heart

search

コメント一覧

63897 のレビュー
  • アンドロイドは小説家になる夢を見るか?
    アンドロイドは小説家になる夢を見るか?
    「自分一人で書き上げたシナリオが人に読まれ、お金が入る…」 「それが何よりも心地良い。」 私もGoogle Playをしているため、共感しました。 そこからの選択肢色々試しました。選択肢のネタもウケましたけど、奈々葉さんのコメントが変わるのも面白かったです。 短時間ながら素晴らしい作品をありがとうございました。
  • 生真面目な後輩ちゃんのゲーム
    生真面目な後輩ちゃんのゲーム
    後輩の女の子とお話するゲームです。 非常に短い話なのにOPが凝っていてすごい!と思いました。 会話を楽しんでいたかと思ったら、最後は切なくなりました。 全選択肢見ました。ありがとうございました。 後輩ちゃん可愛い!!!
  • 僕らのノベルゲーム
    僕らのノベルゲーム
    とても面白かったです!!創作に携わったことがある人もない人も、みんなにプレイしてほしい名作です!! 内容は学園祭でノベルゲームを公開することを決めた文芸部員たちが、完成に向けてそれぞれ動いていくという感じですが…めちゃくちゃリアルです笑 人と一緒に作ることの楽しさ、難しさ。順調に行くところもあれば、ものすごい壁にぶつかったり…本当にノベルゲームは完成するのか、ぜひ自分の目で確かめてほしいです!!! 特に中盤からは怒涛の展開すぎて、目が離せない笑 おかげで一気に読み切ってしまいました!!!大変泣きました・・面白かったよぉ・・・ 創作のアドバイスなども作中に含まれていて、参考になりました!これ、もっとはやくに教わりたかったな!笑 @ネタバレ開始 タツくんのお調子者的な感じにこれは一波乱あるかな?と思いましたがこんな大波乱になるとは・・・\(^o^)/ もしかしてドキドキの三角関係展開!?と浮かれていた自分を殴りたいです笑 まあそうですよね~~~そうなりますよね気まずいね・・高校生ですものね・・・ 新平くんの怒りも、わかります。私もよくあのような正論攻め思考スパイラルに陥るので(反省)、ウワ~~~みたいな感じで見ていました。部長の中止宣言とノートバリバリで、えマジでおわっちゃう??本当に完成しないの???マジ??????となりました。右上の日付表記から残り日数が消えたときの気持ちよ…なんと表したら良いか…本当にしんどかったです!!!!みたことあるぞ~ああいう動画ァ!笑 合作がなければこんな事にならなかった、合作したから嫌な面が見えたっていうのが、本当にリアルで、とてもつらかったです。 鬼瓦くん・・・マジ天使・・あそこで新平くんを引き上げたのが初期でぶつかった鬼瓦くんの描いたエレナだったってところが本当に…良い…来るぞってわかっててもエレナの絵のシーンで泣いちゃいました…もうあそこらへんから泣きっぱなしです笑笑 めちゃくちゃ語り合いたいこといっぱいあるのですが、もうなんていうか感無量で・・最後の方とかもうあとはハッピーエンドだろうって思ったらボスみたいなやつ来るし・・・笑 エレナを、みんなの作品を守った新平くんはとてもかっこよかったです!!!!!!本当に!!!おめでとう!!!!! なぜわたしたちは創作をやめられないんでしょうね・・?自分でもよくわかりません。でも自分が生み出したこの世で唯一無二のものを人に見てもらえること、認めてもらえることはこの世で一番うれしいことだと思います。だから、一度するともう止められないです。どんなにひどい言葉をかけられてもきっと明日にはペンを握っています。不思議ですね。やっぱり、好きなんだと思います! @ネタバレ終了 創作をする全ての人の心の味方になってくれるような、そんな作品でした。素晴らしいです!!ありがとうございました!!!!
  • アンドロイドは小説家になる夢を見るか?
    アンドロイドは小説家になる夢を見るか?
