コメント一覧
62483 のレビュー-
死ぬよりもつらいこと遅ればせながら、読ませて頂きました! 僕の作品に触発されて制作したとおっしゃていたと思いますが、 遺伝子を受け継いでくださっているような気がして嬉しかったです。 読んでいてとても共感する所ばかりでした。 特に栄一君のセリフが、制作者には刺さるモノが多くて良かったですし 浦田さんも音楽、立ち絵、シナリオなどほぼ自分で制作されているのは すごいなぁと思いながら、僕も音楽とイラストやらねば。。と思いました。 @ネタバレ開始 あと作品全体というよりも、個人的に気になった所を書かせて頂きます。 これはあくまで、同じ制作者としての意見なので誤解無きようお願いします。 作風は僕の「せめて、笑ってくれたなら」と近しい雰囲気なので、感性は とても似ているかと思います。重たいテーマを人間ドラマにして作品に 落し込んでいる所は、色々とせめならを彷彿とさせました。 とてもまっすぐで素直な文章という印象を受けたのですが、しかし まっすぐ過ぎるといいますが、一直線という感じでした。 栄一君を見習って具体的に書かず、すごーく抽象的に話しますね。 まっすぐで地平線まで見渡せそうな道路が3本僕には見えました。 その道路はやがて合流して1本の道路になりましたね。 ただ、その直線は海が見渡せるオープンな線路なのか、家の中で見る 廊下なのでは大分印象が変わってきます。 線路だった場合、行く先がトンネルか市街地か、地平線の先は ひょっとしたら崖になっていて、真っ逆さまに落ちるかもしれません。 でも僕には、行先は分かっているのに次の駅に辿り着くまでの 景色が霧の中にありました。四季や、香りや、温度、土の 柔らかさがとてもぼんやりとして見えたのです。 毛糸は、1本のようで幾重にもよられているように、お部屋に 置いておけばその人の部屋の香りが付くような気がします。 そしてその毛糸は、どこで買ってきたのか、誰かからもらったのか。 その霧が、終着駅に着くまでに晴れたら良かったなって思いました。 あ、捕捉ですが読後感は良かったですよ。温かい気持ちになれました。 やっぱり電車旅は、景色も楽しみたかったなというお話でした。 @ネタバレ終了 栄一君の言葉をお借りすれば「それがいい、心にくる」 ということなのかもしれないので、あくまで感想だと思ってくださいね。 また次の新作も読ませて頂きます、ありがとうございました!
-
和泉くんと三姉妹。くるみちゃんルートプレイしました! いやー、かわいい!元気っこかわいい! @ネタバレ開始 そして、心に闇を抱えてるのもかわいい……! でも、やっぱり笑顔が可愛い! @ネタバレ終了 語彙力不足ですまない……。
-
和泉くんと三姉妹。しずくちゃんは私の嫁です。ノーマルエンドにばかり行ってしまって「ううう」ってなりながらも、しずくちゃんエンドが見たくて頑張りました。正統派ヒロインとても可愛いです。ほっこり楽しませていただきました。立ち絵や表情がころころ変わるのが本当に可愛くてニコニコしてしまいます。キャラクターの感情が伝わりやすくて素敵です。 最後一つだけ。雅くん羨ましすぎるぞ!!!!
-
ハンドメイド物語~時を越えた魔女~スマホからやりたいという声がありましたので、全画面表示からタテヨコの比率を変えない設定に変更しました。
-
1MINUTE IRREVERSIBLE(ワンミニッツ・イリバーシブル)結末は悲しく、打ちのめされるものです。 しかし、より深く心沈むのは、 @ネタバレ開始 あの結末でさえ不自由な選択肢の中で選び取った『THEIR HAPPY END』であると示されることです。つらい。 ……いえ、だめというわけではなく、 @ネタバレ終了 数分の作品でここまでプレイヤーの心を揺らすことができるというのは、作品に力があるということなのだと思います。 制作お疲れさまでした。そして、ありがとうございました。
-
崇高なテロリストスタイリッシュなビジュアルに惹かれてプレイさせていただきました! シナリオはかなり毒が利いていてとても好みでいした……! ビジュアルと内容のコントラストがこの作品の魅力のひとつだと思います。 鮮やかな展開もさることながら、画面に溢れた小ネタなど、終始プレイヤーを飽きさせないつくりで関心しました……。 すっかりファンになりました!! これからも応援してます!
