コメント一覧
67369 のレビュー-
夢の扉とヤンデレをぶっ壊すボタンヤンデレとそれをぶっ壊すボタンの2つに惹かれて遊ばせていただきました。 全END回収させていただきましたが、どのルートも素晴らしかったです! 赤扉と薄紫扉のヤンデレ君が特に好きでした。 @ネタバレ開始 全ルート、肯定→夢破壊→拒否の順で選んだんですが、いい感じに温度差を感じられて楽しかったです。 菖蒲くんの常に怯えた様子と自分は使役されて当然みたいな闇を感じさせる態度が可哀想で、加虐心をくすぐられて最高でした。 自分にリードをつけさせるんですね……。かわいい……。 夢破壊ルートの路地裏で会ったときの挙動不審な様子も最高にかわいかったです。 人前で首輪とリードの話を定期的に振ってくる天然さも大変良かったです。 プルプルネコチャン カワイイネ……。 鳩羽さんの隠し撮りはなんとなく勘づいてはいたんですが、まさかあのタイミングであのスチルが来るとは思ってもみなくて思わず「嘘だろ!?」と声が出てしまいました。 危うくまた好きな子が死ぬところだった……。 肯定ルートの後悔の念に抱かれつつも幸せを感じている姿がすごくかわいかったです。 彼の照れ顔とっても心の栄養になります……。 このまま主人公に愛されて、今以上にじわじわと溺れていってほしいです。 夢破壊ルートの最後の最後で好きなんじゃん!!とわかるところもめちゃくちゃよかったです。 あと相済さんなんですが、あの人は一生安心した幸せを得ることはできないんだなと思えて切なくなりました。 どれだけ幸せを手に入れても、次はそれが壊れることに怯えて暮らすことになるのかなと……。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました! -
コラージュ終始不穏な雰囲気が漂っていて、どんどん先が気になるゲームでした。 @ネタバレ開始 1周目、2周目とクリアしていくにつれて世界が様変わりしていくのがすごかったです。3週目の雰囲気がめちゃくちゃ不気味で、効果音もアニメーションも怖かったです。4週目で真相が分かったけれど詳細は見えなくて不思議な感覚になりました。なんだかとても貴重な体験をした気分です… @ネタバレ終了 ありがとうございました! -
花はじきただ花はじきという遊びを体験するだけのゲームなのかなと思っていたので、ショートストーリーのようなものが6つもあって驚きました。 @ネタバレ開始 人間×人外だったり人外×人外だったり、色々な関係性がありましたがあまり多くは語られず、基本的に花はじきをして終わり、というのが儚くて、でもみんな楽しそうで優しい世界でとても癒されました。6つ目の話を読んで色々分かったとき、暖かい気持ちになって少し涙ぐみました。ゲーム内の「一緒にいる人と優しい時間を過ごせる遊び」「いつか誰かと遊んだような、いつか誰かと遊びたいような、そんな遊び(うろ覚え)」という表現がとても好きです…! @ネタバレ終了 小さい頃に家族や親戚とこういう昔ながらの遊びをしたことを思い出しました。 何も考えずにただ遊んでいた子供の頃を思い出すような、穏やかな気持ちになれる素敵なゲームでした。ありがとうございました! -
ポンコツホラゲのおばけちゃんおばけちゃんに会いに行きました〜! めちゃくちゃ可愛い〜!!! @ネタバレ開始 お化けなのに暗いの怖い、嫌い、可愛いの大好きでキューンとしました♡ 初めてビジュアルを見た時から「なんでパジャマなんだろう?」と思っていたのですが、ストーリーが進むにつれてなんとなく察しがついてきて、「ああ…そうだったのか…」と心が痛みました。 病気でずっと入院していて、学校に行けなかったおばけちゃんが勇者やマジプリになって世界を救う姿は親のような気持ちでジーンと来ました。ずっと自分も辛い思いをしてきたはずなのに、叶えたい夢が「みんなを笑顔にする」というのはあまりにもいい子すぎて……ホロリと来てしまいました。 