コメント一覧
62481 のレビュー-
可不可解速カラトレイン非常に表現力のパワーに満ちており、かつラストの決着の付け方が素晴らしい作品でした。 本当にたまたまですが、初回プレイで一番真相に近付けるEDを拝見したのですが、状況があまり分からない冒頭からそこに至るまでの見せ方がとても素晴らしいと感じました。一気に真相を見る前にせっかくなので先に分岐EDを全て回収したのですが、それぞれのED毎に異なる人の所業が堪能できました。 全EDを回収してからラストに進んだのですが、マルチエンドのシステムを活かした素晴らしい構成だと感じ入りました。 @ネタバレ開始 絶望の中に救いが同居する塩梅が非常に良かったです。 不幸に巻き込まれた少年たちを見守る閻魔様の存在により、 辛い事件や罪人たちを見てきた身ですが安心することができました。 顔を真っ赤にしながら痛みを引き受ける閻魔様カッケーです。 @ネタバレ終了
-
和紙プレイ前の段階から独特の魅力を醸し出しており、様々な感想やコンテスト受賞などを見て興味を持っていた作品をようやくプレイできました。 本作、タイトル通り登場人物を和紙で表現するという前代未聞の作品です。前作の生成AIから180度真逆のハンドメイドということで、作者さんはどれだけ表現方法に貪欲なんだ!と衝撃を受けました。本作は事前の期待に応えてくれるどころか大きく上回る表現と演出により、多数のマルチエンドと相まって一大スペクタクルものとして楽しめました。ヒントのおかげで全ED拝見できましたし、複数EDに後日談が用意されているなどプレイヤーに寄り添ったゲーム構成だと感じました。 個人的にはゲームの特徴にも記載のある「目玉」に関連する展開が一番衝撃を受けました。ドロドロやグロテスクも和紙表現だからちょっとマイルドと思いきや、それが却って想像力を掻き立てることにも繋がっているという不思議なプレイ体験でした。
-
アニマ地下飲食街前々から遊びたかったのですがようやく遊ばせていただくことができました!結果すべてのエンドを一気に夢中でクリアしてしまいましたうおー(´;ω;`) @ネタバレ開始 最初は入口にいる人はあまりお話してくれないかぁ~→ごはんおいしそーキャッキャッ!→おやっもしかして店主さんからお話聞けるのかしら?→えっ!?ここってそういう場所なんですか!?ってことは入口の人もしかして魂+山羊の角(?)だから悪魔か!? などとお話の合間に差し込まれているイベントや回想に考察がはかどりつつ、店主さんたちの身の上話を聞くともう魂を差し出すことしか…私にはできない…!となりながら最初は無事(?)に全員もってけ魂ルートを通りました。各店主さん達美味しいもの食べさせてくれてありがとうございました…。それにしても主人公くんごはんいっぱい食べられてえらいね…。健啖家だ。 全てのルートを通して思ったのは、皆さん悪になるには優しすぎたところでしょうか…。ちゃんと情があって色々と苦悩してるのが見ている方もつらかったですね…。今度こそ幸せになって欲しい…。もちろん生前苦労していたであろう主人公くんもね…。 主人公くんはこれまでの出来事を忘れちゃうけど、誰かが覚えてくれている。それが救いでもあり寂しくもあり、ずっと主人公くんだけ(?)(店主さんたちは将来的にはどうするのかどうなるのか…?人間になれる未来もあるのか?)が輪廻を繰り返す中で主人公くんが毎回忘れてしまうことで重りにならないかな?見守ってる方はつらくならないかな?と心配になりつつも、でもそれだけ主人公くんのことを思っていてくれてるってことだよね…。愛ですね…。 最後まで走り抜けた結果もうどの登場人物たちも魅力的すぎるのですが、個人的に一番刺さったのはオリバーさんでした。寡黙で不愛想っぽい人が物腰丁寧においしいお茶入れてくれたりするのに心温まりました。これがギャップ萌え…!? @ネタバレ終了 素敵すぎる作品をありがとうございました!楽しかったです~!
