コメント一覧
62505 のレビュー-
内緒のサイミンSHOW確かにファンタジー世界に催眠術があったら 最強の魔法かもしれませんね! そんな催眠術を扱うルッタ君のお話しでした。 @ネタバレ開始 えーと、魔王(悪魔の女王)側なんですね! そしてルッタ君!? 何者? と思っていたら、さっそく勇者一行の御到着。 それはそれは魅惑的な催眠空間に皆落ちていくw あの空間はヤバいっすねー!! 人をダメにする空間ですね…… こんなんルッタ君最強じゃん。 と見せかけておいて これは女王を油断させるための罠だったとは驚きです! うーん、策士。 そして、明かされたルッタ君の正体。 天使だったんですね! そして、その催眠術は悪魔からのプレゼント!! なるほど…… 現実世界で考えると、催眠術って確かに悪魔の魔法っぽいですもんね!! 絵本のようで温かい感じですが 実はそんな深い対比が含まれていたりして? なーんて思っちゃいましたw @ネタバレ終了 素敵な作品、ありがとうございました!!
-
ポンコツホラゲのおばけちゃん可愛いおばけちゃんとイルカ姿の彼がずっと気になっており、この度遊ばせていただきました! @ネタバレ開始 とにかくおばけちゃんが可愛い!見た目もお声も可愛いです! 豊富なイラストで、おばけちゃんの色々な表情が見られて楽しかったです!フォルダを取り出したり、目線が動いたりと芸がまた細かくて…! 主人公のアラタ君との掛け合いも楽しくて(アラタ君がまた良いキャラしてますね)ずっと画面の前でニコニコ出来ました。アラタ君の漫画を読んでる姿とか、めちゃ可愛い。 おばけちゃん作の「ねてるあらた」がツボでした!アラタ君、目開いたまま寝てる!?w マジカルおばけちゃんが特に可愛くて好みでした! そして、噂のかるい君が私の中ではクリティカルヒットしてます! 君は昔多くの人が大変お世話になったあの子なのかい…?(笑)中々に辛辣な物言いも、おばけちゃん大好きな所も大好きです!ありがたいメッセージ癖になりました(笑) おばけちゃんが全部思い出して、アラタ君とお別れを決意する所はうるっと来ました。 画面越しの指切り、切ないね……。でも前向きな二人と、おばけちゃんの笑顔に私も救われたような心地になれました。 二人がこれからお互い、明るいどこかへ向かって進んでいけますように! おまけを発見した時は、おぉ…と思わず声が出ました。かるい君…!(涙) おばけちゃんの本当の名前、まさに人を笑顔に出来るお名前でほっこりしましたし、アラタ君との本当の出会いも分かって、二人があそこで一緒に過ごしたことは、お互いにとって必要なことで運命だったのかなと思ったりしました。 イラストもボイスもシナリオも演出もUIも、とにかく全てのクオリティが高く、圧倒されました…!どの角度から見ても、プロのお仕事!という印象を受けました。凄すぎる……!! @ネタバレ終了 ゲームとしての完成度、クオリティの高さが際立つ、本当に素晴らしい作品でした! 楽しく温かく、ほろっと涙も零せるような素敵な作品なので、是非沢山の方にプレイしていただきたいです。 ありがとうございました!
-
グリモワール・ヘヴン -Vampire's Red Needle-グリモワール・ヘヴンを遊ばせていただきました!! シリーズものとのことですが、私はモリゾナさんはじめまして、のはず!! @ネタバレ開始 モリゾナさん、拉致されちゃって、選択肢がめちゃくちゃ生き残ろうとするおじさん&すごくいいお医者様過ぎて、大好きでした…! BADENDの可哀そうなモリゾナさんの絵が可哀そうなのに可愛いです。 でも実は、私、一番最初にトゥルーっぽいENDにたどり着けて、きっと他作品のキャラたちだ!とワクワク致しました! @ネタバレ終了 めちゃくちゃ不憫なおじさん先生、モリゾナさんを応援したくなる、作品をありがとうございました!!