最初は攻略を見ていなかったので普通にやってかるいくんに煽られまくってました笑 20分くらいやってなんとなくメニュー画面を見たらなんとヒントが!!(私もポンコツです) そんなポンコツプレイヤーの私ですが、なんと正解の選択肢と最後のゲームは1発で当てました!!おばけちゃんの笑顔が見られて本当に嬉しい♡ そしてアラタくんのジャン…ステップっぽい絵柄のおばけちゃん可愛すぎました。思わずFAにも描いちゃいました(描いてみたら……全然似て…ない…だと……?) おばけちゃんのイラストも好きです。「ねてるあらた」うまかったです(拍手) アラタくんのLINEアイコンになってて欲しい (「姪っ子が描いてくれたんだ」って友達には言い訳してて欲しい) 以下は私的に好きだったポイントをサクッとまとめました。 ・Web超常のサイトのアブない(と見せかけて実際は全く健全なアプリ)の広告にうさちゃんがいたこと ・歩穴さんの「どんな家」気になりすぎます笑(もしや普通の物件紹介本か…???) ・アラタくんが途中で言った「おばけちゃん、結構役にのめり込むんだよな」というセリフ、おばけちゃんはずっと病院生活で「なりたい姿がいろいろあり、それをアラタくんに与えてもらって演じるのが楽しいのかな」と思ったりしました(勝手に考察すみません(土下座)) ・アラタくんが描いた漫画をすごいすごい!と褒めてくれるおばけちゃんにこれまたジーンと来ました。ズブの素人ですが、創作者目線で認めてくれる人がいるというシーンは本当に心にくるものがありました。不覚にもおばけちゃんに元気つけられました。 FAはアラタくんにもらったイラストを大事にしているおばけちゃんです♡ 衣装は一番お気に入りのフリフリドレスです♡ おばけちゃんもこの衣装が好きみたいでよかったです♡ @ネタバレ終了 ストーリーとイラストがいいのはもちろんなのですが、いろんなシステムで楽しませてくれるゲームでした。(冒頭の2ちゃん風画面や少し前のWindowsの雰囲気の画面、凝っているスタート画面などなど) 素敵な作品をありがとうございました。 -
竹にまつわるぞわっとする話大学生たちの日常を見つつ合間合間に竹の話が挟まるのが教育テレビみたいな面白さがあってよかったです! 竹の話も知らないものばかりでとても興味深かったです。普通の会話のような文体なのも話が入ってきやすくていいですね。 @ネタバレ開始 最後の話は陰謀論っぽくて(褒めてます)、聞いててワクワクするし普通にゾワっとくる感じで好きでした。 @ネタバレ終了 面白かったです!ありがとうございました! -
そして好きになる美しい千古さんに誘われてプレイいたしました。 優しいBGMと温かなタッチの絵に心洗われるようでした。 @ネタバレ開始 結ばれることのない気持ちでしたけど、だからこそ美しい絵を新たくんはこの世に残せたし、スランプから脱することができたんですよね。 最後に本人ではなく梅の花の絵と対面した千古さんの気づきの涙が、もの悲しいけれど物語の結末としてとてもきれいでした。 @ネタバレ終了 椿ちゃんエンドも好きです!幸せにするのはあくまで自分の気持ちだから、このエンドの彼らも応援したい。 素敵な作品ありがとうございました -
ストップウォッチタウン誰もが一度は遊んだことのあるストップウォッチの数字当てゲーム。 可愛らしい絵柄のほのぼのとしたゲームでした。 まあ、ほのぼのとしてますが結構難易度はシビアです。 (救済措置もちゃんとあります。) なんと奇跡的にヒショさんとの勝負を一発クリアできました! @ネタバレ開始 その前段階で結構苦戦したことは内緒です。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます。 -
