heart

search

コメント一覧

62469 のレビュー
  • Learning About Neighborhood
    Learning About Neighborhood
    西暦5桁の未来でヒューマノイドにペットとして飼われてる??? 摩訶不思議で不穏な世界観がツボでした。 どうしてこうなったのか気になるので、前作を履修してきまーす。
  • 断捨離×神経衰弱 もうそんなのどうだっていい
    断捨離×神経衰弱 もうそんなのどうだっていい
    私はどちらかと言うと捨魔なので何でもかんでも捨てて 大事な書類等もゴミに入れて困った事があります。 「もうそんなのどうだっていい」とヤケクソになっては いけない事を知っているのです!! @ネタバレ開始 でも嫌な思い出の物はすぐポイしなさい!!!ポイ!!!! 何周しても近藤さんと、高田さん関連の物は ずっと「要らないなぁ・・・」と思いました。 @ネタバレ終了 トゥルーやハッピーの定義は無いですが、 私はエンド1が清々しくて好きです。 素敵な作品を有難うございました!
  • 希望
    希望
    我々にできることは、眺めることのみ…………人の、 「 希 望 」 を……………………… @ネタバレ開始 無限に推し活してると思ったら裏でめちゃくちゃ大変なことになってて良いホラーでした…… ループ系だけど運命が変わらないパターンを敢行した物語で、希望という名の絶望をこれでもかと摂取させていただきました誠に許さんぞ。(※堪能しましたの意味) タダでやり直せると思うなかれ人生……デストラ…………… (せっかくセーブロード画面も作り込んであるのにメニューボタンが見当たらず、スマホだったので適当にスワイプでメニュー画面を召喚したので操作説明が欲しいかもと思っちゃいました!) オープニングの文字がカタカタと表れる演出、タイトルへ戻るたびに軋みとともにタイトル文字が回転する演出とても良かったです…! あとイラストもめちゃ好みでした!帯状のグラフィックエリアとノベルの相性がとても良かったです。 どうしてそこまで他者の絶望が欲しいのか、死神とはどうやって生まれるのか、最後まで救いはありませんでしたがそれこそが現実に起こりうる不幸そのものなのかもしれません。 @ネタバレ終了 さぁ賭けをしよう。 ありがとうございました〜〜
  • 戯曲『十五夜』
    戯曲『十五夜』
    スポットライトの演出で、まさに「劇」を見ているかのようでした。 時折見える赤色にドキドキします。 @ネタバレ開始 9月30日については全く知らなかったので 偶然じゃなくて必然だったのかと思いました。 @ネタバレ終了 素敵な作品を有難うございました!
  • ツンデレ風素直な娘を書こうと思ったら謎キャラになったのだわ
    ツンデレ風素直な娘を書こうと思ったら謎キャラになったのだわ
    めっちゃ可愛い~~~!!!! お姉さんっぽくないのに 一生懸命背伸びしてお姉さんするのが めっちゃくちゃ可愛らしかったです。 @ネタバレ開始 誕プレはゲームセンターで 好きだと聞いた温泉ゴリラにしました。笑 本名も聞けてちょっぴり驚きもあり微笑ましい誕生日会でした。 @ネタバレ終了 ツンデレはほんわり感じて、 そこもまたニッコリしました。 素敵な作品を有難うございました!
  • Heliogabalus
    Heliogabalus
    とんでもないすけべ皇帝だ!! @ネタバレ開始 容赦なく斬首されるEND3が衝撃的でした。 @ネタバレ終了 こちらも全く知らない知識だったので 大変勉強になりました。 素敵な作品を有難うございました。
  • パワハラ課長が捨てられた!?
    パワハラ課長が捨てられた!?
