コメント一覧
62483 のレビュー-
惑わしミンクス印象的なタイトルに惹かれてプレイさせていただきました! 作者様の作品は四作品ほど遊ばせていただいておりますが、他の作品とは少し毛色が違って驚きました! @ネタバレ開始 不穏めいたボーイミーツガールものと聞き及んでいましたが、想像以上に不穏だったな…と(笑) 斗亜君の、気弱で純朴な小年感と、凛音ちゃんのミステリアスで可愛く奔放な感じが対照的で、不思議な少女に振り回されている斗亜少年が可愛かったです。 斗亜君にとっては、色んな辛いことから逃げ出した先で出会った自分を救ってくれる凛音ちゃんは女神のようにも思えるだろうし、けれど彼女に対して恐怖も感じているわけで。それでも、彼女に惹かれていく様子が印象的でした。惑わされてる…! 逆に凛音ちゃんも、自由気ままな言動の裏の寂しさのようなものがあって、それを斗亜君という存在で埋めたがっている様子に、少女のようなあどけなさと、大人の女性の悲哀さみたいなものが両方垣間見えて、それが彼女を惑わしミンクスたらしめているんだろうなと思ったり。 実は友人達の悪意が酷くて(おばあ様にまで手を出していたのはかなりショックでした…)凛音ちゃんが彼をナイナイしちゃった(のだと勝手に解釈)ところには、凛音ちゃんの斗亜君への様々な想いが見えるようでした。 謎は謎のまま、二人の未来も明示されない所に、切なさとやるせなさを感じます…! このままただただ幸せになる!のは難しいようにも思いますが、二人がこの後本当の意味で心を通わせて、自分と向き合って、出会って良かったなと思い合える二人になってほしいなと願います。 エンド後、トップ画面のイラストが変わって、斗亜君がバックハグしている感じが、凛音ちゃんに惑わされた先という感じがして好きです…♡どっちも可愛い。 @ネタバレ終了 短いながらも心に残るお話でした。 素敵な作品をありがとうございました!
-
ふたり終末論共依存ブロマンスノベルゲームということで、遊ばせていただきました。 @ネタバレ開始 結末を見るに、2人は列車事故で…ということなのでしょう。 ですが、幸せそうな2人の終末生活がほのぼのと、そして切なく、そしてゆるやかに語られていて…心地よい音楽とともに夢見心地でした。 @ネタバレ終了 Live2Dの立ち絵、そして美しくも儚いイラストスチルの数々…。 とても綺麗な作品をありがとうございました!
-
人の金で食べる飯【2025年冬更新予定】はじめまして、SOALのスカと申します! 人の金で飯を食いに来ました!! シンプルな画面デザインに妙に合っているクラシックのBGMがじわじわ来ました…! いい子ちゃんの雰囲気なんですかね…? @ネタバレ開始 どの選択肢も試してみましたが、最初に選んだ「コスパ最強オムライス」ルートが一番好きでした。 悪い子ちゃん、全然悪い子じゃないし…! 他のルートの良い子ちゃんも全然良い子ちゃんじゃなくて面白かったです笑 お家に事情がありそうで、めちゃめちゃ気になりました…! 「むりょうのおみず」ルート怖かったです…! @ネタバレ終了 アプデのご予定ということで、また遊びに来たいと思います! プレイさせていただきありがとうございました! 好きな食事は定食かな…?飯が好きなので! 野菜をお肉で巻いたおかずとかあると最高です!
-
イーモズとポテソンの事件簿〜あるイモ農家の悲劇〜はじめまして、SOALのスカと申します。 探偵ものが好き、かつなぜかイモ?というところに興味を惹かれました! 可愛らしいイーモズとポテソンが活躍する事件とは?と思っていたら @ネタバレ開始 しっかりした殺人事件が起こっていて…! なんとなくイモ1、イモ3、イモ4の言っていることが嘘だと思えなかったので イモ2が犯人かな?と指名したら当たっていてよかったです! (いつもこういうときは外します) 文字での推理が全然得意じゃないので、不安だったのですが無事に解決できました…。 優しくてよかった…。 事件解決後、イモたちがエージェントとして働いているのが素敵でした。 @ネタバレ終了 イモに感謝し、優しくしようと思いました笑 素敵なゲームをありがとうございました!
