heart

search

コメント一覧

60207 のレビュー
  • カラノイロ
    カラノイロ
    とても爽やかな青春ノベルでした! 決して完璧じゃないけれど、一歩一歩頑張っていこうという前向きな気持ちになれるところが良かったです。色の演出も効果的でした。 EDは2つ…なのでしょうか?
  • 僕を殺す瞳
    僕を殺す瞳
    ドット絵のアニメーションが何よりすばらしかったです~。 全然系統は違いますが水晶の龍を思い出しました。 こういう系統のゲームが増えてほしいなあとおもいます。
  • レイヤーif シュレディンガーの猫
    レイヤーif シュレディンガーの猫
    どちらのキャラとの掛け合いもテンポが良くてとても楽しかったです! 何が出て来るのかドキドキでした。
  • 白いプリンター
    白いプリンター
    面白かったです! バッドEDの恐ろしさも良かったですが、 グッドEDの爽やかさがとても好きです。 クリア後のタイトル画面に癒されました^^
  • 公衆電話
    公衆電話
    公衆電話、プレイしました! 見た目からホラーかと思いきや、SFの要素がかなりあります。久々に紙とペンでメモを取りながらのプレイをさせていただいて、なんだか懐かしい気持ちにもなりました。
  • 永3-Eimin-
    永3-Eimin-
    10分があっという間でした。 素晴らしい作品です。
  • 紅華
    紅華
    すごい考察したくなる、途中までの電波感が自分にはよかった。
  • 百花の街をさまよう
    百花の街をさまよう
    初めてプレイしましたが、作中の雰囲気とバケモノのデザインが不思議な印象で面白かったです。
  • LSCO~Large-Scale Crime Organization~
    LSCO~Large-Scale Crime Organization~
    順当に滅びすぎてじわじわくる。悪がはびこるのもいくつもの奇跡のめぐりあわせなのではないでしょうか……。
  • おじいちゃん、お見舞いに来たよ
    おじいちゃん、お見舞いに来たよ
    「Oh…」クリアできてもできなくても思わずそう呟いてしまいました。一回が短いので(その分ハラハラ度は高いですが)クリアに失敗しても何度でもやり直そうと思えました。Oh…孫よ…。
  • 聞き屋
    聞き屋
    え、映画だ…!とゲーム画面を開いてまず衝撃を受けました。雰囲気があって『また聞き屋になりたい』と思う作品です。お客さんの雰囲気が少しホラー感があったので二の足を踏んでいたのですがそんなことはなく、早くプレイすればよかったと後悔しました。
  • reversal
    reversal
    ホラー系が非常に苦手なので、怖かったので一度ブラウザを閉じかけました。 ですが、それ以上にアニメーションが豊富で惹き込まれそして最後は閉じなくてよかったと思いました…! 演出がとにかく凝っていて、短時間で楽しむことができました。
  • さよなら初恋
    さよなら初恋
    とても綺麗な文章で、心にすとんと落ちてきました。プレイ後は、過ぎ去った夏が恋しくなりました。立ち絵を使わない表現も斬新で、作品のしっとりとした雰囲気を作り出していました。
  • 虚無、あるいは絆の家
    虚無、あるいは絆の家
    二回目を読んでタイトルの意味を理解しつつ、「まさか…」と思っていたら「やっぱりそうか…」となるお話でした。 オールクリア5分もかからないお話ですが、ズシンとタイトルが心に残っております。
  • クズカップルとポリアモリー
    クズカップルとポリアモリー
    緩い会話で、堂々とクズな感じを繰り広げておりました。 ティラノストーリーで以前とととさんが作られた作品もプレイしましたが、まさかのこのお二人だったとは。 (関係ないとは仰っていますが、あんなに狂愛するほどなんだかんだ好きだったんだな…とか思いました。) ゆるゆるっと進む会話の中で色々と凄い発言が飛び交うけど、現代のチャットのノリと同じですいすい読むことができました。
  • 胡蝶夢
    胡蝶夢
    画面の演出、効果音やBGMのタイミング、すべてがいい塩梅で恐怖心を煽られ、スマホのやりとりも緊迫していてリアルでした。ENDを見るたびに少しずつ全容が分かっている構成で、早く次を読まなきゃ!という気持ちになります。あやかし系が好きな方にもおすすめです。
  • 夜半の夏、地下鉄にて
    夜半の夏、地下鉄にて
    最後の一文がとても心に残りました。 正直途中で、長年の再会なのに急に仲夏さんがグイグイくるので表情や静かな声も相まって「この子怖っ」と思ってしまいました。でも、彼女にとって主人公はずっと大切で、助けたい、かけがえのない存在なんだなと思うと切なくなります。 どこか遠い、誰も知らない世界で二人は幸せに暮らしているのだろうと願いたくなるお話でした。
  • そこほれ!チャコフさん
    そこほれ!チャコフさん
    キャラクターのふよふよした動きがずっと眺めていられるほどかわいいです。チュートリアルも丁寧に作られており分かりやすく、すぐに理解することができました。テンポよく進めることができるので、ゲームオーバーになってもすぐに再プレイしていました。図鑑も準備されており、プレイ後に確認すると達成感があります。楽しかったです!
  • 幸福のラルカ
    幸福のラルカ
    惹き込まれるグラフィック、プレイヤー目線に合わせて動く、細かいところにまで手が行き届いているシステム…どこをとっても素晴らしい作品だと思います。 それぞれのエピソードはどれも切なく、一概にどれが正解とは言えないような気がします。心が温まるゲームでした。 こんな喫茶店があったら通い続けます……!
  • 空似
    空似
    夏木さんと稲生くんの軽妙な掛け合いが楽しく、あっという間に読み終えました。とてもおもしろかったです!