heart

search

コメント一覧

66200 のレビュー
  • Alt. - オルト -
    Alt. - オルト -
    サムネ参照の美麗イラストにエフェクトなどの演出、上質ボイスの超豪華な作品! BLで性的表現、暴力、インモラル等……刺激の強いR15なので苦手な方はご注意を。 私は3時間半ほどで全2エンド見れました。ボイスを聞かない人はもっと短いと思います。 おまけも豊富でじっくり味わってほしい作品! @ネタバレ開始 今作も流石の超クオリティー!! 過去に何が……信じていいのか……といったハラハラ感、2周目で変化する仕組みも面白かったです! 終わりと思ったらバンド仲間との再会に、ちょっと待ってここからバッドエンドとかやめてくださいマジでとビビっていたら、まさかのご褒美だった! オルさんが大好きなのですが、ヰ織先生のビジュと変態&みじめっぷりも好きです! @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました!!
  • #妄想乙女ゲー攻略対象化計画〜近所のアホの子編〜
    #妄想乙女ゲー攻略対象化計画〜近所のアホの子編〜
    フェスが開幕されたので、改めてお邪魔します! Wヒロインの視点から紡がれる、子供食堂のボスの息子である「海猫照夜くん」とのラブコメディです! メインヒロインである「比呂隠出澄夜(ひろいん ですよ)ちゃん」ルートでは未熟な2人の成長物語。 そしてもう1人のヒロインである「広川イオン(ひろかわ いおん)」ルートでは、人間関係のトラブルを通じて惹かれあっていく2人のストーリーを堪能することが出来ます。 オモロな描写も多々散りばめられていますが、根底は相当シリアスな作りとなっています。 あまり気分が沈む作品は得意じゃないけど、しっかりしたシナリオの作品が遊びたい!という方に特にオススメです~! 素敵な作品をありがとうございます!
  • おねがいやめて
    おねがいやめて
    めっちゃ怖そうなので二の足を踏んでいましたが、 バチャフェスでお見かけしたバーが気になってプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 バーは何も関係なかったね!笑 すごかったです!ある意味恐怖でした…! (ここまでバチャフェスVol.1の感想) なかなかゲームが始まりませんが、りんさんの文章力でなんか読めてしまう…! ひたすら出てくる注意事項、結構楽しかったです笑 同意と却下が入れ替わるところでまんまとつまづきました! いかに注意力散漫か突きつけられましたね…😇 なんだかんだ言いつつきっちり注意事項通りのゲームを作られてて めちゃくちゃ律儀だな!と思いました笑 乙姫様セクシーだったなぁ…。 亀にしか興味のない浦さんにもウケました笑 のほほんとしたグラフィックと畳み掛ける注意に 笑っていたら、最後はしっかりとじわじわ怖くて…。 そこも注意事項通りで、なんかもうすげぇなってなりました。 @ネタバレ終了 予想を裏切りはるか斜め上を行かれる… さすが鬼才・雨宿りんさんのゲームでした! プレイさせていただきありがとうございました!
