コメント一覧
62486 のレビュー-
さみしいカッパ可愛らしい絵に惹かれてプレイしました。 お話もとてもかわいかったです。 絵本風の演出もかわいい。
-
さみしいカッパうおー!これはすごい! まさに絵本とノベルゲームの融合!! 毎度ながらリコピンさんの作品はグラフィックもストーリーも仕上がりの丁寧さがハンパない! シンプルかつ丁寧な作りは、もはやアートの域。 そのまま商業化しても通用するクオリティ。うらやましいです。 全てのルートが優しいストーリーに包まれている作品なので、子供の読み聞かせにも最高ですね。 かっぱちゃんかわいい。 まさかのトランスフォームするエンドにはびっくりしました(笑) この作品、実際の紙の絵本としても欲しくなりますね! 紙の媒体にするなら、ルート分岐はゲームブック形式で「●ページにジャンプ」みたいにするか、もしくはバージョン違いを作るか… 製作資金はクラウドファンディングで調達できそう… とか、勝手に考えながらプレイしてました。(笑)
-
In Focus: シネルヴァigazán epikus
-
心美ショートストーリー4待ってました! 心美ちゃんシリーズ最新作! エロトーク×ミニゲーム! 今回のゲームは神経衰弱による脱衣バトル。ティラノで本格神経衰弱ゲームが出来るとは思いませんでした。 すごい!! ゲームは当然めっちゃ白熱! もちろん、しょっぱなから目ぇ血走らせてガチで勝ちに行きました(笑) 意外と心美ちゃん強かった! 「心美ちゃん最初からエッチエッチ言いすぎだろ!」とツッコミ入れつつ、「コレだよコレ」と鉄板な安定感の心美ちゃんワールドを堪能する自分がいました。 いやーたのしかった! ありがとうございました!
-
さよならチョコミントふと爽やかな夏空に惹かれてプレイしましたが、 作者様の独自の世界観にたっぷりと浸れる素晴らしい作品でした…。 曲と物語の雰囲気もよく合っています。 とても短い時間でプレイ出来ますし、誰かにおすすめしたい一作です。 @ネタバレ開始 1週目で謎が残ったので、2週目をプレイしたのですが 「理解できた」とは安易に言えないのですが、 戦時中のお話だったのでしょうか。 白いバニラアイスが落ちた時に爆発したような表現が あったことを考えると、何かが仕込まれていた…? 少女が装備らしきものを身に着けていたので、彼女は主人公の敵…? 僕に攻撃しようとしていたとか…? もしそうなら、仲良くしていたはずが対立しなければならない 出来事があったのか、もともと敵なのに仲良くしていたのか…。 実はSFで、彼女はアンドロイドなのかなとも思ったりも。 色々と想像を働かさせてくれました。 @ネタバレ終了 思いついた事を書きましたが、ひとつも当たっていないかもしれません。 ちょうど夏が終わった九月にこの作品を体験しましたが、 夏の空気、切なさを感じてまた来年の夏が待ち遠しくなりました。 繰り返しになりますが、素敵な作品でした。ありがとうございます。 プレイして良かったです。制作お疲れさまでした。
-
エモヂオえっ、あの不毛プリンスの作者さんがサスペンスを!?!? これは全然予想ができない……と思いつつプレイを始めました。 近未来SFを舞台に『エモヂオ』という感情を操作するアイテムをめぐり 真面目に倫理観を問いつつ、前作同様にクレイジーなギャグをぶち上げつつ、その中でも一際キラリと輝く知性! 脳の感情に関する機能が分かりやすく解説され、普通に勉強になります。 不穏感のある乱れた画像の演出や、色での感情表現等も良い味を出しており 笑いと狂気は紙一重といったブラックユーモアやサイコ的なジャンル好きな自分はとても楽しめました。 メグミちゃんは癒しです!
-
お前のスパチャで世界を救えVtuberを題材にしている今作。 物語の面白さは勿論、背景や小物にまで拘って作られていてとてもリアルでした!
-
GEMINI初…投…稿…?と宇宙猫になりました。 冒頭からとんでもなく演出のレベルが高いです。 物語のラストもとても素敵です。 エンディングのイラストが絵本のようで素敵でした…。 GAMEOVERの演出も見たくて再プレイしちゃいました! 素敵な作品をありがとうございました。
-
私が『ヤンデレ』になった理由作者様のヤンデレ玄人の波動を感じ、 「その道のプロ」の作品は体験しておくべきだろうとプレイしたのですが、 やはり作者様のヤンデレ観が作品に現れていて良かったです! @ネタバレ開始 『ヤンデレは決して怖いだけのイカれた人ではない』という ヤンデレ観の通り、少女がいわゆるヤンデレになった過程を きちんと描いているのが好印象でした。 「まだせめて好きでいたい」「好きでいるのに理由が必要か」 このあたりの少女のモノローグが刺さりました。 元は純粋に相手を恋い慕う気持ちから始まっていて 常人に理解不可能な感情ではないので、素直に共感できるんですよね…。 おまけで少女のターンになったのを見て、おめでとう!と思いました(笑) @ネタバレ終了 タイトル画面のセンスも好きです。制作お疲れさまでした。
-
