コメント一覧
67370 のレビュー-
あなたが見えなくてもキャラも「!」などの動きもとても可愛かったです。 何が幸せなのかは人それぞれ違いますものね。 素敵な作品をありがとうございました(^^)/ -
テンジシツたいへん幻想小説的な趣がありました。画面の色のトーンも、BGMも雰囲気たっぷりで素敵です。不思議な世界に迷い込む話が大好きなので、異空間感が際立ってワクワクしました。 動かないはずの「絵画」が、ゲーム上においては絵のタッチのまま動いている、という仕組みがとてもおもしろく、他にない特徴だと思いました。 天使とは謎めいた雰囲気のやりとりが続くのですが、色々見た後に出現する別エピソードがあり、これもまたよかったです。最後まで読むと、主人公の印象が(いい方向に)変わりました。 かまぼこ目美少年につられて損なし! お疲れなかわいいリーマンをお求めの方もきっと大満足! ありがとうございました! -
うどんVSラーメン意外な展開となんとも言えない結末が面白かったです。 なにか癖になる感じでした。 素敵な作品をありがとうございました(^^)/ -
コタツから脱出せよ!!コタツから出ようとするだけで素敵なゲームになってしまうHP1桁のお姉ちゃん可愛すぎました。それに付き合わされる渋々・甘々な妹ちゃんもとっても愛おしい。わはは~!と笑えてほっこり癒される脱出ADVゲームでした。 @ネタバレ開始 たった一言トイレ行きたいと言えたなら…! お姉ちゃんはもうだめだ、妹ちゃんコタツを担ごう!と提案したくなったところでまさかのラスボス(母)登場にめちゃくちゃ笑いました。見えないのに母強し。 @ネタバレ終了 -
Q.この人は幸せですか?さくっとお手軽にできるゲーム性で、色々考えさせられるのが魅力的でした。 他人の幸せは自分の物差しでは測れませんね……。 @ネタバレ開始 個人的に2番目の問いが1番印象に残りました。 傍から見れば幸せだけど、自分にとっては当たり前。 その幸せに気がつけるのは過ぎ去った後というのは重いですが、本当に身近なところにたくさんあるんだろうなと感じました。 最後の案内人さんも、私が余計なことを聞かなければあの状態が「幸せ」であれたのかもしれません。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました! -
ヒトクイヅルたどり着いた先で見たものは予想外な物でした。 最後にたどり着いたエンド0では悲鳴があがります。 ヒントもあり、エンド回収が捗りました。 分かりやすくてしっかり怖くて面白かったです。 素敵な作品を有難うございました! -
からっぽのやくそく前作に続けてプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 一新されていたシンシアちゃんの立ち絵が、どの姿もとっても魅力的でした! 髪が短い姿もかっこよくて素敵です……。 個人的にEND1ルートのスチルがたまらなく好きでした。 中庭に行ったときに前作の冒頭で何気なく出てきたお花を見つけて、わー!これは間違いなくキーアイテム!!と、とてもテンションが上がりました。 なのにEND6の救われなさ……最高でした。 エンディング名が出てきたとき、そういうことか……と虚しくなって良かったです。 あと本当に主人公に対して慈悲の心が無かったのも好きでした。 @ネタバレ終了 今作もとっても面白かったです。 ありがとうございました! -
怪異ジャッジ・チキンレースファンシーで可愛いタイトル画面×ホラーの組み合わせが気になって、遊ばせて頂きました。 @ネタバレ開始 どの怪異のデザインも、可愛らしさとそこはかとなく感じる不気味さの組み合わせが素敵でした! UIやイラストの差分も豊富かつ、ゲーム自体のテンポも良くて、次の怪異はどんな感じなんだろう…?とワクワクしながら遊び尽くしました。 お気に入り怪異はバースデイ、一番怖かったのはやっぱりドゥードゥルですね…落書き状態も本体もどちらも怖い…! @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました! -
椿電鉄タイトル画面のツバキくんに惹かれて遊ばせて頂きました。 @ネタバレ開始 ツバキくんの古風ないで立ちから、主人公の時間軸と時間が交錯している感じなのかな…?と考えていたのですが、彼の個性だったのですね…! 学帽と長髪、とっても似合っていて(個人的にも好きな組み合わせで…)プレイ中、目が幸せでした。 ツバキくんの悩みは学生時代ならではのもので、学校という狭いくくりの中で生きているからこそ生まれる悩みですよね… もう少し外の世界に目を向けれたら、主人公ともう少し早く出会えていたら、と思うと悲しい気持ちになります。行き着く先が賽河原というのもまた…… @ネタバレ終了 プレイ時間はちょうど15分で、短いながらしっとりとした雰囲気に浸れる、素敵な作品でした。 素敵なゲームをありがとうございました! -
