コメント一覧
63841 のレビュー-
BRADLEY(ブラッドリー)英語音声が入っていること、音楽含めた演出、短い洋画を見ている気分でした。解釈はプレイした人によってさまざまになるのかな。 キャラクターの立ち絵はないですが、映像が頭に浮かぶ、そんなゲームでした。
-
チャップとマヨ~のバカンスすごくかわいらしくてポップな感じのイラストがすごく好きです。バカンスーと思っていたらまさかの展開で「!?」と驚きました。ギャラリーもさくっと集められたので、気軽に楽しめました。
-
ANIMALPIAブキヤに引き続き、独特の画面に惹かれてプレイしました! やはりこの癖になる画面が良いです…ゲームボーイよりも小さく容量も少ないゲーム機でケモミミたちを眺めているような…自分たちにはこの小さな画面の中にある世界を救うことなんてできず、限られた選択肢の中で得られた幸せだけを眺めることしかできない…という感じでした。 おそらくこの小さいゲーム画面が、このゲーム画面の中になかったらもっと平凡なイメージになっていたんだと思います。すごいです~
-
Mirusaura -ミルスアウラ- 第一章素敵なグラフィックに惹かれてプレイしました! 地図が断片的に見えるため、世界観が次第に分かっていくのと同時に他の土地のことも楽しみになりますね。そして魔法が使えない主人公がこれからどのように事件に絡んでいくのかも気になります。
-
さよセン(さようならセンター試験)完結編最高のゲームでした。 2020年のセンター前日に、 センター試験 フリーゲーム でGoogle検索したところこちらのゲームが出てきて、コメント欄で『さよセンは人生』という気になるコメントを見つけて即インストール。 バカゲーなのかなと思いつつも1partくらい実況を撮りながら遊ぼうと思いましたが、予想外に面白くてついつい引き込まれて、水も飲まずに3時間かけて一気にプレイしてしまいました。 センター試験の内容ばかりのゲームかと思いきや、最初は一見関係なさそうなイベントばかり。 と思っていたら、それらは主人公の人生に大きな影響を与え、センター試験受験へと繋がっていく。 その過程にある善悪様々な人間関係の中で人として成長していく、まさに人生ドラマです。 こんな名作が埋もれてしまうのはフリーノベルゲーム界にとっての大打撃なので、ぜひとも流行って欲しい。 みんなでTwitterやInstagramに、 #さよセン #さようならセンター試験 を付けて、センターの思い出を投稿しましょう!!! 次回作のありがとうセンター試験も必ず実況したいし純粋に遊びたいので楽しみにしてます!!! こんな素敵なゲームを作ってくださった作者様、本当にありがとうございました。
-
Hello雰囲気がとても好きです。 シンプルなドットと可愛いお化け、でもなんとなく滲むホラー要素がツボです。
-
反動のクラウドレイジ-ACT1演出がとてもよく、動きがすごくあるので「読んでいる」というより「体験している」という気持ちが高まる作品です! シリアスな感じではあるのですが、掛け合いが面白くて、クスっと来る場面もあり、重くなり過ぎず楽しめます。 バトルは結構ちゃんと考えないと勝てないバランスになっておりますが、逆に言えば理不尽に負けることもないので、ロードしてもう一度挑もうと思えました。 最初は「難しいのかな……」と思っておりましたが、攻略ページがあることもあり、安心して始めることができました。 ありがとうございます。
-
初恋は年齢天秤の中でネタバレなしで書くのもなかなか難しいのですが、とにかく自分好みの作品でした。 読み進めていると誰もが「何かあるぞ」と感じるような展開だと思うのですが、 まんまと作者様の思い通りにしてやられてしまいました。 このしてやられた感がとても心地よかったです。 明らかにプロットが練りこまれていることが分かる構成力ももちろんなのですが、 ・序盤から読んでいて飽きないように工夫されているところ ・確実に終盤にかけて読者のテンションを上げるよう計算されているところ はまさに圧巻の出来です。 プレイの終盤は是非とも制作秘話も聞きたいなぁと思っていたので、 作者様のHP(note)にしっかりとしたあとがきがあるのも個人的には非常に好印象です。 「何がやりたいか」というコンセプトの元に非常に丁寧に、綿密に作られたことが良く分かりました。 まったく気が付かなかった部分にも深い意味が込められているというのもしびれます。 素敵な作品を本当にありがとうございました。
-
初恋は年齢天秤の中で感情のジェットコースターが物凄いお話でした…。8-1辺りからハラハラが止まらなくなり、安堵したり心配になったり、甘酸っぱくなったり急転直下だったり…。次の瞬間に何が起こっているのか知りたいという気持ちでひたすら文章を目で追っていました。 途中から感じた違和感も徐々に回収されていって、お話として本当に綺麗だなと…。高校時代のエピソードもとても素敵でしたね…。彼はきっと本当は最初から芯の強い子で、周りを突き動かす力もあったんでしょうね。この15年後、そしてまた15年後のハナビくんが気になるような、そんなエンディングでした。 スタッフロールの秘蔵絵も可愛かったです。何だか得した気分だ…!