-
驟雨交々匠の技による雨動画最強活用術…!! @ネタバレ開始 アイディア、センス、SE等素材の使い方の上手さが掌編画面に凝縮されていました! 会話のトリックにも翻弄された上、エモい時間を満喫出来るオシャレでかっこいい作品でした! ありがとうございました!! @ネタバレ終了
-
なぞせいぶつ観察日記☆白くてツノがあるけど、なんかモチモチしてる謎生物…… プルンプルンしていてちょっと美味しそうでもある謎生物…… かわいいなーとお世話していたら…… @ネタバレ開始 なんと!! お世話されていたのは私の方だったなんて!! 肌が青くて血が緑の謎生物は私でした…… いや、違う!! では、このケモミミのイチエ先輩という謎生物を観察しているは誰だ!? そう、この私だ!! よって、本当の観察者は、この私なのであるw なんて、メタ的に楽しんでしまいました。 それにても、登場キャラ全員が謎生物ですね!! @ネタバレ終了 謎生物との触れ合い、楽しませて頂きました。
-
図書館より愛を込めて可愛らしいイラストに惹かれてプレイさせて頂きました! 記憶喪失の状態で、見知らぬ図書館で目を覚ました主人公。 ここに自分の目当ての本がある筈だと言われるけども…? @ネタバレ開始 真意は見えないけど、けして敵対的ではないマギエさんに少し警戒しつつも色んなポイントをチェックしてお話を聞くのが楽しかったです! オデット君の出自は切ないな…と思いつつも、1口ぐらいなら齧っても大丈夫との事なので私もご相伴に預かりたいなと思いました…絶対美味しいやつだ…! 以下、迎えたEND順に感想を語らせてください。 END2 主人公の人物像が全く見えなかったので想像でしかありませんが、大人しそうな印象だったのにとんでもない大悪党じゃないですか…!! 一体どんな記述がされているんだろう…私も中身を見てみたいです。 そして最後に流れていたマギエさんとかなめさんの会話は一体…? END1 死後まで気にかけてくれるなんてマギエさん、かなりかなめさんの事を気に入ってたんですね! 色んな人から英雄だと持て囃されいましたが、かなめさん自身にはどんな祝福があったんでしょうね…死因がろくでもない事から、決して本人にとって幸せな人生だったとは言えない気がします…。 END3 END1でマギエさんと会話してた子もかなめさんだったんですね!! という事は、END2の会話は本に取り込まれる前のかなめさんとマギエさんの記憶…? 膨大な本を読み切った上に、最後の理性を振り絞れるって事はかなめさんは本との…もしくは、マギエさん自身との親和性が高い人だったんでしょうね…。 そして一緒に来たがっていたぬいぐるみの子って、もしかしてお誕生日のプレゼントの子と関係がある…? END4 とんでもない本を平然と借りていくなーとは思ってましたが、まさかの本人もループに気付いてるパターン!? そして終焉の魔法…美しくはありますが、本人達が何も気づかないというのは少し切ないですね…。 かなめさんも、マギエさんが会いに来てくれたことに気付かないままずっとそこで咲き続けるのかな…。 END5 ぬいぐるみ達が言ってた通り、本当に梅雨の庭の魔女がひど過ぎてびっくりしました! マギエさんが同じ時を繰り返してるのは、ただ昔の記憶を思い出して欲しいだけなんですね…。 けど、その別れの先に幸せな未来は待ってるのかな…待ってて欲しいなぁ。 BAD END1 あっ!!攻略情報を見て、つい気になったもので…! モフモフだけどかなりの攻撃力を兼ね備えてるんですね…今後はむやみやたらに近づかないでおきます…。 BAD END2 あー!これもぬいぐるみが言ってたやつですね!! なるほど、ちゃんと本を借りて案内してもらわないと本を大事にしない不届きもの達と同じ末路を辿るんですね…。 END6 いくつもある結末の中から、この結末にたどり着くことが出来て本当に良かったです…! やたら一緒に出たがっていたぬいぐるみの子は、無意識にかなめさんに新しいご主人様の気配を感じていたのかもしれませんね…。 もうマギエさん達と会う事は叶わないかもしれませんが、新しいご主人様なあの子やそのまた未来では、マギエさんやオデット君と、かなめさんに縁がある人達がどこまでも繋がってくれていたら良いなと思います。 マギエさんの本体がクモなのは、地獄から救い上げてくれるクモがモチーフなのかな…? 全てが語られている訳ではありませんが、ぬいぐるみ達の世間話も含めて色々と考察出来る部分が多く、本編以外にも楽しめるポイントが沢山散りばめられていて、とても丁寧に作られている作品なんだなと心が温かくなりました。 そして返却棚…!! 名前も粋でいいなぁと思っているんですが、借りた本や最後のアイテムについて詳しく語られていてワクワクしながら読ませて頂きました! 最後のあれは、夢ではなく現実の出来事だったらいいな…と個人的に思っています。 @ネタバレ終了 心が温かくなる、素敵な作品をありがとうございます!
