コメント一覧
65662 のレビュー-
あなたの守護霊診断テスト!守護霊診断とかワクワクしちゃうなぁ!と、軽い気持ちでプレイさせていただきました! 何か...診断とは違う何かが見える...? @ネタバレ開始 1周目は「沈黙型」タイプと出て、「まぁ存在自体は信じてるけど、特にコンタクトを取ってくるタイプではないだろうしなぁ」とケラケラ笑いながら診断を終えました。 そして2周目...何かしらのアクションは取ってくるかなと思ったんですが、思ったよりも主張が強い...!! そして相性が最高だったら何があるの!? 黒目のせいか、笑顔を見てるととても心がゾワゾワしました。 @ネタバレ終了 楽しい作品をありがとうございます! -
【R-15】氷点下30度の絶望プレイさせていただきました! まず画面全体のデザインが美しく、統一された色味やUIにもこだわりを感じました。十二村くんもよく動いてくれるし、スチルの枚数もたくさんでとにかく豪華で目が幸せでした。 @ネタバレ開始 エンド回収の仕掛けや伏線回収も見事でした。冒頭のいきなりはじまる感じに途中で物語がつながる所とか、やられた!!と思いました笑 タイトルの真ん中を打ち抜く演出もオシャレだし、シハイニンさんが出てきてからの展開もまたメタ要素強くて好きです。 ノベルゲームというジャンルとはいえ、ゲームという媒体を最大限に活かした作品であることに感動しました。 @ネタバレ終了 みつどもえ工房さんの天才的なアイデアと愛が溢れたゲームでした。素敵な作品を生み出して頂いてありがとうございました!! -
彼誰の溶融いやぁ、最初からえげつい… なんでこんなことになってるのか、というかなんで受けて入れてんの?とか色々考えていたら、段々とその全貌が分かってきて痺れましたね。 @ネタバレ開始 多分、これってメリバだよな… こちらからするとなんだか誰も幸せになれていないようで辛かった…! さとかもかろねも戻ってきてぇえええ泣 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます!お疲れ様でした!! -
終焉逢瀬とても余韻の残る作品でした。 なにが、誰にとっての幸せなのか考えさせられます。 ハッピーエンドを迎えたあとも……。 @ネタバレ開始 個人的には切ない結末だと感じましたが、なのいくんにとっては最良の最期だったのですね。 ほのせくんはベターエンドが幸せなのかな。 と思うと、すれ違いがやるせないです。 二人が表面上は友達として接しながら、別々の道を歩んで、なのいくんの愛情が変化していった。 その衝撃のラストが印象的でした。 クリアしてから見る表紙絵のデザインや、タイトルが腑に落ちました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました! -
カーブミラーは見ていた短編ホラー謎解きゲームなかなか全問正解にたどり着けなくて工夫してあってものすごく考えました!とても面白かったです -
悪魔のリンゴ売りどうしてもタイトルとスクショからとある歌が脳内から離れなくなり、プレイさせていただきました! @ネタバレ開始 初手マショットさんを選び、私のせいで、シーゼさんがポンコツセールスマンになってしまい、何度もロードしました……あるぇー……? コミュ障ここに極まれり…… 逆に、なんとかマショットさんをクリアした後は、ペコリスさんやモノリックさん、掌でころころしやすかったです。 なお、ランクスさんはアヤシイ度95という超ギリギリ綱渡りクリアでした……いやエンタメはこうでなくっちゃね(震え声) そして、選択時の説明が明らか「やべーやつなんじゃね?」なモノリックさん、意外と常識的な方向性の方だった…… ので、食べさせた時のこちらの背徳感の方がドップルの効果を上回っている気持ちがうっすらしました…… 溶けてる、モノリックさん溶けてる……ストイックな人がとろけてる~、申し訳なさと背徳感とこの……何とは言わない「ヤベー事しちまったぜ……(ドキドキ)」というアップな感覚。 