約束も全部あなたのせい全エンド回収させていただきました。 親友の死から始まる脱走劇、ハラハラしてとても面白かったです! @ネタバレ開始 シンシアちゃんに依存しつつもエンディング名で所々責め立てるようなものが見受けられたのが、黒髪ちゃんの歪さを感じられてとても良い……となりました。 シンシアちゃんがしっかりめに絡んでくるエンディングではどれも幸せになれないのが鬱で魅力的でした。 隠れエンディングのシンシアちゃんも何も知らずに生きていく方が幸せそう……。 @ネタバレ終了 続けて続編もプレイさせていただきます。 ありがとうございました! -
博士と絵描きのロボットタイトル画面のほっこりとした可愛いイラストに惹かれて遊ばせて頂きました。 @ネタバレ開始 イラストもストーリーも、そのまま絵本化できそうなくらい優しくて可愛い作品でした!イラストを描く人には是非遊んで貰いたいゲームですね…! 博士とロボットちゃんには、これからも楽しく絵を描き続けていってもらいたい…! @ネタバレ開始 可愛いゲームをありがとうございました! -
なつ祭り10分以内に読める掌編ノベルゲーム。 選択肢までのスキップ機能がついていて快適に楽しめました。 ホラーではありますが、どちらかというとおとぎ話に近い雰囲気なので怖い話が苦手でも大丈夫だと思います。 @ネタバレ開始 とりあえずエンド1でも女の子は無事に帰れたようでほっとしました。 (身代わりになった二人組から目をそらしつつ……) @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます。 -
画力よ上がれ!過去と今の自分を見ているようで共感の嵐でした。 絵を描く時に意識することが沢山出てくるので とても勉強になります。 私も諸星くんを見習って画力UP目指します・・・! 素敵な作品を有難うございました! -
ブックエンド・シャワールーム世界感が気になってプレイさせて頂きました。 四人ともかわいい…!このかわいいお兄さん達を破壊……?どういうことなの…… @ネタバレ開始 と、思って読み進めていたら自分で選択する系の破壊コマンドが出て、小さく悲鳴が出ました…!自分で選択することによる罪悪感がすごい……特にりすりすちゃん…… 最初は何も分からない状態から、全員の行く末を見て歴史書を読んで知らされる世界感、とても興味深くて楽しかったです。 キャラクターのデザインも、四人とも同じようなポージングに見えて、足や手の先などの細部で性格が表現されている点も良いなぁ…と思いました。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました! -
花はじき『花はじき』プレイさせていただきました! @ネタバレ開始 実際に花はじきで遊びながら進められる物語がとても面白く、楽しかったです! それぞれの物語ごとに少しずつ花はじきの仕様が変わっていくのも良かったです @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました! -
パーフェクト・バーガー『パーフェクト・バーガー』プレイさせていただきました! @ネタバレ開始 楽しくハンバーガーを作れるゲームで、ドット絵もとても素敵で楽しかったです! ぽちぽちクリックでハンバーガーを作れるシステムが面白く、何度もメニューと見比べながら遊べるのが面白いと感じました @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました! -
幽玄の記憶『幽玄の記憶』プレイさせていただきました! @ネタバレ開始 タイトル画面から雰囲気がとても良く、物語にもじっくり潜り込めました 個人的に最初のお話が好きです!演出もあり、総じてどの物語も面白かったです @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました! -
C:RIP.Current『C:RIP.Current』プレイさせていただきました! @ネタバレ開始 心中がテーマということに惹かれ、遊びました! 前回の作品を遊んだ時もそうでしたが、かわいらしいドットイラストと雰囲気がものすごく好きでした 今回は青に統一されていて、より海を想起させますし、儚さも感じる物語でとても良かったです @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました! -
転生したらチート能力で無双できるんじゃないの!?聞いてた話と違うんですけど!!センスがある! 「量産タイプの異世界転生ものよりコメディ強くておもろ〜イイネ!」とギャグの勢いの良さに気を取られていたら、いつの間にか練られた策略に包囲されてました。 たくさんの要素が渋滞してお祭りみたいなゲームではあるのですがそれをうまく収束させてくるの気持ちいいです! そして何が起こるか分からないびっくり玉手箱でもある! “ありきたりな転生無双じゃないの!?思ってた話より良いしみんなにオススメしたいんですけど!!” ありがとうございました。 -
A.O.R.ドット絵が滅茶苦茶綺麗で世界観にどっぷり浸れました…! ストーリーも終始落ち着いた雰囲気で大好きです!!

執ジイちゃん
まふ
meli
なこ
菊島姉子
ゆきはな
てうてう
てどぽよ
ざべす