-
探偵助手は恋がしたい探偵助手は恋がしたいを遊ばせていただきました! 始まりから助手くんの片思いを聞くのですが… @ネタバレ開始 可愛い男の子なのか、女の子なのかわからないまま進めます。 私はタイトル画面の三人とも、性別不詳の人たちだな~と思って眺めていたら! やはり制服姿の霧緒くんをみて、髪を下ろしている…!普通に好みド直球の可愛さだー!!となりました。 えぇこれは女の子!!可愛い!! となると……個人的に立ち絵などで、胸の曲線がないことが気になるまほろ探偵はやはり男の人だな?!となりました。 柊眞さん、すごくかっこよくて大好きなので、まほろさんと霧緒ちゃんがくっついたら、私にくださいとか思ってしまいました(ほれぼれ) 探しに行くときの判断が早いところも素敵です! そんな感じで、おまけも楽しく拝見いたしました(にこにこ) @ネタバレ終了 FAは迷いましたがまほろ探偵を描かせていただきました。 目元のホクロがセクシーでした。 可愛らしい作品をありがとうございました!
-
チョコサンデーへの約2時間言葉選びがお洒落~! 2つのシナリオを同時に楽しめるシステムの発想が凄い…! @ネタバレ開始 同じ行動の1日でも気分によって考え方や感じ方が全く違って見えるのが面白かったです。 文章だけでなくグラフィックもモード切替でガラリと雰囲気が変わるのが楽しかったです。 語彙力のセンスがとても素敵でした! 読了後にバッジを手に持っているすぅひらぎ氏が可愛かったです。 @ネタバレ終了 面白かったです。ありがとうございました!
-
一夜おどりてXでよくお見かけしていた作品! 駆け込みで遊ばせていただきました! 登場人物が皆ユーモラスで素敵です。 トヨマル可愛い。多分自分のこと人間だと思ってる。 @ネタバレ開始 ひとよちゃんのメンタルが強すぎるゆえに緊張感に欠けるものの、置かれてる状況はまさにdead or alive…! いかなる状況化でも「あらあら、どうしましょうね」くらいで受け流せるのは、家のために売られた辛い経験で強くならざるを得なかった部分もあるのかなぁと思うと切ないです。 しかしながら癒やし系なのにカッコイイひとよちゃん、とても好きです! トヨマルとの掛け合いもとても可愛い。トヨマルはわんしか言ってないけど。 イグサ兄さんは兄さんと言ってるから血が繋がっているとばかり思っていましたが、先輩的なニュアンスだったんですね。 しかしながら…なんでひとよちゃんにそこまでして着いてきてくれる??これでイグサさんに「ひとよちゃんのこと好きだよね?」と聞いてみて「違う」と言われたらビンタしてしまいます。意味がわからないから。 とは言いつつドライで合理的ながらも結局ひとよちゃんに合わせてくれて優しい人なので、勿論好きです。 鬼たちは全員初めに「つまらなかったら喰う」と言ってきますが、なんやかんや会話はできるので皆憎めなくて良いですね。 しかも赤鬼はどちらのエンディングでも割とひとよちゃん達の事情を慮ってくれて良い鬼です。 エンドロールはエンディングごとに後日談のイラストになっていたので夢中で見ました。 家に帰るエンドの旅の道中で、歌と踊りで旅中の銭を稼いでいてやっぱり二人とも上手いんだなぁと再認識しました。 雨の日に専用の笠を被せてもらってるトヨマル、店にいた頃もちゃんとトヨマルの分のご飯を与えられていそうな気がしました。健康でいてほしい。 @ネタバレ終了 良い意味で第一印象を裏切る、とても素敵な作品をありがとうございました!