-
月明のノキエラ以前からめちゃくちゃ気になってて、雰囲気素敵だしやってみようかなと思ってプレイしたら世界観最高すぎませんか…?! キャラデザもボイスもストーリーも何もかもくる… プレイしてよかったぁ…! 表情の描きわけと、演出、スチルがうますぎました…! あれこれもしかしてFA描いていい…?
-
とりもどせ!愛!!婚約者は眼鏡男子眼鏡男子たちに会いに行ってきました! 一見ポップでラブコメっぽい明るい雰囲気……でも私は同作者さんの別作品をプレイ済みなのできっと何かあるぞ……と思いながら進めました。 @ネタバレ開始 まさかの祠破壊(軽)!からの呪い!そして記憶喪失! 取り戻せってそういうことかぁ……と綺麗なタイトル回収が楽しかったです。 それぞれのストーリーも、ふたりの出会いからこれからの未来へ続いていくものまでまんべんなく味わうことができて大変満足でした。 遊馬くん、だいぶ周りが賑やかなのでお嫁さんスーパー大変そうだなと思ったのですが、この主人公ちゃんなら大丈夫ですね。笑 等身大なふたりのイチャおいしいです! 鳴海さん、年の差幼馴染だー!主人公ちゃんが学生の時の様子も少しエンディングで見ることができて想像が捗ります。 その時のもどかしい(であろう)やりとりなども見てみたいですね。 羽柴先生、一見甘い言葉とか言わなそうなのにしっかり伝えてくれるのいいですね。主人公ちゃんも可愛くていい組み合わせだなぁと思いました。 祠破壊への救済もあり、ハッピーエンドで終われて気持ちのいい読後感でした。 @ネタバレ終了 コンパクトなボリュームでしっかり楽しむことができました! 素敵な作品をありがとうございました。
-
ダイバーシティへようこそ!キャラクターたちがとっても魅力的で最高でした。 今回、出てこなかったキャラクターも裏設定としていらっしゃるのかな? この世界観についてもっと詳しく知りたいです。 続編等いつか出ないかなぁ…とこっそり期待しています。
-
英国紳士の手懐け方英国紳士が手懐けられる様を堪能させていただきました! グウィンさん麗しい……指が綺麗です……最初の尊大な態度がどう変化するのか楽しみながら進めました。 @ネタバレ開始 お互いが心の琴線に触れる気になる存在……からの尊大紳士がデレる姿はやっぱり最高ですね!プロポーズの言葉が素敵です。 たまに喧嘩しながらも末永く幸せになってほしいなと思うふたりでした。 個人的にジェラルドさんも好きです!ナイスな立ち回りで兄の恋愛をサポートするとはやりおる…… おまけのイラストも楽しませていただきました。 ラブラブなふたりをちょっと見られて思わずニヤニヤ笑ってしまいました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
断る勇気をもった浦島太郎サクッとプレイできる楽しいゲームでした! @ネタバレ開始 浦島太郎のバッサバサ切っていく様子は痛快で楽しかったです。 ナレーターさんは苦労していましたが… 玉手箱のシーンは太郎の周到さに感心しました。 もし、太郎が断る勇気を持っておらず、スムーズに竜宮城に連れて行かれる性格だったら、あの取引はできなかったと思います。 そして太郎の断る勇気はナレーターさんの生き方まで変えてしまいました。 自分だけでなく他人の人生を変えられる断る勇気の力、凄いなと思いました!@ネタバレ終了 楽しい作品をありがとうございました!
