コメント一覧
63899 のレビュー-
【謎解きx脱出!】ありすえすけーぷこのゲームは本当に楽しいです おしっこ耐えゲームをもっと作ってください いつも応援しています!
-
コンセントさん〜コンセントって顔に見えるよね〜コンセントさんの声のかわいさと選択肢ごとの反応が面白かったです。 顔も結構動くし、複数分岐もあるストーリーを見ていくのは楽しかったです。 @ネタバレ開始 疑い深く行動したのでなかなかプラグを差せませんでした。 コンセントさんコミカルな口調とは反対に薄暗い雰囲気が出てて怖かったです! 選択を間違えなければなんとかなりそうな感じがしたので、余計どの選択肢を選ぶか迷いました。 ちゃんとさんづけしか反応してくれないの可愛い・こちら側にも語りかけてきてワクワクした・コンセントさんの強さに私が泣いた @ネタバレ終了
-
除毒のタベルナ気になっていた作品、プレイさせていただきました! おもっていたよりステラさんがアグレッシブなキャラで笑いました @ネタバレ開始 魔王様本当にイケメンで... 1周目で無毒、2周目で有毒の選択肢を選びました。 おもてなしで平和に貢献するのも全部が丸く収まった感じがしてよかったですし、矜持を捨ててでも魔王を倒すというのもまたかっこよかったです。 世界を救いし者、その後は(おそらく)料理をふるまっていないというのもまた、“覚悟”のようなものを感じて良かったです。 @ネタバレ終了 素敵な作品ありがとうございました!
-
魔法少女やめる!プレイしました! 悪の組織の名前がセンスありすぎて笑いました。声に出して言いたいチャカドス。 キャサリンちゃんとセンパイのデザインがとっても可愛いうえにふたりの関係性も良くて、終始ニヤニヤしながらサクッと遊べました。 コンパクトな作りながら立ち絵の種類が豊富で、視覚的にも賑やかで楽しかったです! やっぱりステッキをへし折る立ち絵が好きです笑 @ネタバレ開始 ナナくんたまに敬語になるのが可愛いです。 無表情だけど愛嬌があって、キャサリンちゃんへの好意があふれてて…早く付き合っちゃいなよと思いながらプレイしました。 ラストにオフ時の姿まで見せてくれる福利厚生の手厚さ!カラーが一変してこちらもまたイイ…! キャサリンちゃんの語彙の豊富さが可愛くてニヤニヤしちゃいました。 悪役になると片目隠れになるの素晴らしい…。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
DONAREプレイ・実況させていただきました! ものすごく感情揺さぶられました! @ネタバレ開始 END1→4→3→2の順に回収いたしました。 攻略情報が丁寧に書かれていてとても助かりました。ありがとうございます。 動画外でおまけエピソード含め見ましたが、各キャラの過去とか抱えている思いとかが分かってなんというか解像度が上がりました。いや~どのキャラもいろいろ背負っていて魅力的ですね。 哀川がツバサの近くにいるためにわざと気のない感じを出しているっていうのがいいですね。複雑ですわ~ END4がダントツ心揺さぶられました。 まず、相手に自分を刻み込ませるために口移しで血液を飲ませるっていうシチュがいい意味でえぐいですね。やばいっす。でその結末が、実は哀川はツバサが好きだったっていうのがまたすごい。ある種お互いに報われたという意味ではハッピーエンドなのかなとも思いますが、初めて見るハッピーエンドの形で衝撃を受けました。 真実が徐々に明らかになるという点ではミステリー的な面白さもありました。 他のエンドもスチルが登場してとても良かったです。END2の交差点開花エンドのスチルが美しいなと感じました。 概要欄に書いていた、全てハッピーエンドです。主人公は助かりません。がほんとその通りでいろんな形のハッピーエンドがあるなあと勉強になりました。興味深かったです。 @ネタバレ終了 プレイしてよかったなと思いました! 素敵な作品をありがとうございました!