モノリックさん落とすの、本当にこう……ダメな扉が開きそうというか、開いたというか、すでに開いてた扉を意識させられたというか…… そして、シーゼさん、人間界でいうところのネコの下僕と同じなのですねえ…… ……落とした四人の中で、最初に寿命払いしそうなの、代金関係の発言的にランクスさんな可能性があるんですけど、大丈夫なんですかね…… それはそれとしてやっぱりモノリックさんのその後も気に…… ちなみに勝手に脳内から離れなくなった歌というのは谷山浩子さんの「楽園のリンゴ売り」です。 FAも鼻歌しながら描いてました。 ダメだ、本当にこの歌のイメージと噛み合って離れないのと……モノリックさん落とした時の姿がツボにハマって……(ドキドキ) @ネタバレ終了 今まで直視できていなかった自分の中の扉を意識させていただき、ありがとうございました! -
悪魔のリンゴ売りタイトル画面の柔和そうだけどうさん臭い雰囲気のお兄さん(※褒めています)に惹かれてプレイさせていただきました! ブラウザでもサクサク快適に遊べて良かったです。 @ネタバレ開始 食べるとそれなしではいられなくなってしまう『ドップル』もかなり背徳的ですが、それを売りつける体験もかなり背徳的……! とドキドキしながら楽しみました。 4人のターゲット全員にそれぞれの欲望や価値観があり、それに合わせてセールストークの方向性を変えていくのがおもしろかったです。 キャラクターデザインもかわいらしくて良かったです! 特にマショットさんが(ドップルを食べて恍惚としている表情も含めて)好みでした! その欲望を持つに至った各キャラクターの背景がしっかりしていて、「わかるなあ」と思いつつも、だからこそそれぞれまっとうに幸せになってほしいなと思いました。 こんな不健全なビジネスをしているシーゼさんにはいったいどんな欲望が……!? と思っていたら、あんなにかわいいマスターにご奉仕するためなんですね!? なら仕方ないですね! すべてがまるくおさまる……? そうかもしれない……。(こっちまで洗脳されている) 一見ポップでかわいらしい雰囲気ですが、現代的な闇が見え隠れするのも魅力的な作品でした! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました! -
反動のクラウドレイジ-ACT2(フェス開催につき再投稿失礼いたします) 少年漫画のような熱い展開が繰り広げられる、RPGバトルありのノベルゲーム第二弾! 前作ACT1のプレイ必須、SF要素アリでじっくり読み進めてほしいストーリー! 演出のカッコ良さや使用キャラの特性や組み合わせで戦術を練る激熱バトル! バトルが苦手な人は難易度を下げたり攻略もあるので、たぶん大丈夫な親切設計! 私はやり込み要素抜きでのじっくりプレイで4時間半。 超おすすめ作品です!! -
SECRET SOCIETY ”SORANAKI” -信頼と愛のドキドキミッション!!-(フェス開催につき再投稿失礼します) 秘密結社のマスクヒーローな上司の信頼を勝ち取るゲーム! なのですが、恋愛風味も味わえます。 攻略対象は20名。ひとり5分前後とテンポが良く、空き時間に少しずつでも楽しめます。私はトータル1時間15分でした。 それぞれ豪華スチルがあったり、素顔を拝見できるキャラもいたり、短いのに満足感があります。 前作を知っている方が楽しめると思いますが、知らなくても、順番が逆でも問題は無いと思います。とりあえず数分、軽い気持ちでやってみてほしい作品! -
パラサイト芹香さん、ダメ男ではあるんだけど優しくて 包容力が半端なさすぎる・・・! @ネタバレ開始 はじめは私もなんとも思ってなかった芹香さんですが、 ラストでは「永遠に一緒に居てくれ・・・」と 聖くんと一緒の気持ちでした。 @ネタバレ終了 感情の表現がお上手でどの男性も 私のハートにグサグサ刺さるんですよね・・・ 今作も最高の短編作品でした。 素敵な時間を有難うございました。 -
ティラノフェス10オープニング -