-
一夜おどりて「踊って飲ませて酔いつぶせ!」というキャッチコピーに惹かれ、プレイさせていただきました! @ネタバレ開始 まずゲーム開始後の提灯に明かりが点いていく演出が良すぎる〜! UI等も世界観にピッタリな和の雰囲気で統一されていて、とても素敵でした……! ミニゲームもシンプルながら徐々に難易度が上がっていったり鬼たちやヒトヨさんに変化が生じたりで、ワクワクしました。とても楽しかったです! だんだん鬼の方々が楽しそうになるのカワイイ〜〜!ヒトヨさんが堂々とした表情になっていくのも最高〜〜〜〜!! 失敗したらどうなるのかな?と思ったら失敗エンドもイラストが用意されていて嬉しかったです!青鬼さん黄鬼さんはコミカルだけど赤鬼さん失敗エンドはだいぶ不穏……!!でも、それが良い………… 全体的に明るい雰囲気のお話ではありますが、やはり鬼は鬼なんだなと実感できるエンドもあるシビアさ、好きです…… 成功ルートにつきましても、どちらのエンドもとても素敵で…… お店に戻るエンドは強かになったヒトヨさんがすごく素敵で……!妖怪相手に堂々としてカッコいい〜!!このまま店主を追い出して店を乗っ取ろう!! 家に戻るエンドはイグサさんトヨマルとの旅の様子がメチャクチャ最高で……!イグサさんがおだんご食べちゃうイラスト可愛すぎる〜〜!!あ~~!!ダメ〜〜!!となってるヒトヨさんの表情、愛し……(トヨマルの嗅ぎたくなる後頭部も、いとLOVEし……) キャラもみなさんとても魅力的で……! ヒトヨさんメチャクチャ良いキャラしてる!好きです…… 「ひえ」という口癖や下がり眉、ふにゃっとした口から気弱でおどおどしたキャラかと思いきや、思いのほか強かで…… 命がかかってる状況だし「ワ~~ン!!助けて~~!!(泣)」みたいになってもおかしくないのに「まあ逃げられないし仕方ないか……」と状況を受け入れキッチリ踊ったり、鬼を目の前にして「意外と小さい……」なんて失礼なことを思ったり……お金の話にちゃっかり乗ったり(笑) さんざんな目に遭ってるうえに店に来た境遇も辛いものなのに、あまり悲壮感がなく……作品の雰囲気が明るいのはヒトヨさんのキャラクターのおかげでもあるよなあと……! イグサさんも大好きです!なんやかんや言いつつも、ヒトヨさんに静かに寄り添って助けてくれるイグサさん、良い兄さんすぎ~~!!好き~~!!失敗エンドでいつも助けようとしてくれてありがとう……(それだけに赤鬼さんの失敗エンドの絵が辛い……) でも私の最推しは、トヨマルです……トヨマル……!!トヨマルが、かわいくて……!!!! トヨマル、元気なお返事でいつも会話に混ざってきてくれるの、かわいい……好き…… 鬼の家に向かう時についてきてくれるの、愛しかない…… 家に戻るエンドの道で踊ってるシーンで一緒に踊ってくれるトヨマル、LOVEだ……お金いっぱい投げたい…… ヒトヨさんとトヨマル 名前が似てるけど、ヒトヨさんが自分の名前から取って名付けたのかな……姉弟みたいでかわいい…… ふわふわのむくむくに激弱なため、トヨマルに終始メロメロでした……ヒトヨさんイグサさんトヨマルの三人組最高!!これからもみんな健やかに………… @ネタバレ終了 昨年の「アヤコのお見合い」がとても良かったので今作も楽しみにしておりましたが、期待以上でした……!とても楽しかったです! 素敵な作品をありがとうございました!
-
かぐや姫の末裔とても良質な因習ホラー✕乙女ゲームでした。文章・絵・音楽それぞれ別の方が作られているとは思えないほどマッチしていて、1周約40分弱の短い章立てでもじっくりキャラと世界観に浸ることができました。初回起動時にプレイスタイルを選ぶことができますがこれから遊ぶ方は"主人公の立ち絵あり"+"完全版"で遊ぶことを強くお勧めします。作者さんの細やかな配慮はありがたいですが見ないシーンがあるのがもったいないほど美しい作品なので…何より六花ちゃんが可愛いので立ち絵は必須…! @ネタバレ開始 モチーフ的に最後は悲恋の予感…そのうえお相手は近親者…因習…とバッドルートのカードがこんなに揃っているにもかかわらず最終章の読後感が激熱でした。このタイトル・あらすじ・サムネ画でこういう展開になるとは……おそらく遊んだ方の誰も想像できなかったと思います。少なくとも説明文からは絶対に読み取れないこの作品のSFポテンシャル。六花ちゃんの見てないところで本家VS分家の格差、軋轢、能力バトル(?)が勃発してるのも熱い。人物紹介にしれっと攻撃型とか操作型とかバトル漫画みたいな解説が載っているのも良かったです。