コメント一覧
62531 のレビュー-
何モ言ワズニ飯ヲ食エ
-
隠れ森「かくれんぼで隠れるところを探す」というのはありそうでなかった発想でした。
アイデアが上手くゲーム内に組み込まれていると感じます。
EDは3パターンありますがどれも綺麗にオチが付いておりました。
【ここからネタバレ含む。クリックで表示】
面白い作品をありがとうございます。 -
were wolfDL版でプレイ。
ムービーでの表現が多くてかっこよく、
章立てで途中からでも読めるのも親切設計でありがたかったです。
斬新なデッドエンドもテンポが良くて嫌じゃなかったですね。直前の選択肢に戻れますし。
また凄惨なシーンもありますが文章メインで、かつ直前に予告があるのでこちらも親切設計だと思いました。
また突っ込みがキレッキレで楽しい。
個人的に好きなコメントは『嘘は存在と4月1日だけにしろ』
『スベったとしても、笑いは常に滑るリスクの先にある』
作者様は笑いにこだわりのある方なのでしょうか。
【ここからネタバレ含む。クリックで表示】
楽しませていただき、ありがとうございました。 -
graduation「結局いつも通り」はめちゃめちゃ良いなと思いました。
横長画面と文字表示とボイスとが噛み合ってて、すごい良い雰囲気でした。 -
オークションの5分後に前作がとっても楽しかったのでプレイさせて頂きました!
今作も前作に登場した皆さんに会えて嬉しい…!
ヒロインちゃんのツッコミがやはり面白かったです♪
【ここからネタバレ含む。クリックで表示】
また皆さんに会えたらいいなと思います。
ステキな作品をありがとうございました! -
~いいからチョコを投げろ話はそれからだ~(フェス専用コメント欄が出来たので再度失礼します!)
カッコいい男の子たちに惹かれてプレイしましたが、
短編ですがヒロインを含めキャラ設定がしっかりしており
どのルートも楽しんでプレイ出来ました!
ときめきがあるのはモチロン、シナリオも練られており
ぜひ全ルートを通って頂きたい作品です。
【ここからネタバレ含む。クリックで表示】
乙女ゲー好きの方にぜひ進めたい良作です。
楽しい作品をありがとうございました☆彡 -
私の執事ジェラルド30分程でエンド回収できました。
面白かったです!
最初は執事のジェラルドさんが意外と毒舌…!と思ったんですが、
進めてていくうちに良い関係の二人だなぁ…と応援したくなりました。
END2がほっこりしてて好きです。
その後の二人のお話も気になる終わり方でした。
ありがとうございました! -
エレベーター ~性格不安定な僕とみよちゃんの物語~8bit調のBGM、ドットで描かれるテキスト、背景、そしてキャラクターたち。
細部まで作り込まれたノスタルジックなゲームでした。
会話と同時に流れるポポポ音がとても懐かしくて、それと同時にとても気持ち良かったです。
以下ネタバレです。
【ここからネタバレ含む。クリックで表示】
素敵な作品をありがとうございました! -
食卓戦隊調味レンジャー~入隊編~ゆる~っとしたキャラが多くてほのぼの楽しめました。
色々な会話からそれぞれの関係が分かってくるのが面白かったです。
キャラは敵組織のメンバーが可愛いです!
エンディングがたくさんあるのですが、コンプが難しくてなかなか全て見れず…! -
Sea glass(シーグラス)青が印象的で、映画のような作品でした。
視点が変わると作品の雰囲気ががらっと変わってとても面白かったです!
【ここからネタバレ含む。クリックで表示】
彼女はどんな人なのか、色々想像しながらFAを描かせていただきました。 -
1MINUTE IRREVERSIBLE(ワンミニッツ・イリバーシブル)想像力をかきたてられる素敵な作品でした。
ここに至るまでにあったかもしれないシーンや感情を想像して胸が締め付けられました。
重厚なBGMも世界観にぴったりでした。 -
オークションの5分後に可愛いタイトル画面に惹かれてプレイ。
テンポ良く進められる文章とウィット風味の掛け合いが面白く、
最後まで楽しめました。腹筋は死にました。
楽しい時間をありがとうございました! -
こと国シスターズ!!このゲームを構成する全ての要素の
クオリティが高い!
