コメント一覧
60405 のレビュー-
Alter ~未来からの来訪者~一章終了?までクリアしました。そこでクリックなど利かなくなってゲームを終了させてしまいましたが、二章以降は収録されていたのでしょうか? それとも今後の更新で追加されるのかな? キャラクターがとても個性的で生き生きしており、楽しく読めました。 緊迫した戦闘シーンもとてもよかったです。
-
8月の高校生「文化部」という自由な部活で活動する謎多き主人公の話です。 ポップな絵柄のキャラクターたちはどれも個性的で、可愛かったです。 そして彼らの話を聞き、そして彼らの悩みが解決されていく過程もとても良かった。 ただ、主人公に学校を通うように指示した彼は何者だったのでしょうか。そして、どこのクラスにも籍を置かないままだった主人公も謎です。 …なんだか不思議なゲームでした。
-
心美ショートストーリー2相変わらず心美ちゃんは可愛かったです。 ボイスがついてなくて少し寂しかったですが、 ちょっと過激な話にこちらもドキドキしました。
-
胡蝶夢ぞわぞわっとしながら読み進め、全エンドクリアしました! 怪異・異界の表現方法が秀逸だなぁと思います。 1つめと2つめのエンドで「???」となっていたところも、3つめのエンドで種明かししてもらえたので、すっきりした読後感でした。 どれもハッピーエンドなのですが、よくよく考えると本当にハッピーなんだろうか…?とも思います。 でも案外、どんなハッピーエンドにも、見えないところで犠牲はつきものなのかもしれませんね。 そう考えればこの作品はオールハッピーエンドなのかもしれないです。
-
探しものは、夏ですか。わがままな少女に付き合わされてビー玉を探すことに…というお話なのですが、少しずつ、少女がそこまでしてビー玉を探す理由や、過去の思い出、そして思い出の少女の正体…と少しずつ謎が解けてゆき、ちょっとずつこちらも新鮮な驚きを受け取り続けることが出来て、物語にのめりこむことが出来ました。 夏祭りが終わるまで、という期限付きの物語は、炭酸水のように甘く、それでいてぴりぴりと心に残る物語でした。
-
ONE DAY幸せな話でした。 コメントを見る限り複数のEDがあるということで いろんなパターンを試しました。 こんな幼馴染がいるなんて本当に羨ましい限りです。
-
夢記憶短編集おもしろかったー! 夢の話って、会話にすると盛り上がらない、とかよく言われるんですけど、丁寧にまとめて、ちょっとした演出もはさんで語られると、こんなにも面白くなるものなんですね。 相撲取りを登ってるシーンが妙にインパクトありました…
-
marionette theater何度も喜劇であり悲劇を繰り返すゲーム。 ゲーム内では3周(+分岐)が描かれるのですが、おそらく実際はもっと回数を繰り返しているんじゃないかな。 主人公は大切なもののために頑張っているけれど、実は何も報われてないのが残酷すぎます… とにかく一切救いがなくて苦しすぎます。 補足として…おまけの使われなかった立ち絵は必見ですw なかなか乙女ゲーではありえない表情が…ww
-
Home coming皆さん、たくさんのコメントありがとうございます! 遅ればせながら報告フォームも確認しました。ご報告と共にたくさんの感想が届いておりビックリしています。初めて作ったゲームでこんなに肯定的な感想を頂けるとは思っていませんでした、本当にありがとうございます!!
-
All Right何問か正解して喜んでたら「ん?」。 タイトルにやられました。面白かった。
-
LikeRoute:浅草浅草を歩いてる気分になれますね!かぼちゃチーズケーキ美味そう。
-
手のひらの蝶千文字でどうやって…??と思ってたら、ガツンとやられました。短いからこその戦慄感。悲壮感が無いのがまた千文字という潔さとマッチしていて良かったです。手のカットがとても格好良い!
-
内沼観月の純愛〔時間感傷旅行の少女たち No.1〕シンプルで短いノベルゲーム。 心理学に時間旅行も楽しめて一挙両得!? 彼女はあくまで彼のために頑張り続けてるのだろうな……まさしく純愛。
-
赤ずきんは死んだ【前編】最初から選択肢をノーミスで進められたので、他の方のレビューで「間違った選択肢の後の巻き戻し演出」が見たくなり、再度ワザと間違えに行きました。オモロイ演出でなるほど、こういう方法もあるのか!と思いました。話しているキャラのアイコンが下に出るのも、わかりやすかったです。正体を明かす所は、狼と同じくポカーンとしてしまいました。怖い、これは泣いてしまう…さりげなく、色の話が勉強になりました。
-
THE MAGIC CRAFT エピソード1熱かった。漫画のストーリーとしても面白かったし、続きが凄く気になります。主人公からモブにいたるまで、どのキャラも非常に好感が持てました。普通の漫画よりも相当手間がかかると思うんです、場面ごとの背景とか、演出とか…(ティラノで漫画風ゲームって絶対面白いだろうなあ)と思っても、まず作画が非常に大変なのは目に見えていたので避けていたのですが、それをされていて、もうそれだけで尊敬します…あと、背景をクリックしてアイテムゲットできるのが嬉しくて、ひたすらカブトムシやら実やらキノコ探して、スープにして食べまくっていたので、戦闘のゲーム進行はスムーズでした。途中で死んでもリセットかからず、ステータスやアイテム持ちこせたのが親切でありがたかったです。ただ、クリアした時、まだ「?」状態の扉が多かったので、きっとまだ見てないイベントがあるんだろうなあ、と思うので、また残りのイベントを回収する旅に出たいと思います。とにかく、ひたすらスープを食べまくって、プレイ中お腹空いてきました。
-
公衆電話記憶力の悪い私は何度も番号を忘れてやり直してました。最初からスクショとればよかった…電話をかける度に、主人公の人間関係は見えてくるのが面白かったです。閉鎖空間、3回だけの電話。程よい制限がよかったです。
-
俺の生死を決めるゲームがパリピ感パない件主人公、パチンコで借金とか普通にクズですけど顔好みです。個人的にオネエの黒服もキャラが立ってて好きでした。何度もポッキー折りつつ、返済できてよかったです。最後の絵面よ…バッジの満太郎は確かに男前でした。
-
一緒におひるを食べましょう!わんこな後輩編♪かわいいな、おい。わんこかよ!と心の中で叫びながらプレイしました。カーソルの肉球がまためちゃくちゃかわいいです。ところで「わんこな後輩編」ということは、もっと色々なシリーズを期待していいという事でしょうか…(ちらり)
-
秋香る米-LOVE SCHOOL-何回やっても落とせませんこれは記録を書いてパターン化をしてやらないとダメですねwww
-
隣の家の幼馴染に素直になれないのでラインする。微笑ましい作品でした。 チャット中のキャラの表情が変わったりとにかく可愛いかったです。 END1はヒントを見せてもらいました><