heart

search

コメント一覧

60029 のレビュー
  • 名犬アイボリー
    名犬アイボリー
    まさかの…いや、もう、何を言ってもまさかの…としか言い様の無い展開でした……。何気にギミックが凝っていて面白かったです。しかし、雨の中で詰まったのは私だけでは無い筈…アレです。干支のアレです。其れさえわかればこっちの物です……!
  • A Client
    A Client
    ゲームの新しい形。プレイしながら、先生のアドバイスに感じ入ってしまいました。診断結果を投稿できたりしたら面白いですね^^
  • 怪談小噺・蒐
    怪談小噺・蒐
    7つのお話の短編集。風習のお話が雰囲気があって好きです。田舎では見慣れない食べ物が出てきたりしますので、本当にありそう! って思いました(;´Д`)
  • くじらの公式
    くじらの公式
    序盤に出てくる鯨神さまの昔話、くじらの素性等の要素が徐々に解き明かされていくのが良かったです。シナリオだけでなく、キャラ達も生き生きとしており、一枚絵もキャラボイスの質も高くトップクラスの出来だと感じました。 2点だけ誤字が気になりましたので報告を ・釣り勝負の時の一海の台詞、紗素恵さんの”特性”スープ→特製 ・紗素恵が髪をほどいて真子を追及するCG後の真子の台詞のお”応”えします→お答え~
  • まっしろの城
    まっしろの城
    めちゃくちゃ面白いけど「??」の存在がよくわからなかった
  • まっしろの城
    まっしろの城
    とても楽しくプレイさせていただきました!!
  • 白雪舞う夏の日々
    白雪舞う夏の日々
    妹=萌えキャラのイメージが強い中で等身大の年頃の兄妹を描いた作品というのが印象的でした。
  • アリスと夢の国の住人たち。~子守り編~
    アリスと夢の国の住人たち。~子守り編~
    夢の国に迷い込んだアリスが何はともあれお茶会を始めようとしたら公爵夫人の赤ん坊を預かることになった話。 本編未リリース作品の番外編のようで登場人物の設定など細かい箇所には触れられませんが、「不思議の国のアリス」を題材とした作品なので原作または同様な派生作品に触れた経験があれば、それとなく入っていけるのではないかな、というような内容になっています。 なお、こちらの公爵夫人の容貌は醜くないです。やったね! 乙女ゲームテイストですが恋愛要素はあっさりめなのでプレイ層としては広く遊びやすい方かと感じました。 オープニングとエンディングは共通で、スチルを含む道中がルート分岐する形ですね。きちんと紹介されている訳ではないけど、それぞれの性格や主人公に対する態度などが大凡把握できる紹介パート的な作りでもあるので、本編リリース前の番外編として丁度良い感じかな、と。 きっと常識で捉えたら奇妙にも程があるけど夢の国では何ということもないのだろう、少しイカれた日常の平和な一幕でした。
  • KOKUTOU - 消えた初恋の謎 -
    KOKUTOU - 消えた初恋の謎 -
    喫茶店に入って行った後に姿を消した男の子の謎を追う話。 コメント欄にて皆さん仰られている「謎」については、なるほど確かに似たような話を多少なり見たこと読んだことある方なら即座に気付けそうな種類という印象でした。 ただ、それは俯瞰者の視点が故の推測でもあるので、あくまで分かりやすい種だった、という意味ではなく。実際に現実で立ち会うような状況になって話を進めていく上でも、その推理に必要なだけの情報がきちんと提示されている丁寧な作りで良かったです。 イラストも綺麗で、特にスチル絵の構図がいいなあと。 ちらりとサイトの方を拝見させていただきましたら第一章とあったので続編も制作予定なのかな?
  • Elysion -feeling of release-
    Elysion -feeling of release-
    目が覚めたら記憶を失っていた少女が朽ちた教会から脱出しようとする話。 美麗かつ可愛らしいキャラグラフィックが魅力的な探索型脱出ゲームです。特に終盤は即死ポイントが多いので小まめなセーブを。 若干ネタバレかもしれませんがジャンルとしてはゾンビ系ホラーなので、そういった方面のグロテスク要素が多少含まれます。その逆に幽霊等の要素はありませんので、そちらが苦手な方は安心してプレイ出来るかと。 序盤のスチルによる演出が良かったです。 シナリオも丁寧で、どの登場人物も良いなあと思う子達ばかりなのですが敢えて言うと私はブラコン君が推しです。かわいい。 コンプリートの為に周回していると終盤の移動選択肢の量が少し疲れるかな、と思いましたが、それでも移動カットされている箇所はあるんですよね。 自分の場合は可能な限りデッドエンドも全て確認した上で全エンディングを見て大体五時間ほど。 また自分の環境もしくはルートにも依るかもしれませんが、ブラウザ版でプレイした際にレイが怪我をした後からセーブを押しても記録されにくくなる現象が発生していました。Windows版では問題なく作動。 どうやら続編も制作中のようなので楽しみにしております。