    一体どれほどパワハラなのか…確かめに参りました! @ネタバレ開始 恨まれ具合半ッッッ端ない…!!(ぇ) 愚痴大会とはいえ、あそこまで込められた恨みまみれの愚痴は中々ですよ…!ぶちころしたい、穢らわしい、廃棄…!そこまで言われてしまう課長…流石です!!よっ!パワハラ上司の鑑!!(?) 生前の御姿も、こう…滲み出る嫌な上司感と言いますか…(?) 偏見だとわかってはいるのですが、見た目でも「あっ(察し)」と思ってしまうような感じで流石過ぎましたね…!まさか、その姿で会議に出て寝ていたんですか…?まさかね…(遠い目) もう皆怪しくて誰が犯人か推理もロクに出来ていない中勘で進めた結果(ぇ)、カカリチョーさんの一つ一つ逃げ場を無くしていくような格好良い追い詰め方にはとにかく痺れましたね…!何度「そうだったのか…!」と思った事か…!!(ちゃんと推理しなさいよ) また、ムリヤリ勘で進めずとも、頼れるヒラシャインさんのお手伝いのお陰で注目すべき箇所もわかりやすくなりますし、ゴミ箱はいつだって冷静に覗けますし(それはそれでどうなん…?)、推理がしやすく楽しかったです!(バッドエンド後の直前復帰も有難かったです!) 度重なる夢・幻を見て、なんとか犯人を警察に突き出す事が出来、真相もわかり…切なくもスッキリ、おもしろあったかい気持ちで終始プレイ出来ました!ビジネス用語についての説明もわかりやすくて楽しかったです! @ネタバレ終了 パワハラに対して改めて良くない事だと…恨まれてぬっころされるよ!と教えてくれる(?)、素敵な推理作品を有難う御座いました!
  • 八ツ神のかみかくし
    八ツ神のかみかくし
    八ツ神の神隠しプレイしました! 突然転校してきた、お互いが親戚らしい7人の美男美女たち。 主人公の冬は、彼らとの関わりの中で、その正体と目的を知り、共に過ごしていく・・。 神隠しという言葉からも、和風伝奇系のお話なのかなと思ってプレイを始めましたが、全章読了してみると、それぞれのキャラクターの葛藤を知って共に悩み、考え、一定の結論を一緒に見つけていくような体験をさせてもらえる、色とりどりの濃厚な人間ドラマであるように感じました。 @ネタバレ開始 最初に圧をかけてくる寿菜、君タイトルで冬君と並んでるし、初見は良い仲になる子かなって思うじゃん?違うじゃん!怖いよ!!!! 彼らが人ではない、「神様」なんだと納得させられますね。 各章でそれぞれの神様にスポットを当てたお話が展開されますが、禄華ちゃんの3章が個人的に印象的でした。 勝ち気なお嬢様みたいな第一印象でしたが、使命のために実直に頑張っていて、それぞれ問題児の子たちと衝突もするけど曲げないところがとても好きです。みんなのママだね! 天真との関係性も美味しすぎる。 この子、明るくて無邪気な印象だけど、一番儀式や冬くんのことを客観的に見れていて考えてくれているように思えました。 この二人の安心感たるや・・ 禄華の「その時は貴方が助けてくれるのでしょう?」が大好きです! 人に頼るのがへたくそそうな禄華からのそんな台詞、ずるい。大好きになっちゃうでしょ・・!? 過去の禄生とのエピソードは泣いてしまいました。彼女自身の気質もそうですが、このことがあったからこそ、誰よりも使命感を持って儀式に臨んでいく姿がとてもかっこよかったです。 美布ちゃんの章は、冬と二人きりになるシーンはドキドキしてしまいましたが、「力を捨ててしまいたい」という苦悩がひしひし伝わってきて、禄華にあたってしまうシーンも気持ちが分かりすぎて辛かったです。 彼女の願いはかなわずも、気持ちの面で自分なりの展望を見つけることができたような、光さす結末でよかったと思いました。 こういう描写、ほんとすごいです・・。誰かの言葉で、ちょっとしたことかもしれない態度で、前を向けたという描写、とても素敵です。 恵太君の章は、とにかく夏美ママの包容力がすごくて・・!親の愛情を他人の子供にも注げるって本当にすごいことだと思います。