八ツ神のかみかくし美麗なイラストに惹かれてプレイさせて頂きました! とある事情から、生贄と言っても差し支えない神隠しの片棒を担ぐことになった主人公。 そんな彼と、7人の人里に降りてきた神々との交流の2か月間のお話です。 @ネタバレ開始 漢字が沢山なタイプの作品だ! しかも主要な登場人物が多いタイプ…! 名前を覚えられないままエンディングを迎えてしまうかもしれないな…と危惧していましたが、大丈夫でした。 みんな個性が強いので、主要な人物の名前はばっちりだった上に、困った時はキャラ一覧も常に見返せるのでかなり助けられました…! 作中では既に故イタチ?である禄生君を主体に、色んな神様達や冬君の心に影を落としつつも心が前向きに軌道修正される様子が描かれていてとても素敵でした。 所々で挟まれるスチルも美しくて目を惹かれ…るのですが、この状況の時にこの表情なのね!?と驚かされるシーンも多々ありました…。 みんな、私が想像してたよりも何倍も辛そう…。 以下、迎えた順にEND感想を語らせてください。 END2 先に辛い方のエンディングから見たいよね!と思い選択した筈なんですが、張りつめた黒鷹君には逆効果だったようで…。 実質逆駆け落ちエンドでしたね。 色々知った後に「冬真」の名前に思いを馳せると、色々と複雑な心境になります…。 ただ、全部を見た後だと例え元々の冬君が消えたとしても、この結末が一番心穏やかな余生を過ごせそうな気はしますね…。 END1 稲日様ー!? そこで出しゃばってくるんですか…!!! けど、頑張って出てきたにも関らず誰も報われない…辛い…。 それでも、どれだけ辛い事があっても時間は過ぎ去っていくもので…。 みんなそれぞれ、進むべきはずだった未来にたどり着いてるのが切なくもあり、安堵感もあったりと胸中とても複雑でした。 冬君が幸せな未来を歩んでくれていたのが救いですね。 (欲を言えば、声は掛けてあげてー!とは思いました…w) END3 うおおおおい!?最後にこれですか…っ! 最初に膝を抱えた黒鷹君が出てくるのはずるい!ずるいですよ!! そこから準備してたり、冬君と楽しそうに語らってるシーンやらに時間が巻き戻っていくのが切ないです…。 あるべき形に戻るだけなのに、こんなに切ないんですね…。 黒鷹君のあのシーンが悲しすぎて、少し泣きました。 長い目で見て、昔があったからこそ今があるという感じのお話で、心に染みるシーンが多かったです…。 その中でも、夏美さんの「何度あの頃に戻っても、私は同じ選択をする」と語るシーンがとても印象的でした。 きっと現世に冬君が残る結末すべてで、冬君も同じ道を辿ったんだろうな…。 @ネタバレ終了 心に残る、素敵な作品をありがとうございます! -
細マッチョクンとらぶらぶせよ!2~人外編~@ネタバレ開始 セラ様のちびキャラが最高にかわいかったです(しかも動く!) 個人的に主人公のキャラクターがしっかり立っているのが好きなので、そういう意味でも最高でした。 セラ様の服ビリビリがあって破れたタイツには萌えました(スカイさんとシンクロしました) 推しはスカイさんですが、今回はムーさんのシナリオが印象に残りました(特に幸せになって復讐という展開が心に響きました) 女性優位やスカイさんを抱ける展開があって、私は満たされました……。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。 -
星降る草原で短編ですぐ読めるのに、内容が緻密で絵もすごく素敵でした -
声〜なんか聞こえる〜作者様の過去作品がとても面白かったので、期待をこめてプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 既視感のある絵に思わず笑ってしまいました。 内容はシリアスなのに、絶妙なネーミングセンスにも笑ってしまいました。 特に『なんかの声』は素直に怖かったです。 また、お札の顔がシュールでかわいらしく印象に残っています。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。 -