    うおーっ! 面白かった……! SFというより、2,30年後に実際に起こりそうな未来のお話という感じでした。 @ネタバレ開始 確かな文章力で、シャーリーとの印象的な出会いや、共同で執筆をする時の楽しさ、そしてシャーリーが人間の創造性を凌駕してしまう様を、過不足のない言葉で表現していると思いました。 @ネタバレ終了 執筆・創作をする者にとっては、共感するところも多いのではないかと思います。 シャーリーに読ませる小説の種類によって、コメントが変わるのもゲームとして面白い要素で、単なる電子小説ではないゲームとしての価値を付与していて隙がないと感じます。 @ネタバレ開始 ……しかし、実際、主人公の身になれば、シャーリーの余りにも早すぎる成長に戸惑い、焦り、場合によっては恐怖するのも無理からぬことと思います。 この話では結局小説家として活躍するシャーリーの姿は見られなかったですが、もし続きの話があったら是非読んでみたい、あわよくば映画化を希望したい(おいおい自重) という気持ちがありますね。しかし、短編としては丁度良いスパンだったのではないかと思います。 @ネタバレ終了 @ネタバレ開始 ……と思ったら、もう一つエンドがあることを他の方のご感想で知り、少しの試行錯誤の末に辿り着きました。 @ネタバレ終了 とても良かった! (語彙の喪失) 作品が終わるころには私も主人公とシャーリーのことが好きになっていました。 情景が浮かぶような近未来の描写も好きでした。 ありがとうございました!!
  • シリウスの揺り籠
    シリウスの揺り籠
    画像やBGMのチョイス、スマホのUIなど、空気感のオシャレな作品ですね。実写の人物を使った作品はあまりないので、とても新鮮な気持ちでプレイできました。 SNSの画面は、人の繋がりが星座のようで雰囲気が良く、とても内容に合っていました。シナリオも柔らかさが感じられ、また、タイトルの回収が綺麗だな、と思いました。
  • カペル-Caper-
    カペル-Caper-
    場合によっては数クリックで終わる話ですが、『間』の取り方がうまく、色々と想像の余地があって凄いと思いました。 これを短時間で作ったなんて……。 楽しませていただきありがとうございました。
  • ピアノ・ルーム・ソナタ
    ピアノ・ルーム・ソナタ
    ほんわかした雰囲気がとても好きです。
  • SASA Marketing
    SASA Marketing
    個性あるキャラクターと本格的なゲーム性に驚きました。お手軽経営ゲームでありながらも、パンダさんにマーケティングについてしっかり教えてもらって面白かったです。
  • GEMINI
    GEMINI
    音楽もイラストも素敵で、ストーリーに合ったミニゲームも含めて楽しく遊べました!
  • 怒ると死にます。
    怒ると死にます。
    「怒ると死んでしまう」奇病にかかってしまった彼女をなんとか怒らせないようにするゲーム。ドイツ帰りの医者のセリフが面白すぎて腹筋が耐えられませんでした(笑)初見は難易度「易」から始め、クリア後に「普」「難」で挑戦してみました。「難」はなかなか難しかったですが、その分クリア後の達成感が凄かったです! @ネタバレ開始 あれから3年…のくだりで「そ…そんな…(泣」と絶望感に浸ってしまいましたが夢で安心しました。10年といわず彼女の奇病が完治すると良いですね…! エンディングも作りこまれていてすごく感動しました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • バッドエンドのキューピット!
    バッドエンドのキューピット!
    主人公の部屋にキューピットであるカナメがやってきて、3次元での恋を成就させるお話。 選択肢なしで、30分ほどで読めました。 @ネタバレ開始 主人公がギャルゲーの女の子ではなく乙女ゲームの主人公が好きな理由が面白かったです。 たしかにそういう見方もできますね(笑) そしてラスト…ちょっと待ってください、カナメ……男の娘だったんですか…!? 真相にもかなり驚いたのですが、そこもかなりの衝撃でした。大好物です…!!!(´▽`*) @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 魔法老女トメ
    魔法老女トメ
    一見ギャグかと思いきや、いいシナリオでした。演出も凄かったです。2回以上続けてバトルすると高確率で止まるの以外はストレスフリー。(バトルでのキャラの動きも見たくてスキップしなかったので仕方ない)要するに、面白かったです。そしてお菓子の名前とか将棋のルールとか、自分の無知さを思い知る(~_~;)いや将棋苦手で……(話が横に逸れてる)とにかく、なんだか温かい作品でした。
  • ごめん、待った?(背後から爆発音)
    ごめん、待った?(背後から爆発音)
    音信不通だったネットの友人・スノウと、6年ぶりに連絡を交わしたことから始まるギャグ物語です。選択肢はなく、20分程度で完走しました。 とても面白かったです!チャットノベル形式で進行していくシンプルな構成ですが、スノウのキャラクターが強烈すぎて何度も笑ってしまいました。特に序盤の二人のやり取りは、コント漫才のような破壊力がありました(笑)。 @ネタバレ開始 皆さん大人気のPDFは、自分も爆笑してしまいました(笑)。後半のハリウッド映画のような心地よいハラハラ感と、ラストの2人の会話もすごく好きです。主人公の「ううん、今来たとこ」の返しは、最高にオシャレだと思いました。 @ネタバレ終了 面白かったです!素敵な作品をありがとうございました!
