heart

search

コメント一覧

62505 のレビュー
  • RING YOUR BELL
    RING YOUR BELL
    >あび様 名前の修正落ちをご報告いただきありがとうございます。 (ちなみに、ミシェルは二次創作時に使用していた名前で完全に修正ミスです)
  • 石を見る。
    石を見る。
    そのまま石を見るお話。 石が1つの生き物のように動く様はペット・ロックのようでした。 心のはたらきによって無生物であっても生き物のようになるということは、非生物であっても仏性はあるや否やの考えが根底にあり一切衆生悉有仏性の仏教的哲学を感じました。
  • 永続する世界
    永続する世界
    繊細なキャラデザインとストーリーのギャップが好きです!
  • エンドロールが終わる前に
    エンドロールが終わる前に
    映画館に閉じ込められ、異常な状況に巻き込まれるホラーなお話でした。 盛り上がりやオチもしっかりとあり10分ほどでさくさくと読め楽しめました。
  • 白銀の守護者よ、ナラを冠せよ 十二年の禁欲
    白銀の守護者よ、ナラを冠せよ 十二年の禁欲
    Narakan is really a good read! Based on proper understanding of the original work of Mahabharata, stories are so beautifully written with a vivid imagination. Looking forward to enjoy the proceeding chapters.
  • 四次元堂奇譚 一冊目 縁の鎖~君が俺を殺すから
    四次元堂奇譚 一冊目 縁の鎖~君が俺を殺すから
    起承転結がしっかりしており、文章も読みやすくさくさくと読めました。 @ネタバレ開始 殺したのは誰なのか、なぜ殺されたのか、そして殺してきた相手はなぜ蘇らせたのか? @ネタバレ終了 そうした謎を考えながら読みました。
  • ストーンブレイカー【Chapter3公開】
    ストーンブレイカー【Chapter3公開】
    ニトーさん、ありがとうございます! 1年かけて1話しか作れない作品以外に、もっと頻繁に作品発信したいという欲望に負けてしまいました。 しかし短編が書けない病なので、また連載にして自ら沼にハマるという・・・ これもマジクラも、完結はいつになるかわかりませんが、気長にお付き合いいただければ幸いでございます・・・m(_ _)m
  • クレイジーフレンド
    クレイジーフレンド
    面白かった! 美麗で明るいタッチのイラストとシナリオのテンポの良さでサクサク最後まで読み進められました。 でもそれとは裏腹に、会話の端々からダークで歪んだ何かが垣間見えてきて・・・物語の最後まで到達した時、ゾッとしました。 愛と狂気は紙一重ですねえ。
  • 幸福の魔術から目覚めても
    幸福の魔術から目覚めても
    ■このゲームの一番良かったところ 絵です。 特にニナのキャラクターデザインはツボで、 性格、表情、服装まで全部好きです。 一枚絵(CG)もここぞというところでしっかり出てきますし、 それがまた構図などのセンスがとてもよくて、状況がありありと伝わってきます。 王道というものを把握されていて、本当に欲しいものを提供してくれる、 そういった印象が強く残ったゲームとなりました。 ■シナリオ @ネタバレ開始 個人的に受け取ったテーマとしては、 「人は環境において人格が形成されるし、いくらでも変わることができる」 というところでしょうか。 主人公は善にも悪にもなれる危うさを持っていました。 もしかしたら魔術師であった頃の主人公も なにかをきっかけにして悪になったのかもしれません。 ここで興味深かったのは、この主人公の末路です。 いくら記憶喪失後に善の人格が出来上がっても、それでは世界が許しません。 DVだけにとどまらずに、人を殺していたりします。 それに対するケジメは主人公自身で決着をつけるのが妥当でしょう。 2パターンを想像していて 今の主人公を認めているルトが主人公と駆け落ちするEND ルトを助けるために主人公が命をはって死んでしまうEND 結果的にはどちらも外れでしたが、 今まで蓄積された魔術知識などの提供による釈放 という形で落ち着かせたのは上手いやり方だなと思いました。 それによって悪だった主人公の行いにも意味があったという解釈につながるので。 ここらへんをどう思うかは 「今の主人公を別人としてみているか」で分かれるかと思います。 ハッピーエンドで終わらせたということは、 作者さんの意図としては別人として見て欲しかった感じはしました。 描写的に、主人公が殺したのは教会の人間 「悪と設定されている存在」だったのは効いていると思います。 メタ的な見方になりますが、殺していたのが善である登場人物だった場合、 ハッピーエンドにするにはかなり無理がありますから。 @ネタバレ終了 長々となりましたが、シナリオ面白かったです。 自然と考えさせられるようなテーマでした。
  • カドナのドキドキ爆弾ゲーム!
