heart

search

コメント一覧

62483 のレビュー
  • りらずきっちん~おいしいカレーの作り方~
    りらずきっちん~おいしいカレーの作り方~
    カレー好きのものです! 題材をカレーにしてくれて嬉しいです! 本作は公開された日にプレイしましたが、 まさに夕食にカレーを作る予定だったのでなんとなく運命を感じました。 (カレーの頻度が高いだけ、という可能性はある) 程良い分岐があり、息抜きプレイにはぴったりの作品でした。 @ネタバレ開始 初見プレイではうっかりうどんを作ってしまいましたが、 無事に2周目でカレーを作ることに成功しました。やったぜ。 クリア後、敬愛する故ウガンダさんの名言も見られたので大満足です。 @ネタバレ終了 よくまとまった素敵な作品をありがとうございます。
  • とぅびぃこんてぃにゅーど!
    とぅびぃこんてぃにゅーど!
    とても面白い試みの作品だと思いました。 どの選択肢を選んでもすぐに「とぅびーこんてぃにゅーど」と表示されて終わります。 キリコの狙い通り、どの展開になってもとても続きが気になります。 うう、続きが見たい!でもないんですよね。「つづく」だから。 いつも斬新な発想の作品をありがとうございます。
  • メモリ - 迷い犬 -
    メモリ - 迷い犬 -
    順番が逆になってしまいましたけれども、「学校の怪談」プレイ後に拝見させて頂きました! そちらから見ても特に問題ありませんでしたが、こちらでは世界観をより深く知ることが出来ました。 以下内容を含む感想。 @ネタバレ開始 とてつもなく当たり前なことなのですが、二作目だけをプレイするよりも、ものすごく色々な情報があって楽しくてしょうがなかったです…。 百合子ちゃんから見た他のキャラクター評も、何だか連なる言葉からものすごく納得する場面が多かったように思います。特に先生に対するコメントが、読めば読むほど彼女をミステリアスに思わせてくれるのです…。説得力のある画力、技量を持ちながら、何処か飄々としてクールで(熱量が感じられないというのも振る舞いから見て言い得て妙だと思いました)、だけど150年も存在していなかった美術部を復活させて…と、想像するだけでキャラクターをより知りたいと思うような文章がたくさんありました。 百合子ちゃんと松村くんの掛け合いは本当に好きです…好きですとても。何だか口の達者な二人が言い合いをしているところを近くで眺めたくなってしまいます。 二作目と通して思ったことですが、油断していると物語の盛り上がる部分が突然やって来てハッと驚いたり、さらに続きのアクションがあったり、まったく飽きずに読み進められるお話だなあと毎度ながら感動しました… そして基本的には静かな物語なので、効果音やBGMにとても意味を考えさせられます。 あの青い花にはどんな意味があるのだろう…と、三作目をとても心待ちにしております…。   確か喪家の犬、真相とエピローグだったかと思いますが、ルビのタグが一部左側のカッコが外れて、数か所誤表示になっておりましたので、一応報告させて頂きます。(アップデートされたとのことで、行き違いで修正済みでしたら申し訳御座いません…!) @ネタバレ終了
  • 片恋スターマイン
    片恋スターマイン
    Twitterでいつも進捗状況をお見かけしていて、完成が近付くにつれて楽しみでどきどきしていました。 ショウくんルートを進んでいったのですが… 途中の選択肢は後から再プレイして別のものを選べると分かっていても、どれを選択するべきかとーっても悩みました。 心情描写が丁寧で、展開にも惹き込まれあっという間にプレイしてしまいました!スチルもじっくり見つめてきますね…(◜௰◝) ひつじさん、素敵な作品を生み出して下さってありがとうございます!
  • ようこそ!ショタ様!
    ようこそ!ショタ様!
    就活中の学生ハルコが公園で怪我をした少年ショウを治療のために家に連れてくるお話。 個人的にものすごく好みに刺さるシチュエーションでした…! ほのぼの系おねショタ大好きです!ショウくんが可愛い…! ハルコの男友達に嫉妬するような表情を見せるショウくんも可愛かったです! 素敵な作品をありがとうございました!