-
大強盗幽霊フェス後にプレイしました、投稿直後からずっと気になっていたのですが、すごく面白かった作品でした! @ネタバレ開始 終始中華な雰囲気と世界観が魅力的な作品でした! カシュウが最初めちゃくちゃかっこいい男だなと思ってたんですが、勇敢の心を失ったことで臆病になってしまった……そのギャップと設定がすごく興味深かったです。 カシュウの情けないシーンも嘘つくの下手なシーン、可愛い… カシュウの服の刺繍の龍のシーン…演出かっこよすぎませんか…?演出やスチルもカッコ良くて天才です。 スサノ王の目がカラスに食べられていた事実や、カツラお前!!この裏切り者!!と思わず叫んでしまったドンデン返し、お話としてものすごく面白かったです。 ずっと逃げる選択をしてきたカシュウが、最後には逃げることをやめられて良かった…! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
鈍感Boyと打算まみれの恋をしよう!企画で見かけてプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 ヒロインがガツガツ系で笑っちゃいました笑 何も知らないひちおくん… 最初は食欲エンドでしたw 全ルートいろんなひちおくんとの距離の縮め方があって面白かったです! 屋上からの告白めちゃくちゃキュンキュンしました❤️ @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
-
深層心話コメント失礼します。 タイトルとイラストに惹かれてプレイしました!終わった後は余韻が残り、考えさせられるゲームでした。 @ネタバレ開始 ミチルくん、誰にも愛されてないなんて言わないでぇ!!(泣)(泣) とても心が揺さぶられました… 主人公が目覚めた後のミチルくんの行く末を思うと胸が痛くなります。 登場人物たちの過去が辛くて辛くて.. どうか救われて欲しい気持ちもありますが、あの子たちにとっては このまま目覚めない方が良かったりするのかとも思ったりします。 みんなの幸せを願わずにはいられません。 素晴らしいゲームをプレイさせて頂きありがとうございました!
-
gooseberry 男女バディカップル化防止係魅力的な絵柄と設定に惹かれてプレイさせていただきました! 昼間田先輩が良すぎます……。 @ネタバレ開始 様々な男女バディが登場しそのどれもが魅力的で、みんなのその後が見たい……と思わず願ってしまいました。とくにやれやれ系男子のソウタツくんと護衛兼メイドのアヤナちゃんが可愛かったです。 メインキャラクターのプロフィールも全員癖があって最高でした。 やっぱりもっと見たい……。 ピッキングもスプーン曲げも出来て演歌も歌える昼間田先輩かわいすぎます。かなめちゃんをくん付けなのもイイ……。 イラストもとても好みで、たくさん見られて満足でした! スチルももちろん素敵だったのですが、立ち絵の表情が非常に魅力的でした。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
アゼリアの魔法使い step by stepプレイさせていただきました。 地道にコツコツと進めて無事クリアできました。嬉しい! 最初は少し進めるので精一杯だったのが、少しずつ歩けるようになってルウちゃんの苦労と喜びの一端を一緒に感じられたような、そんな気持ちにさせてくれる作品でした。 @ネタバレ開始 師匠のパンツめっちゃ落ちてる!笑 全部拾って律儀に洗濯して師匠に返してるのかな……と思ったら笑いがこみ上げてきました。 道中拾う手紙や出会った人々との会話が世界観を広げてくれて、ルウちゃんと師匠の世界だけじゃない奥行きを想像することができてとても楽しかったです。 4分の3くらいの確率で敵に遭遇したときは自分の運の悪さを呪いましたが無事課題が達成できて良かったです。宝箱の中身も人々の優しさがあふれていておもわず笑顔になりました。 仲良し度が上がると少しずつ態度が柔らかくなってくる師匠が可愛かったです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