-
Mermaid princess ~人魚姫と2人の王子様~人魚の国のたった一人の王女アデルは、婿となる人間を探すため地上へと昇る。人間の身体に慣れず苦しんでいるところを王子ウィルバートと出会い助けられたが、人魚とは信じられず記憶喪失した外国人と間違われてしまう。 ウィルバートの厚意で城で静養することになったアデルは、自由に動かせない身体や記憶喪失と間違われるといった逆境(?)にもめげず城の中で婿探しを始めた。その無茶を咎めてくる侍従から逃げていると、もう一人の王子エヴァンとぶつかってしまう。エヴァンからは不審者かと疑われたが、アデルは名案が閃いた。「王子様より立派な婿はいないが国を継がねばならず婿にはなれない。だが、この国には王子様が二人いる。その一人なら婿に娶ってもよいだろう」と。 アデルはウィルバートに求婚したことで、後継者争いや不仲な兄弟関係といった状況に巻き込まれながら、王子たちの内面に触れあっていく。 アデルの天真爛漫な無茶苦茶さや、エヴァンとのからかいあいが面白かったです。
-
思ひ出のラプソディカメラを使ってかなり凝った演出がされていてアニメ映画を見ているかのようでした!京子ちゃんがなかなかなクレイジーサイコレズ…でも一途で可愛いかったです! タイトルだけ見るとはほのぼのストーリーかな?となるのですがなかなか衝撃的な展開で、でも少年漫画のような爽やかな読了感でした!普通の子が悪魔っぽい格好に変身するのめっちゃ好きなのですごく興奮しました笑 声もキャラクターにとても合っていて良かったです~
-
フリー素材のお姉さん ~ ハニートラッパー ~結構興味深かったです。 主人公が弱かった気もしますが、楽しめました。 ゾンビとの日常をもっと楽しみたかったです。
-
緑の目の従者不思議な世界観で楽しめました。 美人の顔が見たかった。
-
Please call me…?プレイしました! シンプルな内容に好感を持ちました。 和訳がないとわからなかった自分が恥ずかしいです。
-
クロは今日もおるすばん!主人公のクロと、その飼い主の葵くんの物語です。全2エンド、アナザーストーリーを含めて50分程度で読了しました。 とても面白かったです。細かいことを言うとネタバレになるので控えますが、物語が大きく変わる部分は「そういうことか!」と驚くばかりの内容でした。先入観というのは恐ろしいです⋯⋯。伏線もしっかりあって、該当する部分は改めて確認してしまいました。 アナザーストーリーでは登場人物について丁寧に掘り下げられており、じっくりと読みました。歪んだ部分は多少あったかもしれないけど、クロと葵くんの気持ちは本当に真っ直ぐで、読み終わった時はすごくほっこりとしました。 演出の部分についても、クロや選択肢ボタンが動いたり、GIFアニメーションが挿入されていたり、カーソルが犬の足跡になったりと、細かい部分まで凝っていて良かったです!
-
Last Resortプレイさせて頂きました。 不可解な謎を解き明かすストーリー展開が面白かったです。 素敵な作品、ありがとうございます
-
私の【怪】験談プレイさせて頂きました。 事故物件をテーマにした作品。とても面白かったです。
-
反動のクラウドレイジ-ACT1プレイさせて頂きました。 とても演出がよくて面白い作品でした。
-
ミルとメル主人公が目覚めたら、ペットのミルとメルが女の子の姿になっていたことから始まる物語です。選択肢はなく10分程度で読了しました。主人公以外は全てフルボイスです。 とにかくミルとメルが可愛くて、ストーリーもほっこりとする内容で癒されました。短い時間ですが、立ち絵やスチルも豊富にあります。ボイスもやや淡々とした感じのミルと、元気いっぱいな感じのメルで個性が出ていて、すごく良かったです!
-
Please call me…?プレイさせて頂きました。 会話が青春って感じでとても面白い作品でした。 とくに田中さんの英語ジョークは面白くラブコメでした。