本当にすごい作品に出会いました!
絵はサムネイルを見て頂ければわかるとおり
とても可愛らしく、すぐに惹き付けられました。
また、ボイスも全員上手で
外国人という難しい役もありますが
違和感などはなく、個性もあってとても良かったです。
BGMは素材かな?
場面に合っていて、主張が強すぎず
良かったです。
【ここからネタバレ含む。クリックで表示】
制作お疲れ様でした!
本当にありがとうございました! -
贋作のゆりかご。ピアノの旋律と共に流れる、舞台を眺めるような背景が
印象的で恐ろしく、不気味で美しい世界観の作品でした。
可愛らしいキャラと対比するようにシナリオは重く暗いのが
作者様の作品の魅力だと感じます。
特に「自己存在」というテーマがハッキリと現れており
訴えかけるメッセージ性が強い所がいいなぁ…と思いました。
【ここからネタバレ含む。クリックで表示】
制作おつかれさまでした。 -
箱の中のユメ開けてはいけないと言われたら開けたくなるのが…人の性!
選択肢が出るたびに(ちゃんとセーブしながら)全部開けちゃいました。
切なく優しい雰囲気のBGMが作品に合っていて良かったです。
夢を追いかけたい、だけどそれでみんながみんな生きていけるわけではない…
理想と現実の狭間で揺れる方に是非プレイしていただきたいです。 -
押入れタイトル画面の雰囲気からなんとなくホラーっぽさを感じますが、ビックリ要素などはありません。
押し入れの中に何やら怪しい光があり、その正体は選んだ選択肢によって変わってきます。
現実でも似たような経験はしそうだなあ、とプレイ中に思いました。実際、押し入れの中で何かが光って、何か怖くなってその正体を確かめたことはありますし…!(笑)
ありがとうございました! -
××世界いかにも気になるタイトルとあらすじからプレイさせていただきました。
主人公の身の回りに不思議なことが起こり始め、次第に何かを気づき始める。先の展開の気になるお話でした!
【ここからネタバレ含む。クリックで表示】
ありがとうございました! -
三秒前の恋人とにかくグラフィックや技術のクオリティが高かったです。
指輪の色を選ぶ演出や、実際に自分で音楽を選んだ音楽が再生される演出には驚かされました。
こういった操作のできる作品は初めてプレイしたかもしれません。
ありがとうございました! -
箱の中のユメ売れない画家である主人公が、「夢が叶う箱」をきっかけに人生を見つめ直す物語。
エンディングは2つ。
「絶対に開けてはいけない」と書かれていたら逆に開けてみたくなるあの心理から、最初は真っ先に開けるエンドを回収しました。
【ここからネタバレ含む。クリックで表示】
ありがとうございました! -
嘘の手紙高校時代の友人から遺書が送られてきたことをきっかけに、10年前の記憶の中を彷徨うという探索ノベルゲームです。
静かで無機質なモノクロの背景とシンプルなUIで作られた夢の世界がとても印象的でした。とてもスタイリッシュ……。
同じ画面を何度か繰り返す必要のあるゲームですが、何かが少しずつ変わって行くのでとてもドキドキします。最後が近づくたびに、知りたい気持ちと同時に知りたくない気持ちが襲ってくるので、うんうん唸りがらプレイしました。とても心に残るゲームだったと思います。
また、ゲームの中で教室を出る時に、高校時代の教室の立て付けの悪いドアを引いた瞬間を生々しく思い出したのは、とても不思議な体験でした。リアリティを求めた画面作りではないのに、どこか自分の思い出を引っ張り出してくれるグラフィックだったように思います。
素敵なゲームをありがとうございました!
(あまりにもひどい誤字をしてしまったので再投稿しました。申し訳ありません……!)
好きなタイプのお話だったので楽しませて頂きました。
【ここからネタバレ含む。クリックで表示】
食事は感謝の気持ちを持って、美味しく食べるようにしたいとこの機会に思えました。
とても興味深い作品をありがとうございます。