-
たまゆらの夜主人公は一癖あって万人に好まれる人物ではないとは思いましたがその思考には共感するところも多々あり引き込まれました。 @ネタバレ開始 タマちゃんは神であり人でもある不思議な存在だなと思いました。 @ネタバレ終了 癒しの音楽も相まってとても良い雰囲気を醸し出していたと思います。 素敵な作品をありがとうございました。
-
お掃除大好き!シンデレラ本当にリアルでも綺麗好きなクリエイターさんとお見受けいたしました!! ゲームご制作も素晴らしい一作ですが、井上さんのシナリオに脱帽。
-
マッチ売りの美少年切なくなりそうな作品でした。。。 イラスト、もすごく世界観を大事にされてますし、非の打ち所がなかったです。
-
BLOOD SUGAR視点変更を繰り返しながら、 それぞれの視点で、凄惨な事件を追っていく というストーリーです。 事件が起こってから、一気に引き込まれました。 全ての謎を上手く理解できたかどうかは わかりませんが、考えながら何度も読むと 味が出るお話だと思います。 信じ合っていた友達同士の 関係が壊れていく様は、なんとももの悲しいですね。
-
ありすすいーぱーあかつきひな氏が絵を手掛けるアリススイーパーをプレイした。 可愛い絵柄だった。前にもどこかであかつき氏の絵を見た気がする。思い出せないけどね。
-
自分よりも大切な存在テーマは「家族」とシンプルになっていますが、実際にプレイしてみると家族の意味、命のつながりなどとても壮大な物語でした。物語で描かれた時間は長く(最後はコンパクトではありましたが)、読後に感じられる重さは長編だからこそ得られるものだと思います。 おそらく第1章、2章で終わってしまえばありきたりな物語になっていたと思いますが、その後のリアルで丁寧な描写により具体的にテーマについて向き合うことができました。 絵柄がこれまでよりぷるんとしてて、可愛さが増している気がします。 @ネタバレ開始 個人的には結翔の両親が樹の世話をしにやってきたシーンでうるっときたのですが、そこで結翔が感激せず追い返したところが理屈より人の衝動を描いていていいなと思いました。綺麗事で物語が進んでいないところが好きです。 @ネタバレ終了 誤字があるのがもったいないのと、中盤の専門知識の補足の仕方がいかにも注釈って感じで入っていて現実に戻されてしまうので、キャラによる説明としてもっと自然に入ると集中力が途切れずに読めるかと思いました。
-
落下心中> たぬささみさん わぁーい! たぬささみさん! たぬささみさんのレビューだ! 嬉しい! そして男Cルート推しとは……たぬささみさん、素質が有りますな……⁉︎(何の?)全ルート丁寧な感想書いて貰えて、滅茶苦茶嬉しいです! ありがとうございますー! いや、本当に…こんな短い、しかも結末しかないゲームに、こんなに長文感想を書いて貰えて……ルート的には男Aが一番平和でめでたしめでたしっぽいのが、またアレですよね……そしてどのルートでも女が一番可哀想だという事に今気付きました(遅い)。ごめんよ、女……! ルートCは、本当にごめんよ…! 実はルートC一昔前の伝奇小説では良く有る話よね〜とか思ってたので、別にホラーじゃないよね! と思っていたんですが…考えてみたら滅茶苦茶ヤバいですよね。 @ネタバレ開始 身内は、身内はアカン…逃げ場が無い…社会的な意味でも…そして他の人にバレたら、立場もヤバい…ヤバさしか無かった…!@ネタバレ終了
-
私と兄短い中に登場人物たちの葛藤が現れている素敵な作品でした…! (お兄さんがヤンデレオチかと冷や冷やしてましたが最初から最後まで良い人で安心しました)(疑って申し訳)
-