イーモズとポテソンの事件簿〜あるイモ農家の悲劇〜ゆるいお芋さんのビジュアルで、しっかり殺人事件を扱うミステリー短編推理ゲームで面白かったです。 @ネタバレ開始 なんとか一発でGOOD ENDを迎えられました! 事件が真相に近づくほどに、農家さんの劣悪な環境もまた徐々に見えてきて、犯人を当てた時の少し切なさもあり、しかし、連行されて行く時のおイモさんたちの絆が垣間見えるシーンにはグッとくるものがありました。 残されたお三方がまさかのエージェント活動を始めている後日談も語られて、後味はすっきりとした楽しい作品でした! @ネタバレ終了 とっても楽しかったです! 素敵な作品をありがとうございました! -
生き残れ ゴキンちゃん!とってもかわいいゴキンちゃんに惹かれてプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 色んな虫に痛めつけられて殺される姿が可哀想でとてもよかったです。 個人的にムカデENDが1番にこにこできました。 殺虫スプレーや洗剤で出てくるエラー表示の演出もすごく好きです! 最初はただの汚部屋だと思っていたのですが、最後に行き着いた場所にまさか女の子がいるとは思いませんでした。 ランドセルがあったのでお子さんがいるんだなとは思っていましたが、さすがにこれは予想してなかったです……。 痛ましい女の子もかわいいですね。 あとプレイ途中で気づいたのですが、虫のスチルがあるってことは虫の画像見ながら描いてたってことですよね……。 その胆力、恐れ入ります。 おかげで素敵なものが見れました。 ありがとうございます。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました! -
異界よりの朱めちゃくちゃ面白かったです!! 世界観が独特ですが、作中で丁寧に説明してくれるのでこんがらがることなく物語に没頭できました。 とにかく文章がうまい。そして後半の伏線回収がすばらしいです。一見、救いがないお話なのですが後半の怒涛の追い上げに夢中になりました。 なにより、迫力あるバトルシーン!!序盤が激しい戦闘から始まるので、なにがどうなってるのだ!?と展開に目が離せません。 すべてのエンドを回収してからが本番です。 @ネタバレ開始 子どもが産まれてこない、という終末感漂う世界でどう物語が決着するのかとドキドキしながら読み進めました。 読み終えてからすべての点がつながって読後感が気持ちがいいです。 ハナビのシュシュがあの形で彼女の渡ってよかったー! ユリウスとの掛け合いも、ノラとの信頼関係が垣間見れてよかったです。 どのキャラも生き生きとしていて、終わるころにはみんなに愛着がありました。分厚いカーテンの部屋を手に入れた二人、本当に良かった…! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました -
わけあり物件のつくりかたタイトルから「おばけとか出るのかな?」と思いつつプレイさせてもらいました。 可愛く楽しいラブコメでした! @ネタバレ開始 はつらつなユヅキさんとクールなミツクニさんのほっこりする仲良しカップルっぷりで、どのエンドも微笑ましくて素敵でした。 ミツクニさんの思いがけない綿密な将来設計に驚かされたり、ユヅキさんの何故か持ち歩いているバールや血糊など、クスリと笑えるところもあって、とっても楽しかったです。 おまけ要素も手厚く、さっくり遊べる短い作品でありながら、とても充実した時間を過ごせました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました! -
