コメント一覧
62665 のレビュー-
医世界転生~君に救われた物語~@ネタバレ開始 嫌いだった医者の人生が 来世で少年少女の未来に希望を持たせてくれる所に感動しました。 ミレナちゃんを助けた時点で「嫌い」が薄れている所も とても良かったです。 @ネタバレ終了 短くまとめられていてすごく読みやすかったです。 素敵な作品を有難うございました!
-
キメラえ、え…と、主人公と同じように戸惑いながら遊ばせていただきました。 @ネタバレ開始 エンドは寝たり、逃げたりしてから、友達になったので感慨深かったですね… むしろ友達になったのに、もう会えなくなる…そしてそれを受け入れているヒヤリくんが良いこすぎて、健気すぎて…(涙) @ネタバレ終了 ヒヤリくんとまた会いたいなと感じました。 短いのにどこか切ない作品、ありがとうございました!
-
帰省幹線が渋滞している場合(ゲーム)@ネタバレ開始 そのままなタイトルが可愛かったです。 仲の良い兄弟の会話を盗み聞きさせてもらっている感覚でした。 アップデートも楽しみにしてます。
-
おちない ゆめのはなし不思議体験をしてきたような感覚…! 夢をたくさん見てきました。 イラストの量がとてつもなくすごくて、細かい部分も描き込まれていて、本当に丁寧なお仕事だ…! @ネタバレ開始 突然のインド人がめちゃくちゃ好きでした(笑) @ネタバレ終了 素敵な夢をありがとうございました!
-
御中元@ネタバレ開始 とにかくオシャレな雰囲気と物語でした! 「丁度芋羊羹」の仲の良さが素敵。 本当にお菓子が食べたくなりますね~
-
ムーンフライト@ネタバレ開始 仲の悪い二人の掛け合いが楽しかったです。 スケールの大きないろいろと想像が膨らむお話で、ちょっぴり切なくもなりました。 人類はどこまで行けるのでしょうかね。
-
トラオムのかがみcase2前作は未プレイでしたが、面白かったです。 @ネタバレ開始 優しい味方のようで不穏な感じが怖かったです。 どの感情なのかについては判断できませんでした…汗
-
イケメン殴られし時ビューティは動く~犯人を捜せ~@ネタバレ開始 太い線で描かれる濃いキャラ達がだんだんクセになってきます。 主人公が推理パートでいちいちポーズを変えてくるのが笑っちゃいますね。
-
桜の手記@ネタバレ開始 和風の不気味さが印象に残りました。 不安定で唐突な感じが悪夢らしかったです。 一番怖いのは人間ですね~
-
私立♥細マッチョ学園!! ~冬だ!チョコだ!!キッスだ♥~プレイすると確実に元気をもらえる細マッチョシリーズなので、先ほどコンプリートしました。 @ネタバレ開始 タイトル画面の理事長、今回はドット絵でしかも動く!どんどん進化していますね。 他の風紀委員たちのちびキャラもめちゃくちゃかわいかったです。 ムーさんと理事長のキススチルの表情が良くて気に入っています。 そしてまさか理事長まで対象キャラになるとは!タイトル画面変化後の笑顔が尊いです。 今回、最後ということで切なくなりましたが、また彼らに会いたいと思いました。 @ネタバレ終了
-
ちょっとそこまでスイカもらいに前作もプレイしていたので、今作も遊ばせていただきました。 @ネタバレ開始 眼鏡イケメン二人がメインで眼福です。 今回もダイタロスさんがヘタレ全開で面白かったです。というか可愛いんですよね…一見、大人の眼鏡なのにw 哀しい霊との遭遇のお話… @ネタバレ終了 FA、私が概要欄をしっかり見ていないせいで申し訳ありませんでした。 アプデもされるかもしれないとのこと… お待ちしております。 素敵な作品をありがとうございました。
-
武豹桃源~見世物小屋からの脱出~公開直後に遊んだ際、世界観に惹かれました。 表情豊かで可愛らしいキャラクターを時々思い返すことがあり、これはファンアートを描かないと後悔するのでは……と思い立って描いてみました。 また続編や新作を作られることがありましたら、是非ともプレイしたいです。 楽しい作品をありがとうございました!