  • 獣戯神楽 ハイエナの姫君(プリンセス)
    獣戯神楽 ハイエナの姫君(プリンセス)
    擬人化姿もかわいく、キャラの表情も豊かで終始楽しかったです! 武器も技もその動物に合っててすごいなと思いました! フレヤちゃん好きなんですが個人的にポワールさんもめっちゃ好きだなって( @ネタバレ開始 フレヤちゃんとモコちゃんの心のつながりの親友感(いや姉妹の力か…?)が見ていてほっこりしていました。 フレヤちゃんは最初大丈夫かな…?と思っていましたが、徐々に母の、モコの、みんなの想いに気づいて成長する姿が見れて安心しました! @ネタバレ終了 イラストは試合終わりに甘いものとかおいしいものたくさん食べててほしいなって…
  • ギプス
    ギプス
    バチャフェス会場でプロモカードを頂いた後、福引でも作品紹介を引き、これはもうやるっきゃない!と運命を感じて、さっそくプレイさせていただきました。 穏やかなBGMでと共に、しっとりとした優しい物語が非常に心地よく、素敵でした! @ネタバレ開始 中村さんの不器用な優しさが、きっと橋本さんに力を与えたのだろうなと、微笑ましい気持ちになります。 文章も読みやすく、ジュブナイルな日常の1コマを切り取った短いお話ながら、とても引き込まれる空気感に酔いしれてしまいました。 余韻も程よく、充実したひと時を過ごすことが出来ました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • なんかおかしいグリム童話
    なんかおかしいグリム童話
    タイトルの緩さに惹かれてプレイさせていただいたのですが、 物語にもキャラクターにも引き込まれるとても面白い作品でした! 一番好きなキャラクターは『赤ずきん』です。 楽しい作品をありがとうございました。
  • 通姉弟の日常
    通姉弟の日常
    すがりくんとお姉さんの日常!?気になってプレイしました! @ネタバレ開始 メカクレ姉弟かわいい~~~お姉さんはソバカスもついてらっしゃる!かわいい!!! こたつを皮切りにお喋りする二人、とっても可愛いですね。仲良しでほほえましい…… 冬はこたつから出られない。わかりみが深い。しかしこたつ夏バージョンの発想はありませんでした。 お姉さん、夏は夏でアイスいっぱい食べてそうだな~と勝手に思いました。でもこたつで食べるアイスも良いんだよなあ… 弟の成長が誇らしげなところに姉みを感じました。弟になりたい。 セイロンティー買ってくるすがりくん、イケメンだ……イケメンムーブがすぎる!!そしてそれをお姉さんが理解している構図、あまりにも好き。 凍結路面、こわすぎる!!!タイツを貫通する殺傷力、恐ろしい…… お昼一緒に食べるの、仲良しだな~~と思っていたらすだれラーメンで笑いました。そんなことになるわけない…なっとるやろがい!!!! エンディングのアニメーションが素敵です! バッジを見る限り、頑張って麺をはがして完成させたのかな、と……二人の努力に涙を禁じ得ない。 そしておまけコーナー!いっぱいお話しできて嬉しいです! イケメンに免疫のないかかり姉さん、かわいい~~~~!!!すがりくんに隠れちゃうの、あざとかわいいがすぎる。小動物かな?怖くないイケメンだよ~~おいでおいで~~ スチルも大変美麗で…かわいいですね…いやほんとかわいい…照れた笑顔がかわいすぎる…穴があくぐらい見つめたい…… マンホールのエピソードで宇宙猫になりました。マンホールのふたって重たいような……お姉さん、もしや力持ち? そしてすがりくんのイケメンムーブよ。叱り方がね、もうね、イケメン。いや~~~~~いいなあ……痛くない程度に握ってるんだろうな…… あ!弟の恋路を応援するお姉さんだ!賑やかで大変よろしい。あ~~~ギャラリーで閲覧したときも喋ってくれる~~~!!だめだ、かっこよすぎる かわいいの権化とかっこいいの権化の姉弟だ…あまりにも隙が無い… @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • まちがい勇者とテキトー天使の迷宮パズル
    まちがい勇者とテキトー天使の迷宮パズル
    パズル好きなのでノベコレに珍しいパズル作品を見かけて飛びつきました。 ルールは文章で厳密に書くとややこしいですが、要は敵をうまく誘導して階段までの道からどかせばクリア。幸い敵は賢くないので、慣れてくると意のままに敵を操れる感覚があって楽しい。 第2部ではギミックが追加されてやや難易度上昇。しかし基本は同じなので、試行錯誤を重ねることでパズルが得意な方でなくても問題なくクリアできるでしょう。 この試行錯誤がパズルゲームの要で、本作では操作に対するレスポンスもよく、詰んだ時のリトライもスムーズなのでストレスを感じることなく攻略していくことができます。ゲームオーバーになっても長々とした演出を見せられることなく再挑戦できるので安心していろんな行動を試せます。 パズル得意と自認する私は、2部のワープギミックの攻略を編み出すのに少し時間を要しましたが20分ほどでオールクリアできました。2-12とかは結構難しかった気がします。 シナリオの筋はシンプルですが、毒舌気味の天使とツッコミ役(?)のアカリとキャラが立っていて気持ちよく進みます。クリア後に再プレイしようとするとシーンやステージを選んでプレイできるのも嬉しいですね。 普段パズルをやらない方も是非挑戦してみて欲しいです。
  • 女中の話 The Maid's Story
    女中の話 The Maid's Story
    ゲームをプレイさせて頂きました! 歌と英文がめちゃくちゃ作るの大変そうだなと思いました。 英語はさっぱり分かりませんが、個性があっていいなと思いました。 時折入る歌が雰囲気あって良いなと思いました。 素敵なゲームをありがとうございました!
