コメント一覧
62704 のレビュー-
オジサンまみれの部屋から脱出おじさんまみれだ!!糸目のおじさんも…いる……!!? @ネタバレ開始 >>加齢臭塗れ<< 海産物ズなだけにカレイが居てもしょうがないってか。わはは。何わろとんねん。 「誰がこんなひどいことを…」で笑ってしまいました。まあ…そうかな……人を誘拐監禁するだけでも悪いからね…… 謎解きはなかなか苦戦しました! おじさんたちに話しかけることで進展したりしなかったり。イカリが一番様子がおかしいけどエビさんもだいぶ投げやり!おのれ娶ってやるからな。 カニエさんが唯一の良心……一番まともな人では?そりゃお子さんもいますわ。 脱出後に再開したあとも微妙な空気だったのがなんかもう、海産物らしすぎて……!! こういうのって普通感動するのがお決まりでは!!?でもまあ、あのメンツならねえ……はい…… @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
That happiness is an illusionOPムービーがとてもお洒落。 悪夢のシーンから始まり、どう恋愛に発展していくのか楽しみながらプレイしました。 とてもつらい現実の疲れをねぎらってくれるシードさんが素敵です。 ボイスも相まって、とても癒しの空間でした。 @ネタバレ開始 夢だと思っていた世界や化け物の真相には驚きましたが、ダークな微笑みや切ない表情のシードさんも素敵でした。 バッドエンドのホラー展開が恐ろしかったですが、元神様の不思議な世界観にマッチしていて演出がお上手で流石だなぁと思いました。 @ネタバレ終了 面白かったです! ありがとうございました!
-
僕の最愛の先日、実況でプレイ&全エンド回収しました。Youtubeの方で温かいコメントもいただき、ありがとうございました! 感想書くのが遅くなってしまい、申し訳ありません。 @ネタバレ開始 闇鍋BLとはなんぞや状態からプレイしたのですが、なるほど死別エンドがあるのか、、と私の中の新たな性癖の扉が開く音が聞こえました。 本当にたくさん作り込まれていて感激しました。絵がとんでもなく可愛い上にコロコロ変わる表情。 序盤はラブラブ甘々カップルと思わせておいての段々不穏に…からのゆらくんの壮絶な過去。 最初から最後まで惹き込まれました! おまけで、らず兄身長高いけど生粋の受けだったんだと気づけました!最高です。 @ネタバレ終了 素敵な作品を本当にありがとうございました!たくさん楽しませていただきました!!
-
閉鎖性ホワイトアウト素敵なゲームをありがとうございます。容赦ないEDに度肝を抜かれました。 @ネタバレ開始 特にED2がそんなのってないよとなりました。ED1はまあこんなものかなと思ったのですがED2は衝撃的でした。 @ネタバレ終了
-
夏、暑すぎる可愛いイラストに惹かれてプレイさせていただきました! どのキャラもビジュが良くて最高でした! 主人公のツッコミに笑ったりしながら、楽しく読み進めれました! 素敵な作品ありがとうございました!
-
てのりフェアリーフェアリーと戯れたくなったのでプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 パニュラちゃんかわいいねえ!!! 途中で怪しげな雰囲気を醸しつつもほんわかエンドで安心しました。 絵本のような世界観で幸せいっぱいな気持ちになりました! @ネタバレ終了 楽しい時間をありがとうございました。
-
アイツニアイニ雰囲気のあるサムネイルにひかれてプレイさせて頂きました。 @ネタバレ開始 彼と同調できるかそうでないかで、関係性ががらりと変わるのが面白いですね。 傷害事件について詳細は明かされないけれど、END2の自分にとっては遠い話で、 END1の自分にとっては、過去の自分を重ねるような出来事だったのでしょう。 同じ対象でも、観測する人の思想や立場で見え方は変わるのだなと感じました。 END毎にタイトル画面に書かれた彼の顔が変わる仕掛けも、とても素敵でした。 @ネタバレ終了 素敵なゲームでした、ありがとうございました!
