heart

search

コメント一覧

64095 のレビュー
  • SweetHome
    SweetHome
    あらすじに惹かれてプレイさせていただきました。 ヨウさんとトオコさんのお話。 @ネタバレ開始 END2→3→1の順に見ました。 2と3が哀しいものだったので、1はやり直せるよね…?と思っていたのにタイトルが不穏。そしてEXTRAでトオコさんの想いと、事の真相を知ることが出来ました。ああ、だからEND1のタイトルが…。 愛し合っていたのに、ちょっとした、本当に些細な想いのすれ違いから哀しい結末に…。やるせない気持ちになりましたが、こうして感想を書いている今、END1のヨウさんは、少なくとも気持ちは救われたのかもしれない、と思いました。もちろん、罪は罪なのですが…。 本当にやり直せる未来があったらなあ…。 @ネタバレ終了 辛いけど、とても心に残るお話でした。 素敵な作品をありがとうございました。
  • 断捨離×神経衰弱 もうそんなのどうだっていい
    断捨離×神経衰弱 もうそんなのどうだっていい
    断捨離に興味があってプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 (作者様の過去作品ネタが含まれているような気がして、クスッと笑いました) 私自身、断捨離をし過ぎて後悔した経験があるので、エンディング3が刺さりました。 その物が捨てられない思いも(主人公からしたら辛いかもしれませんが) 大事なものだと思います。 @ネタバレ終了 考えさせられるゲームをありがとうございます。
  • さらば、3人の魔法少女
    さらば、3人の魔法少女
    最高のゲームでした!! ストーリーやキャラもみんなよくて最後まで楽しかったです。 ありがとう!魔法少女!!! @ネタバレ開始 それぞれのエピローグで3人が平和な世界で生きていて良かったです。 あと某作品のネタとか仕込まれててニヤリとしました。 @ネタバレ終了
  • おちない ゆめのはなし
    おちない ゆめのはなし
    作者さまが実際に見られたという夢のお話だそうです。 どんな夢が待っているんだろう?と、わくわくしながらプレイしました! @ネタバレ開始 …うん、カオス!!どの夢も個性的で、笑ってしまいました! 一番のお気に入りはカブトムシのお話です。よくよく考えたらグロいんですが、絵がかわいくて笑ってしまいました!!しかも次はセミ!? @ネタバレ終了 絵がかわいく、しかもどの夢も個性的というか、なんというか…とにかく笑ってしまいました!大笑い、というより、「ふふっ」と、くすりとくる笑いですね。 おまけも充実していて楽しかったです!何で夢ってこんなに面白いんでしょうね。とても楽しかったです!!
  • 酸素は瓶に
    酸素は瓶に
    Xでお見掛けした陽くんのビジュアルに惹かれてプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 とにかく陽くんを攻略するぞ!と遊び始めたのですが、もう一人の男性ポジションで選んだ啓吾さんにも惹かれてしまい…! 2人を相手に進んでいくというお話の構成が面白かったです。 甘い恋人ルートも、闇深ルートも好きなのですが、個人的にすごく良いなぁと余韻に浸ったのは「隣の芝生は青い」「上澄みへの憧れ」などのENDでした。 なかなか乙女ゲームで見れないENDですよね…。 現恋人とうまく行かない状況で以前気になっていた人が現れたら輝いて見えてしまうのもすごく共感出来ますし、神視点で見ているこちらからすると、良く見える方の男性に行っていたとしても憂鬱な未来が待っていただろうなと想像できるので、なんとも味わい深い結末です……ビターなエンディング好きなので、最高でした。 陽くんは、人と話すのが苦手だけど実は淋しがりで愛に飢えていて……という、好みド直球なキャラクターで、しかも研究者で衣装が白衣という、よくばりセット…!ビジュアルも中身もすごく好きです。 付き合ったら束縛しそう……と思っていたら本当にしっかりめに束縛されていてニヤニヤしてしまいました。 こじれて病んでしまうところも割と好きなのですが、(かえって加虐心が煽られるので…)彼に関しては幸せな恋人ルートが一番見ていて楽しかったです。 付き合う前の、2人でたこやき食べるシーンとか、後日ひとりでキッチンカーにならんでいる陽くんを見つけるシーンとか、ただただキュンとして、このふたりはこのまま純粋に幸せになって欲しいなと心から思いました。 あと陽くんのシーンで流れるBGMがすごく好きです^^ 啓吾さんは、恋人として進んだときともうひとりの男性として進んだときで印象がかなり違っていて一番ギャップがありました。 陽くんルートから見た啓吾さんはひたすらできる男!な感じですが、実は空虚というか、いつもどこか満たされない心を持て余しているというか……。他人が主軸になってしまっていて、主体性が無いことに本人も悩んでいるけど、どうしていいかがわからない状態なんでしょうね。 そこに、まだうまく言語化はできないけど、つながりを持ちたい、恋人になりたい……かも?と自分から思える存在(主人公)が現れたことで変わっていくという……。人付き合いが苦手な陽くんよりよっぽどこじれてるよ!!と思いました(好きです)。 外側が完璧なだけに周囲の人が問題に気付きにくいので、自分でなんとかするか、気付いてもらえる人に出会うしか彼が変われる方法がなさそうですよね。出来る人だからこそどんどんこじれていってしまっている複雑さが;; 自〇を選んでしまう心の不安定さも、主人公にすら気付かれていませんが、彼にとっては唐突なことじゃなかったのかもしれないと思うと胸が痛みます。色々はりつめていたものが、主人公に距離を置かれて切れちゃったのかなと。 @ネタバレ終了 物憂げなエンディングも、ゲームオーバー的なものではなく、キャラクターたちの複雑な感情を楽しめる作品でした。素敵な作品をありがとうございました!