  • のけ者くらぶ
    のけ者くらぶ
    好みな雰囲気のグラフィックに惹かれてプレイさせていただきました! のけ者クラブ、という個性的なキャラクター達で構成させる世界観が独特で、どこか不思議なお話でした。 「好きなことがあるのは素敵なことだ」というメッセージが印象に残ります。 ありがとうございました!
  • Birthday
    Birthday
    ほの暗い雰囲気の中に、2人の愛が伝わってくる作品でした! 過去に深い傷を負ったエディですが、今後はコスタに支えられて幸せになってほしいですね。
  • 生真面目な後輩ちゃんのゲーム
    生真面目な後輩ちゃんのゲーム
    プレイしました。いうほど生真面目? プレイ時間の短さもあって、世界五分前仮説めいた考えが頭に浮かびました。もちろんゲームという特性を利用したテーマですが、たった今プレイを始めたプレイヤーにとっては本当に数分前に作られたキャラクターのようにも感じられて――。しかし、これを作った作者さんにとってこの後輩ちゃんは紛れもなく五分以上かけて念入りに作られた実体のあるキャラクターだと思うと、これまた感慨深いものがありました。
  • ヤドカリ
    ヤドカリ
    全てのルートを読ませていただきました。 軽やかな文章で、どのキャラクターも生き生きと魅力的に描かれていてすばらしかったです! ビジュアルがなくても、キャラクターたちの姿かたちが浮かんでくるくらい緻密に表現されていました。 読み終わった後にさみしさや切なさが心に残りますが、それ以上に皆が愛おしくなるような、不思議な感覚に陥りました。 この作品に出会えて良かったです。 ありがとうございました!
  • 蒼白のマジックシールエメラルド
    蒼白のマジックシールエメラルド
    DL版でのプレイ。 オープニングムービーを2度見して 期待感と喜びを膨らませながら文章を貪りました。 ファンタジー独特の設定や世界観、それに展開が高揚感を沸かせ、 気づけば画面から目が離れませんでした。 @ネタバレ開始 特に目を引いた部分は、 様々な緩急部分で感じられる、丁寧で繊細的な日常描写。 そしてそれらを際立たせるように合間へ配置されている、 思わず微笑みたくなるようなシンとリーフィの掛け合い。 加えて流れるような戦闘展開を放つ、大胆かつ豪快で臨場感ある描写でした。 演出も派手な物が多く、文章との相乗効果で爽快感や緊張感を倍増されました。 楽しみながら物語を体感し終わった時、 余韻を楽しみながら脳内で内容を振り返ると、 リーフィの封印師としての真面目さが丁寧さを、 シンの自己犠牲精神を孕む危なっかしさが繊細さを、 そしてそんな2人が平和を願う正義感が微笑ましさを、 それぞれ感じさせてくれていたんだなとほっこりしました。 @ネタバレ終了 素敵な世界を体験させて頂き、ありがとうございました!
  • REACT
    REACT
    こんないい作品に4年間全くレビューがないというのもあまりに不憫なので、感想を書きます。 高校生の妖怪退治屋が、父から受け継いだ妖刀「紅月」に封じられた妖魔葵紅(きこう)と共に妖怪と戦う、長編伝奇アクションノベルです。この手の作品ですと、主人公がやたらに強いものもありますが、主人公やヒロイン達の能力配分が上手く、単なる「俺様最強」戦闘ものではありません。 また1章から4章までそれぞれのヒロインに焦点を当てており、キャラクターへの理解と愛着が自然と深まったところで後半の展開が来ますので、非常に感情移入して読める物語です。 戦闘システムが独特で、これは賛否あるかもしれませんが(実際、ラストバトルがあまりに簡単に決着がついてしまったので、ちょっと拍子抜けでした)、独特の緊迫感を演出することに成功しています。 好感度分岐型なので全ヒロイン攻略は大変ですが、まずは葵紅ルートを読むことをお勧めします。後半の盛り上がり、ラストの気持ち良さと文句のつけようのないシナリオです。 伝奇ものがお好きな方は、是非読んでください。埋もれているにはもったいない作品です。
  • 欠損娘を慰める
    欠損娘を慰める
    両手両足を欠損した少女とまりと一緒に暮らす物語。 基本的に話をするか一緒に寝るかの2択が続きますが、選んだものによって違う展開へと変わっていきます。 ルートによっては不穏な展開に…。 タイトルの意味も少し変わってきます。 個人的にはどちらのエンドも好きです。 ありがとうございました!
