コメント一覧
62562 のレビュー-
八ツ神のかみかくし何故フリーで遊べるのか不思議に思うくらい 物語もイラストもハイクオリティな作品でした。 作者様に感謝感謝でございます・・・。 @ネタバレ開始 キャラクターイラストだけでも眼福でしたが、 ラストで覗ける「それから」の一枚絵がどれも素敵でした。 特に天真くんとワカクサの満面の笑顔が大好きです。 物語を通してずーーーっと感じていた冬君の見えてしまう力。 そちらもハツ神様の稲日さんのお話で やはり血が繋がっていたのかと納得でした。 (その辺りも禄華ちゃんは気がついて器選びから外してくれたのでしょうか。) 稲日さんと世真さんの仲が良かった様に 冬くんと黒鷹くんが連れ帰るエンドは必然だったのかな・・・と 今になって思います。八ツ神さまと六ツ神様同士ですものね・・・ @ネタバレ終了 素敵な時間を有難うございました。
-
わだつみは水底に眠る美しくて没入感のある世界観と、穏やかでありながら何かが隠れていそうな心地よい不穏さに魅了されました…!! @ネタバレ開始 水の中にいるような気分になる、美しいグラフィックとおしゃれな演出! そして、言葉の中に知性とミステリアスさが溢れていて、その柔らかな口調と時々見せる強い思いに、いつまでもこうしておしゃべりしたいと思っちゃいました…! どのエンドもドキッとしたのですが、真相を知ったときの衝撃が凄かったです…! そして、おまけを見て背景に何があったのか裏側が見えた時に、抱えていた愛を知って、人魚姫のお話のような切なさがあり胸にきゅ〜っときました…! @ネタバレ終了 とても濃厚で、雰囲気にどっぷり浸れる作品をありがとうございました
-
クリミナル・ボンド制作者さんの作風が好きで、こちらの作品もプレイさせて頂きました! 重罪人のため名前を戸籍も存在しない彼ら…そんな危なげな人物達に協力を仰ぎ、亡き父が集めていた美術品を取り戻そう! END数は多めですが、サクサク進むストーリーと無駄のない作りのお陰で、コンプまでの体感時間はかなり短めです! @ネタバレ開始 終始流れて来るBGMの耳心地がよく、プレイ中はずーっと楽しい気分でストーリーを読み進める事が出来ました! みんな呼称が役職名なので無理に名前を覚える必要がない所もありがたいポイントでした…。 以下、迎えたEND順で感想を語らせてください。 怪盗END えっ!?確かに目的は復讐だと言ってましたが…! …まさか兄弟だったとか…? 怪盗裏切りEND 家族の話は完全タブーなんですね…やっぱり怪盗のお母さんが鍵を握ってる…? 贋作家裏切りEND もしかして、秋と冬は贋作家が作ったものだった…?と、パリーンした瞬間思いましたが、贋作家は結構はっきり理由を語ってくれますね!? 贋作家END ちゃんと絆を深められてる…! どうしても最初に見たのが怪盗ENDだったので比べてしまいますが、明るい未来の可能性も感じられて好きです!! 詐欺師裏切りEND 人を騙す事を生業にしてるけど、誰よりも人に信じてもらいたいタイプの人なのかな…?と、思ったら姉さん!? もしかして、この3人って兄弟…? 詐欺師END 本当に似てたから助けてくれたんだ…。 じゃあ怪盗を毛嫌いしてたのは、姉の死と何か関係があるのか、それともその詐欺師によく似てたとかなんですかね…。 ハッカー裏切りEND めちゃくちゃキレるじゃないですか…! 確かに、何も知らない人間に大事な部分を土足で踏み入られるのは腹が立つ気持ちもわかりますが、それにしたってめっちゃキレるじゃないですか…!! ハッカーEND あぁ…ハッカーとの絆を通して少女の闇を感じる…! ハッカー関係のENDは少女側の悲しい事情も垣間見えますね…。 共通END 誰とも絆を深める事が出来なかったら、こういう結末になっちゃうんですね…。 そりゃあ、これだけの手練れが一斉に集まればそういう事にもなるか…。 真相END 他のルートでは見事に色々騙されました…! 元々、自分の中では詐欺師の彼への好感度が一番高かったんですがまさかの真相でショックでした…w 一番個別ルートと真相ルートで印象が変わらなかったのは、贋作家の彼でしたね…あのブレなさ加減は凄いです! こちらでは金目の彼の誤解も解けて、みんなとそれぞれ絆を深め合えて本当に良かったです…。 裏切りルート→通常攻略への復帰も早く、システム面でのストレスがゼロでとても助かりました…! おまけで語られてた黒スーツ+色にも完全同意ですし、オシャレかつ重く物騒なテーマなのに、心がしんどくなり過ぎる事もない丁度いい塩梅で最後までとても楽しくプレイする事が出来ました! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます!
