heart

search

コメント一覧

62483 のレビュー
  •  #こっち向いて_めごちーv
    #こっち向いて_めごちーv
    めごちーの可愛さに惹かれプレイしました。プレイ後の感想としてはシンプルなゲーム性やシナリオ展開が非常に好きです!このクオリティーのゲームが無料でできるなんていまだに信じられません(笑)
  • 泣けない兎2
    泣けない兎2
    ひつじ様 うわあ!本当にありがとうございます!ヒロインをようやく出すことが出来ました! ホラーゲームタグをつけようかしらと思うくらい、プレイした人たちにホラーと言って貰います(笑) シーラ様の可愛さを少しずつ出せるようになって、私も書いていてとても楽しいです。白夜はとても出来る子なのですが、9歳で出来る子になったのにはそれなりの理由がありまして、ノベルゲームだけに色々とルート分岐で掘り下げられるのが楽しくもありしんどかったです。泣いていただけたの一言で、報われました!私だけ泣いてたらどうしようかと思いました!(笑)幸せになるといいなぁ。まだ全然続くので、よろしければ今後もよろしくお願いいたします! プレイと感想ありがとうございました!
  • 泣けない兎2
    泣けない兎2
    泣けない兎の続編ということで、楽しませていただきました!前作で不明だった白夜くんについてや笛くんの過去やどうしてそこまで頑張れたのかなど、次々に明らかになりすごくすごく面白かったです!!! あと、すごく怖かったです…!(泣)画面とか文字とか、あと声の演出がすごい…緊張感あって怖かったです。絶対下手なホラーゲーよりこわいですよね?笑 後半は泣きながら読み進めていて泣きすぎて頭が痛かったです!笑 二人とも本当に幸せになって…あとシーラ様かわいい @ネタバレ開始 白夜くんの出来(すぎ)るショタっぷりにこれは訳ありだろうなとは思って色々予想していたんですが、なんか予想とかする意味がないくらい不憫で、可愛そうで。ものすごく重症でしたね…。 みていて苦しくて仕方がなかったです。後半はもうずっと笛くんにシンクロしすぎてました。号泣です笑 正直1話を読み終えたときは、いくら神様でも人を蘇らせて良いのだろうか、本当にタブーを犯してまで蘇生するに値する人なのか?とか、なんで笛くんはここまで必死なんだろうとか、思っていました。でも今はもう全部わかります。今すぐ1話をやり直しにいきたいです。2話をプレイすることができて本当に良かったなって思います。 バッドもすごく作り込まれてて、というかバッドで明らかになる事実!しんどすぎる(泣)辛かったですが全部回収して、色々わかってよかったです。ED曲もやっぱり良いです…あとタイトル回収!!!すきです(唐突) もう本当に二人とも幸せになってくれ…今までの分幸せになってくれ…幸せにならないと許さない…という気持ちでいっぱいです!うるさくて失礼しました!!! @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!!!!
  • 幸福の魔術から目覚めても
    幸福の魔術から目覚めても
    キャラクターがとても魅力的な作品です。 緑髪ポニテの子かわええね! 内面もかわええんですよ。 創作者として嫉妬します(笑)。 BGMは穏やかな曲調が場の雰囲気をよく表していると感じました。 イラストがホントにたくさん!(尊敬) 背景も多い。 恐れ入りました。 演出も要所で工夫している印象。 もうプレイ中、すげー!ばっか呟いてました(笑)。 とにかく、あとがきまでプレイしてキャラクターを味わい尽くしてほしいと思います。僕はコンプリートして3時間弱。 @ネタバレ開始 てかもう見事にやられました(笑)。 あ、そっち!? っていう。 序盤の始め方やラストへの繋ぎ方、伏線やキャラクターの言動などにシナリオやテキストの巧さを感じました。 ぐぬぬ......くやしい......。 初期構想から展開が変わったようですが、個人的には今の形が好きです。@ネタバレ終了 ジャンルとしてはファンタジーとしての世界観を持ちながらも、扱っているのは人としての本質的なテーマであったのかと感じました。 なにはともあれ、お疲れ様です。 たくさんプレイしてもらえるといいですね! 素敵な作品をありがとうございました!