    カドナのドキドキ爆弾ゲーム!
    面白かった!! 平和なカフェで突如始まる、勝てばパフェ・負ければ爆死のデスゲーム・・・ でも爆弾っていうのは比喩で、カウントゼロになっても何かファンシーな感じでアウトになるだけだろう・・・ と思ってたら、本当に爆散してて吹きました(笑) でもゲーム終了後は平然と皆揃ってるし。 どうなってるんだ・・・(笑) キャラセレクトのセリフが全員厨二っぽくてツボでした。 ゲームは、自分の読みと運の要素がうまくブレンドされていい感じのハラハラ感が楽しめました! 爆弾が赤くなってからが勝負ですね!
  • ヘリアンサスのジャンケンFIGHT!
    ヘリアンサスのジャンケンFIGHT!
    面白かった!! まず、キャラが濃すぎ(笑) 二人とも、キメキメの髪や服に反して能天気満開。 ツッコミの声がデカすぎるヘリっつぁんに、終始ボケ倒しでマトモな話ができないカド坊・・・ ハタから見てる分には面白いけど、あまり絡みたくない人種かも(笑) ゲームは意外と難しい! おいらは反射神経がトロいので終盤はほぼ運ゲーでした。 ・・・それにしても顔面フライパンだけはガチ凶器じゃないですか。 それはアウトだろ、ヘリっつぁん!
  • カドナのドキドキ爆弾ゲーム!
    カドナのドキドキ爆弾ゲーム!
    作者様の作品はこれが初見なのですが、見事ヘリアンサスくんに落ちました…笑 なんか…かわいいんだもん…!! 最初はおもっきしゲームオーバーしたのですが、ヘリアンサスくんにパフェを捧げたい一心で全力プレイさせていただきました!! へ、へへ…スチルもかわい(爆破 残ターンが分からない・相手は何カウント減らすか分からない・ランダムシュートは誰に飛ぶか分からないという運要素を楽しみながらも、赤くなってから一気に残ターンを減らして押し付ける計算要素も楽しむことができました! 赤くなってからランダムシュートしたら即自分に回ってきて死ぬなどしまして笑いました笑 ヘリアンサスくんを追って(?)他の作品も遊びたいです!
  • このボタンを押すとテュティパティし出す
    このボタンを押すとテュティパティし出す
    俺さん!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
  • キャラバンの冒険(THE MAGIC CRAFT外伝)
    キャラバンの冒険(THE MAGIC CRAFT外伝)
    富井さんありがとうございます!(^ ^) マジクラシリーズは、時代を超えて脈々と引き継がれる人間のポジティブなハートを描こうとしています。 血脈、組織の理念、剣の技、憩いの店… 親から子へ、師から弟子へ… 時代や人が変わっても変わらず息づいている魂、技や文化を見ると、とてもエモみを感じるんです。 まあ、引き継がれるものは必ずしも良いものばかりとは限らないですけどね… ストーンブレイカーという作品では、引き継がれるネガティブな部分と、それを断ち切るために闘う人々を描きたいとおもってます。
  • ストーンブレイカー【Chapter3公開】
    ストーンブレイカー【Chapter3公開】
    マジッククラフトがありながらも、新たな連載形式のゲームをリリーズするなんて…すごいです…!!月間連載ゲームのような…これまた新しいジャンルで…すごいです…!!! ダークでも厨二っぽくてもやはりファンタジー、取り巻くキャラの雰囲気は個性があり展開が楽しみです~ @ネタバレ開始 じ、時間制限ーーー!!ノベルなのに慌てる体験プライスレス。 回転斬りを出すタイミングがそのまんま主人公の性格というか重い腰を上げたような感じだったので面白かったです笑 @ネタバレ終了
  • せや、ひとりかくれんぼでもしたろ
    せや、ひとりかくれんぼでもしたろ
    都市伝説の「ひとりかくれんぼ」をもとにしたゲームでした。 なんJ民をキャラクターにしたことやユーモラスな語り口もあり、おかしさがありました。 立ち絵も多く使われていて気軽に読め楽しめました。
  • よよいのよみもの
    よよいのよみもの
    この世界観からしばらくの間浸ってしまいました。良い作品です。
  • 好きだ!
    好きだ!
    とっっっても可愛くて素敵でした! 後輩ちゃんが一番好きです…推せる… 全エンディング回収しましたが最後まで楽しめました!
  • 好きだ!
    好きだ!
    皆可愛くて素敵でした… 選択肢も比較的わかりやすくてコンプリートさせていただきました! イラストもとても綺麗ですね
  • 不死身の英知
    不死身の英知
    面白かった!! Live2Dをバリバリに使ってのキャラ演出がすごいです! 主人公のHとIは、途中で特殊な能力を身につけますが、基本的に普通の少年少女です。思考や行動が年齢相応なので親近感があり一緒に物語に同伴してるような感覚でプレイできました。 シナリオはかなりダークな展開で、主人公たちに降りかかる過酷な運命に読みながらちょっと心折れかけましたが、絶望の中でも希望を失わずに進む主人公は心打たれました! あと、エンディングの演出かっこいいなー!