-
美少女を助けたら属性てんこ盛り男子と付き合うことになりました!?こんな可愛い男の子、見た事ない! 凪くんがずっと可愛いくて可愛くて(大事な事なので2回言いました)ずっと見ていたいし声を聞いていたくなりました! @ネタバレ開始 女装男子、良い………! しかも、自分が可愛いと自覚しているあざと男子!好き! 可愛いしか言えないです! 声もめちゃくちゃ可愛くて、力ない感じで「幸せぇ…」「お願い?」とか言われちゃって、腰抜けちゃいそうでした! 「どうして?」とか、あざと可愛くて卒倒しました……… 凪くんが主人公の先輩ちゃんを大好きで、そこがまた萌えでした! こんなに好き好き言ってくれるなんて、良い………! 自分が可愛いのを自覚していてすごく積極的なのに、メンヘラで自己肯定感が低いなんて、そこがまた魅力的でした! すぐ泣いちゃうし先輩大好きで可愛くてメロメロになっちゃうし、コロコロ表情が変わるのもとても可愛かったです! 先輩も、人が良すぎてすぐ厄介ごとに巻き込まれちゃいますが、すごく優しくて凪くんが大好きになっちゃうのも頷けました。 私も先輩大好きになりました! 親友もとってもしっかりしていて、主人公のことをとても気にかけてくれてしかもオタ友とか、とても素敵!この方のお声もとても好きです! ハッピーエンドルートの夢に出てきた凪くん、全部好き! 俺様な凪くん、ちょっと強引に攻めてる感じがたまらなかったですv 女装男子の凪くんも妖艶で好きv SMの凪君もどっちも良き!! 束縛系はどうなっちゃうかとハラハラしました! でも現実の凪くんが全部再現してくれて、しかも無理ー!とか楽しい!とか見せてくれて見ている私も眼福でした! おまけの着せ替えっこもドキドキして好き! @ネタバレ終了 属性てんこ盛り男子、イラストも声もみんな可愛くてサイコーでした!