思っていてもできないことです。 スレていた恵太くんが、夏美さんと冬君との時間を過ごして安らぎを感じていく描写がまた本当に良いです。不器用な恩返しの仕方がまた泣ける。 沙里くんの章で何より良かったのは、冬君がというより、クラスのみんなで沙里くんと関わってディスカッションしたり交流した中で彼が変わっていくシーンでした。シズカとの気安い掛け合いも大好きです。 そして黒鷹くんの章・・! この人間ドラマにどっぷり浸かっていたところ、急に引き戻された「神隠し」の現実。 人間嫌いの理由が本当に重くて・・言葉にならず、各エンドすべて一気に読み進めました。 だんだん懐いてく様子が可愛かっただけに、ED2,3は悲しすぎました。 お祭りの時にする「選択」、一気に和風伝奇の世界に戻ってきて、黒鷹くんを置いていけないけどでも・・!とめちゃくちゃ葛藤しました。 結局神様と人は世界が違うから、一緒にいつまでもとは行かないのだろう、と実感し切なくなりました。 また冬君の出生由来を知りタイトルの意味が分かるなど、追いうちのようにやってくる伏線回収も見事の一言でした! 皆がすべてハッピーエンドというわけではない各結末もまた、切なくはあれど余韻を残すようでとても素敵でした。 @ネタバレ終了 まとまりのない感想となってしまいましたが、とにかく神様一人ひとりの心情描写とその移り変わり、冬くんの思いやりと行動によって変わっていく人間模様が本当に面白かったです!! またみんなに会いたくなって、読み直しに行きます。 というか聖地巡礼を、したい!笑 素敵なゲームをありがとうございました~!!
  • 闇崎アズリは取り扱い注意!?
    闇崎アズリは取り扱い注意!?
    アズリちゃんサバゲーとかも強そうと思いました。 見た目がかなりクールに感じたのに恋愛については 執着する感じギャップ萌えしました。 選択肢を間違えると画面真っ赤なので、 選ぶ時は慎重に・・・ 素敵な作品を有難うございました!
  • ファミレス・ミステリー
    ファミレス・ミステリー
    心理学の研究に貢献しながら1万円がもらえる!ファミレスで知らない人と会話するだけの簡単アルバイト! 最高ですね。こんなのやるしかないでしょう。 @ネタバレ開始 哲学的な話題で人の深い部分の話が聞けるだけで面白いのに、肝心の犯人が誰だったのか、話をよく聞いて推理すればわかるようになっている構成が素晴らしかったです。 最後の主人公の行動は考えさせられますね。 被害者を生むような大罪を犯した人間は、法律で定められた処罰は別として、死ぬまで罪悪感で苦しむのが唯一できる贖罪なのかもしれないと思いました。 何かの加害者になってしまった時点で、罪を揉み消せなかったら終わりなんだな…。 @ネタバレ終了 登場人物のイラストも綺麗で素敵でした。 素敵な作品をありがとうございました!
  • てのりフェアリー
    てのりフェアリー
    パニュラちゃんが可愛いゲームでした! @ネタバレ開始 なかよし度が欲しいときはおやつに魔法をかけるのが成功するまでセーブ&ロードもしました。なんかごめんねパニュラちゃん。 どのパニュラちゃんのモーションもかわいかったです。小さなお口でおやつをもぐもぐ食べているイラストが個人的に一番お気に入りです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • シンジュク・キャンディシティ
    シンジュク・キャンディシティ
    一度食べたらその美味しさに釘付けで 二度と逃げられない飴玉の様な甘いお話でした。 @ネタバレ開始 青い口のキャラクター大好きなので 飴玉で青くなるという設定もめちゃ好みでした。 結末は危険な香りプンプンでしたが タカヒトさんだけでも逃げられたと思うと 少しほっとするような・・・ (でも飴玉効果で体が大分蝕んでいるのも心配・・・) @ネタバレ終了 ドキドキする展開で面白かったです。 素敵な作品を有難うございました!