  • My Sugar Cookie ~マイ・シュガークッキー~
    My Sugar Cookie ~マイ・シュガークッキー~
    プレイさせていただきました。 分岐なしの1本道ノベル。少年ルカと青年サムのブロマンスストーリー。雪もチラつく寒々しい季節が舞台だけど、とっても心が温まるお話でした。 立ち絵やスチルも丁寧に作られていて、特にルカくんの笑顔に癒されました。 @ネタバレ開始 題名にもなっているクッキーがラストに活かされていて素敵でした。 服装の差分なども豊富で・・・!2人のパジャマ姿にもときめきました(笑)カワイイ! BGMもシーンに合っていて、読んでて心地よかったです。 ドラマを見ている気分でした。 オーナメントを飾り付けてるとことか、尊いなぁとニッコリしてました(ニマー) @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
  • 大切なモノは君がくれた
    大切なモノは君がくれた
    凄く楽しかったですー!( ´∀`) 登場人物が皆んないい子ばかりで、凄く優しくて甘い物語でした♡ @ネタバレ開始 ちょっと天然入った海影くん、かわいいですねー♡ 個人的に緑髪男子好きなので、テンションあがりましたわ〜!! 主人公ちゃんも明るくて、そして人に優しくできる子で、とても好感が持てました! 姫樹ちゃんや雪見ちゃんも闇深いことに手を出すのか?!と、途中ハラハラしましたが、実際は二人とも凄く良い子で…(T ^ T) 告白を後押ししてあげたシーン、皆んな優しいよ〜( ;∀;) 雪見ちゃんも幼なじみとしてきちんとケリをつけられたんですものね…偉いよ〜! 海影くんもお父さんの幸せを願って頑張っていて、本当に皆んないい子なんだよなぁ…( ;∀;) 皆んな幸せになってくれ〜♡ スチルもきゅんきゅんするものが多くて、大満足でした♡ あと個人的にエンディングの歌がやっぱり凄く良かったです! 制作者様が多才すぎる〜♡ @ネタバレ終了 この素晴らしいゲームが処女作なんて、本当に凄いです!! 素敵なゲームをありがとうございました。 これからも応援しております!
  • ダイバーシティへようこそ!
    ダイバーシティへようこそ!
    ドット絵の雰囲気に惹かれてプレイさせて頂きました! 都市伝説としてまことしやかに囁かれている、ダイバーシティへの招待状を受けとった主人公。 バズり目的でやって来たはいいものの、ここは相当イカレた街だぜ!! @ネタバレ開始 どこに行っても〇害されるのは、この街から歓迎されてないからなのか?と思いきや、特典まで見るとむしろ一種の歓迎なのかもしれないと錯覚しちゃいますね。絶対そんな訳ないと思いますが。 以下、迎えたエンド別に感想を語らせて下さい。 「ノーマルエンド」 身を亡ぼすよりは引き返して平凡な人生を送った方が絶対良い気がするんですよね…! 「バッドエンド2」 多分だけど、一番惨めな最後なんじゃないかなと現段階では思っています。 作中でも言われていた通り、自分の価値観でしか物を推し量れないで、忠告を無視し続けた結果がこれですもんね…。 「ハッピー?エンド」 えっ!?本気で何も理解出来ないまま終わったんですが!? 現実を認識したからこそというハッピー……? 「バッドエンド1」 何も知らないまま痛い目に遭うだけ遭ってあの結末は……辛すぎませんか? 唯一の良心っぽさを醸し出してる神父さんには会えませんでしたが、あしながおじさんは、多分タイトル画面の隅で喋ってる人なのかな……? 短いストーリーの中に色んなキャラのドラマを垣間見た気がして、楽しかったです! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます!