-
ブックエンド・シャワールームミステリアスなタイトル画面、石化破壊という単語に惹かれプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 4人の容姿やディストピア風の設定は独特で耽美ですが、4人がそれに染まっていない様子が会話から見えて意外でした。4人が石化破壊をする理由は理屈としてはわかりましたが、ほとんどためらいがない所に異質さを感じ良かったです。 破壊を誰にするか迷った結果、とりあえず最初は言い出しっぺのなーるーさんを破壊することに。美しい肢体が破壊されていく様子に背徳感を感じつつも興奮してしまいました。…あれ、コード出てるな?メカバレだー!と思いびっくりしました。 次に可愛らしいりすりすさんを選びました。なーるーさんで油断していたので血まみれになってしまい少し驚きましたが、罪悪感と同時に可哀想かわいいの感情が湧き上がり……うーんヘキに刺さる!となってしまいました。しかも虐殺エンドとは…。 次にせりりさん。本当にためらいがなくてかっこよさすら感じます。りすりすさんみたいにならないかちょっと心配だったのですが、無事?破壊しました。せっかく上手く行きそうなルートだったのに残念でした。 最後に長髪が美しいここなんさん。破壊されても別にいいですとか役立たずって言われてしまうのが可哀想でした…。 その後で本も読みましたが、石化破壊というだけでなく練り込まれた世界観が面白かったです。個人的にはりすりすエンドの4人のやってやったぜ感が一番好きでした。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
-
怪異判定アドベンチャー「奇天烈相談ダイヤル」なんというボリュームと作りこみ!!! ドット絵とBGMと絵柄による世界観! ボイス!ボイスが! この時代感とオカルト好きにはたまらない作品でした。 判定はなかなか難しく! @ネタバレ開始 (メリーさん知ってる!と思ったらゲーム内正式名称わからなくて躓いたり…!!) @ネタバレ終了 オーモリさんがいいキャラ過ぎました。 やりこみが……すごい!ありがとうございました。
-
石と薬のヒトガタリ龍族!!と人形の物語…… 殴る、素直に仕事する、捏造するなどなど、悩ましい選択肢と人形… @ネタバレ開始 エンディングのモノローグがフックを効かせてくるのが大変良かったです。 そんな現実はない!! 分岐の感じさせる未来とモノローグ……! 俺様キャラの龍族良きです。 耳部分の龍の膜っぽい部分や、腕巻きの下の緑の入れ墨などなど 良い色合いとデザインをしていて描かせていただきました! リジュリアート!アルジェリーズ!名前も素敵な響きでした。 @ネタバレ終了 UIや、横長にレイアウトされた画面と文字、 よいゲームバランスで楽しまさせていただきました! ありがとうございました。
-
雪消えタイトルとゲームタイトルが気になりプレイしました。 @ネタバレ開始 具体的にはタイトル画面のなんだか儚い子が誰かを見送る話なのかな? と気になってプレイしました。…きみが見送られる側だったのか。は、はかない…。 ゲームを初めて見るとギザ歯の女の子が迎えてくれて驚きました。ゲームを進めてみると口調に反してめちゃくちゃ乙女な性格で素敵でした。読み進めるごとにしのぶちゃんのことをにどんどん好きになっていきました。そのぶん…しのぶちゃんからしたら三冬くんのことを無事に守れたからよかったね…。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
茶碗蒸しは救われたい茶碗蒸しが大好きなので救いに来ました! @ネタバレ開始 序盤でメッセージウィンドウの透過を調節出来る事に感動してました…!(ぇ) 茶碗蒸しの危機が迫っている事はわかっていたのですが、凄い凄い!と夢中でバーをいじっておりまして…ごめんね茶碗蒸し!そして局長と局員ABさん!(?) でも局長さんはまだ出番があって何よりです! ショクヒンジャーの登場シーンや好きな食べ物を答えるシーンの演出が格好良くてしびれました!BGMも格好いい!! レッドさんの一般人相手にも理不尽な様子やオレンジさんのどことなく不憫な雰囲気、イエローさんの凄いのに憐れな感じやピンクさんのまともそうなのにやっぱりジャーな所とか…色々ツッコミ所満載の練り物ジャーでしたが、いざという所はしっかりキメていて流石でしたね…! 一般的なレンジャーには青や黒など子供たちに人気な色のジャーが居ますが、彼らの食品っぽい色で統一されている所もすこです!ホワイトが入っても食品っぽい色合いそのままですし、個人的にはそこにグリーンやブラウンが入ってもありだな…!なんて思いました(?) ホワイトさんの誕生を心待ちにしておりますー!!(ぇ) ショクヒンジャーの個別の力ではびくともしない(でも蹴り飛ばされはする)ディスガストさん…!彼の力は凄まじいものでしたが、ショクヒンジャー+少女ちゃん+聖剣の前では流石になすすべがなかったですね…。どうか消え去った後は、大人しく茶碗蒸しでも食べて英気を養って欲しい所です…! カップ麺な見た目の食ノ神さんに気に入られてしまう前から、少女ちゃんにはホワイトの素質があったのでしょうか…!ホワイトになったとしたら、一体どんな練り物が割り振られるのか気になりますね…!(ぇ)(ハンペンはオレンジさんがすでに身に纏っていますし、そもそも少女ちゃんあんまり練り物に拘りなさそうですし…!) クイズ、とっても難しかったです…!茶碗蒸しは大好きですが、作る事や茶碗蒸し自体を知ろうとした事がなかった為、とても良い勉強になりました!(わからないなりに不正解選択肢を選んでから正解を選びたいと思っていたのもあり、「間違えても何もありません!」と言われた時は、行動心理の読まれ具合に思わず笑いましたね…!) 聖剣…ニンジンなところにセンスを感じました…!(武器にするなら大根かネギかとばかり…!) 葉っぱの部分って硬いのでしょうか…?あの茎の細い所でポキッと折れてしまわないか地味にそわそわしていたのでちゃんと弾けてくれて良かったです!(必殺技名が聖剣の名前+弾けろ!なだけなの、シンプルで覚えやすくて良きですね…!子供たちも真似しやすそうで素敵です!) @ネタバレ終了 ショクヒンジャーの格好良くてツッコミどころ溢れるギャグ感と、少女ちゃんのキレッキレのツッコミで茶碗蒸しを救う素敵な作品を有難う御座いました!