  • おるばり! BN
    おるばり! BN
    バンド仲間との活動を通す中で、主人公の思いの変化が描かれた青春物語。 おるばり!シリーズは初見でしたが、どのキャラもしっかりと立っていて最後まで楽しくプレイできました。 テーマが「絆」ということもあり、バンド仲間との絆、顧問との絆など様々な絆が丁寧に描かれていました。特に師弟愛というものが所々に感じられ、それが良いアクセントになっており、胸にぐっと来るそんな良い作品でした。
  • 春嵐によせて
    春嵐によせて
    温かなイラストとピアノの音色、希望あるストーリーが一体になって、素朴で素敵なひとときを感じられました。タイトルのセンスも素晴らしいなと思います。 短い作品でしたが、とても穏やかな気持ちになれました。キャラクターもかわいいです。
  • 泣けない兎 短編集
    泣けない兎 短編集
    やまさきこうじ様 早速の感想感謝です!ジニアさんの使ってなかった表情差分が使えて満足しています。いろんな小話を書いて、キャラクター設定の補足もしていけたらなと思います。ありがとうございます!!
  • 泣けない兎 短編集
    泣けない兎 短編集
    本編では深く語られていなかったお話が読めて、しっとりとした気分になりました。ジニアさんとアンゼさんの想いが垣間見れた気がします。そして終わり方にほっこり…(*´ω`*) 単体でも十分楽しめます!こちらを入り口にするのも楽しいのでは、と思いました。もちろん、本編をプレイされてると面白さ倍以上!ですけどね! また更新予定があるとのことで、楽しみにしております!!
  • ヘリアンサスのジャンケンFIGHT!
    ヘリアンサスのジャンケンFIGHT!
    めちゃくちゃな二人の会話に笑いました。 @ネタバレ開始 私は反射神経が悪いのですが(とっさに勝ったか負けたか判断できない)、負けると相手の表情が変わるので割と簡単にクリアできました。……でもなんだか、あいこが多い気がしました(?) 叩いた時、叩かれた時のスチルが豊富で、見ていて飽きません。 あと、セーブ機能がないのに続きからってなんだろ……?と思ったら小話が入っててふふってなりました。おまけを見つけた気がして嬉しいですね……。 @ネタバレ終了 サクッとプレイできて、クスッと笑えるゲームでした!
  • Re;take;World ActⅠ
    Re;take;World ActⅠ
    「Storm Arts」が非常に素晴らしかったので、今作もプレイさせて頂きました。タイトルに違わない、世界をやり直す物語のようです。恐らくゲーム制作中の「リテイク」とも掛かっているのですよね…。昨今話題になっているIoTがモチーフになっていて、そう遠くない未来を予感させる世界観。 このお話はオープニングを明けると、まるで我々の日常を見ているような……けれどその中に散りばめられた、溶け込んでいるようで秀逸なパンチラインの応酬から始まっているような気がします。柏尾さんの作品は取り上げる言葉やモチーフのひとつひとつが印象的で尾を引くイメージです。「ここが2次元だったらどうする?」という台詞にもドッとしたり。哲学のお話も前のめりになって聞いてしまった… AIの脅威を扱う作品は数多くありますが、多くはまだまだ何処か現実味のない、未来的なストーリー展開が多い気がします。その一方で、この作品は「現実に起こるかもしれない」という気持ちが湧いて来ます。説得力のある設定がそうさせているのでしょうか… 今作も小気味良い会話のキャッチボールに笑いながらも、暗躍するそれぞれの立ち振る舞い、熱いバトルシーンの緩急が素敵でした。未来くんの外部に引っ込み思案なところも応援したくなりますね…。「こもり世代」という言葉も印象的でした。もしかしたら現実にも内向的な子が増えているかもしれないですね。 見所が多過ぎて書き切れないですが、ちょっとネタバレ込みの感想も。 @ネタバレ開始 二章までは「なるほど、これはアイドロンなる生物と戦える内気な少年の話なのか…」と思っていたら、三章から彼自身について紐解かれ始めて、お話の性質がガラッと変わった気がしました。何だろう激動と言えばいいのか…! これまで部員4人ひとつの集団だったのが、急に1ピース抜けて、もし彼女が居ない存在だとしたら私が風呂覗こうとしたあれは何だったんだ!? というパニック、いやしかしそれはミスリードで本当は四次元生物が神話の刷り込みのように彼女の存在を消していて、本当は別の子のこと言ってるのか…!? とか色々考えることが止まりませんでした。 そして地味に優美ちゃんと翔矢くんの掛け合いが好きです。最初こっちがねんごろなのかと思ってしまった…! 今回で死亡?した面々は本当に此処でフェードアウトなのか、それとも新展開があるのか、そしてマギア側や警察の登場人物のことももっと知りたい! 春人くんは出て来るんだろうか! 次回も楽しみに待ってます! @ネタバレ終了