  • さりとて君影草は咲く
    さりとて君影草は咲く
    目覚めたら赤ちゃんの姿になっていた主人公・類の物語です。全4エンド、30分程度で完走することができました。 最初は「ファンタジー作品にある転生物かな?」と思いましたが、SF要素の入った人間ドラマをベースにして物語は展開していきます。 @ネタバレ開始 後書きにもありました「過去を振り返ってほんとうの痛みと向き合う」のは、簡単そうで実は難しい事だと自分でも思っています。読了後は明史やひばりの行動を思い出しながら、いろいろと考えてしまいました⋯⋯。 個人的には切ない気分に掻き立てられるエンド1と、温かい気持ちになれるエンド4が好きです。特にエンド4は柔らかいタッチで描かれたイラストが、より物語の余韻を大きくしていると感じました。素敵な作品をありがとうございました!
  • 空の果てからこんにちは
    空の果てからこんにちは
    いや、もう、凄い面白かったです…!!! OPのクオリティが凄くて、このままアニメが始まるのかと思いましたっ!! そして設定がなんかもう凄い(語彙) @ネタバレ開始 ファンタジー設定の可愛い恋愛ものなんだなあ~と思ってたらですよ! ほのぼのと思ってたらの大人な話だった!! ファンタジーと思ってたらSFだった!!!! @ネタバレ終了 何もかもやられた!!って感じでした。 コンプリートバッチゲット後も、いや、まだ何かあるだろ、と色々探してしまいました。 その後の展開もちょっと興味あります。
  • 手紙の先には
    手紙の先には
    超短いのにじんわり来たり笑ったり、とても満足感のある作品でした! ……いやまあ、そうですよね。複雑な気落ちですが、ね。 多くは語りませんが、めっちゃ面白かったです。 ありがとうございました(*´ω`*)
  • ほしにねがいをかけたなら
    ほしにねがいをかけたなら
    世にも人形な物語シリーズ(?)とにかくハマる! 単独でも全く問題なく楽しめますし、かなりお手軽で面白いのでおすすめです~。 @ネタバレ開始 ドタバタなギャグで終わったと見せかけて、最後はホラー風味。この二度美味しい感も好きです! @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました(*´ω`*)
  • それでも、うちのこかわいい
    それでも、うちのこかわいい
    出血大サービスが面白かったので、こちらもプレイさせていただきました! 手にしやすい短編であることと、漫画風ノベルゲームの読みやすさで、次々見たくなっちゃいますね~。 知らない世界ではあるのですが、リアルでどのエンドも心に来るものがありました。それぞれのラストカットも印象的。 @ネタバレ開始 人形を普通にゴミとして捨てるあのシーン。神社とか持って行かないんだ! これじゃホラー展開じゃないか! と思ったり、捨てる時って意外にこういうものなのかな~てなんだか妙に納得したり(笑) @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました(*´ω`*)
  • 手紙の先には
    手紙の先には
    とてもほっこりしました(*´ω`*) いえ、空き巣はだめなんですがね!!?でも、ほっこりしました。 私は子供の頃、こういった遊びと言うか…サプライズ?をやった事がなかったので、泥棒さんと一緒に、わくわくしながら進めて行きました。 そして、最後の手紙…の、先に。ほっこり。 とても温かいお話でした。ありがとうございました~(*´ω`*) …でも空き巣はだめですからね!!(笑)
  • ショートケーキ
    ショートケーキ
    コメント欄が開放されたとお聞きして、再びプレイさせていただきました。 クラスメイトとケーキを食べに行くお話。 短い中に、甘酸っぱい感情が詰まっていて素敵だな、と心から思いました。 あと、無性にショートケーキが食べたくなりますね! ほっこりしたひと時をありがとうございました~!