-
英国紳士の手懐け方英国紳士を手懐けるんですか!? と驚きプレイしました。 @ネタバレ開始 グウィン氏は途中まで口撃がすさまじくて笑いました。一応グウィン氏がした無礼をフローレンス氏に詫びるために用意された場でフローレンス氏のことを褒めないの、本当に体裁とか建前とかに配慮しない方なんだなぁと。その分落ちた時にデレまくってくれるのとてもよかったです。 弟氏はよくお兄さんのことを分かってらっしゃる(もしくは人の性分を見抜くのがうまい、またはその両方)。 フローレンス氏、反論しようもないことには無理に反論はしない等、プレイヤーからも好感が持てるお方だなぁと思いました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
英国紳士の手懐け方配信でプレイしました。 皮肉な英国紳士を落とすぞ~と読み進めました。 さすが乙女ノベル。きゅんきゅんしました!! @ネタバレ開始 前髪下ろした差分でテンション爆上がり! 染まった頬の差分にキャッキャと悶える!! 終盤の漏れ出る言葉の数々に超絶に萌えまくる!!! @ネタバレ終了 萌える作品をありがとうございました!
-
Anatheras -アナテラス-こんにちは、SOALのスカと申します。 オトギリさんと飲むゲームの方をよくXでお見かけしていたのですが、 こちらが本編とお聞きして、プレイさせていただきました。 専門用語や設定がちょい難しめかなと思いましたが、 それがストーリーを邪魔することなく オトギリさん、アルトさんどちらにも感情移入できました。 ENDを重ねるごとに徐々に事情がわかっていき、知りたいと思いながらも辛かったです。 @ネタバレ開始 カレンさんのことは想像の余地が大きいですが 逆にあれこれ考えてしまって、アヤメちゃんに同情してしまいました。 TRUEルートで、今まで選択肢ボタンで会話していたアヤメちゃんが メッセージボックスで話しだした演出が 自分の言葉で話しだした感じがして素敵でした。 たぶんオトギリさんはパパなん…ですよね…? (お酒飲むだけのキャプションも加味して考えると…) そう考えるとカレンさんにあらためてゾッとしました。 TRUEはまだまだ困難はありそうですが、明るい終わり方(誰も死なない!)で 最後までプレイして良かったな、と思えました。 @ネタバレ終了 プレイさせていただきましてありがとうございました!