  • ショート・ショート・ショート100
    ショート・ショート・ショート100
    17人の製作者様によって書かれた100本の掌編を集めた作品です。全ての作品が3分〜4分で読み終えることができ、ジャンルも恋愛・SF・童話・ホラーなど多彩です。自分の場合は気軽に読みたかったので、スマホ(iPhone)で2週間程度の時間をかけて100作・エクストラストーリー・あとがき全て読みました。 まず、何よりもすごいと思ったのは、大人数が関わる企画をきっちりとまとめて完成させたことです。1人でも進行が遅れると全体に影響が出ますので、かなりの労力を使ったんじゃないかと想像できます。作品全体のUIやデザインも非常に丁寧に作られており、先述したように自分はスマホでプレイしましたが、とても快適に読むことができました。なので、少しでも気になかった方は、スマホでも何でもいいので気軽にプレイボタンを押してみてはいかがでしょうか。きっと、お気に入りの作品が見つかるはずです。 次に内容についてですが、さすがに全作品は無理なので、いくつか気に入った作品の感想を簡潔に書いていきます。自分の場合、「おっ」と思うような構成の作品が一番好きで、その次に起承転結のしっかりした作品・演出またはシチュエーションが良いな〜と思った作品を好きになる傾向があります。 @ネタバレ開始 『とある患者の診療録』(九州壇氏様) 一番「うおおっー!!」と思った作品でした。ミスリードの誘い方がとにかく絶妙で、自分好みの素晴らしい構成でした。 『レモンソーダ』(ねこの様) おまじないを軸にした幼馴染とのラブコメ。2人の掛け合いとか、全てがドストライクでした。 『レスキューミッション』(あいはらまひろ様) 宇宙空間で起こった緊急事態。その対処法が何とも面白く、そのギャップが良かったです。 『釣り好きな祖父』(ヒビキソラ様) 「いい話だな〜」と思った後、あらすじに妙な違和感を抱いて再び読んでみたところ、「あ〜!!」と気付きました。それでも微笑ましい余韻が残る内容でした。 『時を止める力』(八久斗様) 序盤の契約から・急展開・最後のオチまで起承転結のしっかりした面白い掌編でした。 『イモーショナルリアクション』(NaGISA様) マジックを軸にした直球の恋愛物語です。何だかんだで自分はこういうのが好きなんです。 『ミュージックプレイヤー』(あほちゃん様) 音楽がないと精神的に死ぬ人間なので、もう共感しかなかったです⋯⋯! 『報告書SSS100』(ringotori様) ノベルゲームという媒体を上手に使ったホラーです。文字化け・演出にゾクッとしました。 『豚王VS勇者軍団』(オザキショウゴ様) こちらも演出を上手に使ったコメディーです。「もう勘弁してくれ〜」と思った矢先に、ああいう感じで落としていったので「こういう方法もあるんだな」と思いました。 『自白』(神無月ミズハ様) 主人公の語り口とか言い回しとか、そういった部分が個人的に好きでした。 『恐怖のしょう斗さん』(しろっく様) 日記調で進んでいくホラー。緊張感がどんどん加速していく部分も良かったですし、話のオチをこの企画に結びつけた部分も印象的でした。 『もう逃げない』(ヒビキソラ様) とても面白かったです。大地くんのセリフが良くて、すっきり終わると思った矢先、しっかりとしたオチも加えてきました。内容と構成、どちらも素晴らしい掌編でした。
  • 春嵐によせて
    春嵐によせて
    CGは鉛筆画のような温かみのある物が何枚も描かれ、それとシナリオの温かみが上手くマッチしていたと思います。 @ネタバレ開始 独自解釈かもしれませんが……。 ハンスから受け取った楽譜を、最終的にはハンスに返す少年……きっと少年は、その歌はハンスが歌うべき歌、と思ったのでしょう……。少年が誰なのかはわかりませんが、歌いたくても歌えない葛藤を持ったハンスは、少年によって救われたのかもしれません。 @ネタバレ終了 素敵な作品を読ませていただき、ありがとうございました。
  • ぼくの葬式にようこそ
    ぼくの葬式にようこそ
    感想ありがとうございます!地の文褒めていただけて恐縮です…!!
