コメント一覧
63768 のレビュー-
崇高なテロリスト精神が不安定な時にプレイしてしまいました(苦笑)が、だからこそでしょうか、心に刺さるものがありました。 いかにも今風というか。内容は考えさせられるものがありました。ひょっとしたら人を選ぶ内容かもしれませんが、それ込みで面白いと思います。 画面構成がとにかくおしゃれで、ほえ~っとなりました。探索要素も面白かったです。シンとした中、終始見入ってしまいました。こんな作品もあるのですね!楽しかったです!
-
さらば劇薬全ルート(分岐)回収しました。 最初、ソワレちゃん視点で観て行き、ED付近で「えっ!?」となって、ED回収してスタッフロールが出た時に「ああなるほど!」と唸ってしまいました。 ソワレちゃんもマチネちゃんも平田さんもみんな素敵です!が、個人的には黒鳥ちゃんが一番好きです。劇中とは言え、報われてほしかった…! どのEDが正解というのはないのでしょうが、個人的にはED2が刺さりました。何故でしょう。自分でもよくわかりません。が、わかるのは、素晴らしい舞台だったということですかね。 スポットライトや演出の一言など、隅々まで楽しかったです! 素敵なゲーム…いえ、舞台をありがとうございました!!
-
メモリ - 学校の怪談 -第一幕の「迷い犬」クリア済です。 相も変わらず、モノクロでまとめられたシックなグラフィックが本当に素敵でため息が出るほどでした。 一枚絵が多く、背景も手描きされていらっしゃるのでかなりの労力がかかっている作品です。 百合子ちゃんの少し毒のあるセリフと地の文は、第一幕同様に読んでいて楽しかったです。 「先輩」と呼ばれて喜ぶ百合子ちゃん、かわいい。 あとキャラクターがみなさん個性的なんですよね…。ミチヲ先生が出てきた途端、「なんかすごい人出てきた!」ってなりました。 新キャラも増えてますます物語が魅力的になった印象です。 演出もかなり強化されていました。カメラ操作等、本当に映像を見ているようでワクワクしました。 あと終盤のグラフィックの見せ方がとても良かったです。 ストーリーなのですが、「メモリ」特有の「忘れない」という設定を活かしたお話だったと思います。 @ネタバレ開始 事件そのものは解決したのですが、しこりのある終わり方というか…私も百合子ちゃんのように過ぎたことをうじうじ考えるタイプなので余計につらいものでした。 松村君の気持ちを考えると胸が痛みますよね…。彼の境遇を考えると、山田ちゃんとミナミちゃんの二人を試したくなる気持ちも多少なりとも分かるような気がします。 @ネタバレ終了 幕間まですべて読みましたが、含みのある終わり方だったので続きが大変気になります。 次回作を楽しみに待とうと思います。ありがとうございました。
-
嘘とサプライズ全エンド回収いたしました! いやー謎の少女ちゃん可愛いかったですね・・・! 会話の内容面白かったですし、前作をプレイしていれば「お?」ってなるような部分もあって純粋に楽しめました!
-
和泉くんと三姉妹。~夏の夜奇譚~今回も嫁が可愛い。 毎回楽しくプレイさせていただいています。今回も嫁が可愛い(大事な事なので二回言った) 和泉君シリーズは不思議とどのルートも応援できてしまうので、もう一夫多妻でいいかなって思います。全員幸せにしてほしい。このシリーズはずっと続いてほしいですし、色んな季節ネタを見たいです!! ……次はハロウィンあたりかしら? 今後の展開を楽しみにしつつ、前回から祈り続けた私のとある願望がかなったので、願いを叶えてくれる花は本当にあったのだと思います。 素敵なゲームありがとうございました!とってもニヤニヤしました!!!!
