heart

search

コメント一覧

64095 のレビュー
  • 雪消え
    雪消え
    非常にドラマチックな作品で強烈に印象に残りました! 状況や設定についてはこのジャンルにおいては王道なものだとは思いましたが、構成や演出が巧みで感情にダイレクトに訴えかけてくるものがありました。個人的には一番ラストがとても印象深かったです。全EDを拝見しましたが、ある意味清々しさすら感じられる作品でした。
  • ソーダポップ・トーク
    ソーダポップ・トーク
    本編の前に前日譚を公開、という珍しいパターンと犬派のはずの自分も魅力にイチコロになってしまったネコちゃんに惹かれてプレイしました。 画面デザインがメチャクチャお洒落で痺れました。というかこの常にネコちゃんが画面に鎮座しているの、確実に大発明だと思いました!主人公とチャット相手のやりとりがみずみずしく、本編への期待も高まります!
  • オトギリさんとお酒飲むだけ
    オトギリさんとお酒飲むだけ
    本編未プレイでしたがストレートなタイトル名とキャッチコピーに惹かれてプレイしました。 「私」とオトギリ氏の酔い具合によってエンド分岐するシステムがとても面白かったです。ENDコンプしてから参照できるEXTRAシナリオは一見の価値アリですのでぜひ最後までのプレイ推奨です。非常に印象に残りました!
  • 可惜夜のあがき神社
    可惜夜のあがき神社
    大事なことなので始めに言うと、今作から遊んでも支障なく楽しめます! シリーズ全作を楽しませて頂いている可惜夜シリーズの最新作がこのフェスでも遊べると知り、公開後即プレイしました!今作も良くこんなにたくさん思い付くなぁという大量の謎解きが楽しめました。過去作と比較すると難易度はやや控えめという感じで、詰まることなくサクサクと脳汁が出てありがたい限りです。(1か所だけ結構悩みましたが、恒例の攻略サイトの力は借りずに自力クリアできました!) 南風原さん、助手子、マテオくんとお馴染みのメンツがらしさを発揮する展開も楽しめましたし、なるほどそういうことだったのね!とラストも大満足でした。
  • 砂糖菓子の花言葉
    砂糖菓子の花言葉
    タイトルの可愛さに惹かれてプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 雰囲気がとにかく可愛い。主人公の女の子が片思いしていたけど、明記はされていないが、同じようにお兄さんも好きなひとがいるのがいるだろうなと感じられて、切ない気持ちになりました。 「好きだけど付き合いたいわけじゃない」っていう絶妙な気持ちを描いた作品はなかなか出会わないので、プレイしていて新鮮な気持ちになりました。宙ぶらりんな主人公のこの気持ちがすごく共感できてしまって、とても素敵な作品でした。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
  • 夜に咲く華は、君のようだった
    夜に咲く華は、君のようだった
    切ない青春恋愛ノベルとワクワクしながらプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 イラストや雰囲気がとってもかわいらしいのは事前に知っていたのですが、ボイスが付いていることに気が付いておらず、紅花璃がボイスも相まってよりかわいらしさが引き立っていました…! 途中背景で花火が上がっているのもとってもすてき! ここだけの話、おはずかしながら勝手に主人公が女の子だと思い込んでいました(笑) 告白して、両想いになるかと思いきや、恋人ができていたどころじゃなく、既婚者!!衝撃的すぎて思わずバックログを見直しました。 切ない失恋なのに重苦しい気持ちではなく、どこか気分が晴れるような、素敵な作品でした。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
  • 都会の雪に関わるアソートメント
    都会の雪に関わるアソートメント
    最初は何のことだろう?と考えることも多々ありましたが、よくよく読んでみると、文字の中に隠れたその意味が分かるようになってきました。これからの季節にあったいいテーマのゲームだと思いました。 雪始める(笑) サクサクっと遊ばせていただきました。 ありがとうございます!
  • 狭間列車(はざまれっしゃ)
    狭間列車(はざまれっしゃ)
    魅力的なタイトルに惹かれてプレイさせて頂きました! サクッとプレイできる微ホラー作品なのでホラー好きな方にも、苦手な方にも是非お勧めです! @ネタバレ開始 あからさまに驚かす演出がないのにも関わらず、終始ゾクッとさせる怖さが張り詰めており、夢中で全エンドを回収してしまいました! タイトル画面を見た瞬間、そして音楽を聴いた瞬間からゾワッとした怖さが体全体に伝染してきたような感覚になりました。 しかし何度も周回を繰り返しながら長時間聴いていると、なんだかとても魅力的な音楽へと印象が180°変化していきました。様々なエンディングを体験していくことで、狭間の世界に徐々に慣れていく頭の中と、音楽への解釈がリンクしていくような感覚になりとても面白かったです! そして現実の世界に帰ってきたとき、狭間の世界の音楽から一気に現実に戻されたような、まるで戻る決意を固めたような音楽になり、そのときのプレイヤの気持ちを代弁されているような感覚に落とされました。本当に素晴らしい演出でした! 不思議な夢、印象的な夢を見る経験はありますが、それを作品に落とし込むという発想が素晴らしく、夢の世界をここまでリアルに演出することができる作者様の表現力が本当に凄いです! そして動物クッション可愛い!ついついダメにさせられてしまいました!笑 @ネタバレ終了 素晴らしい微ホラー作品をありがとうございました!