-
閏月事件ゲームデザインとゲームシステムのセンスが非常に素晴らしい作品でした! 「エラー」と呼ばれる異常な存在の調査を行い、その結果を記録するという行為自体はとても客観的に淡々と進むのですが、空間も物体も行動も無機質なことにより却って異常性が感じられ、時には不穏な結果に巻き込まれることもあるため、プレイ中の緊張感と没入感は極めて強かったです。画像や動画などの視覚的な演出も多岐に亘り、こちらも非常に効果的だった印象です。 プレイ当初から様々な状況説明がされるのですがこれがかなり断片的で、目の前で提示される事象と手元の情報の関連を感じながら、考察を含めてこの世界を理解していく過程が堪能できました。
-
私立♥細マッチョ学園!! ~冬だ!チョコだ!!キッスだ♥~冬編の公開おめでとうございます! 細マッチョ学園シリーズが大好きでいつも魅力的なキャラクターにドキドキさせてもらってます! 今作もオマケの温泉編までしっかり堪能させていただきました! @ネタバレ開始 温泉編のアルフレッドくん、会いにいった順番でセリフが変わるのとってもときめきました! @ネタバレ終了 素敵な作品を公開してくださり、本当にありがとうございます!
-
八ツ神のかみかくし神様や神隠しなどが出て来る伝奇ものが好きなので興味を持ってプレイさせていただきました。 転校生が七人も?!正体は神隠ししに来た神様?!と物語の初めからどうなってしまうのかとハラハラしてしまいましたが、丁寧で飽きさせないストーリー展開と魅力的な登場人物たちに、夢中になって一気にクリアまでプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 冬くん とてもいい子で、彼が物語の主人公で良かったなと思います。愛情をかけられて育っていることが優しくて気遣いが出来る言動から伝わってきました。END2の彼は消えてしまう瞬間一体なにを思ったのか、優しい冬くんのことを考えるとぎゅっと胸が締め付けられます。 沙里さん 第一印象は頑固そうでちょっと怖いかもでした。しかし自分のやるべき事と仲間への感情の板挟みに悩んだり、冬くんに借りたペンを大事にしていたりと人間のように悩んだり葛藤したりしている姿が印象的で、同時に決して完璧ではないそういった部分がとても魅力的だなと感じました。テンションの高い(?)シズカさんとの掛け合いも楽しくて好きです。ちなみに最後に器に選んだのはネームドキャラのあの子ですよね……?(娘とあったし、シークレットバッジはもしかして……?) 登場人物の誰もが魅力的でしたが、個人的に真面目なキャラが好きなのでシズカさんとの関係含め神様たちの中では沙里さんが一番好みです。 寿菜さん 以前からメインビジュアルなどでお顔を拝見していたのですが、可愛いけれどどこか人間離れしている感じがするなという印象でした。冬くんの家へ不法侵入し、当然のように貝原くんを人質にとったりという神様的な距離感にハラハラしてしまいました。しかしそういった部分こそが人間が良い悪いという尺度で測るものではなく、寿菜さんが神様たる所以なのだろうなと思います。 禄華さん 真面目でハキハキしていて、初めはきっとこの子がみんなを引っ張っていく子なのだろうという印象でした。しかし中盤以降、頑なさ故に他の子たちと衝突したりキャパシティオーバーで倒れたり、こう言って良いのかわかりませんが、すごく人間くさい神様だなと感じるようになりました。禄華さんだけに限ったことではありませんが、どの子にも欠点があったり苦手なことがあったりと決して完璧ではないところがすごく魅力的です。これからは他の子たちと手を取り合ってより良い場所へ向かって生きていってほしいなと思います。 美布ちゃん 中盤までは一歩引いていて何を考えているのかよくわからない子だな、やっぱり神様だからなのかな、と思っていましたが彼女も悩みを抱えるひとりなのだと知ってぐっと心に来るものがありました。