-
人生の選択ご訪問頂きました皆様ありがとうございます。 下部レビューにもありますようにこちらのゲームに不具合があり、一部の画像が表示されません。 ふりーむ!版であれば問題なく稼働致しますので、よろしければそちらから遊んで頂きますようお願い致しますm(*_ _)m
-
人形遊び(完全版)怖いと見せかけて可愛い、可愛いと見せかけて怖い、人形も見た目じゃ分からん!ほんわかしたり怖い思いしたり出来るゲームでした。
-
人形遊び(完全版)雰囲気と絵と物語、独自の世界観に引き込まれて抜け出せなくなっております
-
creepchapter2で終わりですか? 是非次回作も見たいです
-
さらば劇薬【アップデートのお知らせ】 ED1を見た後に読めるおまけシナリオを追加しました。
-
関東出身の作者が想像で描く全国大会2@ネタバレ開始 前作から誰もが疑問に思っていた名称が「競技」ということがわかりました。 つまりどうゆうことだ!? @ネタバレ終了
-
関東出身の作者が想像で描く全国大会シュートをして点を入れて、同点の場合は審判のジャッジ判定になる謎の全国大会楽しかったです。時を戻そうはストレスフリーに楽しめていいなと思いました。
-
オレがコロナになるわけが!まだまだ自粛は続く!がんばれのぐはる
-
人形遊び(完全版)探索のヒント シケ子編 @ネタバレ開始 いつものシケ子と同じ色、同じ形だけどとっても小さくなって隠れているんだ。 画面中央より右側にいるよ カーソルが変わる場所があるから探してみてね。 @ネタバレ終了 人体模型編 @ネタバレ開始 ガレキの中にクリックできる場所があるよ。 ただとっても範囲が狭くて大変なんだ。 霊魂の言う場所の、どれも画面中央より右側、メッセージウィンドウよりも上だよ。 カーソルが変わる場所があるから探してみてね。 @ネタバレ終了
-
レディ・ブルータイトル画面のイラストやデザインがとても好みだったのでプレイしました。5分~10分で読めます。「らぶらぶのほのぼのゲームではない」と説明にもありますが、彼女のキャラクター性は堪能できるので、同じくイラスト可愛いと思った方はプレイをおすすめします! @ネタバレ開始 主人公との恋愛関係ではなく、主人公はただの視点で、あくまでのんにスポットがあたっているのがとても良かったです。 このあとどう生きていくのかもぜひ読みたい。
-
エルフと勇者(仮)はモブから逃げ出した!濃いモブのオッサンから逃げるお話でした。 コミカルで勢いが良かったです
-
星を食べる子ファンタジーで、かわいい絵柄どおりのお話でした。 「星のように光る君」と紹介されている通りの雰囲気で進められ、最初にtrue endを見て、ほんわかと幸せな気持ちになりました。 アイテムを手に入れたときの効果音がいいアクセントになっててよかったです。 ほのぼの気分だったので、残酷表現があるという注意書きをすっかり忘れてしまい、他ルートを見た時はゾワゾワと怖くなりました。(怖いのは好き) ほのぼのなエンドとバッドエンドとの温度差が大変ありました。 最後に、絵がふわふわしてかわいい!
-
夢幻の秋他の方のレビューで気になって読ませていただきました。 お話の視点は二分割されている構成で、エピローグを含め「鶺鴒」との結び付けがある「寂しい秋」のような内容でした。 分岐無しの30分ノベルとのことでしたが、 美しい写真と音楽、さらっと読める文体で長さは感じられず、一気に読めました。 短いお話ですが、読者をひきつけて読ませる構成が良かったです。 前半の気になるシーンを読者に印象付けたまま後半に入りますが、 後半は追体験のような文面が多く、丁寧な描写に惹きつけられました。 「鶺鴒」「秋」「手紙」というキーワードが生きていて、短いお話でしたがメッセージ性のある深い内容でした。ありがとうございました。
-
ルサールカ現実でもありそうな不気味な短編。 綺麗なお姉さんが出る方の選択肢はグッドだと思ったのですが、勝手にそう決めつけただけで実際には分からないままじゃない…?となって背筋が寒くなりました。
-
まっしろの星生物が消えてしまう惑星という不思議な世界観にすっかり引き込まれてしまいました。すべてのエンディングは見れていませんが、どの最後を迎えても自分まで静かになる気持ちがします。短い中にたくさんのドラマと余白があり、感傷に浸ることができました。今からまた静かになりに行きます。