-
番犬もちまるふわふわの犬がいる…かわいいねえ 何ッ不審者!!?これは事件の予感……! @ネタバレ開始 ガッツリ事件じゃないですか~~~!!!うわ~~~~!! 急に時間制限がでてくるのがすごく臨場感ありました! どこに行っても犯人がいるの、怖すぎる… もちまるえらいねえ!!賢くて強いねえ!!フライパン振り回せるのつよすぎない……? そしてけーくんに何てこと教えてるのお母さん。でも真相しるとそれが正解だったとわかるねお母さん。 それにしても、倒すときの犯人がそれぞれ違う凶器をもってる……?と思っていたら、真相編ですべてが明らかに!結託して襲ってきてたの!?こわすぎる しかも4人目がでるときの演出がほんとに怖かったです。ありがとうママン。ママン強い。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
ももちゃ~ん終始、楽しくプレイさせていただきました! 竿之助くんは色んな目に遭うわけですが、童話みたいな世界観でほっこりします。 敵が出てくるたび、そのネーミングに笑ってしまいました。 @ネタバレ開始 戦う相手のはずなのに、その攻撃を竿之助くんがよけたり、踏んづけたりしたとき、しゅんとするのが可哀そうになりました。 最初の世界線では攻撃を受けたので、それで許してください! キノコ汁があんな効果を発揮するとは……。 味噌汁に入れることが多いので、今後も味わって飲もうと思います。 エンディングであんなに踊ってくれるとは、とビックリしました。 クセになって「もう一度見る」を迷わず選びました。 家族三人(?)で仲良く過ごしていってください! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
超能力探偵御手洗~空飛ぶ犬を追え~サムネを見た瞬間、空飛ぶ犬!?!?と空飛ぶ犬が気になりすぎて遊びに行ったらテンポ良く空飛ぶ犬の謎を解くことになったので面白すぎる…… そしておばあちゃんのキャラが良すぎる…… @ネタバレ開始 でも最後のおばあちゃんの「見てるよ〜」でめちゃくちゃ目が潤んでしまった………弱気な探偵と硬派な女子高生、大変いいと思います!! 扱う謎が超能力ゆえ通常の推理より想像を働かせなくてはいけない!ということで最初の根拠提示はやや当てずっぽうになってしまいましたが、その後からは謎に迫りつつ選択してついに……良かった万引き犯じゃなかったー!! サイコエフェクトかっこいいのでシリーズ化してほしいなぁなんて思ってしまうのでした!(でも超個人的な感想なのでお気になさらず…) @ネタバレ終了 コメディお手軽ミステリー(ただし相手は超能力)で短時間で遊べます! 楽しかったですありがとうございました〜!
-
雛菊に忍ぶ恋和風の恋愛ゲームが大好きなのですが、忍者が題材の作品はあまりやったことがなかったのでワクワクしながらプレイさせて頂きました! クリア後にボイス付き版がアップデートされたので、改めて後日そちらもやらせて頂いて二度美味しかったです! 出演者が私でも知っている有名な声優さんばかりで、ヒェェ~~~!!!(感嘆)となりました。流石皆さん、演技がうめえよ……!!! お声がついたことによって、甘いシーンや台詞の糖度が爆上がりで大喜びでした♡ @ネタバレ開始 各ルートで出て来るごはんがすんごく美味しそうで、終始お腹を慣らしながらプレイさせて頂きました。 まさかこの作品が飯テロゲーだったとはね……!!!予想外だぜ……。 ちらし寿司が大~好きなので、推しの真都さんと一緒だ~~!