雪人くんの能力が実は……なのたまらない…そういうの大好き…(みんな好き) 月宮家の能力どれもヤバイのですが秋仁さんと春乃ちゃんは性格が出てそうだなあとか、あの夏矢くんでも攻撃手段は呪いなんだなあ…とか色々考えながら読むのが本当に面白くてなんか全然乙女ゲームの感想じゃなくなってしまいましたが最後までめちゃくちゃ楽しく読ませていただきました。 結末が一方しか見られないのは演出として大変素晴らしいですが、あの結末は比較してわかる良さもあると思います。なのでデータを消さずにもう一方の結末を見られる措置がゲーム内にあっても良いのではないかと思いました。(私が見落としているだけでしたらすみません) 個別ルートは秋仁さん→夏矢くん→春乃ちゃん→雪人くんの順で読みました。正規ルートっぽい雪人くんを最後にして後はなんとなく安全そうな子から…と選んだつもりでしたが情報が揃っていない状態で読む秋仁さんルートが一番怖かったです!あと直球でエッチ! そんなこんなで推しが決められません…個別ルートなら夏矢くん!…と言いたいところですが夏矢くんルートの雪人くんのツンデレは強い。六花ちゃんルートでの健気な雪人くんも良い…雪人くん…推しですね。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
惑わしミンクス惑わしミンクスプレイしました!可愛くて儚げな少女のタイトル画に惹かれてプレイ。闇バイト(?)に巻き込まれたらしい斗亜は、夜の街で不思議な少女凛音に出会い、どこかに連れていかれてしまうが・・。 仄暗いのは予想していましたが、予想以上に闇深い!! @ネタバレ開始 斗亜くんの置かれた環境が、序盤と終盤で一気に変化するところが特にドラマチックで面白かったです!斗亜くんあなたってば不憫な子・・ 凛音ちゃんの力がなぜか効かないことで目をつけられたわけですが、それだけじゃなくて斗亜くんの「また間違えた」という〆の言葉の余韻から、こういう斗亜くんだからこそ凛音ちゃんも傍にいてほしいのかなと思いました。 斗亜くんの一見無責任な「助けないの?」からのハードな展開や、凛音ちゃんの不器用な引き止め方(ボコボコなってるやん・・!)からも、闇深い雰囲気を存分に吸えるのですが、そこがまたいびつでアンビバレントな関係でとてもイイ! 最後は復讐の鉄槌が下りてスッキリ♪(リベンジもの好きなのですみませんw) @ネタバレ終了 底の知れない美少女凛音ちゃんですが、斗亜くんとの日々の中に少しでも年相応で平穏な日常を得られたらと願うばかりです。 余韻を引く素敵な作品をありがとうございました~!
-
犬神様の思い事。こんにちは、SOALのスカと申します! アングラさんと犬神…!不穏OF不穏な気配を感じつつ、 意を決してプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 まさかのハッピーエンド!!!!!!!笑 世界観はとても血生臭かったですが、その中で生きる 糖華さんと無花果さんはじめみなさんがしなやかで強くて、 素敵な未来に向かっていくようなラストで良かったです。 もっと血生臭いかと思ってました…! 鹿茶さんの「ちゃんと話し合えばだいたいハッピーエンド」的なコメントを聞いて そうかもなぁ…とめちゃめちゃ心に沁みました。 だいたい報・連・相が死んでて悲劇が起きてる気がする…。 ミニゲームがちょいちょい挟まりますが、 ストーリーに即していて邪魔することなく溶け込んでいて楽しかったです! 成績が悪くてもOKなものがちょこちょこあって優しいなと思いました。 ありがとうございます…。ミニゲームになるとポンコツ度が2倍になるので…。 浮遊霊捕獲が楽しかったです!クイズはめちゃむずかったです!笑 ポイントでおまけが開放されていくシステムも楽しくてついやり込んでしまいそうです! @ネタバレ終了 可愛いキャラクターと遊びやすいシステムで、 アングラさん入門に良さそう!と勝手に思いました! プレイさせていただきありがとうございました!
-
思い出さないで記憶喪失の主人公の元にお見舞いに来てくれる2人。 タイトルの通り「思い出さないで」という台詞があり、どういう事情なのか気になりながら読みました。 @ネタバレ開始 少女2人の挙動が怪しく見え、記憶を取り戻したらどうなるのかとハラハラしました。 会話や相手の反応からどういう関係性だったのかを推理しながら読むのが楽しかったです。 タイトル画面の夕焼けをバックにした構図が記憶喪失になる前の印象的な記憶だったということに気づいたときは圧巻でした。 @ネタバレ終了 面白かったです。ありがとうございました!