あの日の香月さん一生懸命な香月さんに対して ドライな選択肢多めな私に時折クスッとしました。 @ネタバレ開始 3つのエンドの結末は変わらないけど、 香月さんの残してくれたメモでこうも後味が違うとは・・・ 残したかったのは爪痕だったのかなぁ・・・なんて思いながら 別なルートを見ると、香月さんの本心が聞けて 理想の彼じゃなかったんだ・・・と気付かされました。 ドライな選択肢はあえてだった所に驚き、感動までしました。 すべて計算済みだったとは・・・ @ネタバレ終了 一筋縄ではいかない恋愛で面白かったです。 素敵な作品を有難うございました! -
少年と天気雨母親を亡くした寂しさと雨宿りの寂しさを 包みこんで溶かしてくれるような、そんな温かい物語でした。 @ネタバレ開始 気にはかけてくれるけど、深くは踏み込まない 飄々としているキツネさんがとても大人に感じました。 (正しくは神様でしたが。) @ネタバレ終了 気持ちまで晴れやかになりました。 素敵な時間を有難うございました。 -
めんごめんごのから騒ぎ笑いながらプレイさせて頂きました!! タイトルにもいるお目目がキラキラなおじ様が気になって気になって @ネタバレ開始 謝罪するときに好感度が上がるたびに マンモスうれぴー!!など心の喜びの声が面白かったです @ネタバレ終了 -
インビジブルヒーロー今作もねっとりした愛情が良い・・・!! @ネタバレ開始 小林さんには本当に申し訳ないですが、 「助けない」ENDがたまらなく好きです。 柳瀬くんのうっとりした表情がたまらんです。 @ネタバレ終了 どちらのエンドも別角度から重い感情を感じて好きでした。 ダーク全開な恋愛で面白かったです。 -
星屑に咲く宇宙船で仲間たちと旅するSF風の物語ということで、まずそのジャンルが個人的に好みなのでわくわくしながら読み進めました。 真っ白な背景が船内の静的な様子(変わることのない風景)を想起させ、それが船員たちの様々な心情をより色濃く映す鏡のようになっていて、とてもいいなと思いました。 @ネタバレ開始 初見で一番気になっていたのがユキさんだったので、現時点で選べるルートのお相手だったのが個人的に嬉しかったです。 淡々としていて礼儀正しいけれど、内に大きいものを秘めた雰囲気が好きです。 感情を持ってしまう系AIは王道で大変いいですね……! 船内に突如発生した青い花に、船員たちはそれぞれ狂わされていくわけですが、救いになる者もいれば苦痛になる者、まったく変化のない者もいて、おもしろいなと思いました。 青い花には「消したい過去の記憶に向き合わせる」という作用があるということでしたが、確かにどういう意味で「消したい」と思うのかで反応も違ってくるよなあと船員たちの反応に至極納得いたしました。 現時点では主人公とユキさんの『消したい記憶』のみ知ることができますが、他の人たちの反応によって方向性が何となく見えてくるので、実際にどんな過去が明かされるのか、他のルートの実装が楽しみです。 オトメさんだけまったく予想がつかないというところもあり、特に気になっています……! 終盤のどの選択肢を選んでも「何かを得て、何かを失う」という感じのエンドだったのが非常に好みでした。 消したい記憶であったとしてもその人を形成する一要素のため、個人的には抱えておいたほうがいいと思っているので花と共存するエンドが一番好きです。 ユキさんと引き換えになってしまうし、主人公には新たな苦い記憶が残ってしまいますが……。 とはいえ何かを選んで傷ついたとしても、前に進んで行くことこそが『生きること』そのものなんじゃないかなあとしみじみと考えさせられました。 余談ですが、ユキさんより青い花のほうが(何らかの目的により人間のために存在して機能し、決定権は人間が握っているところが)AIっぽいなあと思いました。 そんなわけで青い花もきっと選択によって起こすことは同じでも、どのような結果になるかはその人次第になるんだろうなあと思っています。 他のキャラクターたちが別のルートでどんな結末を望むのか、ますます楽しみになりました。 @ネタバレ終了 「自分だったらどうするだろうか」とふと考えてしまうような、テーマが魅力的な作品でした。 素敵な作品をありがとうございました! -
