heart

search

コメント一覧

63483 のレビュー
  • 鳥籠の嘘
    鳥籠の嘘
    『気を付けて』→「? 何に気を付ければ良いのだろう? どこか隠しボタンでもあrんぎゃああそうきたかああああ!!」 ……すっかり騙されましたw @ネタバレ開始 これは檻の中/外どちらの視点なのだろうか?と気になりながら読み進めていきました。 物語の背景はサイドストーリーで語られており、作品の謎が残らない形ですっきりしました! この後二人は、そして周りの人々はどうなってしまうのか…… 負の連鎖がここで断ち切れればと願うばかりです。 @ネタバレ終了 最後のギミックにやられました!
  • 悪癖2
    悪癖2
    ドロドロした内容と可愛らしいキャラクターのギャップに吸い込まれてしまいました…。前作もプレイさせていただきましたが、精神的ホラー度が増している気がして面白かったです!プレイ後のモヤモヤ感がたまりません…!
  • 因果律 The First Contact VoiceVer
    因果律 The First Contact VoiceVer
    ハラハラドキドキ、面白かったです! 脱出ゲームの部分は私の感覚では易しめ。序章として味わうのにちょうどいい感じですね~。現時点では短くてかなりお手軽プレイです。 Live2Dなど凝った作りで、探索マップも見やすくていい感じ。とくに脱出ゲームの場面が背景イラストの良さと色の変化で理解しやすいので、ストレスなく探索に集中できるのが素晴らしい! BGMも緊張感を持たせてくれて良いですね~。バーのBGMがやたらムーディで、美女の登場に邪な期待をしてしまったのは私だけでしょうか? 余談ですが下のコメントにある100DL記念のイラスト……やっほーう! 200はどうなっちゃうの? なんて期待したのも私だけでしょうか(笑) 続きが楽しみです! 素晴らしい作品をありがとうございました(*´ω`*)
  • 贋作のゆりかご。
    贋作のゆりかご。
    贋作とはなにかを問いかけられる作品。 犯人探しというか、どんな事件が起こったのかを知る作品かな?と思いながらプレイし始めましたが、そんな事はなくむしろ重たい考えさせられるものでした。 作品中の文章ひとつひとつが突き刺さり、自分とは/贋作とは/真作とはを見つめ直す事が出来ました。 燈さんは作中で色々と話してくれていますが、自分の思想を持っている時点で「個」であり「真作(理想)になろうと頑張る真作(現実)」であって、人間誰もに共通する思想なのではないか……と感じました。 なんて事を言うと〇されちゃいそうですね。 帰り道、気を付けます。
  • タイトル無し
    タイトル無し
    不思議な世界観の作品でした。ホラーでもなく、嫌な気持ちになることもない不思議な世界。箱をいっぱいにしてからは怒涛のように言葉があふれ出しますが、そこから先が「タイトル無し」の意味につながるような素敵な作品でした。
  • 片恋スターマイン
    片恋スターマイン
    片思いを「する」「される」両方のお話。 全エンドを読ませて頂き、エンド1と4が好きです! エンド後のエピローグも合わせて、読後感や、末永くお幸せに!!!と強く想える作品でした。 他の4つのエンドは、選択や決断を謝るとこんなことになってしまうのかと辛いものがありました……。 @ネタバレ開始 桃耶さんのひたむきさや問題を乗り越えようと頑張る姿には心打たれました。 それだけでなく、紫季さんも翔さんもそれぞれの境遇や抱えているものがあり、自分の力で解決しようともがいている様子が読み取れたので、みんなが人として苦悩しながら前に進もうとしているもどかしさや生々しさが文章から伝わってきて感情移入できました! 印象的なのは各ルートの選択肢の部分、それぞれ恋敵であるはずの相手と桃耶をくっつけようと助けようとしていて、自分本位ではなく桃耶の幸せを願っているからこその行動なんだな……と思い、感動しました。 @ネタバレ終了 前作である『隣の家の幼馴染~』をプレイしたことがあるので、翔さんとどうくっつくの?!?!と気になっていた部分もありますw どちらと付き合う事になったとしても、みんなの幸せを願える作品、ありがとうございます。
  • mi・mi
    mi・mi