死ぬよりもつらいことエンドロールが流れる中、深夜に思わず唸りました。 良い映画を観終わった後なんかに拍手したくなる感じが、こみ上げてきました。 テーマ的に「面白かった」という言葉選びは不適切かもしれませんが…。 ただそこは素直に。ノベルゲームとして面白かったです。 夢中になって最後まで、ノンストップでプレイさせていただきました。 ノベルゲーム、フリーゲーム、広くは創作活動って、 自分に関心があること、もしくは実体験したことなど、 身近なものを題材にすることってよくあると思うのですが、 そういう意味で、このテーマを選んだ理由にとても興味が湧きました。 この作品を遊んだら、本作品の紹介ページとか、作者さんのブログとか、 めっちゃ読みたくなりますね。というか読みました。 それらも含めて考えさせられるものがあり、興味深かったです。 @ネタバレ開始 ranというハンドルネームの決め方が、wanの意思を継ぐようで格好良かったですね! ザクロ編でwanとの関係性が出てくるところが、伏線回収された感覚があって良かったです。 あとさりげないんですけど、後日談でザクロの苗字が変わってるところが超最高でした。 さて。 ブログでは「褒めるだけでなく批判もしてください」とあったので、私も思ったことを…。 しかしながら色々と感想をまとめているうちに、作者さんが自ら問いていたように 「ノベルゲームを作ってどうしたいか?」の方向性によって、 全然求めてない感想や、的外れなことを書く可能性が大いにあるだろうなと思いました。 一意見として読んでもらえればと思います。 まずタイトルからもわかるようにテーマが「重い」です。 ゲームに期待するものって根幹は「楽しみたい」「ワクワクしたい」とか、 ポジティブな感情を期待して遊び始めると思うのですが、 タイトルや紹介画像を見るに、そういったものではないだろうな、ということが想像されます。 わざわざ暗い気持ちになりそうなものには踏み込みにくいので、 プレイされるまでのハードルが高いだろうなと思います。 (そういった感情を欲してる時は良いんですけども) ただこれはテーマが重いことを、悪いと言っているわけではないです。 作中、真一郎が作ったゲームでも似たようなことを語っていたと思いますが、 重いテーマの話が描けるということは、 その景色を知っている人にしか描けない景色だと思いますし、 これはもう立派な作風・個性・特徴だと思います。 無理に変える必要もないと思っています。 ただテーマとして掲げているということは、いじめ、うつ、自殺などについて、 もっと多くの人に認知してほしい、関心を持ってもらいたい、 考えてもらいたいのかな…? と推測したのですが、 それでいうとメッセージ性を含んだ本作品を多くの人に遊んでもらうことが、 「ノベルゲームを作ってどうしたいか?」の、1つの答えなのかなと思いました。 遊んでもらえばもらうほど、関心持ってくれる人が増えるので、 作者さんの願い(意図)も叶う…って寸法ですね。そもそも違ったらすみませんですが…。 …もしこれが求めている方向性、答えだとすれば、 まずは「遊んでもらえるようにハードルを下げる」ことが、 この先の課題なのかなと思いました。 その観点でいうと、グラフィックは第一印象があまり良くないです。 立ち絵は好みもあると思うので置いておきますが、タイトルは別です。 タイトル画面はWEBなどでもトップにくる画像なので目立ちます。 白背景に黒字タイトルは、どうしてもクオリティが低く見えてしまいます。 もし第一印象で「これはクオリティが低そうだ。遊ぶのやめておこう」で、 プレイされる機会を1つでも失ってるとすれば、 内容は良いだけに、かなりもったいないなぁと思います。 もし自分がこの作品に手を加えるとしたら、 まずタイトル画面に力を入れて、初見の第一印象をアップさせると思います。 あとはメッセージウィンドウに常に 「死ぬよりもつらいこと」の文字がありますが、これは外しちゃうと思います。 紹介画像を見てても思いますが「死ぬ」というワードのインパクトが、良くも悪くも強いのです。 