揺蕩う鬼姫プレイさせていただきました! タイトル画面から動きがあってさらにはフルボイスという豪華仕様!しゅごい……レイ様をプレイしたことがあったので、彼の登場はどういう形になるんだろうとワクワクしながら遊びました! @ネタバレ開始 レイ様、ナイルさんがどちらもやるせなく切ないエンドだったので、ルイスさん頼む……と思っていたのですが見事に期待に応えてくれました。デレたあとは甘いのずるいですね……たくさんの子宝に恵まれて幸せに過ごしてください……。 ゲームの内容とシステムが綺麗に合致していてプレイしていてとても気持ち良かったです。タイトル画面の変化や目隠しを取ったことによる色彩の変化、キャラクターの表情、新たに出現する選択など好きな要素が盛りだくさんでした!カルラちゃんの赤いおめめ可愛いね……。 ストーリー以外にも設定資料など非常に充実していてそこも楽しいポイントでした!レイ様の理解が深まって切なさが増しましたが……ずるい! ナイルさん(34)の字面にどうしてもふふふとなってしまいますね。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
関守神~さくらびと~前から気になっていた大ヒットした乙女ゲームの「男性向け表現をUPしたバージョン」ということで、これはやらないわけにはいかない!とプレイしましたが、とても面白かったです。 初回起動時から休む間もなく一気に全12エンドを堪能させて頂きました。タグだけ見るとヤンデレホラー乙女ゲーのようにも見えますが、それだけでは表現しきれない非常に壮大な世界観を有する骨太なストーリーが味わえました。ハッピーエンドの到達時にストーリーの全容が明かされますので、これだけは確実に観ておくことをおススメします。 重厚なストーリーと大量のイベントスチル、全12EDとかなりの大作ではありますが、冒頭からラストまで非常にテンポが良く、プレイ時間は全部で2時間ほどだったように思います。章立てによるプレイのしやすさもありあっという間のプレイ体験でした。 ご覧の通りビジュアルは美麗かつイベントスチルは大量であり、ほとんどのエンディングで耽美なシーンが堪能でき、世界観もストーリーも素晴らしく、ボイスも高品質、ハッピーエンドのエンディングムービーも素晴らしかったです。非常に完成度の高い作品でした!
-
ふたり終末論優しく、ピュアで、繊細な主人公二人の物語です。 生きづらい世の中から逃げるように乗り込んだ最終列車の果てに辿り着いた先は果たして?というストーリーですが、冒頭から非常にテンポが良く、無駄な描写を削ぎ落している点が素晴らしいと感じました。30分程度と短いプレイ時間ながら立ち絵はLive2Dで動きますし、印象的なシーンではスチルも表示されるので演出面も豪華に感じました。ラストでしっかりとストーリーが締めくくられていたのでとても満足でした。 疎い私でもプレイ中に「これはBLじゃなくてブロマンスってやつだ!知ってるぞ!」と概要欄を見る前に感じたので本作はブロマンスもので間違いなさそうです。
-
虹色の夢今までプレイしたフリーゲームの中で最もやりごたえがあり、魅力的なキャラクターたちが数多く登場する作品でした! 普段やらないジャンルであること、大長編作品であることからプレイを躊躇っていたのですが、作者様が「人生をかけた作品」とおっしゃっていたのが印象的で気になっておりました。 いざプレイしてからクリアまでかなり時間がかかってしまいましたが、深い世界観で魅力的なキャラクターたちと過ごす時間はとても楽しかったです! @ネタバレ開始 中盤までは経営のコツ以外は攻略を見ず自由にプレイしておりましたが、自分が何となく起こした行動でイベントが進展して、仲が深まったり新たなキャラクターに出会えたりするところにワクワクしました。 後半はどうしてもスケベイベントを拝見したかったので(笑)攻略サイトの力を借り、気になるキャラたちを落としていきました! 個人的には結婚するならイシャンさん、愛人にするならラーヒズヤさん、浮気するならアルベティオさん、夢に出てきてほしいのはカル様ですね!(何の発表?) モモちゃんはほんとにいい子で可愛かったですし、アンズさんはまさかまさかでしたし、ソノ先生イベントのシゼンは切なかった… ヤクモくんを落とすためにイズモくんとデートを重ねていたら逆にイズモくんだけ攻略してしまったり。 最初はただのナルシストだと思ってたリンクを意外に応援したくなったり、危険な香りがするシーラちゃんの告白イベントがすごく良かったり。 ハルさんの恋愛エンドは何だか可愛かったですし、キキちゃんのイベントも好きです! たまたまイベントが重なってロノアちゃんが3日連続でナンパされたのもいい思い出(?)です笑 こんな書ききれないほど多くのイベントや、プレゼントのシステムひとつとってもすごく凝っていて、噂はかねがね伺っておりましたが実際に触れてみて本当にびっくりしました! こんな大作をプレイできて良かったなと、大満足しております。 FAには、プレイするきっかけのひとつとなったカルーチェ様を描きました! 迎えに来てくれてありがとう! @ネタバレ終了 何度も実際に夢に見たほど、世界観に浸れました。 楽しかったです!!素敵な作品をありがとうございました!!