  • Soda Light
    Soda Light
    Xのリンクから飛んできました! ゲームの中で紡がれる言葉たちはとても繊細で心に寄り添ってくれているようで5分という短さでも1冊の小説を読み終わったかのような満足感と少しの寂しさがありました。 音楽もゲームの雰囲気に非常に合っていて素敵でした! 眠れない夜にプレイしたくなるような作品でした。 @ネタバレ開始 最初お姉さんの言っていることがわからなかったのですがゲームが進んでいくに連れてお姉さんが孤独な宇宙飛行士ということが分かりなんとも言えない虚無感に囚われました @ネタバレ終了 素敵な作品を生み出してくださりありがとうございました!
  • Change
    Change
    作り込まれたドットの世界がとても良かったです! @ネタバレ開始 白黒で描かれた世界が主人公の心情と非常にマッチしていたと思います。 クラスメイトと交流できて人生を見つめ直せて、 主人公のこれからが良くなるといいなーと願っております。
  • 秘密は冷えたカーテンの中
    秘密は冷えたカーテンの中
    @ネタバレ開始 自分はそこまで酷くはないのですが不登校気味だったことがあり奏さんの言う事に共感しました 休む事に理由なんてないのに休んじゃうんですよね 一番最初休んだ時は罪悪感があり、次の日行った時に気まずい気持ちになって…… 休まないほうが良いって分かってるのに、一回学校休めて安心したからなのか、もう一回また休んでそれが続いちゃう 沖田奏さんがそういう気持ちで休んでるのかは分かりませんが自分の感性を大事にしていきつつ人生を歩んでいって欲しいなぁと思います @ネタバレ終了
  • LivingDead*Magic
    LivingDead*Magic
    どっしり重く、でもとてもおいしい1品でした。 @ネタバレ開始 この作品に限らず、かわいい絵柄で本当になんという地獄を……流石です。少しずつ解禁されるストーリーの先が気になりながら読み進めることができました。 にんにくをそう表現に使うか~と新鮮な気持ちでしたね。缶詰にしては珍しいけど意味なく出てこないよなぁと。 魔法なんてない残酷さに満ちた世界をこれでもかと描写されていたのに、あったらあったで……なのがまた。 今回の物語では特になのですが、彼女たちに対してはどう感じたか、結末がよかったかどうか、そういうことをあまり主観的に決めたくないかもしれない……。という気持ちがありますね。 そのぶん感想としてはふわっふわになってしまうのですが、とても楽しませていただいたのは事実です。ありがとうございます! また、他の作品もプレイさせていただきまして、どれもとても楽しかったです。 特に『黒き竜と黄昏の書[Failed]』と『獣亡き夜のオリにて』が印象に残ってます。 今後も心のゆくままに創作を楽しまれてください! 次回作も楽しみにしております。 制作お疲れさまと、ありがとうございました! @ネタバレ終了
  • 余命3日の彼女が残クレ冷蔵庫になった日。
    余命3日の彼女が残クレ冷蔵庫になった日。
    プレイさせていただきました!! @ネタバレ開始 END1~6回収しました!! 失敗に終わったENDの後の問いかけがいいですね~!! オークションの切り抜け方があまりにも鮮やかで感心してしまいました!! ラストもドラマチックで感動的!!!! @ネタバレ終了 素晴らしいゲームをありがとうございます!!