-
夜半に道連れ雰囲気に魅了されてプレイさせていただきました。 美麗なイラストや落ち着いたBGMにとても引き込まれる作品でした。 @ネタバレ開始 ストーリーを読むたびに「ああ……」となってしまうような2人の生い立ちに心が締め付けられました。勿論2人がしてしまったことは決して許されないかもしれませんが、もし何もしなければずっと苦しみ続けるのかな……と考えてしまいます。 ずっと苦しんできた分、2人はお互いにとって救いの存在が出来たということもあり、最悪の結末だけは迎えないでくれ……!と願うばかりです。 END3では倫理的に一番最善なのかな……?とは思いますが、とにかく2人前を向いて生きて欲しいと感じました……! @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
-
Stealth×Morse,Lovebrain(ステルス モールス ラブレイン)めちゃくちゃ笑ってしまいました!(笑) @ネタバレ開始 とっても可愛いイラストで、好きな人の為にお嬢様になりたい! お嬢様になる為には色々お金が必要…バイトしよう! という所まではとっても普通の乙女だなと思っていたのですが……… いきなり着ぐるみのお客様! しかもモールス信号!(ぴよぴよサンダル音) なんですかこのカオス空間は………!(笑) 音だけでも面白すぎです………!w それでもちゃんと接客する主人公偉い!と思ったらオムライスが飛来したりレモンを炙り出ししたりで凄いカオスでした!(笑) レモンさんの学生服姿に、新しい恋が始まりそうなトキメキを感じました! でも主人公はトイさんにラブなんですよね……… って、盗聴器!?めちゃくちゃストーカーだったのでビックリしました! こんな明るいストーキング初めて………(笑) お金が必要って、ストーキング費用も含めてですか!? かと思ったらトイさんも主人公ちゃんが好きで………え!?両思い!? よかったじゃない!と思ったら彼もまたストーカーだったなんて………Wストーカーじゃないですか! おまけで見た立ち絵の会話で、傘のことめっちゃ会話が広がってて笑ってしまいました。新しく感じるの、気のせいじゃなかったんですね………あとカードもすり替えられてたなんて(笑) お互いが高度なストーキングで、「君たち早く付き合ってくれたまえ!」と思わず叫んでしまいそうでした(笑) 仙波さんは、とっても優しい先輩で常識人かと思いきや、時々主人公に巻き込まれる感じでノリノリなっていて面白かったですv あと、コンフィグ画面のテスト文章が⚪︎グループの社長さんと女性みたいですごく笑ってしまいました(笑) @ネタバレ終了 ツッコミ満載おまけも満載、とっても面白かったです!
-
オリオンは海に溶けプレイさせていただきました!! まず、文章がとにかく美しかったです。 静かで、耽美で、どこか官能的な、そんな文章の一つ一つに吸い込まれるようにプレイしていました。 @ネタバレ開始 憧憬や、その裏にある葛藤や激情を、星座の神話に絡めて物語にするのが本当にお洒落で引き込まれます。 星くんのキャラクターも素敵で、危うさと儚さを孕んだまさに星のようなキャラクター像が魅力的でした。学校での彼の様子も気になります。 個人的には「月は星をおとす」のエンドがとても好きで…憧れって遠くにあるから憧れるんですよね。その辺の彼らの葛藤も含め、この物語の美しさを感じました。@ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
-
ありきたりな怪談話ありきたりな怪談、とはどういうものか気になってプレイしました。 @ネタバレ開始 序盤の話は確かに「怪談あるある」をつなげたような話でしたが、その「ありきたりさ」が伏線になり最終的にC社長の復讐に繋がっているのが面白かったです。 最初の怪談の脇役、BとCがそのままで終わらない構成が良かったです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
