heart

search

コメント一覧

63784 のレビュー
  • Peculiaruniquer
    Peculiaruniquer
    全EDコンプしました! カット割りとグラフィックと設定の印象だと思いますが、 なんだか懐かしい雰囲気が漂うADVでした! 横長ADV画面のイベントグラフィックが豊富で良かったです。 それと後半の涼香が好きです! ラストからEDまでも爽やかで素晴らしいです。 ジャンル表記は女性向け恋愛ノベルゲームとなっていましたが、 公式サイトの「厨二爆裂異能力モノ恋愛ノベルゲーム」の方がよりピッタリかな、と。 クリア後のおまけも充実していてとても良かったです! 昔の自作マンガのゲーム化ということで、 こういう企画が増えるのもノベゲの勢力が拡大しているようで嬉しいです。 @ネタバレ開始 あと、ブランコを後ろから押すCGは分かりみが深かったです。 何度子どもたちを右、左と交互に押したか分からないので(笑) @ネタバレ終了 力作をありがとうございます。
  • オカルト学園七不思議
    オカルト学園七不思議
    不思議な学校に通って学園七不思議を体験するお話です。 章ごとに区切られていてテンポ良く遊べました。 ホラーは抑え気味ですが、たまにやや怖いところもありました。 主人公の控えめなツッコミが面白いです。 また、グラフィックはサムネの通りとても綺麗です。 男性2キャラはそれぞれ非常に個性的、魅力的です! HAPPYENDが好きですが、BADENDもどちらも味があってとても良かったです。 エピソードはそうでもないですが、このオチはどちらも結構怖い。。。 @ネタバレ開始 ケモさんが可愛かったです。 あと、光晴HAPPYの時に流れてきた音楽が自作のHAPPYと同じで親近感が沸きました! @ネタバレ終了 面白い作品をありがとうございます。
  • 花のかげになくらむ
    花のかげになくらむ
    とても美しく儚い物語でした。 縦書きで綺麗なフォントで文章が綴られており、 日本語の美しさを再確認できました。 BGMもグラフィックもフォントも文体もストーリーにマッチしていました。 キャラクターは控えめに描かれていますがこちらもとても味わい深く良かったです。 派手で分かりやすい事件が起きるわけではないのですが、 クリア後のシナリオも含めてとても楽しめました。 徐々にキャラクターの背景や繋がりが見えていくので、 それが先を読みたいという気持ちの原動力になっていた気がします。 素敵な作品をありがとうございます。
  • 美少女たちの同人活動日記
    美少女たちの同人活動日記
    フリーゲームを作っている女性たちのお話でした。 まさに制作中に遊んだのでとても興味を持ってプレイさせて頂きました。 オフ会は是非参加してみたいと思っているので良いなぁ、と思いつつ読みました。 @ネタバレ開始 でもオフ会でフレンチって幹事出てこい!と思いました。 @ネタバレ終了 楽しい作品をありがとうございます。
  • 最終ゴミ処理場で生まれた命
    最終ゴミ処理場で生まれた命
    タイトルおよびあらすじ通りのストーリーでした。 最後どうなるのかな、と思ってプレイを進めましたが、 きちんとお話がまとまっていて読後感も良かったです。
  • アンドロイドは小説家になる夢を見るか?
    アンドロイドは小説家になる夢を見るか?
    短編とは思えない、夢のある、素晴らしいお話でした。 このまま技術が発展していけば、きっとこのようなことも起こりうるのでしょう。 「生きた感情」を書くアンドロイド…、本当に夢がありますね。 シャーリーちゃんかわいい…早く来てくれ未来!!
  • 告白するまで@1分!
    告白するまで@1分!