常に数%の重さがかかってる、そんな感じがしてしまうからです。 あとは単純にタイトルを頻繁に出すよりも、 出すべきところでだけ出した方が、バシッと決まるかなと思ったからです。 例えばラストのエンディングテーマの直前でだけ出すとか、 タイトルに戻ってきたときに表示されるので、それを見て作品内容を振り返らせる…とか。 そういう演出もより引き立つかなと。 いざプレイが始まってしまえば、本作品はノンストップで遊べるテンポの良さ、 テキストの読みやすさ、シナリオの面白さもあって、 そのまま最後まで遊び通せるパワーがあると思っていますので、 最初の、遊ぶまでのハードルさえ下げられれば…と思った次第です。 あとは他の方の感想にもありましたが、 テーマをうまく紛れ込ませるのも良いなと思いました。 死、自殺、うつなどの言い方を変えるだけでも、印象は変わるかもしれません。 例えばですが、未開拓の惑星での未知なる病が、実質うつのような状態になるもの…とかにして、 設定を少し変えてみて表現するとか…? @ネタバレ終了 正直なところ投稿するかも迷ったのですが、 作者さんの創作活動に、何かヒントや参考になればと思い、投稿しました。 的外れすぎるとか、不快になるようでしたら即削除しますので、 その際はお知らせください。
-
おばけアタック!簡単で、すごくかわいくて、めっちゃ楽しかったです。 ありがとうございます
-
落下心中『推理せず、犯人を選ぶ』というテーマに惹かれてプレイ。 各ルートで容疑者の立ち位置が絶妙に変わるシナリオがとてもツボでした。 容疑者の方たち、ヤバい発言をさらっと口にするもので「今、貴方とんでもないこと言いましたよね!?」と何度もつっこみを入れたのは良い思い出。 @ネタバレ開始 真相は、男Cルートの狂気が練り込まれた感がお気に入りでした。 (男A→女→男Cの順でプレイしたのもあり、パンチ力がとてつもなかったです) なぜか男Aが比較的無害に見える不思議さ… あと、女犯人ルートの後悔しなければいけないけど、したくない心情もツボofツボでした!! @ネタバレ終了
-
関東出身の作者が想像で描く全国大会地域の特色の出た個性豊かなキャラクター達がテンポよく大暴れする話でいっぱい笑わせていただきました。ありがとうございました!
-
かっぱ恋愛ゲームとってもかわいいキャラデザとストーリーながら、アニメーションなど演出が凄いです…! 癒されたい人にピッタリの優しい作品でした!個別ルートのおまけスチルやエンドコンプリートで見られるムービーも可愛いので、全エンド回収推奨です♪ぜひ、『かっぱらだいす』を体験してみてください~! @ネタバレ開始 かっぱさんと恋愛するゲームなのかな?と思ってプレイしましたが、くれないちゃんとくるくんのラブラブっぷりが見られて良かったです☆ 魔女かっぱさんルートで、かっぱの姿になったくれないちゃんを変わらず好きでいつづけたくるくんの愛は本物だな~と思います!(むしろトゥルーエンドの次に好感度が高くてステキ!) 一方、くれないちゃんを探しに出かけたくるくんを忘れてご飯を食べるのは可哀想でした…(笑) かぐやくんのあかねちゃんへの恋心が可愛くて、姉弟だけど実らせてあげたい…! あすまくんがくれないちゃんを「姫さん」と呼ぶのも、こうやくんが関西弁なのも好きです! 天使かっぱさんルートではおまけスチルのフィギュアも作られていて驚きました! @ネタバレ終了 作品への愛がたっぷり詰まったステキな作品でした!ありがとうございました(*^-^*)
-
LikeRoute:浅草晴れやかに澄んだ空の下で賑やかな人々の空気が伝わってくるような、浅草の雰囲気を味わえる、心和む作品でした。お寺と神社の音読みと訓読みの違いだったりと日本についての勉強もできたり、二人の会話にくすっと笑ったり…。浅草に行きたくなりました。プレイして良かったです!