  • 天才モデル鳴也くんの1日マネージャー体験
    天才モデル鳴也くんの1日マネージャー体験
    十数分ながらピンクホルマリンファン必見のめちゃくちゃ内容の濃いゲームでした! @ネタバレ開始 メインキャラの鳴也くん、生意気で女の子との遊びが激しい悪い子なのですが、 タレントとしての能力は抜群で(あと圧倒的に顔がイイ)どうしても憎めない魅力的なキャラでした! (プロフィールの家族構成で色々面倒くさい経験してそうで泣いた) それから、ピンクホルマリンさんの前作にも登場したシンシン……! 鳴也くんの言動から、例の騒動の後の彼であることが分かってとても安心しました! あんなこととかこんなこととか色々あったので社会生活に復帰できるのか、 とても心配していたのですが、カメラマンとしての仕事に戻ってきてくれている姿を 見れて本当に安心しました! よがっだね゛!シンシン!!!(滂沱) “ママ”もキャラクター性が濃そうな予感がしているので、 これからもこの世界のフィクサーとして登場してくれるのかしらと ソワソワしています! @ネタバレ終了 素敵な体験をありがとうございました! 脳硝子
  • 驟雨交々
    驟雨交々
    雰囲気に惹かれてプレイさせていただきました〜! @ネタバレ開始 スタートした瞬間に謎のくしゃみ!? なんだろう...と思いつつ進めてみると納得! ドロドロ三角関係を想像していた自分が恥ずかしくなる!!!猫ちゃんの話だったのね!!! 読み始めと、2人の関係が分かったあとでお話の印象がガラッと変わりました!短いお話だからこそのいい展開...いい落ち... ほのぼのとした2人の会話に癒されました ずっと兄妹、素敵 @ネタバレ終了 お話の展開も面白くて最後はなんだか暖かくなる、素敵なゲームをありがとうございました!!
  • after grow
    after grow
    配信にて「after grow」をプレイさせていただきました~ @ネタバレ開始 文化祭のアクシデントで「after grow」を演奏することで唯鈴の「やりたいことリスト」がなくなったので、これは唯鈴は亡くなってしまうのかな...と思ったけれど、最後には陸と一緒に「after grow」を歌えるぐらい回復してくれてよかったです。 @ネタバレ終了
  • コロンちゃんを慎重に飼育する杉村友
    コロンちゃんを慎重に飼育する杉村友
    初っ端から老猫を慎重にお世話するという斬新なストーリー 選択肢を誤ると、あっという間にぬこちゃんは天に召されてしまう··· @ネタバレ開始 立ち絵と1枚絵のギャップが激しいうえにコロンちゃんの表情よ(笑) ハッピーエンドはコロンちゃんと末永く幸せに過ごすという、冒頭では思いもしなかったホッコリエピソードで良かったです。 @ネタバレ終了 ハートフルなゲームで楽しかったです!ありがとうございます。
  • ウサウミウシはオムライスをたべたい
    ウサウミウシはオムライスをたべたい
    どのルートに進んでも美味しそうな料理が完成するのでお腹が減ります。 ウサウミウシちゃんが優しくて可愛く、活躍する姿を見るのは楽しかったです。 @ネタバレ開始 全部のエンドを見ましたが、1つの食材が違うだけで全然違う料理になる所が面白かったです。周囲の人も親切でここでこの食材が手に入るんだというワクワク感もありました。 おばちゃんは料理上手だとも思いました! @ネタバレ終了
  • よちよちノアちゃん
    よちよちノアちゃん
    可愛いノアちゃんのイラストに惹かれてプレイさせて頂きました! 全部が優しい世界でした…! @ネタバレ開始 画材がなくて困っているときに手を差し伸べてくれたレミお姉ちゃんも、花が沢山ある場所に連れて行ってくれたチャトお兄さんも、そしてノアちゃん自身も優しい子達でほっこりしました。 完成したイラストうっまい&可愛い!! ノアちゃん、将来画家を目指さない…?(ぇ) 花束も、色が違うだけでこんなに印象が変わるんですね~! ノアちゃんのご両親も愛情たっぷりにノアちゃんと接していて、終始にっこりしながらプレイさせて頂きました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます!
