コメント一覧
62862 のレビュー-
夢の扉とヤンデレをぶっ壊すボタンヤンデレぶっ壊しボタン…これは癖になります笑 どの子でもめちゃくちゃ楽しくて、すごい発想力だな…と思いました。 制作お疲れ様でした!!
-
心残り以前からニケさんの作品のファンで配信で実況させていただきました!ありがとうございます。 未プレイの方は是非「心変わり」からのプレイをオススメします! @ネタバレ開始 前作「心変わり」もプレイしていて、登場人物たちに感情移入していたので「心残り」で1番気になっていたエリカちゃんと、何を考えているか分からなかった天使との結末を見ることができてすごく満たされた気持ちになりました。 トゥルーエンドは、読みながら泣いてしまってセリフが読めなくなってしまいました。素敵な作品ありがとうございました。 これからも応援しております。
-
ハーレムでぶたちゃんと月兎とは違う魅力のあるぶたちゃんの方もプレイしました!何をやっても喜んで応えてくれるぶたちゃんはまさにメイドの鑑だ(もちろんフィクションとして)!と感動すら覚える慈愛っぷりでした。歯がギザギザしてるのに包容力が抜群です。 @ネタバレ開始 途中からはこれでもかというほどの大活躍を見られましたが、驚くほどの最強っぷりに思わず敵側に感情移入してしまいました。強すぎだよ! @ネタバレ終了
-
ハーレムで月兎とタイトル画面のメガネっ子メイドの姿に惹かれてプレイしましたが、選択肢のあるシーンではマジかよ!と思いながら遠慮なく全て選びました!終盤の演出がとても印象的で、うわっ!カッコ良い!とハッとなりました。
-
ストップウォッチタウンキャラの顔がクセになるかわいさでとても好きです。 ストップウォッチを止めるのが下手すぎたのですが、 セーブロードができる仕様に助けられなんとかクリアできました。 作り込みもすごかったです。 おまけを見た時はまだこれだけの要素が隠れてたのかと驚きました。 細かいアニメーション、ほのぼのとしたテキスト、 成功したときの達成感……すごく面白かったです。
-
パラシーの告白パラシーって何だろう…?と気になり、プレイさせて頂きました! 記憶喪失の状態で、謎の施設で目覚めた主人公。 管理AIと名乗る存在が脱出の手助けをしてくれる事となり…? @ネタバレ開始 初っ端から、自分の管理する施設に対してカルト集団と評していたのでおかしいなー?とは思っていたのですが、全てを開示してもらい納得しました! パラシーさん自身、元々主人公に自分の正体を明かす気はないと言っていましたが、以前の旦那さんも含めて正体を明かしていたところを見るに、怪異でも存在を認めて欲しかったんじゃないかな…と思うと、なかなか切ないですね。 以下、迎えたエンドとエピローグの感想を語らせてください。 ノーマルエンド パラシーさんの事は気がかりですが、実は伊須さんが不死の巫女の子孫なんじゃないかなと思ったりしました。 だからこそ、主人公の事が好きで命を助けてくれたのではないかなと…? トゥルーエンド やっぱり伊須さんがパラシーさん関連の人だった!! ただ、何かしらのネットワークがあるのかと思いきやコピーした人格をそのまま複数起動してる所までは予想出来ませんでした…凄いなパラシーさん。 エピローグ1 パラシーさん自体、イレギュラーな存在なので数奇な運命を辿っていた事はふんわり察していましたが、伊須さんのお父さんにもその事実を知らせていたんですね…。 パラシーさんが好きだからこその選択だし、仕方なかったとは言え辛い決断をされたんですね…。 そして頭が良い分、パラシーさんもずるいなぁ! そういう強かさ、大好きです! エピローグ2 エピローグ1を読んだ後だと、夏目くんの懐の広さに感動してしまいますね…。 実際に娘がお嫁に行く時期になったらどう行動するかは置いておいて、パラシーさん自身の性質や自分が先に居なくなる事を想定した上で未来に思いを馳せているのが前向きな感じでとても素敵です。 パラシーさんの為にも、1日でも長生きしてほしいなと思います。 作中では死体がゴロゴロしてるわ、何だったら舞台はカルトの研究施設だわで物騒な要素は沢山ありつつも、読後感が爽やかでとっても楽しかったです! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます!
-
ヘデラの花が枯れるまで公式説明「ほのぼの?日常ゲーム」……「?」を見落とすことなきよう。これ以上はお口にチャック! そんなストーリーも素晴らしい上に、サムネ参照の素敵なイラストが多数で夢中! クリックできるところを、いろいろ調べながらで30分。サクサク進めることも可能です。 @ネタバレ開始 どんな内容か知らずにプレイさせていただいたのですが、早々に感じる嫌な予感! まあ前作の経験から予想外でもなかったんですけどね……って、いや、辛ぁっ!!!! 絶対いい方向に進まないだろうと分かっているのに、ゆっくり崩れていく辛さ!! それでも見届けねばと、色々調べながら進めさせていただきました。 失ったものは戻りませんが、それでも胸に抱えて生きて。悲しさと温かさの混在するこの複雑な心境、何と言えば伝わるのかわかりませんが、凄く良かったです(放棄 今作も素敵イラスト沢山でごちそうさまでした!! ごちゃごちゃな感情はファンアートに込めさせていただきます! 素晴らしい作品をありがとうございました!