  • ウサウミウシはオムライスをたべたい
    ウサウミウシはオムライスをたべたい
    ウサウミウシちゃん、かわいい!! そんなウサウミウシちゃんが、オムライスを食べるべく食材を探しに行くお話です。 @ネタバレ開始 思うがままにプレイしていたら、なんと一発でオムライスにありつけました!!…美味しそう!! その後、コンプのために選択肢を選んでいたのですが、「この食材では何が出来るんだ???」と、推理(?)しながら進めていきました。 個人的に一番想像つかなかったのはいなり寿司でしたねー。…美味しそう!! @ネタバレ終了 とてもほのぼのしていて、かつお腹が減る作品でした(笑)。 …今日の夕飯は何にしようかな!!
  • 私はロボットではありません
    私はロボットではありません
    作者様のゲームは面白いので、良くお世話になっています。 今回、タイトルはどういう意味だろう、と思いプレイしました。 @ネタバレ開始 文章も読みやすく、主人公だけなんでアカウントを作る際に 質問が多かったのか気になって読み進めました。 主人公が「人間とは思えない」と言われている理由が最高に面白かったです。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。
  • おちない ゆめのはなし
    おちない ゆめのはなし
    私がプレイしようとするとアップデートされていたので、プレイできるのをずっと楽しみにしていました。 とにかく絵もキャラクターデザインもかわいいです。 実際に見た夢をゲームにされたようで、とても興味深いですね。 @ネタバレ開始 ハンバーガーアイスが印象に残っています。 すべてタイトル通りオチがないのが夢らしくて面白かったです。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。
  • おとぎ人形劇 Hansel's Gretel
    おとぎ人形劇 Hansel's Gretel
    私の知っている童話ヘンゼルとグレーテルよりも 兄弟愛と闇を感じる物語でした。 @ネタバレ開始 世界が闇に包まれて「あ~面白かった」で終わらない・・・ 物語はここ(現実)からだ!の展開が最高でした。 @ネタバレ終了 短い時間なのにとても濃密でした。面白かったです。
  • おちない ゆめのはなし
    おちない ゆめのはなし
    絵本のような可愛らしいイラストが素敵でした。 夢の話は、どれも、何とも言えない不思議さ、不条理とおかしみがあって、面白かったです。 素敵な作品をありがとうございました。
  • すみません!ちょっとキスしてくれませんか!?
    すみません!ちょっとキスしてくれませんか!?