と喜んでいたら、のちに楓真くんも好物であることが分かりほんまかわええ兄弟やな……とほっこりしました。もう好きなだけ食ってくれ!!!!!! 誰もその件について深刻な雰囲気にしたり、はっきりとは口にすることはありませんが、こういう稼業をやっている限り毎回これが「最後の晩餐」という事態にもなり得るわけで……(実際危ない場面は何度もありましたしね……) 人前で馴れ合うことが良しとされなさそうなお仕事なのに頻繁に皆で集まって食事をしているのが微笑ましいと同時に、少しだけ切ない気持ちになっていたりもしました。 とっても可愛い絵柄やキャラデザのおかげでかなりマイルドになっておりますが、度々文章中で書かれる「倒した」「任務を終えた」などの言葉の意味を冷静に考えるとなかなかにシビアな世界観と言いますか、彼らはしっかり「忍者」なんだな……!と当たり前のことストーリーの端々から感じました。 当然それぞれのルートで沢山の敵と相対し、時に誰かを失う展開にもなってしまいますが、全てを読み終えた後のは読後感は不思議と悪くなく爽やかで、シーンのチョイスや描写の塩梅の調整がとてもお上手だなあと思いました。 結構~~~容赦のないバッドエンドで忍者として生きて散る彼らの姿も見られるおかげで、その先にあるハッピーエンドやなんてことのない日常シーンがより際立って眩しく見えるので、光あるところに影があるというまさに忍者そのものなお話で大変エモ&エモでした。 主人公かつ紅一点の女性の身である一音ちゃんも生半可な気持ちでそこにいるわけでなく、しっかり自分で努力して戦えるつよつよヒロインでとても好感が持てました! 心折れて泣いてしまったり諦めたりということがほとんど無かったのが、作者様の一音ちゃん像へのこだわりを感じられてよかったです。 かっこいい女の子すき。もなかさんの声もかわい。最強か? 逆に男性陣は想い合っていくにつれ涙や弱い部分を見せることもあって、それぞれのギャップに毎回ときめいてしまいました。平次さんのあのシーンとかね。メチャよかったですよね。ぐへへ。 あと一見爽やかで恋に疎そうな熱血系に見える伊久磨くんが一番負の感情的?で、ぐいぐいアタック系で、何か一つ間違えばヤンデレの適性があったのが意外性の塊でドキドキしました……。 この二人本編始まる前から夫婦過ぎて大好き。 各ルートでの事件の解決後、関係が深まるシーンでそれぞれ違う色の雛菊を一音ちゃんに贈ってくれるところでガッツリタイトルを回収して下さるのが粋な演出過ぎて大好きでした♡ 順番的に実質最終ルートになる楓真くんルートの全員参戦!の激熱展開と、数々の真相が明らかになり解決してくれるトゥルーエンド感がめッッちゃめちゃよかったです!!!!! また一緒にいられるようになってよかったね、天達兄弟……!やっぱり私は最後まで君達が推しだったよ。 でもワイワイキャッキャしているみんながとっても可愛いので、結局箱推しの称号も捨てがたいという……!!(優柔不断丸) 分岐が分かりやすく、コツを掴めば攻略等も簡単で親切な設計で助かると同時に大変やりがいがありました! ED動画もテンションが上がるし、おまけまで充実していてなんという至れり尽くせり……。 それから、多くは語りませんがおまけの「首っ丈の術」イベントが最高過ぎました。 あまりにもプレイヤーの需要を分かり過ぎている。感謝永遠に。 @ネタバレ終了 素敵な作品を本当にありがとうございましたっ!!! 忍者として生きる彼らの恋と生き様を見届けることが出来て良かったです。 現在制作中の作品も楽しみにしておりま~~~~~す!!!