雛菊に忍ぶ恋プレイさせていただきました! 和な雰囲気とサウンドにキャラクターたちの衣装が映える、目にも耳にも楽しい乙女ゲームでした。 攻略対象がみんな個性的で魅力もあり、ルートを進めていくとそれぞれの良さがわかってさらに好きになっていきます。 @ネタバレ開始 主人公の一音ちゃんにも声がついているのがびっくり!可愛らしくも芯のある恋摘もなかさんのお声で聞き心地が良かったです♡ 以下個別ルートの感想です↓ 伊久磨くんルート 感情を抑えきれないヒロイン大好き系幼馴染めちゃくちゃ好みなので共通ルートから既にお気に入りのキャラでした。男の子がご飯を頬張る姿は本当に癒しもトキメキもあっていいですよね〜♡この2人、お互いを想い合うからこそ、それぞれに強くなりたいと思っていて、そこで少し価値観のずれが生まれてしまったのが歯痒かったです。一音ちゃんを守りたいから強くなりたい伊久磨くんと、伊久磨くんを守り、女性というハンデも超えて忍びとして成長したいから強くなりたい一音ちゃん。乙女ゲームならではの葛藤で心に響きました。私は最初、バッドエンドの方に辿り着いたのですが、伊久磨くんが亡くなっても感情を見失わず、冷静に判断して行動する一音ちゃんが強い女すぎて痺れました。その上泣かずに「もっと強くなりたい」って…!!こんな女性になりたいランキング一位ですよ、こんなの!素晴らしいレディ過ぎました。悲しすぎるのですぐにハッピーエンドの方へ。こちらは楓真が倒されるエンド…と。すっきり2人が結ばれて、キスシーンまで拝めて満腹になりました♡後日談ではいつもの仲間のほのぼのしたやり取りが見られてこれまた良いデザートに…!環ちゃんも加わって、念願のお団子も食べられて…あのバッドエンドを見たあとだからこそ、余計に幸せを噛み締められました。このルートでは密かに天達さんが心配すぎました…! 一堂さんルート クールでなんでもできそうな男前…に見えて、実は戦闘が苦手だったり嫉妬しちゃったり照れ屋さんだったりちょっぴりむっつりだったりと、いろんな一面が垣間見えてとってもキュンとしました♡家に行ってお風呂入られた時は流石に心がざわつきました笑「一音ちゃんに変なことしないで!」と笑 ただのお勉強会で本当に良かった…! 最初はやはりバッドエンドから。個人的にこのエンド、とても好みでした。2人とも捕まってしまって衰弱していく様子がとても好きです(私、烏丸頭領と話し合いそうですね笑) いつまでも小さな希望に縋る一音ちゃんとその一音ちゃんに励まされる一堂さん、2人で迎える終焉という感じがしてとても美しく、ロマンチックに見えました。 ハッピーエンドは無事に仲間2人の前でイチャイチャをかまし、後日談でデートに行き、バッドエンドの悲しい終わりを忘れさせてくれるくらいの糖度高めの内容でこれもまた違う味がして美味しかったです♡このエンドは仲間2人のおかげで脱出できましたし、敵の占拠地に単独行動は絶対厳禁ですね…! 天達さんルート 楓真くん、天達さんの弟さんだったんですね…!画面の下に見える瞳の色が2人とも同じオッドアイだったからもしかして…と思ってはいましたが、まさか本当にそうだったとは…!2人が再開し、涙を流して抱きしめ合うシーンはジーンときました。バッドエンドから見たのですが、心優しいが故に病んでしまう天達さんを見ているのが辛くて、胸が痛みました。せっかく再開した弟さんがあんなことになってしまったらそれは病みますよね…。攻略対象3人の中では一番繊細に見えていたので心配していたのですが、なんとか一音ちゃんの存在が助けになって欲しいと願うばかりです。 ハッピーエンドは服のほつれを直す→ご褒美展開にキュンとしました。中性的な男性が実は結構筋肉あるのってギャップ萌えですごくいいですよね♡ 楓真くんルート まさかの彼のルートもあったのですね!?イケボだし可愛いし攻略させてくれ!と思っていたのですが隠しルートとして実装してくださっていて嬉しかったです♡ けん玉を子供達に教えているシーンが印象的でした。他3人には見られない雰囲気で、彼が子供に懐かれているのを見て、本当に仮面をつけていない時はピュアで優しい子なんだなと思い直した場面でした。 バッドエンドは、これまでのエンドで一番好きでした。愛する相手を殺してしまう悲しい男が個人的に本当に好みでして…!!ぶっちぎり一位で好きなエンドです。ハッピーエンドは稲妻落としで負傷する一音ちゃんがめちゃくちゃ可愛かったです笑 楓真くんはいいパパになりそうですね♪ キャラの過去編や逆ハーの術までたっぷり堪能させていただきました。平次さんのお父様との関係性が好きでした。厳しくも優しいとはまさにこのことですね。 3ヶ月でこのゲームを作り終えられたとのことで度肝を抜かれました。同じゲーム制作者として尊敬と羨望しかありません。素晴らしいです(拍手喝采) FAにはお団子を食べる一堂さんを描かせていただきました♡ちょっと恥ずかしがりながら甘味を食べる一堂さん、可愛い♡ @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました。