もしあの時冬くんが違う答えをしていたらどうなっていたのかな、とあり得ない想像をしては切なくなってしまいます。結果的に美布ちゃん自身の願いは叶いませんでしたが、きっとこれから何かが変わっていくのだろうなという予感を感じられて良かったです。 天真くん 人当たりが良くて友好的だな~と比較的安心していましたが、たまにみせる神様寄りの考え方とのギャップに何度もドキリとさせられました。エピローグでしんみりしていたところの思わぬネーミングに二度見しました。通称が可愛いくて良かったです。 黒鷹くん END2、END3も別の種類の悲しさがあって両ENDを見た後はしばらく呆然としてしました。END2では冬真くんを溺愛しているとのことで、彼もやっぱり神様なのだなと妙に納得してしまいました。とはいえ黒鷹くんの心の内は果たして……と考えてしまうと勝手ながら悲しくなってしまいます。 END3の膝を抱えたスチルはもう悲しすぎて……!でも冬くんの存在自体が特別であり、本来の神様と人間の距離感は決して触れ合うようなものではないのだろうなと思うと、END3もあるべき結果のひとつなのかなとも感じました。(とはいえやっぱり切ない!) 恵太さん 冬くん家族との交流にほっこりした半面、後日談の褒められたことを何度も思い出していたという記述に恵太さんの今までを想像して思わず切なくなりました。人間の中で暮らした短い時間が彼の中で何かの糧になっていたのなら良いなと思います。あと神様に対して大変よこしまな感想で申し訳ないのですが、お顔が大変好みです。 すべてのENDを拝見させていただきましたが、どれも手放しで大円満とはいえない結末がわずかな苦みのようなものと共に深く心に残りました。 見守るという仕事をするだけなら花や木と同じだって良いだろうに、人間の器で、道理は違えど人間と同じように悩んだり考えたりする。そんなある種の不自由さは変わっていく時代や呼ヶ野に住む人間と共存していくための手段であり、同時に神様自身も生きていくために変わっていく必要があるのだろうなと感じました。(的外れな感想でしたらすみません) 最後になりましたがUIや画面も直感的でわかりやすく、チャプターで進行状況が確認できるのもありがたかったです。またイラストも繊細で美しく、ストーリーの雰囲気によく合っていて素敵でした。番外編でキャラクターたちの交流を補完できたり、TIPや後日談まで情報たっぷりでまさに至れり尽くせり。隅々まで素敵な世界観を楽しませていただきました。 @ネタバレ終了 人間だって神様だって悩んでいて、もがいたり妥協点を探したりして生きている。だからこそ神様にだって幸せになって欲しいなと思える素敵なお話でした。 あたたかくて少し苦い、素敵なゲームをありがとうございました!
-
私立♥細マッチョ学園!! ~風紀の乱れを守りきれ!~細マッチョが好きなのでうきうきとプレイさせていただきました! とにかくすごい……!何がすごいってもう、色々すごいです。最初から最後まで一貫したハイテンションとドストレートセ〇ハラに、ただただ圧倒されました。 @ネタバレ開始 とにかくルールならばと学園の風紀を乱そうと決意。しかし私の貧弱な想像を軽々と越えて来る生徒たち(+先生)と選択肢に終始笑いが止まりませんでした。 タグのギリギリセンシティブに偽りなし。(アウトやないかい!)アニメのような演出の数々も見ていて楽しく、作者様のセンスを感じます。SEが鳴る度に笑って仕方がなかったです。 もはやどこに突っ込めばいいのか、誰に突っ込めばいいのか。すさまじい世界観とストーリー展開に自分がゲームをプレイしているはずなのに「私を置いて行かないで!」という謎の焦燥感に苛まれました。私にはまだまだ風紀委員の修行が足りないようです! 個人的にセクシーで色々な意味で最強な理事長と、首元まできっちり着込んでいるのにエ……なスカイさんが好みです! @ネタバレ終了 パワフルでハイテンションな素敵なゲームをありがとうございました!