  • 尋ね人
    尋ね人
    和風ファンタジー的な雰囲気を楽しめる作品でした。 人物のイラストは登場しませんが、選択肢によって受け取る老女のイメージが変化する点が良いですね。 背景イラストも作品の雰囲気と合っていて素敵でした!
  • ストーンブレイカー【Chapter3公開】
    ストーンブレイカー【Chapter3公開】
    チャプター3までプレイさせて頂きました! 戦闘システムがチャプター毎に違っていて、程よく頭を使って面白かったです。チャプター3の熱い展開で無事に勝てた時が嬉しかったです! そして何よりもイラストが素敵格好良くてすごく好きなんです…! 今後の展開がとても楽しみです。応援してます!
  • 裏表旅館
    裏表旅館
    女将さんが美人だなと思ってプレイし始めて、そしたら皆さまの笑った顔が魅力的で震えました……。
  • きみとほしをみる。
    きみとほしをみる。
    少なくとも百年以上先の未来が舞台になっている短編。 とはいえ、物語を追うのにSF的知識は要らないし、一方で要所要所の背景設定は詰められてる感じなので、しっかり地に足のついた物語だと感じました。 あと、個人的には背景のところどころに近未来感が出てて好きです。(最初の廊下しかり二人で出かけるところしかり) @ネタバレ開始 こっそりと地上へ出る下りには、それこそ二人が思う以上に罰せられてしまうのでは、困ったことになるのではとドキドキしました(怖がりすぎですね(^^;) 星空に思い出した記憶が、強烈なエピソードではなく、ほんとにささやかな思い出だったことに、何かリアルさを感じ……でも、そんな特別でない、いつでも出来ることだった日常も取り戻すことができない彼女の「今」を思うとすごく切なかくなりました。 ただ、「切ない」で終わる物語ではなく、ラストに前を向いて進もうとする主人公を見守れたこと、二人の友情が続いていくことを感じられて嬉しかったです。 @ネタバレ終了 素敵な物語をありがとうございました!
  • 夕凪のヤンデレ
    夕凪のヤンデレ
    主人公が転校生の夕凪りなと出会ってからのお話。 フルボイスのヤンデレゲームです。声優さんの演技がキャラクターと良く合っていました! 物語が進むにつれて、りなちゃんのヤンデレな部分が見えてきます。 主人公と過去にも会ったことがある…と言っていましたが、その出会い方が意外なものでした! プレイ後にタイトル画面を見ると納得です。 ありがとうございました!
  • 理想と現実と珠季と僕
    理想と現実と珠季と僕
    平凡な学校生活を送っていた主人公が、ギャルゲー的な青春を求めて奮闘する物語。 なかなかメタい展開が続きますが、なんだかんだで青春できている主人公に笑ってしまいました。 この調子ならハーレムも作れそうなのに…!(笑) ラストは微笑ましかったです。 ありがとうございました!
  • 翅
    説明文にもある通り、動揺「赤とんぼ」のよく似合うお話でした。 2人の儚い関係と主人公の想いが、切なかったです。 ラストシーンは美しくてとても好きです。 ありがとうございました! 余談ですが、プレイ後にふとタグを見ると「本当にシリアスなんだからね、嘘じゃないからね!」に気づき、思わず笑ってしまいましたwww たしかに、本当にシリアスでした!
  • 真夜中の学校
    真夜中の学校
    真夜中の学校を人面猫と往く。それだけでも心惹かれるシチュエーションなのですが登場する怪異、人面猫さんの語る怪異についてがとても興味深く終わり方も悲しすぎずけれど何処か切ないようなでもこれで良かったのかもしれないと思えるようなものでした。