気の漂う作品でした。 基本的に文章メインで語られていますが、手控えに書かれた儀式のようなものや不思議な人物など、不気味さを感じますね。 このファンタジーな世界観を映像として観てみたい、と思いました!
-
ロストフレンド過去に裏切ってしまった友人との和解の物語。 はっきりとしたメッセージ性があり、とてもいい話でした。 @ネタバレ開始 友人を見捨ててしまったことにお互い罪悪感を抱えていた二人ですが、「自分を犠牲にしてでも助けるべきだった」と考えるのではなく、「相手を頼るべきだった」という現実的かつ希望の持てる答えを出しているところが非常に良かったです。 @ネタバレ終了 前作に登場した汐音くんの過去や心情についても詳しく知ることができて嬉しかったですね。 素敵な作品をありがとうございました!
-
タイトル無し楽しませて頂きました。 画面が黒一色ということもあるのでしょうか、プレイしてる間、自分の中での想像でより一層楽しむことができました! スタートしてから、どうしてもエンディングが見たくなる作品でした。 バッチいただきました。
-
小さなおくりもの鬼と云えば恐怖の対象ですが、ほんわかとした物語とイラストで、とても素敵でした。 キャラクターに設定があるとのこと、どこかでお見かけする日を楽しみにしております。 みんな可愛くて好きですが、長男が好みですw
-
あたしはマイちゃんのパンスを見たくないのっ!この作者様の作風、ホント好きです。 テキストのセンスが最高です。しかもボイスまで付いているのでたまらないです。 初回プレイではパンス攻撃を避けて無事にHAPPY。ED曲もとても良かったです!! 2周目以降NORMAL、BADと進め、無事にマイちゃんのムフフなパンスシーンを回収しました。 人を選ぶ可能性はあるかもしれませんが、自分は大好きです。 こうやって見返すと、テキストも好きですが絵も好きなんだなぁ。 サムネの4枚目とか、画面から放たれるエネルギーが尋常じゃない! いつも最高の作品をありがとうございます。
-
マスキング・ネセシティ当初より「増えるだろうな」と思っていたコロナの世界を扱ったゲームとして、 私個人としては初めて遊ばせて頂いた記念すべき作品となりました。 どうやら、ふりーむにて「マスク」をお題にした作品募集という企画をやっていたようです。 作者様のこれまでの作風とは世界観もタッチも変わっていて意表を突かれました。 前作前々作の雰囲気もとっても好きでしたが、 個人的にはこちらのタッチの方が好きかもです! というか登場している女の子が本当に可愛い! 短い作品でしたので、EDまでうっかり5周もしてしまいました! 背景も綺麗ですし、EDの演出もさらりとした読後感を表現していてカッコ良かったです。 とても美しい作品をありがとうございます。
-
それでも、うちのこかわいいドールを愛でる愛好サークルさんの作品のようです。 自分の知らない価値観を見せてくれる機会はとても貴重なので、そもそもが興味深いです。 本作、そう言った世界に触れられるだけでなく、とても温かみのあるお話で楽しめました。 コミPOというツールを使った作品も珍しいので、新たな可能性も感じました。 グラフィックが漫画のように動いて、とても臨場感がありましたね。 一切絵が描けない自分には最適なツールだと感じました。 趣味を題材にしたゲームを制作されてこのような場で発表する、本当に素晴らしいです! 興味を持つ方が1人でも2人でも新たに同士になれば素敵なことだと思いました。 また、ノベルゲームという趣味を持つ方々とSNSなどで繋がることができて、 改めて幸せな境遇にいるなー、と思いました。 温かく素敵な作品をありがとうございます。
-
60秒ありゃ人を殺すには十分なんだよ短い作品なので何を書いてもネタバレになりそうで何も書けませんが、とても楽しめました。 「1分」という制約条件の中で素晴らしい着想だったかと思います。 さすがに全く無駄がない作品なので、密度の濃い時間を楽しめました。 本当に着想力が素晴らしい作品をありがとうございます。
-
タイトル無しなんだなんだと慌てふためいているうちに、不思議な世界へ没入していました。 文章から色々妄想するのも楽しい。と思う一方で、こんな感じのオカルト心理テストみたいなものがあるのではないかと脳裏に浮かび、序盤のうちは勝手に怖くなってもいました…(笑) 選択済みの選択肢の非表示も、エンド回収には非常に親切ですね。そこにあるひとつの事実から、枝葉のようにバリエーションがあるのも面白いなと思いました。 「削除」ということも、考えれば考えるほど、「私」のことを知りたくなるような演出でした。ホラーという怖さではないかもしれませんが、確かに尾を引くような、ぞわぞわする感覚が纏わりついてくるような気がします。