-
就労!アクマ・デ・カンパニー配信でプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 倫理的にはまごうことなきブラック企業……なのですが、報連相など、常識的なことをおっしゃるときもあって、サタン社長を憎みきれませんでした……! 個人的にはやっぱりエンド4のガルーとの喫茶店での生活が楽しかったです。おまけエピソードでは主人公の大胆さに笑ってしまいました 素晴らしい行動力!笑 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
-
うらむくはぱらいそひまわりに惹かれてプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 限られた状況と会話の中から一気に世界観に没入し、葛藤することができました! 叶うことなら、それが罪だとしても、息絶える時までヘリオスと話していたかったですね。 人類の定義やAIの心・愛というテーマも興味深く味わえました、本当に楽しかったです! @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます!!
-
DONAREめっちゃ面白かったです!@ネタバレ開始 まさかの片想いでびっくりでした!@ネタバレ終了 続編とかあったらやってみたいです!
-
除毒のタベルナタイトルにもあるとおり毒がある食べ物が沢山出てきて、どう調理するのか楽しみながら遊びました。ステラさんのツッコミ可愛かったです。 @ネタバレ開始 ファンタジーな世界なので食べ物も完全ファンタジーなのかと思ってたら、ちゃんと理にかなった調理法を模索していたり、動植物の知識が出たりしてそうだったのか!と感心しながら遊んでました。 魚やキノコ、芋に甘いものとバリエーションも豊富で料理はとても美味しそうでした。赤いソースのかかったタルトが見た目も綺麗で特に食べてみたい! 文章読んでいたら選択肢は何選べばいいのか分かる親切設計で遊びやすかったです。アウトな方も選んでおきたくなるので毒あり料理も全部作っちゃいました。毒ありでも美味しいのは流石食材! 今までの流れから王様倒しちゃうんじゃないかと思ったらそんなことはなかった。(おやきも美味しそう) 最後に魔王が来たときは思ったよりも抜けてる人だなと思いました。(でもかっこいい)毒入りのタルトは耐えるかと思ったら倒せちゃったよ...(毒って強いね・私も毒好き) バッジが対比になっているのかっこいいぜ!・ジャンさんステラさんその他のキャラの声いいね&掛け合いも面白くて好き・ステラさんの交渉する度胸も素敵・後日談で毒食材を持ち込むジャンさんとすすんで毒食材料理するほどでは無さそうなステラさんの様子見られて微笑ましい @ネタバレ終了 素敵な作品ありがとうございました。
-
メルヘンテイル童話をコンセプトにした、異能力推理デスゲーム。 十数人がどこかに閉じ込められ、そこで殺人が発生していくという王道シチュエーションで、この類の話が好きなのでプレイしました。 難易度はかなり簡単な方で、初見でのノーミス攻略も可能なため、推理が苦手な方でも手を付けられそう。 @ネタバレ開始 批判の意図は一切ない事を名言しておきます。 シナリオ設定は某魔女裁判と似通っています。 "魔女"の件を"童話症候群"やら"末期"に置き換えたように見えますね。 有名な作品を露骨にオマージュして名作となったフリゲも多いので、メルヘンテイルを批判する気はないです。 ただ、2章公開時点ではシナリオの真相や意図が一切分からず、「魔女裁判の設定を流用した」以上の感想を持てないのです。 3章以降はオリジナリティのあるシナリオ展開を期待しています。 トリックは、2章は非常に面白く、1章は納得いかないのが正直な所です。 2章は、現場の状況からトリックや加害者を特定するのが(理論上)可能であり、祝福を推理する面白さが、全面に出ていました。 傷口や痕跡から祝福の内容は想像出来ましたが、その先を考えるには高度な推理が必要でした。裁判ゲームとしては理想的な展開。 1章は、被害者の祝福と呪詛が中々に無理やりでした。 "異能力デスゲーム"ではなく"なんでもありデスゲーム"にジャンルが変わっています。謎解きとしてはアンフェアよりでした。 加害者が祝福を偽っていたという発想は良いのですが、それを推理する材料が無く、対決の機会が無かったのは残念です。 最後にキャラクターについて。 ビジュアルについては質が高く、というか外見がそのまま祝福の内容に繋がっている可能性が高いので、童話をコンセプトにしたキャラ設定がプレイヤーに響きやすそう。 ただし、設定の掘り下げがいまいち足りないです。面白そうなキャラだな、この先どんな活躍をするのかな?と思っていたら退場しているのが現状です。 素材が良いだけに、非常に惜しいです。これも3章以降に期待致します。