    面白かったー!!! EDが1000通りとかギネス級じゃないですか!!w 画面に大きく出る選択肢、もうこれ押すしかないでしょ!! 何週もして笑わせていただきました。 あかねちゃんのツッコミセンス、見習いたい…
  • 盲目
    盲目
    タイトルの「盲目」の通り、全画面真っ暗で展開し、斬新でした。目が見えないからこその恐怖と、記憶が無いための恐怖により、現状が「盲目」的に把握できないことがもどかしいですね。また、真っ暗だからこそ想像力を掻き立てられます。エンド内容も納得です。
  • Seek a country ~彼の地を夢見て~
    Seek a country ~彼の地を夢見て~
    キャラやモンスターのイラストに惹かれてプレイを開始。終始すごく「旅をしているな」という気分になれるノベルゲームでした。 一部話の展開が早くて戸惑う部分がいくつかあったものの、それを上回るくらいに主人公ゼノの周りで起きる出来事や出会いなど、思い入れが強くなってきました。最後にはメインキャラクターそれぞれの個別ストーリーを見てみたいと思ってしまっていたくらいです。 @ネタバレ開始 特にソフィアさん関連の話はもっと知りたかったなと思えました。彼女の性格的にも印象に残りましたので。あとは魔術学校でのゼノと先生の話とかでしょうか。後半のシーンの件もあってすこし気になってしまいます。 またリコリスが登場する章だけで一作品読み切った、と思ってしまうくらいにあの章が心に残っていています。何故ついてこなかったのリコリスさん……。(ちゃんと理由もあって仕方のないことですが)他のキャラとの絡みももうちょっと見てみたかったです。 @ネタバレ終了 ボイスも良く全て聞いていたらすごく時間がかかってしまいました。ですが、じゃあ飛ばす?と聞かれればそれはできなかったなと思えるくらい雰囲気が合っていて楽しめた物語でした。
  • 未完の後悔
    未完の後悔
    さすがの実力派… キャラクターたちがまるで生きているかのように描かれていて、とても心を揺さぶられました。 主人公の後悔、小坂さんのつらい気持ちを、それぞれ解消していく過程は、本当に見事の一言。 二人が激しくぶつかるシーンは本当にハラハラしました… 感情に折り合いをつけるのではなくて決着をつけるのだという言葉にハッとさせられました。
  • さよならキャットボックス
    さよならキャットボックス
    かわいい女の子とデートする楽しいお話かな?と思いきや、 @ネタバレ開始 出てきた2つの選択肢を見た瞬間に、ああ…もしかして……と予想した通りに、むしろそれを遥かに上回る展開になり…とても胸にくるお話でした。 価値観の違いって本当に、本当に難しい問題だと思います。 この難しいテーマをこんなに素敵な作品として形にしてくださってありがとうございました。 自分が当たり前だと思っていることが他人にとってはそうではないかもしれないこと、他人ごとではなく身近な誰かがそうかもしれないことを、この作品を通して少しでも考えてくれる人が増えたらいいなあと勝手に思いました。 @ネタバレ終了
  • 点鬼簿行路
    点鬼簿行路
    開幕からの主人公の行動が受け入れがたく、一歩離れて眺める感じでプレイしましたが、それで正解だったのだと思います。作品の雰囲気作りの演出が抜群に上手く、浸りすぎると呑み込まれそうです。 全体に「なんだかよくわからない」という印象がずっとあるのですが、少しずつ繋がっていき、謎が解けた瞬間に訪れる、ガツンと殴られるような心地良い衝撃に痺れました。 読後にとても切ない余韻が残るのにも感じ入ります。ありがとうございました。
  • どうか夜よ明けないで
    どうか夜よ明けないで
    一夜の、最高のひと時。 「I love you」を「月がきれいですね」と訳したように、終わってほしくない・ずっと続いてほしい感情を「どうか夜よ明けないで」と表現したように思い、製作者お二人のセンスの高さを感じました。 絵も背景も、BGMと相まって美しさが際立っていたと思いました。 ノーチェとアルバの目、髪、服が反転しているのは色や形で見てわかるのですが、見えないはずの雰囲気の違いまで見てわかってしまうのはなんでなのでしょう……どんな高等技術を使われたのですか??? @ネタバレ開始 3エンド見させて頂き、これはアルバの深層心理のお話なのかなと推測してみたり……。 @ネタバレ終了 どれだけ最高の時間だったとしても、無情に終わってしまい、夜が明ける。 幸せな時間のその後にくる悲しさや寂しさ、それらに対してノーチェとアルバがとった行動が心に残る作品でした。 美しい作品をありがとうございます。
  • バスルーム
    バスルーム
    あらすじとレビューを先に読んでいたので、何かあるな…!というのは感じていたのですが、それでもラストは予想外でした。 なるほど!という納得感のあるオチで気持ちよかったです。 BGMが環境音のみで、お風呂に入ってる最中の描写もリアルなので、ラストのゾッとする感じがより際立ちましたね……。 とても秀逸なホラーでした…!