-
なつ祭り夏祭りって楽しさもありますが どこか寂しい感じも付きまといますよね…… そんな寂しさからのプチホラーでした。 @ネタバレ開始 最初、お面を買ってEND2になりました。 あの子は妖怪だったのかな? なんて思いながら再プレイ! そして、END1の神隠しからの後日談で帰還。 あのカップルって…… お面買ったときのお姉さんとお兄さんなのかな? なーんて繋がりを考察してみたりしちゃいましたw @ネタバレ終了 雰囲気のある短編、ありがとうございました。
-
和紙ずっと気になっていた作品、エンドコンプさせていただきました!和紙でできた人形や背景の独特な表現、また前作もそうですが文章がとても上手く雰囲気が抜群でした。 @ネタバレ開始 「和紙」というタイトルは人形などの素材のことだと思っていましたが、ストーリー中で別の意味を知った時はゾッとしました。林檎のお守りも初見ではかわいいのですが、赤くなったノタバリコさんや「摘果」だとぐっと意味が重くなり皮肉にも感じられるのがすごいです。 エリコさんのことが好きなミナさん。双子エンドでは障子に手を突っ込むミナさんの行動や、女性2人の薄暗い関係が描かれていて母親の強かさを感じました。 しかしその後のルートで、なんとミナさんの子供がイサオさんの子だと判明。ミナさんの行動は理解しがたいですが、彼女ならそういうこともするのだろうという説得力がストーリーにありました。 ノタバリコさんが何度も転がりながらミナさんを守ろうとするシーンは泣けてしまいました。おまけエピソードで生い立ちやその後などが見られて良かったです。 エリコさんに好意を持ちながら夫と結婚し、イサオさんとも付き合い子を持ち、ソウマさんともルートによってはどうにかなるミナさん。それだけ見ればかなり無茶苦茶な主人公ですが、不思議と嫌な感じがせず感情移入できる点に作者様の力量を感じ、すごいです。時間が戻り、対策を立てるミナさんは頼もしかったです。 巻き戻りの後。座敷童子の引越しエンドで、全て受け入れてくれる夫は良い人すぎました。オシラアソバセは一見ハッピーエンドのように見えて、おまけを見ると印象が変わるのがまた良かったです。 ソウマさんは一見嫌な奴のような印象でしたが、ルートによっては明らかになってゆく彼の葛藤やミナさんへの執着感情が素敵でした。こんな夜、の人形と思えない淫靡さやキスの描写がとても良かったです。 @ネタバレ終了 どのエンドやエピソードも新たな発見があり、最後までドキドキする作品でした。素敵な作品をありがとうございました!
-
ジャックポットラット短いストーリーの中に、いろんなことがギュッと詰め込まれている物語でした。 想像もつかない状況のはずが、いつの間にか二人に感情移入しています。 @ネタバレ開始 「穴に落ちたけど途中で引っかかった」という例えが、絶妙だなぁ……と思いました。 そのあとの「どうしようもないならワンチャン賭けてみれば」の提案には、深く納得しました。引っかかったままでもいずれ『結末』は訪れるのかもしれませんが、行動を起こした結果で落ちたのなら、仕方ないと思える気がします。 二人がトラックに乗せられたのは悲劇ですけれど(しかも彼らのミスではないし)、性格が真逆の彼らだからこそ、揃って脱出することができたのかなと感じました。 フォルマくんの明るくポジティブなところは、ラックラットさんにとって救いになったのでは、と。 これからも二人はいいコンビでやっていくんだろうなぁ、と楽しく見届けることができました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!