heart

search

コメント一覧

63897 のレビュー
  • 「私のこと、ご存知ですか。」
    「私のこと、ご存知ですか。」
    自分が動かしているはずのキャラクターが何者なのかわからないまま『私のこと、ご存知ですか』と聞き続けるのは、なんとなく不安になってきてどういうことなんだろうと進めていきました。 @ネタバレ開始 『私のこと、ご存知ですか』と聞いた村人たち、本当は一緒に遊んだことのある人達だったのかなと、勝手に想像してしんみりしてしまいました。 @ネタバレ終了 楽しませていただきました!ありがとうございました。
  • ロストフレンド
    ロストフレンド
    エルシェの少年からやって参りました。 こちらは、心温まるエンディングが楽しめて 最後のシーンはとても感動しました。 @ネタバレ開始 悪夢を一生見て終わったらどうしよう・・・。と 思っていたのですが、翠ちゃんが頼もしくて安心しました。 汐音くんの、お姉ちゃんの変装を見抜くところが 確かな友情を感じてすごく素敵で好きでした。 @ネタバレ終了
  • 「私のこと、ご存知ですか。」
    「私のこと、ご存知ですか。」
    優しいタッチのイラストに、不思議なお話。 姿は見えるのに、どうしてみんな覚えてないの・・・? と思いつつ読み進めていきました。 @ネタバレ開始 なるほど。自分が・・・ END2の最後の、スチルがなんとも切なかったです。 @ネタバレ終了
  • 因果律 The First Contact VoiceVer
    因果律 The First Contact VoiceVer
    あれ!?続きは!?となっていたところ『序章』とありましたね(笑) 続きのとても気になる作品です。 伏線が沢山あったので今後の展開がとても楽しみです。 @ネタバレ開始 そっと計算機を取り出したのが私だけではないと思いたい(笑) @ネタバレ終了 続き楽しみにしてます!
  • クローネとはぐるまのしま
    クローネとはぐるまのしま
    プレイさせて頂きました。 オルゴールと、可愛いイラスト。 メルヘンの世界へ入りました♪ 物語を読んで行くだけではなく、かといって分岐がある訳でもなく 『いったいどういう作品なのだろう?』と思いながら、進めていました。 @ネタバレ開始 アイテムを入手して先に進んだり、たくさんの人と会話して物語の先を知ることが出来ました。 行く先々に、小さな扉を発見することが楽しみになってきますね♪ そして、鍵を探して、中を覗きたくなりますね(*'▽') 覗いた時、ねずみさんたちの可愛い行動を想像してしまって、ニッコリでした♪ セーブチューチューも可愛かったです♪ 物語の内容も、比喩されてることが多々ありますが、素敵なことがたくさん書かれていました。 @ネタバレ終了 素敵な作品ありがとうございました。
  • ありすすいーぱー
    ありすすいーぱー
    面白かったです♪^^ マインスイーパーというゲームは初めてで開始30分は頭を抱えていましたが、やり方が解ってくると のめり込みますね・・コレは。 パネル?が半分くらい埋まってくると、急に緊張しだしワンクリックの重みが『スゴな~い?』(ありすちゃん風・・笑)って、なります。 ありすちゃん・・めっちゃ可愛いです^^ 有難うございました!
  • シリウスの揺り籠
    シリウスの揺り籠
    BGMや、バックの星空がとても素敵。 はじめは、あっさりとバッドエンドでしたが、 2回めにしてようやくエンディングまでたどり着くことが出来ました。 星空が見たくなりました。
  • インビジブル-invisible-
    インビジブル-invisible-
    グラフィックがとても綺麗でした。 メニュー画面も凝っていてデザインも素敵。 @ネタバレ開始 2周目のアイビーの演出激怖でした。 タイトル画面を見て、 「女子高生が空をバックにジャンプしてるのは 青春の物語だ!間違いない!明るくて楽しいやつ!」 と思っていたのですが、・・・あれは、 そういうのではなかったのですね・・・。 (プレイ後に気が付きましたが、 タグにも、ちゃんとホラーってありました・・・。) おまけストーリーを読んで、怖い悲しい気持ちが 少し落ち着いたので、良かったです。 @ネタバレ終了
  • シンフーマスター ジョン先生
    シンフーマスター ジョン先生
    歌にカンフー。プレステのパラッパラッパーを思い出したのですが、全然違いました(笑) 何だコレ、感想が難しい! 相変わらずの技術と独特な世界。ひたすらに歌を聴き、文字を追う。そして笑う。そんな濃厚な5分。 元気になる作品をありがとうございました(*´ω`*)
  • 東京都心パーファイブ
    東京都心パーファイブ
    開始してすぐに笑いのツボに入ってしまい、少しの間動くことが出来ませんでした。強烈! ハイソーシャルディスタンスサークルゲートを先に見ていたので、「あ!」と思うことが多々。どちらが先でも問題ないと思うので、この世界観が好きな人には両方おすすめですね~。 音楽や効果音も自作だったんですね! 重低音がガッツリだったり、サイバーって言うんですかね? とても印象的で癖になります。ヘッドホンに切り替えて堪能させていただきました♪ そして流暢なイングリッシュと、通訳さんのボイスに笑う! そしてグラフィックも3DにLive2D、加工背景と贅沢三昧! ハイクオリティーなバカゲー、ごちそうさまでした!