    1000DLありがとうございました‼️
  • 暴君フィアンセ
    暴君フィアンセ
    とても面白かったです! あえて言うまでもなくイラストが超ステキ! 美形揃いで全員ガン見してやりました。至福♪ 無事に3エンド回収。そした暴君ディル様エンドを最後に見れて良かった~。このエンドがとにかくめちゃくちゃ良い! 大好き! 上手く言えないのですが、みんなどこか曲がっててストレートに気持ちのいいキャラ不在やん。とか思うのに、とっても気持ち良くなれる作品でした(笑) ありがとうございました~(*´ω`*)
  • 人間らしく
    人間らしく
    自分の生がわずかと知ったとき、人は何をするのか。何が出来るのか。恐らくそれに普遍的な解はないけれど、どこか似通った部分があるようにも思う。 @ネタバレ開始 作中で人間らしさとして描かれている部分は、理想的な人間らしさのように思いました。ただ、ゾンビとして描かれる部分も、ある意味では人間らしいように思います。先の展望に何となくの考えはあるけれど、環境や生活に流されてしまうのも、同じく人間らしさかなと。何がしたいのかという部分は、終わりが示されて初めて知覚するという人も結構多いのかなと思ったりもします。とはいえ、明確な終わりに対して何かをしようと足掻く様も、やはり人間らしさの中に含まれる行動なのではないかと思います。今作の主人公は、自身の腐っていた状況を省みることで行動に出ます。そうしたのは、心のどこかにはずっとあった、理想的な人間らしさを求めたがゆえであるとも思いました。 またタイトル画面の変化が大変印象的でした。時間の経過で失われたものと、のこされたもの。そういった彼の軌跡が光によって表現されている部分に、美しさを覚えました。 @ネタバレ終了 短編ながら印象深いお話でした。 ありがとうございました。
  • 旅籠屋の小女ちゃん -あるひとの旅 編-
    旅籠屋の小女ちゃん -あるひとの旅 編-
    とっても不思議な、「あるひとの旅するお話」でした! 演出がとても細かく、結末の余韻も素敵です。そして飛び交う軽口、浮かぶ効果音の可愛らしさ… オープニング、曲も相俟って旅籠屋のロゴもなんとも禍々しく見え、いったいどんな物語が展開されるんだ…とどきどきしていたら、始まったのは小女ちゃんとの軽快なトーク! なんて可愛い動きをするのだろう。 UIや画面構成も世界観に合っていてとっても素敵です。我々は"枠"から覗かせてもらってるんですね… 我々もひをつけないようにしなければ、ですね。
  • カペル-Caper-
    カペル-Caper-
    すごい。やりとりはとても短いのに想像をかき立てられる。エンディング全部見られたかな?
  • さみしいカッパ
    さみしいカッパ
    やさしい世界…!朗読付きの絵本いいですね。カッパの困ったような顔が好き
  • 夢喰姫 in the Black Theater
    夢喰姫 in the Black Theater
    エイプリルフールの作品から飛んできました。 5時間ほどでクリア出来ました!(スキップ機能やセーブを挟んでいます)長編ですが、途中で飽きることなくずーっと読み進めてしまうくらい、物語に没頭してしまいました。システムもよく考えられていたと思います。 エンドロールの演出がとってもおしゃれでした。歌も音楽もメルヘンチックで何度でも聴きたくなります。 @ネタバレ開始 どの王子様も素敵でどきどきしました……!いちばん好きなのは真実の王子様です。大変個人的な意見になりますが、髪を解いたスチルでときめいてしまいました。長髪男子はいいぞ! 旅人さんも、中性的な雰囲気が綺麗でした。現実?のクロさんはクロちゃんと呼んでほしいところがまた可愛らしいです。 ん?でもそうなると旅人さんは……もしかして? 物語の中では明かされていなかったような気がしますが、こんな愛のかたちもあっていいなあと思います。 お姫様になって王子様と結ばれる……というよりは、単純にこのお話を楽しむ聞き手という感覚でした。甘すぎず、苦すぎず、ちょうど良い塩梅だと思っています。 最後の最後でうさぎさんに気づいて現実に引き戻されるところはとってもビターでしたが……!! @ネタバレ終了 とても素敵な作品をありがとうございました!