-
いのちバイバイ自販機拙い私の見解では、@ネタバレ開始 これは二つの角度から考えられるのだと思います:子供の頃、鳥屋で鳥を見て買いたかったことがありますが、両親から「もし買えば、小鳥を捕る人がますます増えるだろう」と注意されました、これはまさにゲームの第二の結末のようなもので、今この生命を救うのか、それとも今後さらに多くの生命が捕えられて商品棚に並ぶのを防ぐのか、どちらを選ぶべきかという選択肢なのです。 もう一つの角度は、「生命の購入者」と「商品としての生命」の立場を切り替えることです:自分がそれを購入するのは、同情から救いたいからなのか、それとも楽しみのためにその価値を利用したいからなのか。そして、突然自分がその商品になったとき、どんな感想を持つでしょうか、それによって、深い思考が引き起こされるはずです。@ネタバレ終了
-
除毒のタベルナいやぁいい話でした。 @ネタバレ開始 自分も調理師を持っているので それをやったら料理人と名乗れなくなるよねってなりましたわ @ネタバレ終了 ノリノリな掛け合いで楽しかったです
-
除毒のタベルナずっと気になっていてプレイさせていただきましたっ!! めちゃくちゃ面白かったですっ!! @ネタバレ開始 ステラさんとジャンさんの掛け合いが、ものすごく好きですっ!! クールな顔でサラッととんでもない発言をするジャンさんとそれにナイスなツッコミを入れるステラさんっ!!これは最強コンビだっ!! イケボで詠唱される「ドライアイスセンセーション」!!ツボにハマりましたっ!! 毒の調理方法もすごく勉強になりますっ!! お料理教室のような黒板のイラストもわかりやすくて可愛らしいっ!! お客様たちもとっても魅力的で、「お料理にどんな反応するかな〜」「次はどんな方がいらっしゃるだろう」って、とってもワクワクしながらプレイしておりましたっ!! エンドのラストの選択、すごく考えさせられましたっ!! 無毒エンドのあたたかくまっすぐな優しさも、有毒エンドのビターな描写もグッと来ましたっ!! @ネタバレ終了 ノリノリでコミカルな会話と心に深く残るストーリーっ!! 素敵な作品をありがとうございましたっ!!
-
6月花火暖かになる作品でした。 ぼくも最近人間関係について一連の経験を経てお出かけがだめになったんです。 でもきっと、汐ちゃんの経験にくらべたらなんでもないのでしょ。 どんな痛みのなかでもただの花火みたいな小さな幸せをちゃんと感じる汐ちゃんの笑顔はとって美しんだ、と思いました。 イラストもかわいい感じで良かったです。自分で描きましたか?
-
パワハラ課長が捨てられた!?こないだバニーになってた方だ・・・と思って、あと「セシル=テイラーと謎の秘宝」がすごく良かったのでこちらもプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 笑いました!! 課長!!? いきなりそこ!? すごく好きだったのが、シンジンちゃんの発言のあとに、カカリチョーさんが(気づいてあげられなくてごめんね)と言ってらっしゃるのが素敵でした。 上司の務めですもんね、でも優しい(ホッコリ) ハンドソープあげようっていうのも優しい(ホッコリ) イソップとか若いお嬢さんお好きですもんね。 あと、UI?ちょっとずつ違っていてすごく可愛いです。 コンフィグのゴミ袋から血が垂れてるのが好き~~ END名もすごく良くて「ヒューマンエラー」には笑ってしまいました さらに、部長に共感してしまって死体を処理しようと思ったら隠蔽体質と言われてい・・・確かに!! こういうのって一事が万事になっちゃいますもんね、反省です。 悪いことしたなら償わなくては。 ラスト、皆さん楽しそうに働いていらっしゃって、気持ちが軽くなりました。 新人ちゃんがちゃんとメモ撮ってるのえらいです。 おまけも楽しかったし、「プレゼントにエビの~」を惜しいですと言ってくれるイイ子ですよね。 課長も、新人の頃はちょっと可愛かったのにな・・・ ほろ苦い気持ちでゴミ箱の中のクズを見つめておりました。 @ネタバレ終了 楽しい作品をありがとうございました!