  • 箱の中のユメ
    箱の中のユメ
    箱のイラストが可愛かったのでプレイさせて頂きました。 諦められない夢…惨めな自分… 私のない頭で色々と考えさせられた作品でした。
  • あいちゃんピキング!
    あいちゃんピキング!
    ほのぼの&笑いと意外なストーリー。温かみのあるイラストの数々。探索型マルチエンド。凄かったー! かなりの手間がかかっているであろう手書き背景(トレース?)が何枚も出てきてすごい! 作品の雰囲気の演出に効果抜群で、じっくり見させていただきました。 そしてあいちゃんかわいい! END2の気持ち分かるわ~(笑) @ネタバレ開始 そんなEND2を最初に見たんですけど、おっさんなんかーい! 意外過ぎて思いっきりやられました。そして写真とタンポポの花びらのカットが強烈! 猫は100%引っかかるでしょ! こっちも意外過ぎてやられました。 あとやたらと車に反応するのも、じわるw ヒントが出るので自力で頑張ったんですけど、どうしてもEND1が見れず。ツイッターのヒントに助けられました。調子に乗って柿のおじさんにまたやられましたが(笑) そしてEND1の終わり方よ……。 @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました(*´ω`*)
  • チョコバナナもう一本
    チョコバナナもう一本
    500円と言う高い値段で当たり1本のためにこんなにやるか?と思っちゃいましたw ゲームオーバーありますが、どちらにせよこんなにやったら全額持って行かれていますよね。 簡単に遊べますが、シナリオもあり、ただのバカゲーではありませんでした。
  • 精神研究の実験人間
    精神研究の実験人間
    メチャクチャ面白かったです。 他のルートの追加も是非是非いつかお願いしたいところです!! 舞台設定、シナリオ、ゲームへの落とし込みの全てが素晴らしかったです! 主人公の人格と状況の設定のおかげで自然にゲームに入り込めるようになっていました。 プレーヤーがヨリコを通じて状況を追体験できるように工夫が凝らされていると感じます。 タブレットやコマンド選択などにより、臨場感・能動感を高めに高められました。 移動時の背景画面演出や移動中の画面もとても良かったです。 また、各実験人間の見学完了時のテキスト&画面は単純にハイセンスでした。 世界観を強化する専門単語の数々と設定も圧巻なほど巧みでした。 おかげで実験人間の存在と境遇がリアルに感じられました。 それ以外に驚いたのはBGMと効果音のマッチ度です。 特に効果音は今まで遊んだ中でも最高の選定と設定だと感じました。 素材の吟味から鳴らすタイミングや数までこだわり抜かれていました。 起動して警告画面が出た時点でこのゲームは面白いと確信できるほどです。 遊べるルートは現状1ルートです。 @ネタバレ開始 これは……なんとも言えない結末でした。 このルートはこれで完結ということで良いのでしょうか。 ヨリコはハイボクの心境の変化を知らずに過ごしているんですよね。 なんとも想像の余地に溢れた精神をえぐる終わり方! @ネタバレ終了 非常に素晴らしい作品をありがとうございます。 他のルートも待ってます!!
  • 解放する世界
    解放する世界
    あっと驚く展開が待ち受けている作品です。 終盤でそういうことか、と膝を打つような感覚でした。 グラフィックは過去作と比べても綺麗で、かつ印象的です。 短いスパンで続々と作品を作り続けるその姿勢に頭が下がります。 いつも面白い作品をありがとうございます。
  • あいちゃんピキング!
    あいちゃんピキング!
    あいちゃんの家に行っただけだったのに… 怖い思いをしまくりました(笑) (怖かったけど)背景が温かな手書き、しかも探索が出来て、とても面白かったです!
  • 耳掃除
    耳掃除
    これはまた随分と攻めまくった作品でのけぞってしまいました。 作者の「スキ」を詰め込んだのかどうかはちょっと分からないところですが、 ごく少数の方がそれこそ尋常じゃないハマり方をする作品なんだろうな、と感じました。 ストーリーの本筋は雰囲気・空気感・読後感がとても良いのですが、 それより何よりやはりとっても突き抜けている作品だと思いました! プレイすることで新しい世界のドアが開いちゃう人もいるかもしれません。。。
  • パラノイア・エラー
    パラノイア・エラー
    創作を続ける主人公と毒舌なうちのこのお話でした。テンポが良く楽しめました。 ノーマルもトゥルーもどちらも味があって良かったですが、 トゥルーの画面効果が凝っていて良かったです。
  • テスト終わりの昼ごはん
    テスト終わりの昼ごはん
    気軽に遊べるポップでライトなゲームでした。 コンビニとスーパーのグラフィックが面白かったです。 食べたものによってコメントが変わるので、色々と買うものを変えて楽しませて頂きました。 概要欄に攻略メモがあるのが親切で良かったです。
  • 出血大サービス
    出血大サービス
    サムネイル見た感じだと何かド派手だけど、 最後は想像してた通りの出血大サービスでした。 絵が動くのでアニメでも見ている感覚でサクサクッと楽しく読ませて頂きました! あと一番最初で、短編なのに音量のテストがあるのがとても親切ですね。 それも出血大サービスだと思いました。 面白かったです!早朝に読んだのでちょっとホラー感。