コメント一覧
62622 のレビュー-
今宵、忘却列車にて。全エンド回収しました! 幻想的でどこかさびしい雰囲気の漂う世界観がドストライクでした……! 色んなルートを見るために何周もするという行為が橘くんを苦しめていると知ったとき、その構成の妙にあっと言わされました! 短い中に色んなメッセージが込められている素敵なゲームだと思います!
-
今宵、忘却列車にて。邪魔のない画面構成で綺麗
-
婚約破棄!?どうぞどうぞ歓迎します!!乙女本にドハマりして自分を悪役令嬢だと思い込んでしまった主人公ヘンリエッタが、破滅を回避するため、に婚約者のジョシュアから婚約破棄されようとしたりジョシュアと乙女ゲーの主人公然とした特待生のアンジェリカをくっつけようとしたりするお話です。20分ほどでしたが、ギャグが面白くテンポよく読むことができました。イラストの雰囲気もよく表情豊かでとても良かったです。 @ネタバレ開始 ジョシュアの素直になれない性格やアンジェリカのアレな趣味について、段階を踏んで表現されていたので、クライマックスをしっかりと楽しむことができました。 @ネタバレ終了
-
鳥籠の嘘牢屋に閉じ込められてしまった主人公の物語です。サイドストーリー含めて15分程度で読了しました。 @ネタバレ開始本編は素直に読んでしまって「おおっ!」と思いました。まさに王道のショートショートですね。@ネタバレ終了 サイドストーリーでは本編の背景を丁寧に補完しており、とても良かったです。 あと最後にこれだけは⋯⋯。個人的に一番驚愕したのは、クリア後に見られる『とある仕掛け』でした。これは驚く価値があると思いますので、クリア後はすぐゲームを閉じずに、その仕掛けを探してみてはいかがでしょうか。
-
【Valentine's・Junkies】オカルト好きの主人公・純樹が、図書館で「ろこあ」という女の子と出会ったことから始まる物語です。全3ルート、20分程度で読了しました。 純樹と彼女の微笑ましい話になるかと思いきや⋯⋯。インモラルというタグに(良い意味で)ふさわしいエンドが待っていました。トゥルーエンドは「ですよねー!」と思ってしまいました(笑)。個人的には先生のキャラクターすごく好きです。
-
探しものは、夏ですか。全体的にレベルが高いです。特にシナリオと立ち絵はかなり高いと思います。
-
ビデオレター短いながらも作中の人物の想いがひしひしと伝わってくる、素晴らしい作品でした。 特にお父さんの描写はとても胸を打たれました。 素敵な作品をありがとうございました!
-
かぎっこお姉さんになって少年と遊ぶゲーム。選択したお好みのシチュエーションに応じたストーリーが楽しめます。ちょっといじわるな対応をしたりできるのが良かったです。 UIとかアイコンを使ったルート表示といったデザインがおしゃれかつ分かりやすい。
-
ミカヅキノヒトミ監禁生活させられている主人公が男から逃げるお話です。選択肢は2つ、5分ほどでサクサクとプレイできました。フルボイスであることとトリックが仕掛けられていたことから、短編でも満足感がありました。主人公を捕まえるために猫なで声で呼ぶボイスが不気味でサイコホラー @ネタバレ開始 かと思いましたが、実は主人公が猫だったというほほえましいオチでほっこりしました。 @ネタバレ終了
-
蜃気楼全体的にコミカルな雰囲気でサクサクと読むことができました。笑えるギャグもあり、しめるときはしめていたので良かったです。 全てクリアするのに45分くらいでした。 イラストは卓越して良かったです。顔が良いキャラは見ていて満足感に効く。 設定や関係性をもっと読みたかったので ストーリーは少し物足りなさがありました。
-
セツナワールド雰囲気が好みだったのでプレイしてみたのですが二週目からおかしくなっていってぞわぞわしました笑 最後はもう…これはぜひ前情報なしでプレイしてみてほしい作品です。 欲を言うならあの子が報われるお話が欲しいです…すみません欲張りですね!笑
-
散華奇譚奇妙なホテルに住んでいる妖怪たちと、そこに迷い込んだ少女・小夜子ちゃんによって繰り広げられる和風オカルト風味のファンタジーです。全4エンド、1時間10分ほどで完走しました。 妖怪がいるホテルにふさわしく、怖い部分や重たい部分もありますが、健気で可愛い主人公の小夜子ちゃんと個性的な妖怪たちの交流を最後まで楽しく読むことができました。個人的にはフフナーゲルさんとか、キンギンさんが好きです⋯⋯!印象的だったのは、やはりエンド1の最後の部分ですね⋯⋯。「死に囚われていることはできない」は重たくも力強い言葉でした。
-
ヘクソカズラプレイしました。うーん、ドストライクオブ性癖。 ノベコレの中でも長編の部類に入る作品という事で、プレイヤーを独特の世界観にじっくりと引き込む魅力が多くあったように思います。それら日常の積み重なりが最終盤の大きなカタルシスに繋がっていました。主張しすぎず、けれども不思議と耳に残るBGMが印象的でした。
-
「ステッチ・ガール」YouTubeでゲーム実況しております。 知り合いに勧められて動画収録してみました。 途中から涙でまともに話せませんでした。 感動をありがとう
-
ななこととんこつラーメンを食べるお話でした。おいしそう。 5分ほどでプレイできました。 好きだけど周りの目を気にしてしまう、こうしたシチュエーションはラーメンだけに限らないですよね。掌編であっさりとプレイできますが、結構深いテーマだなと感じます。 ラーメンへの熱い気持ちが伝わってきてほほえましくて良かったです。
-
宝石ドール自分になんのとりえもないと思っていたと詩織と怪我により与えられた使命を果たせなくなった猫目が、喫茶店をきっかけに自分の価値を見つめるお話です。 20分ほどでプレイしました。「自分の価値」というテーマが一貫していて、喫茶店での交流を通して丁寧に書かれていました。 「美味しいコーヒーを淹れる」という約束をしたことで喫茶店にやりがいを感じ自信を持っていく過程がとても良く感じました。
-
その恋、保留につき、保留にしてフラれた過去を思い出しました。 テンポの良いシナリオ、システム、UIがしっかりしていて、 気持ちよくゲームを楽しめました。 設定も面白く、王道ギャルゲーな展開に好感が持てます。 所々、KEY作品っぽさを感じました。私も好きです。 個人的に姪浜さんがツボでした。声のお芝居も上手かったです。 かわいくてよかった! 準グランプリおめでとうございます!!
-
隣人と和解せよ@ネタバレ開始 END1がE-moteをフルに活用していて心に響きました! 対になるEND7も好きです!!どちらも物語の視点がそれまでの質問者側からニア側に変わることでニアの自我の芽生えが表現されていておおっ!と惹きつけられます。短いけれど素敵なお話を「ありがとう」。 @ネタバレ終了
-
墜恋ハーメルンで読んではいたけどいざこうやってBGMとか立ち絵とか背景が付くとまた別種の面白さがありますね。しいるさんの他の作品についても(他傷癖の子の話とか)こうしてノベルゲームの形で見てみたいですね
-
かくしてボクら兄妹はやさしいタッチのキャラクターと全体的にほのぼのした内容ですが、「おまけ」でグッと締まる感じです。この方の作品は全てプレイしてますが万人向けでプレイヤーを選ばないと感じます。