-
秀子ちゃんのよこすかWALK丁寧なコメントありがとうございます、富井サカナさま。 こちらのゲームは、アニメ「ハイスクール・フリート」や その舞台の一部である横須賀を紹介したいという目的で作っているので 『元ネタ分からない』というお言葉はとても嬉しいです。 こういうアニメがある、横須賀にはこういう風景があるというのを 知っていただければ、私は目標を達成できた気持ちです。 繰り返しのプレイ、本当に感謝しています。 横須賀は海も山もある地域なので、散策しながら背景用の写真を撮影し ゲームを作っていく工程は楽しく充実感を得られました。 さらに色々なことができそうで、お言葉のとおり可能性を感じます。 そして、秀子ちゃんにも興味を持っていただき、感激しています。 このキャラクターは可愛いし、横須賀生まれなので 案内役として最適だと考えて起用しています。 最後にもう一度、プレイして下さって 深く感謝しています。ありがとうございました。
-
きみとたわいもないおしゃべりをひ、ひぇ~、尊すぎやしませんか…! シルク君が可愛すぎます…( *´艸`) グラフィックが綺麗なのもありますが、ボイスもイメージぴったりで、とても楽しむことが出来ました。 分岐は2つですが、どちらのエンディングも好きです! 恋愛エンド、素敵ですね…! 一度はこんな世界に行ってみたいものです。 素敵な作品をありがとうございました!
-
ラヴ・シルエットシンドローム恋愛影絵症候群(ラブシルエットシンドローム)にかかってしまった主人公とヒロインであるアイちゃんとのデート物語です。 好意を抱いている相手が影絵のように見えてしまう、という設定が面白かったです。テンポが良く、読み進めやすい作品でした。 攻略も特に難しくないので、10分~15分程度でエンド回収できるかと思われます。 @ネタバレ開始 アナザーエンドで明かされるヒロインの素顔には驚かされましたが、それでも気持ちが変わらない主人公に愛を感じます! 末永くお幸せになってほしい…! @ネタバレ終了 面白い作品をありがとうございました!
-
バスルームバスルームでシャワーを浴びていると、なにやら気配を感じる…。 そんなホラーかと思いきや、ラストの展開に驚かされました。 なるほど、そういうことだったのですね…! プレイ時間は短めでしたが、十分楽しむことが出来ました!
-
兄よ!1分でハッピーにしてくれ!どう考えてもバッドエンド一直線のストーリーを、ハッピーエンド量産機のお兄さんがハッピーにするという発想が面白いなあと思いました! 通りすがりの陰陽師のイラストにじわじわきます。なぜこんな姿なのでしょうwww 個人的には人喰いフラミンゴの没案、なかなか好きだったりします(笑)
-
大体一分でいろいろ平和にかたずく話早っ!笑わせていただきました。
-
Eveplus(イヴプラス)メイドロボと家族のお話。 繊細で儚げなイラストが、作風ととても合っていて好きです。 エンディングは2種類で、真エンドにたどり着くためには正しい選択肢を選ぶ必要がありますが、物語の中にヒントが隠されているので特に詰まることなくクリアすることができました。 @ネタバレ開始 どちらのエンドも、心動かされるお話でした。 本当にこれでよかったのか、とても考えさせられます。 家族もイヴちゃんも、みんな幸せに生きてほしいですね…。 @ネタバレ終了 エンドロールのイラストが美しくて、感動です。 素敵な作品をありがとうございました!
-
ハコノナカノコ春は出会いの季節でも別れの季節でもある。 だからこそ迷ってしまうのだと、深いメッセージの込められた心に響く作品でした。 @ネタバレ開始 途中で選択肢が登場するのですが、エンド分岐などはありません。 しかし、同じ結末であっても、選んだ選択肢によってその後の感じ方がなんとなく変わっていくような気がしました。 儚げだけど前向きにしてくれる、そんな作品でした。 @ネタバレ終了 ありがとうございました!
-
さよならチョコミント文章表現が綺麗でとても読みやすかったです。 読んでいるだけで夏場に食べるアイスの風味が伝わってくるようでした。 作中で多くが語られないため、考察のし甲斐があります。 @ネタバレ開始 後半で流れる警報のシーンやチコの服装など、2人がどういった状況に置かれているのか、想像を掻き立てられるストーリーでした。 ラストの「さよなら」から、もう会えないような切なさ、悲しさ… そんな雰囲気が感じ取れます。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!