どくだみ「あの女」の意味深な魅力にやられてしまいました。 物語も考えれば考えるほど深みにはまってしまう感じで、 プレイし終わった後も、しばらく頭から離れませんでした! -
# 妄想乙女ゲー攻略対象化計画 ウソとぼくとデートごっこ冒頭の漫画のような演出が印象的な、まさに少女漫画のようにときめきときらめきと少しの秘密が楽しめる作品でした。 @ネタバレ開始 全体的にデザインがおしゃれで素敵だなあと感じました。 夏緒くんの衣装はもちろん、途中で登場するタルトも、キャラクターの想いがそのまま感じられるような工夫を凝らしたデザインが目を引きました。 またそのタルトを写真に撮らずにその見た目や体験を自分の中にしまっておく夏緒くんの感性も素敵だなあと思います。 序盤がラブコメっぽかったのでタイトルにある『ウソ』も些細でかわいらしいものかなと予想していたのですが、真相はそれに反してかなり深刻なもので見ていてつらかったです。 夏緒くんの父親が「家庭が崩壊したのはお前のせいだ」とめちゃくちゃ他責していましたが、そもそも家庭がきちんと機能していない点についてはどうお考えですか……? と本気で父親を問い詰めたくなりました。 デートごっこを通して夏緒くんは好奇心旺盛で天真爛漫な子だなあと思ったので、自分の気持ちを偽って絵を描き続けるのはさぞかしつらかっただろうと思います。 だからこそ、終盤で主人公や仲間たちの力を借りて、絵についても主人公への気持ちについても正直に話せたのは本当に良かったなあと思いました。 これからも主人公と一緒にのびのびと感性を育てていってくださいね……! @ネタバレ終了 短時間でプレイできる作品ですが、中身が濃くとても楽しめました! 素敵な作品をありがとうございました! -
定時退社させていただきます!プレイさせていただきました! タイトルのマコちゃん…(どこか某もちづきさんを連想する危うさ……!?) 推しの白身ささみちゃんに支えてもらっていた社畜人生、わかりみが深いです…! ウザイ課長に負けないでこれからも頑張ってほしいです……! サクッと遊べる素敵な作品、ありがとうございました。 制作中のホラーゲーム、とっても楽しみです……! -
泡沫の刻編 片想いの結末 彼だけが覚えている約束~関西弁幼馴染が義兄になる日~同名の音声作品が前作としてあるとのことで、そちらを視聴してからプレイさせていただきました。 本作は縦画面かつブラウザでも快適にプレイでき、プレイ時間も相まってスマホでも気軽にプレイできる親切設計が嬉しいなあと思いました。 @ネタバレ開始 まず音声作品について触れさせていただきたいのですが、『幼馴染』という安定した関係性が良くも悪くも別の形になってしまう過程が、切なくて良かったです。 メインキャラクターの望さん、ピュアで強がりで関西弁交じりな髪長めの色っぽいお兄さんで、大変好みでした……。 小さいころに交わした約束を大人になっても大事にしていて、それを心の支えにして生きてきたと思うと、とてもけなげで愛らしいなあと思います。 音声作品のラストでこちらの胸が苦しくなるくらいの失恋をして、その後彼はどうなるのかなあとドキドキしながら本作をプレイさせていただきました。 義妹になる幼馴染を引き続き想い続けるわけでもなく、安易に別の女性に走るわけでもなく、今の自分のまま前を向いて新しい環境で頑張っていく……という展開が、個人的に好みでした。 そのきっかけとなった女性がビールの女神様というのも、酔い潰れて誤魔化すというよりお酒の力で気分を上げて翌日からまた頑張る、というお酒の良い側面のメタファーのように感じて素敵だなあと思いました。 望さん、真面目で優しくて尽くすタイプのように思えたので、きっと新天地に行ってもどういう形であれ、いろいろな人に好かれるんじゃないかなあ、そうだといいなあと思います。 @ネタバレ終了 こちらも前向きになれる、おしゃれで明るい雰囲気が魅力的な作品でした。 素敵な作品をありがとうございました!

トレア
模型
葛城あやと
ハリネズミ
板久咲絢芽
街八ちよ
雨宿りん
菊島姉子
にゃべ
暇空葵
Riica