おるばり! BNこの「おるばり!」のシリーズ、実はこの作品が初めてプレイさせていただいたタイトルになります。ですがこのタイトルだけでも完結しているので、ここからでも楽しめるのではないでしょうか。 プレイ時間が4~5時間と長く若干とっつきにくいイメージを持ってしまったのですが、結局会話もテンポもよく最後まで気持ちよく読みきってしまえました。 (作中の出来事については省きますが)様々な苦難を乗り越えるシーン、そして待ちに待った本番のライブは心が燃え上がったのと同時に気が付けば目の奥が熱くなっていました。あの演出は反則ですし、それを見れただけでも最後まで読んでよかったと思えています。 その反面ギャグパートは楽しすぎて笑ってしまうほどでした。 「やめろ! その質問は危険すぎるぞ!!」のシーンは最高です。 @ネタバレ開始 途中でミシェルの隠していることを悟った身としてはいつ明かされるのかだったり庵たちがどんな反応をするのかで不安が止まりません。 (イラストで察してしまったのは早かったでしょうか……) 物事をはっきり言うキャラが多いのも相まって、ある意味ではホラーの物語を見るよりヒヤヒヤしながら(楽しみながら)読んでいたかもしれません。 @ネタバレ終了 他のシリーズにも光輝先輩含め同じキャラが出てくるようですので、これを期に別の作品にも触れてみたくなっています。それくらいに楽しませていただいた物語でした。
-
飛びたいの一枚絵が豊富で、キャラクターの表情が変わるのをついつい目で追ってしまうような素敵な作品でした。文面も丁寧な描写で、ビジュアル面のない場面でも脳裏に場面を思い浮かべることが出来ました。 そしてエンド3~5の一枚絵が可愛過ぎました…周りのUIを彷彿とさせる可愛い世界観…でもやっぱりエンド11の一枚絵がとても好きですね…。この子が屋上に来る前や、この後続いていくストーリーも気になるようなお話です。 短いながらも展開が豊富なので、非常に楽しかったです。
-
黒い森のリドルメア人間とは違う考えのもとに行動するリドル達と話してこの兄妹が求めているものにどんな変化をもたらすのか気になってすぐに読み進めてしまいました。 暗い感じで始まるのかと思いましたが兄妹でやり取りは前向きで境遇などが暗い雰囲気があっても明るい感じが出ていてかと言って明るい感じを出しすぎない、とても自然な感じが良かったです。 @ネタバレ開始 自分の正しさと違う相手の正しさ、自分が考えた相手が思っている正しさ、自分が思っている事と心の底で本当に求めているもの。あらゆる視点でしたいことや正しいことは違って自分のことですら違ってしまう…そんな事を考えさせられました。 @ネタバレ終了 兄妹の何気ない会話やリドルの一人とのやり取りの中にちょっと微笑んでしまうようなやり取りなどもとても良かったです。
-
エルフと勇者(仮)はモブから逃げ出した!圧倒的なテンポの良さ、分かりやすさ、展開の意外性など、とても勉強になりました。 5分でクリアできる短いお話ですが、表情の変化を細かくつけているところがすごいと思います。音楽や効果音の選び方もセンスを感じました。5分でプレイ可能なバカゲーの楽しさがつまっていると思います。
-
裏のお山のお鎖さまの【フルボイスBLノベル】演出がすごかった…!!!特によしやくんが崩れていくシーンは…表現のしかたがえぐくてトラウマになりそうな感じでした。 本編と補助資料含めてゲーム全体を通してすごくおもしろかったです!読みすすめていくうちにどんどん引き込まれていって気づいたら完走してました。怪異について探っていく楽しさと二人の行く末を案じるたのしさ?がありました。とうまくんの手紙が届く日はこないのでしょうか…。
-
Paint Overいいね!
-
女のフリしてゲーム作ったら、女装することになりましたお人好しで巻き込まれ体質の主人公を想像していたんですが、なかなかいい性格してて笑いました。 (タイトルからも分かる通り)要素盛りだくさんで終始ハイテンションなギャグです。プレイ時間は説明にもある通り1時間ほどでしたが、体感としては良い意味で短く感じました。 そしてLive2Dが想像より動く動く。目パチどころではなく、ポーズも変わるしボイスがつくとほぼアニメでした。ここまでできるんですね。。。 制作過程からお見かけして気になっておりました。制作本当にお疲れさまでした!
-
マスキング・ネセシティ雰囲気が好みだったのでプレイしたのですが やはり好きな作品でした……。素晴らしいですね。 ビジュアル、BGM共にハイセンスでシナリオも個性的。 たった1分ほどで作者様の世界観に落っことされました。 プレイして良かったです。そしてオススメなので皆様ぜひ。
-
クロは今日もおるすばん!ケモミミの可愛い男の子に惹かれてプレイしました~! クリック待ちアイコンが肉球だったり、UIまで可愛いです。 2END、Anoter Story、あとがきも見ております。 @ネタバレ開始 割と早い段階でクロは犬ではないのでは?と思ったのですが、やはり…。 不穏な描写があり理由が気になったのですが、Anoter Storyで分かりました。 2人が出会えて良かったなぁという気持ちになりますね。 クロが隣に寝そべり、笑ってくれたスチルが可愛かったです。 @ネタバレ終了 制作お疲れさまでした。
-
こんなモテ期は聞いてない!!三人交際エンド最高!!!!!!!!三人で付き合えてよかったね!!!!!!!!!!!二人とも主人公のことが好きで可愛かったですけど私の推しは轟先輩です、がらが悪いヤンキーなのに守ってくれるの優しい・・・ 攻略対象外のキャラを好きになってしまう悪癖が発動してしまったのですが主人公のお父さんがめちゃくちゃ好きだしお母さんがほかの男たちを倒してお父さんと結ばれた話が気になりました!
-
ファントムゾーン クリプトファシア怪異現象×SF×田舎町×超心理学という様々な要素をハイブリッドしたとても面白い作品でした!ミステリアスな双子や超人変人先輩といったキャラクター達も魅力的で、エンディング後のエピソードも知りたくなります。個人的には、普段ニコニコ動画などでオカルト解説やTRPGリプレイを視聴している方は特にプレイをおすすめします。