-
除毒のタベルナCMコレクションで拝見して、公開を楽しみにしていました~ 除毒して食べるっていうのが面白いですよね! 始めの操作説明画面がもうかっこいい! こういうとこにセンスが出るんですね タイトル画面の食材はクワイ?トウモロコシ?クルミか脳みそ?サカナ…これも全部毒なのかな、女の子の表情も可愛くてワクワクしながらプレイスタートしましたら @ネタバレ開始 アニメが始まりました!!? すご、贅沢ボイス、キャラにぴったり合ったボイスが楽しいです ジャンさんいいお声での突然の必殺技には笑いました!! 実際の植物を参考にされているので、症状や毒抜きの手順がリアルです 毒抜き説明の黒板がクッキングブックぽくて可愛い (・・・ノウミソタケ、わかり易くていいと思いますよ、ジャンさん) ステラさんの叫び声と、ジャンさんのスッとんだキャラが楽しくて、 リアルなお料理手順とともに楽しめました。 お客様たちも個性的で、絵が綺麗なので見てて楽しいです 特に王様、すごくおいしそうに召し上がるので、見てて美味しい気持ちになりました。 謎のイケメン男性もいい表情~~~飢えてるお気持ち、お察しします! 甘いもの、美味しいですもんね。 なので、無毒を選びました。 全END見たくて選んだ最後の選択は、料理人にとっては苦しい判断ですよね。 ぶち切れたり、鋭いツッコミしつつも、お料理楽しんでたステラさん、 後ろ姿の握りこぶしが切なかったです。 ノリ良く楽しいストーリーですが、最後に少し苦みのあるお話、素敵でした @ネタバレ終了 素敵な作品をごちそうさまでした!
-
開けてください、子ヤギさんプレイさせていただきました。 またこんな素敵なヤンデレ男子を作っていただいて、ありがとうございました。 とても面白かったです! 最後のエンド、二人の最初の出会いを描いたcgは、本当にグッと来ました。 素敵なゲームをありがとうございました!
-
REMめのうと申します! ささやきの実況にて動画をとらさせていただきました! (アップロードは8月中旬です。問題がありましたら、教えてくださると幸いです) ホラーの世界でもイラストが絵本みたいにかわいくて、おばけの姿に慣れてない主人公に、おもわずクスッとしてしまう場面もありました^^ @ネタバレ開始 最初はおばけの世界のお話かな?主人公はなくなってしまったのかな?と思っていましたが、 タイトルのREMからするとレム睡眠(夢)のお話なのかなと想像できました。 私がたどり着いたENDでは、レム睡眠からノンレム睡眠になり、深い眠りについたのかなあと思いました。 「ジャックの頭の中の世界だとしたら、先輩はジャックにとってどんな存在なんだろう」や「ほかの選択肢をとっていたらどうなっていたのかな」と色々と想像している時間が楽しかったです。 あと、おばけが卓球してる姿はとてもシュールでかわいかったです。 @ネタバレ終了 とても楽しく遊ばせていただきました。 素敵な作品を、どうもありがとうございます!
-
コスデシュリンク京島こなご先生の小さな女性に寄り添う心理描写は大きさ故の恐怖を感じながらも主人公の勇気を感じて魅力的です。素敵な作品をありがとうございました!
-
マジョデシュリンク最高の作品でした!とっても可愛らしかったです!京島こなご先生の作品は「遥香先生縮小中」「淡い金色の午後」からの大ファンでしてまたこうして見られることが嬉しいです!「ルクの魔法」は私の心に焼きついた作品です。本当にありがとうございました!