-
一夜おどりて楽しそうに踊っているサムネが気になっていたのですが ようやく遊べました!! デフォルメ絵も一枚絵も両方ともカワイイです!! @ネタバレ開始 ヒトヨちゃんの身の上は、ちょっと悲しいものなのですが 性格なのか振舞なのか、それを感じさせません。 おっとりしていそうで、実は芯がある感じがいいですね! そして、そんなヒトヨちゃんの面倒を見てくれるイグサ兄ぃ! もう、どんだけヒトヨちゃんを好きなんですか? って、当のヒトヨちゃんは気付いて無さそうですが…… でも実は一番カワイイと思ったのはトヨマル!! 最初のシーンで持ってかれましたw お店と実家に戻るの両方を選択し 両エンドとも堪能しました! 個人的には旅エンドがほっこりしました。 @ネタバレ終了 素敵な作品、ありがとうございました!
-
kara no utsuwa不思議な雰囲気に惹かれて遊ばせていただきました! @ネタバレ開始 宇宙旅行が大変なことに……! 笑い事ではないのに操縦士さんの発言に思わず笑ってしまいましたw あまりにもポンコツw 見知らぬ星で出会う方々がみんなくせはあるものの優しく、表情豊かで素敵でした! ドビーさん相手には一言もしゃべらなかった主人公 めちゃくちゃ無気力な人なのかなと思いきや、日毎に口数が増えていったり悩むようになっていたり、人間らしくなっていくのが印象的 そして先に帰ったという4人、目覚めると普通にお布団の中 なるほど、からのうつわ〜! 夢の中で、自分ってこういう人間なんだなあ〜と思いながら自分を取り戻していっていたのかな? たしかに、同じ人間でもいろいろな側面があるし日によって気分のムラもあるから、自分の中に何人かいてもおかしくないかもしれない! そして意見が割れたりしつつも抱える問題はみんな共通! コミュニケーションに関しては自分だけでは答えは出せないですよね〜 そういう人間関係が煩わしいと思いつつ、1人ぼっちは寂しいのもめっちゃわかる!! 自分の中の矛盾を意識するというのは結構しんどいものだと思っていましたが、こうして見るとそう悪いことではないかもと思えました! みんな違ってみんな素敵! 病まない程度に悩みながら向き合おう〜 @ネタバレ終了 かわいく楽しく色々と考えさせられてしまいました!! 素敵な作品をありがとうございましたm(* _ _)m
-
夢日記夢日記を遊ばせていただきました。 順番にエンドを見ていったのですが…… @ネタバレ開始 咲ちゃんが見に来てくれたのに、消えてるー?! じわじわとホラー感が強くなっていく様子に、ドキドキハラハラしました。 @ネタバレ終了 BGMも自作されておられますし、夢の中に差し込む夕日のように才能が眩しい作品でした!
-
ティラノフェス2024オープニング終盤になりましたが、今年もフェスを制作側・プレイ側ともに楽しませていただきました! このような場をご用意くださり本当にありがとうございます。 ゲームを楽しみ、楽しんでもらい、交流も広げることができるフェスはここだけです! これからも応援しております~!!