  • 怪異ジャッジ・チキンレース
    怪異ジャッジ・チキンレース
    この作品も含めて怪異ジャッジシリーズをいくつかプレイしました!バリエーション豊かな怪異をジャッジするのが楽しかったです! 素敵な作品をありがとうございました!新作も楽しみにしています!
  • 海鳥野ガクの精神鑑定録
    海鳥野ガクの精神鑑定録
    めちゃくちゃ手に汗握る、面白いゲームでした! @ネタバレ開始 ガクくんとはーくんのコンビがだんだんムカついてきて、 絶対必ずバラしてやる…!と思いながらプレイしてました笑 (精神科医には向いてないなと分かりました笑) 結局は相手の思い通りになった感じですけど、 最後のムービーが超カッコよかったので、ま、いいかという気持ちになれました笑
  • うらむくはぱらいそ
    うらむくはぱらいそ
    動く背景や、風で流れていく花びらが幻想的で 世界観がたまらなく素敵でした。 @ネタバレ開始 まさかの、自分の為の空間だったのかと思うと ヘリオスさんに対して申し訳無さと切なさで いっぱいになりました。 @ネタバレ終了 そして自分や周りがどういう状況なのか お話で少しずつ見えてくる内容もとても面白かったです。 素敵な作品を有難うございました!
  • IZ EP:CORNEA
    IZ EP:CORNEA
    切なくて、でも美しい物語でした。 @ネタバレ開始 だんだんと追い込まれていく中で、どちらかを選ばなければいけない… 終わった後しばらくぼうっとしちゃいました。
  • with fresh coffee
    with fresh coffee
    ゆったりとしたBGMと、統一感のあるレトロな雰囲気のデザインで、朝からまったりプレイさせて頂きました。 @ネタバレ開始 自分が幸せな日は、誰かが大変な日かも知れないし、逆の場合もある。 日常は、人によって違うけれど、誰かの幸せを受けて、その人の心が優しくなれるのは優しい人なのだな、と最後大変貌を遂げた前川さんにお疲れ様の声を掛けたくなりました。凄かったです。 そして、自分の一日をありのまま共有できる空間があるのは、素晴らしいなと思いました。 @ネタバレ終了 私の一日がハッピーになるかはまだわかりませんが、コーヒーを飲みながら誰かに共有できるような素敵なことを見つけて、共有出来たらいいなと思いました。 素敵な作品をありがとうございました!
  • 殺人鬼と一緒にいられるか!俺は部屋に戻る! ~十殺館の殺人~
    殺人鬼と一緒にいられるか!俺は部屋に戻る! ~十殺館の殺人~
    いやー手に汗握るミステリーでした。 @ネタバレ開始 反転反転の連続で、物語が終わらないかと思っちゃいました笑 ゲームは楽しくやろうというのには賛成なんですけど、みんな真剣すぎるんですよね…笑 館まで用意して…次こそ人が死にそうな名前になっちゃったし笑
  • 人狼ハラスメント
    人狼ハラスメント
    人狼は難しくてできないのですが楽しかったです。 ありがとうございました。
  • チョコサンデーへの約2時間
    チョコサンデーへの約2時間
    「異世界風味に仕立てたチョコレートサンデーとは…!?」と概要に惹かれ、プレイさせていただきました! @ネタバレ開始 2つのモードを切り替えられるシステムが斬新で楽しかったです!どちらも語彙力に溢れていて、bitterモードは一周回って笑ってしまいました…元気出して…!! とはいえ、気持ち一つでこうも見える世界が変わるのか…!という新たな知見を得るお話でもあり、何だか自分自身を振り返ってしまいました。少し背中を押してもらったような気がします…! @ネタバレ終了 いい意味でインパクトの強い、素敵な作品でした!ありがとうございました///