    めちゃくちゃ面白かったです。 @ネタバレ開始 セリフも動きもやたらとイラっと来る謎生物に絡まれ、「殴る」の選択肢を必死で探しましたが、見つからなかったので仕方なく全力で拒否ったらなぜかあんなことに。 イケメンになってもやっぱりイラっとするレオ君でした。なお、イケメンになった瞬間にメッセージウインドウ消しました! エンディングに吹き出し、思わずユーフルカさんのところへ探しに行きました。この曲、本当にあるんだ!! @ネタバレ終了 ユウちゃんもレオ君も非常に美形で表情豊か、動きも面白かったです。 素敵な作品をありがとうございました。
  • 待宵に星はうたう
    待宵に星はうたう
    とにかくルブのデザインとしゃべり方がかわいかったです。 個性のあるキャラクターのイラストもとても良かったです。 @ネタバレ開始 彼女は何故いなくなったのか、目の前にいる彼女に似た人は 何者なのか気になって読み進めました。 特にコーヒーのエピソードが心に沁みました。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。
  • おとぎ人形劇 Hansel's Gretel
    おとぎ人形劇 Hansel's Gretel
    自分の知っているヘンゼルとグレーテルではなかったので、どのように話が展開していくのかワクワクしながら読み進めていきました。 @ネタバレ開始 全てのエンドを回収できました。フードの顔が見えた所が良かったです! 上から糸が垂れ下がっていて人形劇っぽいなとは最初から思っていましたが、操っていたのがヘンゼル知ってあなたが!?となりました。 魔女が別でちゃんといたのも驚きました。 他の人と違うことを理由に排除することの危険さも伝わりました。 違う種類のおとぎ話も用意されていて気になる話ばかりでした! @ネタバレ開始
  • うどんVSラーメン
    うどんVSラーメン
    うどんもラーメンも好きですがカレーが一番大好きなので 全部にかけて食べたら世界が平和になると思いました。 私も素直に生きるんだ・・・(面白かったです)
  • destroy_society
    destroy_society
    いろいろな選択肢を試しましたが宗教ENDが ダントツで高かったので、 私は教祖様に向いてるのかもしれません。 という冗談はおいておいて、 シンプルなのに色んなパターンを試したくなるゲームで とても面白かったです。
  • ○○ばんでぐちをみつけられるなら私の異変もみつけられるよね?
    ○○ばんでぐちをみつけられるなら私の異変もみつけられるよね?
    「今日の私いつもと違うよね?」的なノリで ここだと見つけて無事エンディングまで辿り着きました。 @ネタバレ開始 理不尽な妨害は、 どんな状況でも本当の私を見つけてほしい、 彼女の心の表れなのかな?とも思いました。 ・・・深読みしすぎでしょうか。笑 @ネタバレ終了 衝撃的な物語でとても面白かったです!
  • 童貞喪失
    童貞喪失
    暗い雰囲気ではありますが鬱々とはしないので とても気分良く読み終わりました。 序盤は笑ってはいけないんだろうけど、 主人公くんがとても不憫で、時折クスッとしました。 後半はタイトルから想像もつかない哲学的なお話。 @ネタバレ開始 オメラスって実在するのかしらと思い 調べましたが、「オメラス=理想郷」なんですね・・・ どちらのENDも続きが気になる展開ですが、 私はニャンさんの電波少女説を推します。 @ネタバレ終了 タイトル名とは裏腹にピンクの色味が全く感じない所に驚きです。 とても秀逸な作品でした。面白かったです。
  • 公平なるは我がマキナ
    公平なるは我がマキナ
    5人の生存者の中から生き残る人を1人選ぶ内容 短い内容とセリフの中にそれぞれのキャラの良さだったり葛藤が詰まっていて良かったです。 ゲームなのでやり直しができますがもし本当にこんな場面に出くわしたら……。という感覚でプレイして欲しいゲームだと思いました。
  • 夜半に道連れ
    夜半に道連れ
    仄暗いけれど、きれいな作品でした! @ネタバレ開始 気だるげに女性二人が車で話しながら進んでいくストーリーが音楽とあいまってとてもエモーショナルでした。 エンディングは2→1→3の順番。 エンディング2は、私があさひちゃんなら、と思いながら選択肢を選んでました。苦しいながらも一時的な明るい幸せを二人で手に入れようとするのがなんだかすこし心が洗われるようなすがすがしいきもち。 エンディング1のあさひちゃんにとって、死んでもよいと思えるくらい素敵な人に死ぬ直前に好きになれたのって、あさひちゃんにとってはすごく幸せ。だけど、佐枝子さんにとっては重たくて苦しい世界で、二人の今後の落差が激しい世界線。見ていて一番苦しかったです。 エンディング3は、今後苦しい時間がどのエンディングよりも長いけれど、二人で一緒に地獄で生きる世界。苦しいけれど、二人の考えが前向きになれる素敵なエンディングでした。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
  • #妄想乙女ゲー攻略対象化計画 - サポートキャラ編 -
    #妄想乙女ゲー攻略対象化計画 - サポートキャラ編 -
    以前SNSで見かけた企画がまさかゲームになって登場するとは! 企画そのものはきちんと追えていなくても、ほろ苦い青春ラブストーリーが楽しめると思います。リアル路線と感じた思春期炸裂ストーリーも楽しめましたし、キャラクター表示が大き目の立ち絵やコミカルなデフォルメキャラが可愛らしいアイキャッチも良かったです。