-
きまぐれシャノワールきまぐれシャノワールコンプしました! いまいち自分に自信が持てない女の子と、突如現れた魔法が使える猫の女児小説風ファンタジーということで、現在進行形で女児ファンタジー萌えしている私にはクリティカルヒットでした! @ネタバレ開始 みのりちゃんの日常が序盤は続いていくのですが、陽キャの友達真帆ちゃんと仲がいいのに、運動音痴で陰口を言われる度に「真帆の友達でいる」こと自体に自信を失っていく様子がとてもリアルで、等身大の感情が胸に響きました。 きっと一人では解決しきれなかったであろう学校の人間関係が、ロダンの存在が後押しとなって勇気を持てる描写がとてもよかったです。 例えロダンと逢わなくてもひどいいじめでもないし真帆や翼くんもいて、それなりに学校生活を過ごせそうな中。 一見とても些細なことですが、勇気と努力で現状を打開し、自信を持つことができたことは、みのりにとっては人生の大きな分岐点になったのだなと思いました。 誰かのちょっとした一言や行動で、一歩踏み出せることってあるよね、それって魔法みたいだよね・・。 女児小説って、こういう「普通の女の子の小さな勇気と行動」が起こす奇跡が丁寧に描かれる印象で、それがシャノワールもドンピシャで描かれているのがとても好きです! 序盤パートに感動しすぎて長くなりましたが、ロダンの苦しみや葛藤の果てにあのような結果を生んでしまったことや、それに対してみのりが取っていく行動も、王道ながら胸が熱くなりました! BADは悲しいですが、何気に王国に残されて一人生きていくみのりのエンドも好きです。 エリザベートさんやみのりのおじいちゃんなど、魅力的なキャラクターがどんどん出てきて、物語が加速していく中~終盤もとても楽しめました。 恋愛エンドもお店エンドも好きで甲乙つけれませんね・・めちゃくちゃ悩んであえて言うならお店エンドかもしれません! 私はバディものの中でも、お互いに何かが欠けていて、相互作用でお互いがそれを得て前を向ける関係、が大好きなのですが、ロダンとみのりってまさにそうだなぁと思っています。 全く同じ性格ではもちろんないけれど、お互いの悩みや苦しみを、お互いの言葉や気持ちが作用した結果向き合う勇気をもらえるような、素敵な関係ですよね。 これからもずっとちょっとずつ言い合いしながらキラキラした毎日を過ごしてほしいなぁと願っています。 (もちろん乙女ゲーマーとして忘れていた記憶を思い出して通じ合うの大大大好物なので恋愛エンドも最高です!) @ネタバレ終了 差分豊富な立ち絵や、かっこよく挿入されるカットイン、ファンタジーと現実世界を行き交うのを盛り上げるBGMなど、演出もとても素敵で、一冊の小説を臨場感たっぷりに読み終えたような充実感でした! 素敵なお話をゲーム化してくださりありがとうございましたv
-
君焦ガレ夜明ニ葬ル続編をクリアしたのでこちらもプレイしました。 @ネタバレ開始 環くん、主人公から一切疑われずに高校生してるのに少し笑いました。馴染みすぎ。 マリ姉、一目見た時から「この人好きだな」となったんですが早々に真相を察し驚くやら恐怖やらの気持ちでいっぱいになりました。でもなおマリ姉のこと好きです。 エンド順は1→3→2→4でした。主人公くんは事件の後ゆっくり眠れていたらいいなぁと思います。優しいと思ってた人に裏切られるの辛かったろうに…。 @ネタバレ終了 続編含め、素敵な作品をありがとうございました!
-
悪魔の棲むアプリ笑いました!! ってか…… ノリと勢いで笑わせられている気がしましたw @ネタバレ開始 なるほど! 6時6分6秒! 悪魔の数字!? 最初の時計の画像はそういうことでしたか!! でも、このタイミングでアプリ起動するのって なかなかにミラクルなタイミングですよねw そして人間賛歌!? オーバードライブですか? 波紋流れてますか? って、悪魔もそれでいけるんですねw @ネタバレ終了 面白かったです! 楽しい作品、ありがとうございました!!
-
梅雨模様雨の日ということもあって切なくも青春なお話でした。 他の人に知られてはいけない関係にドキドキしながら読み進めました。 @ネタバレ開始 冒頭の駅での話の時点では互いの年齢や事情が語られず、読み進める毎に段々関係が分かってくる構成が素晴らしい。 離れ離れになってしまった2人を繋ぐものが雨の日というのが切なかったです。 短い時間の中に切なさと感動がギュッと詰まっていて読後感がとても良かったです。 @ネタバレ終了 面白かったです。ありがとうございました!
-
フィル・フルオライトはじめまして、SOALのスカと申します。 天国へ行く前の束の間のゆったりした時間… 癒やされそうだなと思いプレイさせていただきました! カラスの色を変えるシステムがとっても楽しかったです! @ネタバレ開始 急にユゥユゥが出てきたときはあまりのテンションの差に 驚いてしまいましたが…私…主人公がユゥユゥだったのですね。(合ってます…か…?) 好きな色にしてみたり、白にしたり黒にしたり色々試して、 また初めからやり直して別の展開になったときはワクワクがマックスでした! ブラックライトで見えなかったものが見える…素敵な演出です! 雨月くん(雫月くん?)とユゥユゥが再会できてよかったですし また一緒に過ごす時間を想像してほっこりしました。 @ネタバレ終了 幻想的で素敵なゲームでした!プレイさせていただきありがとうございました!