-
ポンコツホラゲのおばけちゃん4時20分になるまであと10秒! 放置したらきっとなにか隠し要素があるはず! @ネタバレ開始 ありませんでした!!! 私の勝手な思い込み!!! @ネタバレ終了 演出やUIを「すごい!」と興奮しながら見まくりました。 どうやっているのか……私の頭では理解できない技術……! 幼い頃に見たような気がするアノいるか! 懐かしい! フルボイスおばけちゃんに癒されながら、お話も楽しみつつ、色々な組み合わせを試して大成功達成。 ……あれ?大成功したけれど終わりではない? @ネタバレ開始 かるいさんのヒントを頼りに(親切設計ありがとうございます!)イベントと会話を読んでいって、少しずつわかってくる情報から終わりや背景を察しつつ、迎えたエンドで涙腺から液体が溢れました。 おまけのおまけ(コメントするを押した後)で、とどめを刺されました。 わたしのゆめって、そういう事だったのね……! おばけちゃんボイスで「ふぉー!」が可愛さ爆発してて好きです! さとー先生の次で良いですので逆ハーレム入れてください!冗談ですごめんなさい! 茶祖様、キャストコメント聞きましたが、お声の幅すごいです……プロ。 @ネタバレ終了 楽しく感動する作品、ありがとうございます!
-
にじいろのくじらを探せ静かな水族館で女の子or男の子と探索をする作品です。 色鮮やかな水族館がなんとも見応えがあります 探索要素も視覚的に達成できたかどうかか分かりやすく、ユーザーフレンドリーで嬉しかったです。 @ネタバレ開始 何より主人公の性別がどちらでも良いというのが嬉しい…!!!!! 真エンドはどちらも思わずにっこりと出来る内容で、達成出来てよかった~とぐっと来てしまいました。 @ネタバレ終了 探索系の中でも非常にプレイしやすい作品でした 水族館が好きな方や探索系ゲームをプレイしてみたい人にオススメです。 素敵な作品をありがとうございました!
-
私立♥細マッチョ学園!! ~風紀の乱れを守りきれ!~風紀を乱す風紀委員になって生徒や先生とあんなことやそんなことをしよう!というぶっとんだ作品です。 エロやセンシティブって行きすぎるともはやギャグになると思うのですが、今作はギャグ7セクシー3くらいの感覚でした ツッコミどころ多すぎて何かしらの検定を受けている気分になれます(?) @ネタバレ開始 個人的には理事長が凄い刺さりました この学園で理事長やってけるのすげぇよアンタ……。 攻略対象ではシェロさんが好きです 良いよね白衣の下にぴっちりな服……。 @ネタバレ終了 スケベだ!ハレンチだ!やりたい放題だ!な展開が大丈夫そうな方にはおススメ出来る良作でした!他シリーズもあるようでまだまだ細マッチョが楽しめるぞ!!! 素敵な作品をありがとうございました!
-
アリシアちゃんと〇〇〇〇しないと出られない部屋!ぬるぬる動く3Dのアリシアちゃんと謎の部屋から脱出しよう!というゲーム。 この動くアリシアちゃんが本当にぬるぬる動く 以前からティラノで3Dモデルを動かせることは知っていましたが、実際作品として目にするとこんなにも感動できるとは……。 @ネタバレ開始 そして相変わらずのハレンチのオンパレードだ!でも今作は尿意我慢してないだけ内臓に優しいかもしれねぇ…(?) @ネタバレ終了 タイトルからお察しの通りハレンチなネタが多い+3Dモデルが動くということで色んな意味で環境は選ぶ作品ですが、問題無しな人は必見の作品だと思いました。 素敵な作品をありがとうございました!