-
with fresh coffeeおしゃれなカフェの店構えにひかれてプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 頼めるメニューの差分の豊富さや、素敵なメニュー画面がとても良いですね! 特に終電の車窓を流れる光の表現が綺麗で、思わず少し見入ってしまいました。 とてもささやかな魔法の一杯が、誰かから伝わって、疲れた心を救ってくれる。 こんなカフェがあったら、自分も是非行ってみたいな、と思っちゃいました。 元気になった前川さんが別人みたいになっていて、ちょっと面白かったです。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
-
white bloom黒を基調とした画面に浮かぶ白を誂えた表題と、そこはかとなく漂うシックな雰囲気が気になりプレイさせて頂きました。 タイトルから内容の想像が全くつかなかったので、どんなお話なんだろうと思いながらワクワクプレイしていたのですが、開始直後のチョコレートのお話で「あっ……」となり、タイトルの意味やこれから彼(ら)に訪れるであろう結末をなんとなく理解するに至りました。 この時点でもう既に「作者の人天才では?」と思っておりましたが、結果マジの大天才でしたね!!!!!!(プレイ後ワイの供述) @ネタバレ開始 追想を繰り返しながら少しずつ減っていくボタンのチョコレートが劇中で主人公が食べていた、想い人に渡せなかった仲直りの品とリンクしていることに気が付いた時は、あまりにも膨大な切なさとエモい演出で私の情緒と顔面が見事にぐちゃぐちゃになりました。まるで溶けてしまったチョコレートのように……(別に上手くはない) 主人公が己が本心にやっと気が付き、それをプレイヤーに明かしたのがチョコのボタンが包み紙=ゴミになった後の祭りというのがまた、どこまでも救いがない……ウウッ、めちゃくちゃ好きです。 その生い立ちの影響か色褪せた主人公の世界で唯一色を持つ青空が遠い日の「青春」やあらゆる意味での「青さ」を象徴しているように見えて、追想を行っているあの時点の主人公にはもう手の届かない「窓の外」にある存在なのがとても物悲しく、胸が締め付けられました。 誰も悪くはないからこそ……やり場のない思いが消化(昇華?)されないまま閉じ込められたルームシェアの部屋がひどく息苦しく感じました。 “だから”とは言いませんが、他に心の拠り所もなかったであろう主人公に「そんな結末を選ばないでほしい」とは、私には思えませんでしたね。 主人公の「その後」は明確に描かれていないので妄想の域を出ないのですが、今度は彼が蒸し暑い箱の中で「白を咲かせる」のかなあと思ったら、それはそれで二人何もかもがお揃いの顛末のようで救いのないお話の中にある、一片の幸福だとも思えてしまいました。 まあ、もういない「彼」の方の気持ちは結局最後まで「友達」以上のことは分からずじまいだったんですけどね!(畜生?) めっちゃ細かい話なのですが、最後の最後、タイトル画面には戻らずプレイヤー自身にあのままゲームウィンドウを消させるのが最高に非道過ぎて思わず咽び泣きました。 でもそれがこのお話の不可逆性を物語っている要素の一つでもある気がして、二つの意味でニクイ演出なんですよね……!!おのれ作者……ッ!!!!(※めちゃくちゃ褒めてます) @ネタバレ終了 偶然か否か、ちょうどチョコレートが猛威を振るう(?)バレンタイン前の時期にプレイしてしまったので、次に催事場でチョコレートを見た時になんとも言えない気持ちになってしまいそうだなあと思いました。 チョコレートも本音も、溶けてなくなってしまわないうちに口にしたいものです。 短い時間でありえないほどしっかりと心に爪痕を残す、素敵な作品をありがとうございました!
-
縁距離レンアイ情報解禁時からずっと気になっていた作品なので、ようやく遊べて嬉しいです! 絵が美麗で話のテンポも良くて画面もよく動く、UIも面白いなどなど視覚的にも楽しめました! @ネタバレ開始 ・さよりちゃんが自分の想いを伝えるシーンがすごく好きでした。大好きって!!嬉しいって!!!かわいい~~~~~~~!!!!!!!!そのあとの手を取り合う演出がまた良かったです。縁は見えなくなってもしっかり結んだ手は見えるの最高ですね。 ・「いきなり浮気の心配とか最高かよ」って言ってくれる紬くんが最高すぎる。 ・「あなたの心の拠り所になった男」とか、名前の左側の情報提供が優秀すぎて大変よろしいですね。 ・紬くんさえもがんばって結び直してて健気な男だ… ・唐突なさよりちゃんのデレに赤面して崩れ落ちる紬くん ・ウサギに嫉妬する紬くん ・良い人をあてがうってどこから?と思ってたけど参拝客か!なるほど! ・縁結び欲に苛まれる紬くんあまりにもえっちでは????? ・玉結神社の中にいるさよりちゃんを「俺の胎の中にいる」はまじで最ッッッッッ高すぎた。何その表現えっちじゃん…。 ・最後まで遊んだあとのタイトル絵すっごい良かったです!さよりちゃんの満面の笑み~~~!!!切様も笑ってるといいなぁ ・神様とか人外系のお話大好きなので番外編も楽しめました!切様、推せる。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました~!楽しかったです! 今後のご活動も応援しております!