  • おばけアタック!
    おばけアタック!
    ティラノゲームフェスでノベル・ADV以外のゲームを遊べるとは…!しかもシンプルで楽しい! firefoxでも動作は安定していました。
  • 不死の調査録
    不死の調査録
    なんどやってもお婆さんに本当のこと話してしまうー スマホからのプレイも快適です まだクリアできてないで頑張ってます…
  • くじらの公式
    くじらの公式
    一見、お気楽な感じでプレイできる楽しいだけの作品かと思っていたら、大変深い内容になってきたので、のめり込んでしまいました。 登場人物の諦めない心が胸を打ちました。 クオリティは、フリーゲームでいいの?と思うぐらい高かったです! 壮大で懐かしい物語をありがとうございました!
  • 黒鴉と桃色魔術
    黒鴉と桃色魔術
    非常に仏教文化的な用語もあり、また黒鴉の苦悩も感じられる力作でした! ファンタジーあり、少し不気味さもあります。 バッドエンドも見たのですが、あの異邦人の下着が…。 面白い物語をありがとうございました!
  • 名犬アイボリー
    名犬アイボリー
    あらすじが語れないので超ざっくり言うと名犬とおじいさんの話。 本当に絵本のようにページを行ったり来たりできるシステムで、おお、と思いながら読み始めてみたら、この話どこかで読んだことがある……ぞ……、おお? という感じで、いやはや本当に展開で驚かされました。すごい。とても面白かったです。 何だか多くを語れなくなってしまうコメント欄にも納得です。 (以下、若干ネタバレ) 自分は雨の中で詰まり掛けてしまったのですが最初は回数で進展するようなので同じ箇所で詰まってしまった方は諦めず試行錯誤してみてほしいです。その後はこの三匹の共通点と言えば、というような謎解きになるかと思います。
  • 獣人<記憶欠落>少女
    獣人<記憶欠落>少女
    獣人が当たり前に存在する世界。 人が当たり前に人として生きられない世界。 そんな世界で偶然に出会った、一人の獣人と一人の少女が、少しずつ心を通わせる物語でしょうか。 二人がどんな結末を迎えようとも、取り巻く世界は何も変わらない訳で。 全てを読み終えた後も、人として今を生きる身の自分としては、なんとも複雑な気持ちになりました。 そして・・・獣人と聞いてまず漠然とイメージする、凶暴とか粗野な振る舞いは主人公に一切無く、 それどころか白のカントリー調のおしゃれな家に住んでいたのは少し意外でした。 後に明かされる彼の資質を知り、そのギャップも埋まり、納得しました。
  • 向日葵に添えるアイリス
    向日葵に添えるアイリス
    人ではないアイリスは、私達のように大声で笑ったり、涙を流して悲しむ ような事はありません。 ただ季節に寄り添い、大好きな人を想う姿に・・・じんわりと胸に残ります。
  • 大好きな彼には顔がないっ!? -ハッピーエンドのその後-
    大好きな彼には顔がないっ!? -ハッピーエンドのその後-
    恋愛ゲームの主人公は、プレイヤーが自己投影し易くする為に顔が無い。 俗にいう恋愛ゲーあるあるですが、そこから更に一歩掘り下げて、その理由を のっぺらぼうの彼と、彼に攻略されたヒロインが語ってくれます。 ・・・なんとも驚かされる顛末でした。
  • おあずけ彼氏
    おあずけ彼氏
    フルボイスもさることながら、丁寧に描かれたイラストや甘酸っぱいシナリオに終始キュンキュンしっぱなしでした!男同士の恋愛について葛藤するシーンが個人的にとても良かったと感じました。 夕くんのボイスが聞こえないときがあったのと、セーブロードの背景色で文字が見えづらいのが惜しかったです。 まるで商業ゲームのようなクオリティでした!続編や番外編、別シリーズ等ありましたら是非またプレイしたいです…!
  • 問
    1週目で鳥肌が立ち、2週目でなるほどそういうことか、と。 立ち絵、メッセージウィンドウ、「問いかける」…。その全てに意味があるとは思いもよりませんでした。 一本道の短いお話しでしたが、とても楽しめました。ありがとうございました!