-
円環舞踏機エンジェライン(チャプター1配信)ロボゲームで我が師匠が推しと叫んでいる?妄想出来るといそいそと プレイさせていただきました。……本当だ!脳内キャラメイク出来る!! @ネタバレ開始 カズマさんは退場してないもん!!少ないガン○ム知識を持って CV子安で妄想したから、退場してないもん!! 主人公ちゃんをレディーと言っちゃうアメリカンは生きてるもん!! ……すみません。硬派なロボ戦闘作品なのに、 機体を動かす中のキャラ達を妄想したら30分アニメになってました。 乙女ゲーマー脳なのですみません……。 戦闘はシンプルですが、主人公の緑バーが毎回変わるので 攻撃の方がマウスを持つ手が緊張しました。 防御の方が若干親切ですね。 chapter進むごとに緑が小さくなったり、スピード速くなるのかなあ…と ヘタレは今からドキドキしております。 カズマさんは日本名入ってるから黒髪とか茶髪かな~と妄想しつつも、 ブレイバー○のスミスがちらついたので、金髪碧眼でセットしました。 滅茶苦茶あの国旗柄が似合いそう…。 ジル氏は黒髪ロン毛でヒゲとか生えてる系? ツン姉とノリ妹は種ガ○のギャルたちデザインで妄想セットです。 赤髪とかピンク髪でツーテールとかポニテもいいかもなあ…と。 主人公ちゃんはショートでたぬきっぽい子のイメージです。 ……と、中のキャラ妄想でご飯お代わりいけちゃいますが、 戦闘シーンのメカの動きもその機体にあうようにこだわっていて 楽しかったです。 小さい部分パーツ?がビュンビュン飛んでくるのとか 剣が向けられるのがやられる感があってヒュッとしました。 @ネタバレ終了 意外なところで己の妄想をフル活動させるとは思いませんでした。 キャラの会話がウィットに富んでいるので、脳内でアニメ化して 楽しめる第一章でした。 素敵な作品をありがとうございました!
-
僕の最愛の可愛いさらゆらちゃんたちに会いに来ました!♪ まずキャラクターイラストがとっても可愛くて…! 等身イラストもミニキャラもドットも全部可愛い! 二人をなでなで出来る機能(かわいい)があったり 作者様のさらゆらちゃんへの大きな愛を感じます! タイトルロゴも素敵で、ドットの背景加工も素敵★ @ネタバレ開始 仲良しのふたりが微笑ましく、BLなんだね…… 恋愛関係か……うふふ(*^_^*)と思っていましたら 共依存的な結びつきの強さにうおー!となり……。 え…………………。 結良ちゃんの境遇があまりにも……苦しい……。 家族たちに次々と裏切られてしまったなんて…。 結良ちゃんを守るためのユラさん……。あぁ…。 漂ちゃんに出会えたことは、結良ちゃんにとって 本当に救いだったのですね。 最愛の存在に出会えてよかった…よかったです…! (エンドロールの動くお二人も可愛すぎました) (らずお兄さんと啓さんもイケメン過ぎました) チーズオムレツをたくさん食べてもらわなきゃ…! どうか、お幸せになってください~!(T_T)/~~~ @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました☆
-
MIDNIGHT EMPTY絵柄に惹かれてプレイさせていただきました!お兄さんがセクシーすぎて♡笑 選択を誤ったときの、まだはえーよの台詞すらも大好きです♡ 素敵な作品をプレイさせていただきありがとうございました♡
-
飯テロサスペンス劇場ギャグオチで締めるのかなと思ったら、 きちんとサウンドノベルサスペンスドラマでした! 男子大学生を満足させる旅館って素晴らしい…ご飯素敵すぎる。 @ネタバレ開始 三田の尻が可哀想でねえ。 あまりにも痔主ってるから自虐的にバラしてるのかと思ったら、 秘密にしてたんかい!バレてないと思ってるのが切ない(笑) 多分、この子は眼鏡男子(妄想) 円座クッションや生理用品使用なんて本気で大変やね…と 話聞く時まで尻さすってるから心配になってます。 3人ともやったことはやったんだ!というオチと、 最大のオチは主人公の名前に「四」がつかなかったこと! 適当に四島とか四日市とか名付けておけばいいかなと 思ったら、巨漢の田中だったとは……! 最後、感動のハグで圧死とか複雑骨折ENDかなと思ったのは ここだけの話です。 @ネタバレ終了 三田君の尻が本気で治るように祈っております。 愉快な作品をありがとうございました!