  • マイチルモミジ
    マイチルモミジ
    素晴らしい作品を、ありがとうございました。 ひとつひとつ、隅から隅まで、とても 配慮と想いが込められた仕上がりに感じました。 システムも構成もインターフェースもめちゃ素敵です。 操作性も、ひとつひとつの演出も、動作も、とても心地良いです。 ストーリーも何とも言えない読後感がたまりませんでした。 絵も音楽も、本当に素敵でした。 物凄く良い時間を、ありがとうございました。
  • #妄想乙女ゲー攻略対象化計画 - サポートキャラ編 -
    #妄想乙女ゲー攻略対象化計画 - サポートキャラ編 -
    元の企画は知らなかったのですが、 興味が湧いたのでプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 恋斗くんが、イオンさんを奪うのかと思ってましたが、 少しの切なさはありつつ、サポートに徹していて、 読後感は、ほんのりとした穏やかな気持ちになれました。 おまけの質問会話選択が二回目押すと反応が違ってたり、 システムも丁寧に作られてて、すごいな~!と思いました。 さわやかな読後感で、明日も頑張れそうです。 @ネタバレ終了 素敵な作品を、ありがとうございました!
  • 八乃岳
    八乃岳
    いつかノベルゲームで8番ライクの作品が出るのではないかと思っていましたが、遂に出くわしました! @ネタバレ開始 見た目の変化ではなくテキストや効果音の違いで正解を導き出すシンプルだけど苦戦したゲームでした。 @ネタバレ終了 何度1合目に戻されたことか··· それでもサクサクと進めるので、時間はそんなに掛からなかったような気がします。 中々に凝ったゲームでした。 ありがとうございます!
  • 寝蔵のティーカップ
    寝蔵のティーカップ
    絵の雰囲気がとても魅力的で素敵でした! @ネタバレ開始 ちょっと詩の造詣は深くないのであまりわからなかったというのが正直なところですが、キャラクターの話し方とかがとにかく可愛かったです! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます!
  • ブックエンド・シャワールーム
    ブックエンド・シャワールーム
    何度かトップでお見掛けしていたのですが、新着レビューか何かで「は?おにいさん???(この瞬間ここなんくんがぶっ刺さる顔)」となってしまいプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 ここなん→せりり→りすりす→なーるー、と最早選択肢の上から順に破壊してしまった(いや、ここなんくんが刺さったんで初手ここなんくんにいったらせりりくんの変貌に驚いて「ど、どゆこと?」でせりり、後は順当にいっただけ)わけですが、最終的に「え、これ、もしや、全員の過去、つながって……る?」となってしまいました。 え、え、せりりとここなん、りすりすとなーるーで収容前の人間(一名?)関係が構築されてて、陰謀的に彼を利用して冤罪の元が作られて冤罪が彼にかぶせられて……ということですよね……? なんとなく、最初のやり取りの時点で、せりりくんとここなんくんの間は信頼関係的なものが強めに構築されてそう(会話の息がぴったり感)とは思っておりましたが……「美しさを司るものが一番やべえ(心根的には醜いかも)じゃねえか!!!!」……となりました。 でも、この中で一番内気に見えるのに一人で反旗を翻そうとしてたりすりすくん、思った以上にクセが強い性格でいらっしゃる……。 まあ、ある意味回収順的には、精神衛生上とてもよかったのかな?という気もします(クリア後他の方々の感想を見て) 従ってよかった、欲望に。 本来関係のなかったふたりとふたりがシャワールームという接点で、これまでの歴史に終止符を打つと考えると、並べられた本の両側ブックエンドでぎゅっとするイメージがわいてきますね……。 なお、そろそろ単行本最終巻が出る某宝石マンガが好きなので、破壊は楽しかったです(やべえやつの発言) @ネタバレ終了 いやあ、美しいってなんでしょうねえ……?と考えさせられる作品でした。
  • コロンちゃんを慎重に飼育する杉村友
    コロンちゃんを慎重に飼育する杉村友
    コロンちゃんが想像以上に繊細で面白かったです。 杉村くんのコロンちゃんへの愛情が伝わってきてほっこりしました。 @ネタバレ開始 ギャグテイストな絵柄や、個性が強い友人など面白いポイントが多く楽しめました。最初ネコベッドが正解かと思ったらそうではなくて、正解の予想が難しそうなゲームだと思いながら遊びました。 コロンちゃんの寿命を延ばせて、より仲も深まったので今後も延長していけたらいいなと思いました。 @ネタバレ終了