  • しろくまくんと一緒
    しろくまくんと一緒
    可愛いキャラクター達の楽しい会話に癒されました(*´ω`*) BGMも場面にとても合っていて良かったです~。そしてかしわちゃんがめちゃくちゃ可愛い! もう食べちゃいたい! 素敵な作品をごちそうさまでした♪
  • 朝焼けの日に
    朝焼けの日に
    タイトル画面のイラストが好きすぎてプレイしました。 人類が滅亡した世界で唯一の生き残りと思われる女の子「こあさ」と、親のような友のようなロボット「かまぼこ」の物語です。 この1人と1体の優しさ溢れる関係性を、短いシナリオの中で、しっかりと描かれているのが凄く良いなと思いました。 ゲーム中に素敵なスチルも沢山表示され、またそれがとても可愛いくてほっこりします。 とても良い作品ありがとうございました!
  • 残り1分! 魔王城!
    残り1分! 魔王城!
    最初からクライマックス!! 選んでも選んでも爆発につぐ爆発。 面白すぎて選択肢コンプリートしました。 @ネタバレ開始 あれこれもしかしてメリバ……?と思ったらちゃんと脱出エンドが合って嬉しかったです! カロス君は誠実なポンコツ勇者かと思ったら、浮気性のポンコツ勇者でお前……となりました(笑) @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • ごめん、待った?(背後から爆発音)
    ごめん、待った?(背後から爆発音)
    思わずアドレスを入力してしまった! こういう症状の方、ドラマやゲームで見たことがありますが、小気味よいやり取りで完全にコメディに昇華されててすごいなぁと思いました。ふたりのワードセンスが好きです!笑 メッセージの先で何が起こってるか想像したりするのが非常に楽しかったです。 スノウさんめっっっちゃくちゃ格好良い最高だ…私もオフ会に混ぜて欲しい…!
  • 犬神
    犬神
    和の雰囲気がたまらない。過度な脅かしがない代わりに、ひたひたと迫る恐怖が味わえるホラーゲームでした。 @ネタバレ開始 神隠しの世界観が不気味で素敵。 犬神様とお猿さん達が特にお気に入りです。可愛い……! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 残り1分! 魔王城!
    残り1分! 魔王城!
    いやー面白かった! 1分の脱出劇!だいたい爆死!(ネタバレではない) 横文字は左から読むのが日本人なので、真っ先にズボンを脱ぎましたが冷静に考えて何やってんだよ勇者ァ! 節操のないカロス氏、おそらく技量と分別の天秤がシーソーのようなのだと思います。 リリーちゃん、勇者とはいえよく共に旅を出来たなあと思うので街に帰ったらよくよく休んでいただきたいですね。 本当に脱出出来そうな選択肢から、変化球と見せかけた変化球(?)もあり、短いながらも数々の予想を裏切られました。 ラインナップ考えるの大変だったと思いますが、画面いっぱいの選択肢を消化していくのはワクワクしました! このギャグセン、見習いたい……!
  • ニケル・ラブローカの日記
    ニケル・ラブローカの日記
    ハートフルで可愛い学園ファンタジーでした。 生徒たちの見た目に契約した神獣のモチーフが反映されているのが素敵でした。 機会があればカラメラ以外の神獣も見てみたいです。 @ネタバレ開始 清々しいまでに潔く奈落の底に叩きつけられました。 タイトル画面からなにやら不穏な空気が漂ってくるかと思えば、こんな結末が待っていようとは。 可愛らしいキャラクターデザインでシナリオとのバランスを取っているような、あるいは凄惨さを引き立てているような。いずれにしても絶妙な組み合わせだと思います。 それから、カラメラがとってもかわいかったです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!