  • 梅見月会長の華麗なる一日
    梅見月会長の華麗なる一日
    大勢の男子高校生に可愛がられたい人は必見でっせ!何だこのどハマりゲーは?!1周時間は短いけれど始めたその日の間に周回してコンプしちゃいました(笑) @ネタバレ開始 スマホでのプレイなのでバッジ獲得できていませんが、すごい勢いで全部見ました! 私も「●回目のプレイで●●君に飼われました~」ってポストしたかったにゃん。 個性的なキャラ盛りだくさんで、代わる代わる夢高メンバーに出会えて楽しかったです。 というか、全キャラ解像度高過ぎですね! 「うわー!この子こんなセリフめちゃ言いそう!」っていうのがドンピシャで。 会話がめちゃ自然で、みんな仲良しな様子が伝わりつつも、それぞれ個性があって。 自身のキャラのように細やかに操れるのが本当にすごいなぁと! 特にりんね先輩がすごい勢いで里親探しに行き、次ターンで本当に用務員さんに声かけて戻ってきたのが自分的ハイライトです(笑) 全員に会いたくてそれはもう必死です(笑) 主人公が仔猫、という、「全人類から愛される存在である」という設定も非常に良かったです。 あとおまけ!!!! 気が付けば会長の恋人になってるじゃありませんか!! 色んなシチュでイケボイケメンにささやいてもらえる! 仔猫としても、人間の女の子としても龍也さんに愛されたい。全ての夢をかなえてもらえます♡ スチルも全て華やかで美しかったです。 ほんと輝いていて美しいです会長。 夢高ライフも味わえつつ、会長ともラブラブできる。 難易度は高くないけどゲーム感は味わえる!本当に如月さんの作品のゲームとしてのバランスとアイデア。マジで毎回天才的だなぁと!! 今作も楽しませて頂き感謝いたします! @ネタバレ終了 素晴らしい作品を、ありがとうございました!!
  • SHOCK-Lastliquor(リメイク版)
    SHOCK-Lastliquor(リメイク版)
    完全犯罪 vs 完全推理のゲーム 推理小説が好きなので、ワクワクしながら楽しませていただきました。 @ネタバレ開始 自分では「うまく出し抜けたかも…!」と思っていたのですが、 よく考えると “これから自○しようとしている人が色々買い込んでいる”、 “ベッドにいない” など、推理パートで次々と不自然さが浮かび上がってきて、思わず唸らされました。 たとえ“万能なお薬”のような便利アイテムがあっても、 完全犯罪を成立させるのはこんなにも難しいのか…と実感しました。 こうして細部の矛盾が手がかりになっていく感じが、本当に楽しかったです。 眼鏡を外したコーメイさんが、 いつもの飄々とした雰囲気から一転して“切れ者”に。 (元操作キャラのハリゴウさんが悪役スマイルになっていくのは複雑な気分) そして、善人側の思わぬ差し入れ(紙袋)が事件解決の決め手になるのも、様式美。 ラストスパートも、とても気持ちよい展開でした。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
  • ほほえみサンフラワー
    ほほえみサンフラワー
    一面に広がるひまわり畑が印象的です。短編ながら、切なさが余韻となり心に残るストーリーでした! @ネタバレ開始 太陽のような明るいイメージのひまわりですが、切ない部分と良い対比になっているなと感じます。 スマホからのプレイのため、バッジ獲得できていませんが、両ED見ました。 現実に戻らない方のEDから見たので、ふわっと謎が残った状態で2周目にいきましたが、 しっかり謎が解けました。 あの世界で何も分からず、ずっと囚われているほほえちゃんが本当にかわいそうで・・ 主人公くんが傍にいることで少しでも幸せに過ごしてほしいです。 きっと現実でほほえちゃんがあの状態の限りはずっとずっと、あの世界が続いていくわけなんですよね。 普通に生きたくても生きられないほほえちゃんと、生きるのに疲れてしまった主人公くん。 どうか幸せに・・・ ほほえちゃん、作者さんが幼い頃に生まれていたキャラだったのですね! その頃の気持ちを今でも大切にされいて、こうして作品の中で活躍してくれるの、とても良いなと思いました。 キャラクターって本当に生を吹き込まれて生きているんだな、と感心いたしました。 @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございます!