heart

search

コメント一覧

62505 のレビュー
  • コタツから脱出せよ!!
    コタツから脱出せよ!!
    とっても可愛らしい姉妹に、ほっこりと癒やされました! ゆるふわな雰囲気が最高です♪ ロゴ・イラスト・演出全部がキュートで、とても素敵でした! @ネタバレ開始 最後の選択肢、ついつい流れで「出ない」を選んでやられました(笑) 上手い…!! @ネタバレ終了 素敵なゲームを作ってくださり、ありがとうございます♪
  • おじさんの居る世界
    おじさんの居る世界
    とても優しい雰囲気を感じて、遊ばせていただきました。 アリアさんのために動くおじさんが、やさしい…! @ネタバレ開始 すごい!他作品の方とゲーム内でコラボ!? 協力して作られたというリアルの流れが、なんというか優しさを感じられました…! ドットのパーツがどんどん増えるのも楽しかったです! @ネタバレ終了 この度はやさしい世界のゲームを作ってくださり、ありがとうございます♪
  • ソーダポップ・トーク
    ソーダポップ・トーク
    他作品が好きだったのでこちらもプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 短い作品ながら青春を感じさせる会話と、今作でも発揮されるネコちゃんのかわいさが抜群です。 会話画面が流れてゆくのも日常のリアリティがあって好きでした。本編も楽しみにしています。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
  • イマジナリー・バッドフレンド
    イマジナリー・バッドフレンド
    リボンいっぱいのフードっ子のイラストが気になってプレイしました! イラスト可愛い! @ネタバレ開始 引きこもりかと思っていた主人公のもとに、ふらっと現れたフードっ子。 これはイマジナリーフレンドだと思ってしまいますよね! 私もなんの疑問を抱かずに彼を受け入れていました。 出された物を食べない。イマジナリーだからね!と……… そうしたら、エンド2ですよ……… そうだったのかと………!! エンド2を見てからのエンド1を見たら、心臓をぎゅっと鷲掴みされてしまいました………た、食べたあああ!! どんな気持ちでそれを食べたのか、受け入れたのか………色々知ってしまってから見たものですから、もうギュッとしちゃいました。 @ネタバレ終了 見応えのあるストーリーで、とても面白かったです!
  • 宇宙をゆく僕と猫
    宇宙をゆく僕と猫
    かなり前にプレイしたのですが、好きな作品だったので今回改めてプレイしました。 @ネタバレ開始 ほのぼのディストピアの名前通り、かわいい雰囲気ながら感じる管理社会の空気にSF好きとしてテンションが上がります。そしてネコちゃんが本当にかわいい!何かあるたびに鳴き声をあげるネコちゃんがすぐ好きになります。 そして突如崩れる日常。主人公はあくまで一般市民の少年で、生き延びる為そしてネコちゃんのために何かを選ばなくてはならないシチュエーションがとても好きでした。でもこんな状況でとてもネコちゃんを見捨てられません! そして明かされるネコちゃんの真実。自分の見ているものが真実とは限らない、これぞSF的展開の好きなところだなあ…と思いました。タイトル画面の演出などもあって、より衝撃的でした。 シスターの言葉に抗い、自らを危険に晒して大切なネコちゃんを守ろうとする主人公の強さが感動的でした。たとえ実在しないものであっても、ネコちゃんは確かに主人公に強くさせてくれる大切な存在なんですね…。 あと好きなSFの趣味が作者様と合っていて嬉しかったです。 @ネタバレ終了 素敵なほのぼのディストピアをありがとうございました!
  • ランダム物語
    ランダム物語
    タイトル通り、プレイする度に内容が変わる物語。 1周10秒位という究極的な短さのシンプルな作品ですが、色々見たくて何度も周回しました! 物騒な内容になったりしますが、表現はあっさりなので大丈夫かと。気軽に楽しめると思います! @ネタバレ開始 なんだかクセになる魅力! 高確率で嫌われ、事件が起きてジワりましたw 素晴らしい作品をありがとうございました!
  • 赤ずきんは何も知らない
    赤ずきんは何も知らない
    楽しかったです! 兎にも角にも絵がすごく可愛い!とても可愛い!! メニュー画面も海外の絵本のようで素敵ですし、 コンフィグ画面の手書き感も好きです!カタツムリとウサギとかも! @ネタバレ開始 タイトル画面で「赤ずきんちゃんかわいー♪」 なんて思いながら読み始めたら 「今回はあなたが赤ずきん」 えっ!?となりました。 物語の、ふたつのエンド最後まで読み終えてみて、ふむふむなるほど!でしたーっ! プレイ中の、 会話の吹き出しを選んで物語が進む仕組み、とても素敵と思いました。 それから、画面の構成も、すごく好みの構成で、好きな雰囲気です。 @ネタバレ終了 上手く言えないのですが、 独特の角度で切り取られた赤ずきんのお話しを読ませていただいて、 なんというか、爽快な時間を過ごさせていただいた気分です! 興味深い時間を、ありがとうございました☆
  • 火炎の舞姫
    火炎の舞姫
    「初鰹」「視聴率最高」に引き続き、作者様の世界観に浸りに来ました! @ネタバレ開始 最後までシリアス…だと…!? てっきり兄が妹の為に伸ばした髪の毛が妹を侵食して食い散らかし、それだけでは足りず村中の人間を食べ尽くす話に発展すると思いきや、最後までシリアスでした…。 そして短いながらも文章力が凄く引き込まれてしまい、自業自得と言う言葉がピッタリの末路に、ただただ兄が可哀想でした…。 @ネタバレ終了 ド肝を抜く素敵な作品をありがとうございました!
  • 再三再四
    再三再四
    全編をプレイした後に心がモヤモヤとしてしまいます。
  • 深海のまどろみ
    深海のまどろみ
    微BL雰囲気ゲームと聞いてプレイしました! @ネタバレ開始 レムくんが外に出ると海の底で、可愛らしい魚や深海の様子が描かれていて美しかったです。 かと思えば、ミラさん視点だと現実の街並みが映っていて…深海と現実が絶妙にリンクする仕掛けが面白かったです。 レムくんとミラさんの過去に何があったのか。 それはわからないですが、彼を殺した…というのは、彼の恋心的なものだったりするのでしょうか? それでも一緒に住んでいる、一緒にいるということへの罪悪感なのか……… それとも、ミラさんが自殺しようとしてそれを止めるために一緒に暮らしているとか……… 色々と考察できる感じの終わり方になっていて、妄想が捗りました! @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
  • 飯テロサスペンス劇場
    飯テロサスペンス劇場
    タイトルの通り、飯テロサスペンス劇場でした! 推理パートがありますが、苦手でも安心。むしろ苦手な人におすすめのコメディ作品。 30分弱でクリア。軽度の流血がありますが、そんなことより飯テロと温泉旅行に行きたい欲求にご注意を! @ネタバレ開始 見たまんまコメディだろうと思っていましたが、まさかの推理が真面目な予感! しっかり読んで考えた結果、気が付きました。これ全員説あるなと。 けれど主人公は予想外でした! 演じてたから劇場だったのか!! 悔しいようなスッキリしたような(笑) 濃いキャラの友人たちとの旅行も楽しかったです! とても刺身が食べたいですとても。 飯テロ楽しい作品をありがとうございました!
  • 夜半に道連れ
    夜半に道連れ
    雰囲気がとても良い、重たくも美しいお話でした。 @ネタバレ開始 概要欄を読んだ時はここからどう百合になるのかと思っていましたが、読み進めていくうちに納得しました。 似たような傷を持つ2人が出会い、殺人という最悪な形で罪と秘密を共有し、互いの境遇を話すうちに会ったばかりの相手なのに惹かれてゆく心情……この部分にとても説得力がありました。 しかしもはや間違いは犯してしまった後で、その事自体はどうにもならないのにやるせなさを感じます。 最初はEND2だったのですが、2人とも死んでしまう予定なのに楽しそうなのがどこか爽やかでした。このルートでも、楽しんでいるうちに何かの間違いで生きていってくれないかなと思いました。 END1はあまりに辛かったです。あさひちゃんの行動に、佐枝子さんがどんなに苦しむかと思うと…。 END3は2人にとって苦しく辛い選択ではあるものの、今の2人にとってはこれこそ踏み出せる一歩だったと思います。きっかけは最悪な形であっても、あさひちゃんと佐枝子さんが出会ったからこそ辿り着けた結末だと思いました。 @ネタバレ終了 UIや演出など世界への没入感が高い、心に残る作品でした。素敵なゲームをありがとうございました。
  • 私立♥細マッチョ学園!! ~冬だ!チョコだ!!キッスだ♥~
    私立♥細マッチョ学園!! ~冬だ!チョコだ!!キッスだ♥~
    ムー・ラェキとシェロ大好きです。前にらぶらぶ1をやっていて、久しぶりに開いたら色々作品が増えてて驚きました。プレイ中ずっとニヤニヤしてました笑。らぶらぶシリーズ続き出るのを待ってます!
  • 可惜夜のあがき神社
    可惜夜のあがき神社
    私にとっては、ティラノゲームで初の謎解き脱出ゲームプレイでした! ゾクリとさせてくれる雰囲気も相まって、高い緊張感を持って、始終プレイできました☆ありがとうございます! それにしても、可惜夜(あたらよ)って、何だか綺麗で妖しい雰囲気の良い言葉ですね。。。 @ネタバレ開始 タイトル画面から早々にドキドキさせてくれるBGMと演出! 「はじめての人はこちら」って、とっても親切! Menu画面では「身支度をして下さい」って、なんて凄くいいセンス! マウスカーソルを合わせた時の、調べられる場所のカーソル画像いい! などなど、様々な場面で、非常にきめ細やかな配慮がなされていると強く感じました!! そしてTRUEENDの意味深な終わり方に、なぜか一人勝手にアタフタしてしまいましたっ(笑) @ネタバレ終了 過去作が非常に気になる作品です!楽しい時間を、ありがとうございましたっ!
  • MIDNIGHT EMPTY
    MIDNIGHT EMPTY
    すごくドキドキしながらプレイさせていただきました! 思わぬ選択肢に声出して笑ってしまいました笑お兄さんが本当に本当に最高すぎます。他の作品もぜひプレイさせていただきます!
  • まいるど☆デスゲーム~暗闇観察実験~
    まいるど☆デスゲーム~暗闇観察実験~
    まいるどデスゲームと聞いて、まいるどだから大丈夫か!と思ってプレイしてみたら……… @ネタバレ開始 全然マイルドではありませんでした!(絶叫) 恐ろしいことが起こり、真相も二転三転してとにかく怖かった! 鬱サイコスリラー、怖かったです………! 最後の俺くんの制服姿………凄い迫力でした!(><) よくみたら、タグも『胸糞』って………!! そうですよね………ヤンデレ悪役令嬢くらいのかと思っていましたが、よく考えたら作者様の他の作品を考えたらこれくらいパンチ効いた作品だとわかったはずですね! とにかくすごかったです! @ネタバレ終了
  • 黒き竜と黄昏の書[Failed]
    黒き竜と黄昏の書[Failed]
    こんにちは、SOALのスカと申します! Xで制作背景をお見かけし、とても思い入れのある作品とお聞きして こちらも居住まいを正しましてプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 全くの異世界の物語と思いきや、段々とこれは今の我々の未来の話なのでは…? とじわじわわかっていくのが恐くもありとても考えさせられる設定だなと思いました。 また竜だけが悪い、人間だけが悪い、という作りではなかったのもいいなと思いました。 ルーナちゃんとロッツさまの赤ちゃんが生まれてくる準備が進んでいるシーンで 主人公ちゃんがひどく居心地が悪そうにしていたので、 もしや主人公ちゃんは二人の子供…!?とか 星の断片の「断片/陽」を閲覧して「まさかこいつがルーナちゃんを…?!」とか 2周目でルーナちゃんを殺してしまったのはもしや主人公…!?いやでも時代が…!? そもそもそんな感じでもなかったし…!?とか 色々考えてしまったんですが全部違ってましたね…笑 妄想がはかどり散らかしました…!考察しながらプレイするのも楽しかったです! ただ漫然と3周すればいいわけではなく、 希望のある未来に行くために仕掛けがしてあるのもすごく良かったです! 両方の選択肢を選んでもTRUEENDに行けなかった心に沁みました笑 あとソウちゃんが女の子だったのが非常にテンションが上りました。 か…かわいい…! 絵の雰囲気からそうじゃないかな?と思っていたんですが ムニンさんの表現力に感服いたしました。 @ネタバレ終了 ルーナちゃんロッツさんはもちろんですが、 サブキャラのみなさんもとても魅力的で 閉塞感のある世界で強く生きている姿が眩しかったです! プレイさせていただきありがとうございました!
  • 置き去りのビバリウム
    置き去りのビバリウム
    作者さんの作品に惹かれてこちらもプレイしました! @ネタバレ開始 クリアしてみて、「はへ!?」となりました。 これは一体どういうこと………? 途中から、不穏な空気を感じていて、先生のところへ戻るところで嫌な予感がしてドキドキしていました。 最後、主人公の『僕』らしき人物の顔が見えた時、「あれこれ先生…?」となり、そのまま終わってしまったので「はへ!?」となったのですが……… もしかして、この施設は誰かの心の中だったのかなと考察してみました。 自分の中の、いろんな思考・人格?が姿の違うキャラとして描かれている。 先生もまたその1人で。 僕1人が表(現実の世界)に出ることを選んで、辛いことを一手に引き受けてしまったのではないかと………そんな風に考えてみました。 @ネタバレ終了 考察を色々してしまう、奥の深いゲームでした!
  • Anatheras -アナテラス-
    Anatheras -アナテラス-
    オトギリさんとお酒を飲んだその足でこちらをプレイしました。拘束服のアルトくんも白衣のオトギリさんもかなりツボでした。 @ネタバレ開始 3人が3人とも人ならざる力を持っていて、誰かを救いたいと思っている。だからこそすれ違ったり、誰かが重荷を引き受けて悲劇へと繋がってしまったり…と重さと切なさを感じました。 読み進めるごとにアルトくんの無邪気さや優しさ、オトギリさんの脆さや不器用さが感じられて2人とも好きになりました。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
  • ステラ・ミア
    ステラ・ミア
    終末世界に生き残った女性と不死身の男のお話ということで、気になってプレイしました。 @ネタバレ開始 初めからザクザクと物騒なシーンから始まりましたが……… 最後の最後に、ミアちゃんの切ない胸の内を聞いたら涙が止まりませんでした。 おいていきたくない。 こんな世界で不死身の体でずっと生きていかなくちゃいけない彼を思うと、そう思わずにいられない気持ちが痛いほど伝わってきました。 @ネタバレ終了 切ないけれど素敵なお話をありがとうございました。