ボンボニエールは夜の底で謎めいたモノクロの画面に絵本のようなかわいいイラスト、可愛い雰囲気の中で、ホラーというジャンルや不穏なサムネにドキドキしながらプレイしました。 おさんぽから始まり、こわいものがいっぱいの悪夢にじわじわ引き込まれていくうち真相がわかっていく物語…そして画面のデザインや演習の作り込みがすごかったです! @ネタバレ開始 どの人物も魅力的で厚みがある感じで、物語に没頭しました。 はるこちゃんの、こわいものがたくさんあるところ、わかる。小学生で、母親から叱られ続けていたりカラスによるショッキングな事件があったりして…自分の全部を責めてしまう気持ちも、すごく想像がついてしまう。 あかりちゃんの、幼馴染が大事だけどほんの少しのところですれ違ってしまうのも、わかる。そんなあかりちゃんが、はるこちゃんのことをずっと救おうとしてくれていたことが、二人の視点が入れ替わってからわかり…そのあとはなんとか助かってほしい!と行先を見守りました。 あかりちゃんの案内人である車掌さんの正体がルナだったとわかってからは、もうラストまでずっと泣きそうでした……最後にあかりちゃんの声がはるこちゃんに届いて、画面がモノクロからカラフルになる演出が本当に綺麗で…ここの二人のスチルが感動的で、でもあかりちゃんが救われることはないんだと思うと悲しくて、そのぶんいっそう美しく感じました。 作中では怪物・怖い存在であるテルールロアさんですが、見た目から性格からめちゃくちゃ好みで…怪物の姿も動く!触手!もはやアート…!という感じで初登場歓喜しました、好きです。(真顔) 制作者さまの前作で登場する魔女さんも今作では違った角度で登場してくれて、お話が繋がるところが楽しかったです! @ネタバレ終了 イラストもストーリーも、画面のデザインや演出も作り込みがすごく、とてもクオリティの高い作品でした!素敵なプレイ時間を、ありがとうございました。 -
アイジョウモラトリアム龍宮の青葉さんを一目見てド癖にブッ刺さってから即座に一気にプレイさせて頂きました……!! ノベルゲーをあまり今までにプレイしたことがなく、どのようなものなのか不安になりながらストーリーを進めたのですが小説の文字では表現出来ないような突然の急展開の連続、そして豪華な量のスチル絵、褒め言葉としてですが終始心臓が持たなかったです… 素敵な作品を本当にありがとうございます…!!!! -
夢幻の茶室お茶を出して犯人を推理する。 とても斬新で面白い作品と思いました。 @ネタバレ開始 私も4番目の客へ毒を選択したら進まなくなりました。 @ネタバレ終了 -
トキワ怪奇譚ドット絵とノスタルジーな雰囲気に魅了されて遊ばせていただきました! 全END回収させていただきました。 主人公くんかわいくて好きです。 @ネタバレ開始 結末を見る度に能力が解放されていくのがとても面白かったです。 能力が増える度にできることが増えていって、少しずつ真実が明らかになっていく様子にドキドキしました。 結末伍のタイトル、その後ゲームタイトル、おまけのそれぞれを見る度に「うわぁ……」と声が出ました。 ゲームが初めからしか選べない理由や、シキちゃんの心に引っかかる言葉も最後に全て回収されてとてもおもしろかったです。 個人的には「ジャクズレ」くんの名前が妙に気になっていたので、漢字が解禁された時に納得感がありました。 彩人くんのはきはき喋る姿や父親を敬う姿、皆勤賞を狙っていたりと良家の育ちの良さを感じていたので真実を知って衝撃的でした。 普通に過ごせていたら素敵な子に育ったのに……。 お兄さんもこんな感じのいい子だったのかなとか、習わしがなければ仲の良い兄弟として過ごせたんじゃないかとか色々考えてしまいました。 彩人くんにはこの回帰から脱出して幸せになってほしいです……。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました! -
みちゃダメ!番外編!? ユキちゃんとなかよくシよう始まりから笑いのセンスがムンムンで 若王子さんとユキちゃんのやり取りにニヤッ、 エンドにもニヤッとなりました。 前作を知っていたほうが確かにニヤニヤ出来るかも! 今作も楽しかったです。 この足で狂気の館へ向かおうと思います。楽しみ!

なこ
三崎
かしのきかな
胡桃りら
てうてう
トレア
自虐勇者ぽぷり!
兎角Arle / 欠陥オルゴール
御子柴
絲翆
執ジイちゃん
菊島姉子