  • ぼくの葬式にようこそ
    ぼくの葬式にようこそ
    不思議で独特な雰囲気を持つ、絵本のような優しいゲームです!エンド2つまで回収させていただきました!3つめがうまく見つけられず、後日またチャレンジさせていただきます(;_;) キャラがすっっっごくかわいいし、みんな一言一言が優しくて…ぼくくんと一緒に感涙しておりました笑 あと地の文の語りがめちゃめちゃ好きで、あの…すごい好きです…(?) うまく言葉に出来ないのですが、現実的な死生とは別の概念の死をテーマに据えられているのかな?難しいテーマを扱っていて、でも分かりやすいです。理解にはっきりした言葉はなくても良いんだな、と…勉強になりました。周回要素にはやっぱりドキッとさせられますね!素敵な時間をありがとうございました!!
  • 「名言」 ~ 心の栄養剤
    「名言」 ~ 心の栄養剤
    偉人・故人の名言を紹介/解説しながら、 言葉の力で心に元気と栄養を!という作品です。 こういう場合、歴史的な方が多くてピンとこないケースもあったりしますが、 この作品では近年まで活躍した方、漫画のキャラクターのセリフなどもあり、 バラエティ豊富で面白かったです。 2020年4月9日現在、 大変な状況下で、日々不安になるニュースばかり。 気が滅入りそうだったので、何気なくプレイしたゲームでしたが、 意図通り、ちょっと元気になれるポジティブな作品でした。 作者さんの前作『エマルジョン』のキャラや設定ネタも多めですが、 そのあたりはわからなくても楽しめました。 むしろ、それはそれで遊んでみたくなりますね。 おまけ要素もありますが、 作中で気になったところをズバリ抑えてあって、そこも良かったです。 個人的には「33分33秒の法則」が実用的で、印象に残りました。 この感想、10分の休憩中に書き始めたという…。
  • 壊れた世界で君とイチャつく
    壊れた世界で君とイチャつく
  • おなかのナカまで あいしてね!
    おなかのナカまで あいしてね!
  • ぼくの葬式にようこそ
    ぼくの葬式にようこそ
    感想ありがとうございます! シャカ姫とっても可愛く描いていただけて嬉しいです
  • ぼくの葬式にようこそ
    ぼくの葬式にようこそ
    2ルート回収しました。 魅力的なキャラに設定、UIと、 完成された戯曲を見ているかのような演出が魅力的な作品です。 伏線がちりばめられていたり、 また、二周目でセリフが少し変わったりと 細かい作りが素敵でした! シャカ姫ちゃんめっちゃかわいいです…!【セチル】
  • Vergunty ~とある記念日の夜~
    Vergunty ~とある記念日の夜~
    しっとり落ち着いた大人なカップルのお話で、ドラマのワンシーンを見ているようでした…! 地の文も声優さんがしっとり読み上げてくださってくれていて雰囲気最高だし、カメラや立ち絵などの細かい演出もよかったです!素敵な時間でした…!ジュンさんかわいい…綺麗なのにかわいい…!最強です。 作者さんが制作中のゲームのアナザーストーリーにあたるようで、このイチャラブ安定のカップルが今後どうなっちゃうのかものすごく楽しみにしています…!!!