-
キボウサガシタイトルに惹かれてプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 主人公の求める希望は見つかるのだろうか、と続きが気になりました。 イラストや音楽がかわいくて良かったです。 女性の宇宙人のセリフが沁みました……。 コンプリートしましたが、考えさせられるお話でした。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。
-
コグノスケアゴミ袋の中身を少女と一緒に考える内容。 派手な怖さやびっくり要素はないものの全体的な雰囲気やセリフなどにぞわっとする怖さがあって良かったです。 内容もゴミ袋の中身を考えつつも攻略的には別の発想が必要だったりと短い中にちゃんと脱出的な考える要素もありました。 色々な謎だったり考察することが詰まってるので考える系のゲームが好きな人、また単純にイラストから伝わってくる雰囲気が好きな人におすすめです。
-
なつ祭りホラーは苦手ですが、すんなりお話を楽しめました。 お祭りのときの静まり返った神社って、たしかに、異なる世界とつながっているような気がします。 @ネタバレ開始 りんご飴かお面かで結末が変わるとは! 狐のお面の少女は、ただただ淋しかったんじゃないかなぁと思うと、失踪エンドも少し納得してしまいます。もちろん家族や友人の気持ちを考えると、つらいですが……。 二人ともお面を持って楽しそうに遊んでいるところは、ほのぼのしました。いっときのことでも、少女の心が慰められたらいいなと思います。 演出もオシャレで見とれました! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
猿の夢
-
因習村のむらじまい因習村だけどホラーではないらしい、ということで、プレイさせていただきました。 八千代先生と伊吹さんの軽妙なやり取りにクスッとしました。 @ネタバレ開始 因習村ということで、悲劇的なことは行われていたわけですが、八千代先生の「都合のいいときだけ崇めて」という言葉にしんみりしました。 今や村には、亡くなった者と神さまだけが残されているのは切なかったです。 神さまも人に災いをなす存在になりたくなかったのでは、と。 強大になってしまった神さまを鎮めたのが、赤いペンダントだった、というところが印象的で、救われたような気持ちになりました。 個人的には、因習を超えた、村人の純粋な想いの結晶だったのかな、と感じました。 亡くなった者の魂や、あるべき場所へ戻った神さまが、その後は穏やかに過ごしていってくれることを祈ります。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
アニマ地下飲食街アニマ地下飲食街プレイさせていただきました!サムネイル画像のケモミミお兄さんたちや画面の雰囲気のあるデザイン、美味しそうな食べ物……プレイ前からワクワクしながらプレイいたしました。 第一印象的にはキツネお兄さんが好きだなと思ったので関連するエンドを最初に回らせていただき、オオカミお兄さん、トラお兄さん、その他エンドと回っていったのですが、どんどん他のキャラも好きになっていく……とても魅力的なお話、設定、キャラデザだなと思いました。 @ネタバレ開始 最初はラスボスであまり印象が良くない(ミステリアスであやしいな)と思っていたルーファスさんですが、物語の真相に触れるにつれ、彼の純粋で自身の夢や大切な人(ニンゲンくん)を思う気持ちが見え、最後の選択肢で抱きしめるという選択肢しか取れない……!と思うくらい愛しくなってしまいました。(その後、ちゃんとコンプリートするために他も見ましたが) ちび獣ちゃん達とルーファスさんが飲食店を営む様子が断片的でもエンドロールで見れて、これは大団円だ、とても幸せなエンドだなと思いつつ、転生の為に別れることに一抹の寂しさもあり……。 転生先で幸せな思い出を作って、またこの飲食店に戻って来たいなと思いました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!