-
オバケの沙汰もヒト次第こんにちは、SOALのスカと申します! フェスに間に合わなかったのですが、FAを描かせていただきましたので お届けに参りました!関節技です! 遅くなりまして申し訳ありません! ゲーム本当に面白かったです!
-
室内全エンド回収だけでなくランダムイベントのために何周もプレイしました(๑•̀ㅂ•́)و✧ これまでの作品とはまた違う世界線ですね〜 アザミちゃんの性格というか属性というかが癖に刺さりまくってしまった 一家に一台アザミちゃんの時代こないかな( ˙꒳˙ ) @ネタバレ開始 アザミちゃんの文字をがんばって読んでるうちに、異地球言語フォントが段々読めるようになってしまいました... ログに廻想体ネクストで残るのがありがたかった( ͡° ͜ ʖ ͡° ) エンド3って一見平和そうに終わるけど、よくよく考えたら自分の状況が分かっていながら愛玩・労働に用いられペットのように扱われるってかなりゾッとする終わりかた:;((•﹏•๑)));: もし自分だったらエンド2でずっと一緒に暮らしてたいなぁ... 何週もして気づいたけど、もしかして最初の「名乗る」の意味ってアザミちゃんに名乗ってるってことなの!?と気づきました、こういう一番最初にある伏線だいすき!! あと名前を入力した後に「いいえ」と押しても再入力できないバグ(多分)があるけど、名前の訂正に応じてくれないアザミちゃんみたいな感じがしてちょっと面白かったです(●ˇ∀ˇ●) 他にもメッセージウィンドウやフォントが変わる演出など、これまでに見たことないような演出が出てきて、こんなことも出来るんだと驚かされちゃいます(⊙ω⊙*) 非常に素晴らしい作品をありがとうございました!
-
ほしをさがしてプレイさせていただきました! 一人一人のキャラクタがーとっても個性的で、本当に生きているかのようでした! 声優さんたちの感情の入れ方がとても上手で、さらにキャラクターの魅力を引き立たせてくれました、そのせいで泣かされたわ! @ネタバレ開始 この物語の何よりの魅力はなぎさちゃんの成長が見られるところだと思います!行動、考え方、の変化がとても面白く、喋り方から、楽しさを感じたり、希望を持ったりするのがわかってこれまた感動! それに、ただ単になぎさが成長したわけではなく、めいのことを思って成長しているのもまた素晴らしい! なのであの、めいちゃんとなぎさちゃんが喧嘩しちゃうシーン、お互いの思いがぶつかり合っているのがお互いがとても思い合っているのがわかってこれまた感動!その喧嘩のおかげで勇気を出せたんですし、やっぱ喧嘩するほど仲がいいとはこのことですね! それにめいちゃんの明るさと、なぎさちゃんの無気力の百合カップルの相性がよすぎる!てえてえとはまさにこれのことです! 僕、ノベコレを結構やっているんですが、日常会話のシーンが、少し退屈に思うことがあるのですが、本当に日常会話まで面白くて!常に楽しめました! ラストシーンはほんと泣かせに来てるでしょう!あれは反則です!家族のいるリビングで泣いちゃったじゃないですか!ほんとに、、切なすぎる、、 でもあの終わり方は最後に希望を持てる終わり方でとてもよかったです! なぎさちゃんの成長と、未来への希望が見える終わり方、、そこでもまた感動、、何回この作品で感動すればいいんだ!@ネタバレ終了 とまあ、熱く語らせてもらいました、それほど面白いゲームでした!最高の作品をありがとうございました!