-
月の光の鎖屋さんXで見かけ、世界観に惹かれてプレイしました! とても綺麗で読みやすい文だったため、一気にクリアしてしまいました。 ルミエルくんの可愛さと掴めなさに色々な意味でドキドキハラハラし、読む手が止まりませんでした! @ネタバレ開始 世玲奈ちゃん視点でストーリーが進んでいくため、ルミエルくんとの距離の近さやクーリエに追われるときの切迫感などがとても伝わってきて、物語に入り込んだような気持ちになりました! 何よりルミエルくんが魅力的で、いつも優しいのにたまに見せる冷たさ、不穏さに、味方なの?敵なの?と心がかき乱されました。地下に沢山の人形が並んでいる場面はゾッとしましたし、その後のルミエルくんにもとてもハラハラさせられました。ルミエルくんは人を信じ切れずにいるのに、心の奥底では誰かと繋がりたがっているというのが良いなと感じました。また、どのルートでも世玲奈ちゃんに対して「なるべく傷つけたくない」という思いがあるところも素敵です! Extra Storyのボリュームもすごく、最後までこの世界を楽しむことができました。ルミエルくんと世玲奈ちゃんのその後のことが詳しく書かれていて、嬉しかったです!本とタロットについては、ルミエルくんのお母様のエピソードが関係してきて、なるほどそこで繋がるんだ…と驚きました。 @ネタバレ終了 最後に、この作品に出会えて、プレイすることができて本当に良かったです! 素敵な作品をありがとうございました。
-
泡沫トンネルキービジュアルの美人さんが気になり、プレイさせて頂きました! 死者に会えると噂のトンネル…そこに訪れた彼らを待ち受けるものとは…? @ネタバレ開始 ゲーム起動時から、既に物騒なノイズが入っていたので覚悟はしていましたが…良い意味で期待を裏切られました…。 会いたいのは、かつての恋人だったんですね…3月っていうのも伏せんかぁ…そうかぁ…。 ここで会えた雪緒くんは、元々鏡花くんに無意識に憑りついていた彼自身なのか…それとも後悔の念が見せた幻なのかはわかりませんが、10年以上経っても会いたいと思える存在なら、それは好きだったって事なんじゃないかなと個人的に思います。 多様性の時代と言えど、まだまだ同性愛者の方には奇異の目が向けられる時代なので、次は偏見がない未来に二人揃って転生出来たらいいなと思っています。 @ネタバレ終了 心に残る、素敵な作品をありがとうございます!
-
パワハラ課長が捨てられた!?面白いとのお噂をかねがね聞いていたので、プレイさせていただきました。 お手軽な短さでも色々な伏線が散りばめられていて、その上ちゃんと推理ができて非常に楽しかったです! @ネタバレ開始 タイトルが課長が殺された、ではなく捨てられた、なのが同僚達から本気で慕われていなかったことを感じられて悪い笑いが出ました。 やたら課長のことを過去形で話す部長、あやしいな…と思っていたものの、給湯室と資料室のゴミ箱をすり替えるというトリックまでは思い至らず驚かされました。 部長はコーヒーをブラックしか飲まない、がゴミ箱のコーヒーのゴミが部長の物ではない(しかも分別せずに缶捨ててる=課長)のような伏線も大変面白かったです! キャラクターとしては、社長から贈られたフルーツ、包丁がないからパワーでジュースにする新人ちゃんと、ファッキンビジネス用語を意外と難しい言い回しをせずにわかりやすく教えてくれる主任が好きです。 勿論他の人物も魅力的で、和気藹々とした素敵な職場だなと思いました。課長のせいで道徳観が失われつつあることを除けば。あと感情的になりやすくて部下を兵隊扱いする部長もあまり良くないけど。 道徳観が失われつつある職場と表現しましたが、実際自分の立場に置き換えてみれば、パワハラ課長が殺されたところで「課長の死を悲しむ」のではなく、この作品の面々と同様に「職場で殺人事件が起きてびっくりする、なんなら課長が殺されたのはラッキー」と思うだけだと思うので、 @ネタバレ終了 人望は大事だと改めて思い知らされました。 素敵な作品をありがとうございました!
-
もんすたらすパーク!〜ジェザと夢のタロット・デイズ〜こんにちは、SOALのスカと申します!こちらも勢いでプレイさせていただきました! タロット占い1日1回が基本だと思うんですが、カードが魅力的すぎてついつい連打してしまいました! @ネタバレ開始 キャストの面々(のもとのモンスターたち)がこっそり絵柄になっているのが 楽しくて一気に集めてしまいました…!引用もおしゃれ…! めくり方で正位置か逆位置になるのもちょっと自分の手を加えてる感じがしていいですね! 明日からは1日1回にしようと思います…!笑 そしてほんとだ…多分カードが1順するまではダブらないようになっている…? すごい…技術がすごい…! @ネタバレ終了 トレーディングカードゲーム的に遊んでしまいましたが、 占いも図星を突かれた感じがありドキッとしました! すごく当たるのかもしれない…? ジェザさんとの楽しい時間をありがとうございました!