-
パーフェクト・バーガーはじめまして、SOALのスカと申します! ハンバーガー作るゲームっていいですよね…!しかもドット…! 楽しそうだなと思いプレイさせていただきました! 絶妙にやばい食材と 絶妙にやばいお客さんたちが癖になりました…! 個性的すぎる食材ばかりでしたが、 @ネタバレ開始 虹色のベーコンと赤いチーズ(?)のハンバーガーを生み出したときはお腹が空いてしまいました。 ぜってぇ美味しいやつじゃん! 最初はエンド2に行きまして、作者さんのヒントを便りにEND1、Exも拝見いたしました! むちゃくちゃ楽しかったです! 結局エンド2が一番好きでした笑 周回したときに巻きの台詞になっているのもポイント高い! デスゲームのキャラクターが出てきて悲鳴を上げてる方を 何名かお見かけしてそちらも気になりました! いいコラボですね…! @ネタバレ終了 奇妙で素敵で、主人公さんの人柄が良くってなんだか暖かくなれるゲームでした! バーガー食べたーい!
-
カレーにりすを入れますか?
-
弾圧イグニスキャラデザに惹かれてプレイしました。(特にミトラ神) 内容も読みごたえ抜群で素晴らしかったです。 参考資料の量を見て凄いなと思いました。 @ネタバレ開始 個人的にはエンド7が希望もあるし一番丸く収まったかなという感じがして 一番良かったと思いました。 @ネタバレ終了
-
北限のアルバ~冬の章~去年の春夏秋に引き続きプレイさせていただきました! 今回は冬のお話ということでしたが、寒いからこそ人や宿の温かさや安心感をより一層感じられるようなストーリーでした。 @ネタバレ開始 主人公の真ちゃんの過去の出来事や家族のことをがっつり掘り下げていたり、透也くんの意外な正体だったりとシリーズの集大成ともいえるような壮大なお話になっていてびっくりしました。 まさかアイヌの物語が伏線になっていたなんて! 真ちゃんの真面目さがより際立っていた章でしたが、まさか彼女のネーミングはそこから来ている!? 透也くんの素直で温かい人柄もとても魅力的で、甘え下手同士なふたりが互いを思いやりながら距離を縮めていく過程も応援したくなりました。 そしてあまりにも透也くんのビジュアルが雪の妖精のように綺麗だったので、一番最初にキービジュアルを見た時に「擬人化したエナちゃん?」と思ったのはここだけの秘密です。笑 大人びて落ち着いた印象だっただけに、友達の俊君との会話が等身大の高校生って感じで可愛かったです。 あと夜明けのダイヤモンドダストスチルの「姉さん…」の破壊力がやばかった。(鳥肌) 東京帰るENDは切なくてきゅーってなりました。結ばれない結末は初めてですね。 残るENDはちょっと小悪魔な年下って感じでドキッとしました。笑 最後に大変個人的な話になるのですが、以前親戚の誘いでジャズバーに何回か行ったことがあるのですがそのお店で出てくるピザが異常に美味しく、ジャズの演奏を聞くたびにピザの口になってしまう体質になってしまいました。 なのでこのゲームのジャズバーのシーンでもずっと美味しいピザが食べたくて仕方なかったです。パブロフの犬です。 (もちろんしっかりストーリーを楽しませていただいております!笑) @ネタバレ終了 全ての季節のキャラクターと料理と宿とストーリーが素晴らしいシリーズ作品でした! 素敵なゲームをありがとうございました!
-
ゆるふわ♡ゴミ屋敷てかこれプレイ時間に対して満足度チョー高いですwまぢ神タイパwww @ネタバレ開始 主人公の手、デフォルメされてる画風かと思ったらゴム手袋なのね……。