  • インビジブル-invisible-
    インビジブル-invisible-
    環境音をBGMにした独特の雰囲気に惹かれました。 すべてのエンディングを見ましたが、二人の間に何があったんだろうか…、考察しがいがある感じですね。 ホラーとありますが怖くはなかったです。 ただ、ねっとりとした夏の暑い空気がまとわりついてくるような、嫌な感じがありました… 素敵なゲームでした。
  • Music Note
    Music Note
    かわいいキャラクターがメジャースケールやメジャーコードなどについて教えてくれるゲーム。 音楽知識は信じられないくらい皆無なのですが、こちらのゲームで少し分か…分かり………すみません、やっぱり分かりませんでした。出直してきます。 でもキャラクターやちょっと不思議な世界観がとても可愛い!ので、音楽さっぱりな人でも楽しめると思います。
  • 嘘の手紙
    嘘の手紙
    10年越しに届いた友人の遺書。その中には一つだけ嘘が隠されていて……。 真相を知るまで色々と想像力を掻き立てられる構成になっています。私は30分ほどで全エンディングを読了しました。 初回はサクッと終わります。1周プレイすれば続きが気になると思いますので、是非手を出して欲しい作品です。 シナリオは原田君も山中君も人間味のある性格で描かれていてドラマ性がありました。 1周クリアすればヒントモードが使えますが、それでも攻略に詰まった時は素直に攻略ページを見ましょう。 @ネタバレ開始 途中、攻略方法がわからずに、体育館の先生を連打して3色それぞれ50超えるまで嘘を貯め込みました。 これについては全てが大嘘だったという隠しエンディングが見れても良かったんじゃないかと思いました。 冗談はさておき真エンドは本当に良かったです。 「頑張れ!!」のシーンでは鳥肌が立ちました。 @ネタバレ終了
  • なつのかわにうかぶ
    なつのかわにうかぶ
    前作に触れていない状態で今作をプレイさせていただいたのですが、綺麗なスチルやムービー、フルボイスなど豪華な要素がてんこ盛りで最後まで楽しめました。キャラクター同士の恋愛模様と切ないシナリオのコントラストが鮮やかで、独立した作品としても楽しめる素敵な作品です。
  • ピアノ・ルーム・ソナタ
    ピアノ・ルーム・ソナタ
    ピアノの調べにリラックスするも良し。可愛い女の子のお話を聞くも良し。 いつも悲しげな表情の女の子を笑顔にしてあげられる、気持ちの良いハッピーエンドでした! ラストシーンは予想外な展開に思わず笑みが零れます。 おまけで音楽鑑賞ができるので、しばらく聞いていました。 @ネタバレ開始 聞いてもらうだけで心が軽くなるってありまよね! 小鳥さんに話しかける女の子の構図がかわいい! @ネタバレ終了
  • 風待ち人 夢追い人(iPhone・iPad対応版)
    風待ち人 夢追い人(iPhone・iPad対応版)
    オープニングが美しく印象に残りました。また挿入歌もPVのようでとても楽しめました。読了後にMUSIC ROOMで聞けるのもいいですね! ストーリーでは金田くんがとても良いキャラでした。応援したくなりますね! @ネタバレ開始 岬さんの登場で恋愛も絡んでくるのかな?と思ったら途中でいなくなってしまいましたが、逆に金田くんと神山くんの二人に焦点が絞られて友情と夢が印象付けられました。のちに再登場して夢を追い続けていたことがわかり嬉しいサプライズでしたね。 神山くんが一度折れかけたとき金田くんから声を掛けられたわけではなく、その姿を見て奮い立ったシーンがとても好きです。そして最後の懇意にしている老夫婦とのやり取りは彼の優しい人柄こそで心が温かくなりました。 @ネタバレ終了 素敵なお話をありがとうございました。