-
最強の恐竜は誰?ランダムでプロカを入手し、遊びに行くなら今しかない!!と思いお邪魔しました! 恐竜達が暮らす宇宙船に研究者として招かれた主人公。 そんな主人公と、擬人化恐竜である彼女達の日常を描いたお話です。 @ネタバレ開始 いつもながら音楽が素敵でした…! ベースは近代的な曲調なのに、中世代を感じるメロディーラインがクセになります。 みんな、自分が最強だとアプローチする方法がそれぞれ違って可愛いですね! にわか知識で、最強の恐竜はティラノサウルスだと勝手に思っていましたが、狩りの残虐性とねちっこさで言えば圧倒的にアロサウルスがやばかったですね…! 自身最強の熱弁を終えたアロサウルス女史も、しっかり狩りの特徴を踏襲した洗脳を施していて、良く出来たお話だなぁ…と感心したりしました。 尻尾ダァン!!可愛かったです。 END1もしっかり回収したのですが、そりゃあ脆弱な人間が最強生物の仲裁に入ろうなんて不可能だよね!!と、納得の結末でした。 事実だけ見たらBAD ENDの部類ですが、自業自得だから仕方ないですね。 すぐに分岐点に戻れる親切設計に感謝です!! 可愛くて格好良い、擬人化恐竜お姉さん達にまたお会い出来て嬉しかったです! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます!
-
御中元とてもホッとする大好きな作品です。 夏にプレイしたのですが、今回あらためて読み直し、素敵な文章に浸って幸せな時間でした。 @ネタバレ開始 真夜中氷菓の表現が、ひねりが利いていて惚れ惚れします。 一話一話は短いながらも、それぞれの人生がギュッと詰まっていて、説明されていない部分には想像が広がりました。 朝夕焼菓子の女の子は、初めのうちは「大丈夫かな?」と心配になりましたが、焼菓子のおいしさに心が動かされていることと、お兄さんのさりげない対応にホッとしました。 彼女の幸せを祈っています。 主人公がお菓子を食べたとき、私も口にしたような気持ちになりました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
ボクにはボクの物語~デビキス外伝~遅くなってしまいましたが、FAが完成いたしましたので参上いたしました! ダヤンくん役(少年時)でお世話になっている如月ですが、ダヤンくんが大人になると聞いたときは心臓ドッキドキでしたねぇ!! 前作の続きではありますが、こちらだけでも十分物語を楽しめる作りです! @ネタバレ開始 少年―茉琴くんが曇っていく姿とダヤンくんの心境が辛いですよね… ダヤンくんはとってもいい子なので、本当に魔王向いてないんだよ…悪役に無理してなるもんじゃないんだよ…!えぐえぐっ(泣) 大きいダヤンくんもかっこいいな!! でも私が思い入れ強いのは小さい姿だよ!どっちも同時に現れてもいいんだよ!! ダヤンくんの笑顔が見れて私もにっこりです。 ダヤンくん、これからも笑っていて…! @ネタバレ終了 前作のIFストーリー… 素敵な作品をありがとうございました!!
-
図書館の季節に閉じこめた作者様の優しい作風が好きで今作もプレイさせていただきました。 テーマは非常に重くズシリと心に来るものがありましたが、作者様のやわらかな文体と救いのあるENDにクリアしてほっとした気持ちになりました。 @ネタバレ開始 タイトル画面で流れていたBGMが本編が始まると消える演出が図書館へ入った瞬間にスッと周りが静かになる感覚と似ていて心地よかったです。 ENDはEND2→END1の順番で拝見しました。 ゲームクリア時点ではEND1の方が好きだなと感じました。END1で「私」は辛い過去と決別するのではなく、それも自分だと受け入れた上であの本を餞として傷ついた過去の自分へ渡し、見送ったように感じました。 (的外れな感想でしたらすみません!) しかし作者様の後日談・制作裏話を拝見して、END2も色々なことがあってここまで生きて来た「私」の尊重すべきひとつの選択だなと思いました。救えなくてもいい、そのままでもいい、という逃げ道のあるやさしさを感じ、何だか私までじーんとして思わず涙ぐんでしまいました。 最後になりましたがクリア後のタイトル画面の変化も、「私」自身の心が明るく軽くなったように感じてとても好きです。 @ネタバレ終了 優しくて素敵なゲームをありがとうございました。
-
がんばれ!ミトラ神ポップな絵柄とミトラ神というあまり見ない題材に興味を持ってプレイさせていただきました。 人は神様を求めて神様は信仰を求める世界で、古代は人と神様の距離が今よりもずっと近かったのだろうなと感じました。 @ネタバレ開始 ENDはEND2→END1→END3の順番に拝見しました。 史実にそっているためミトラ神の結末は変わらないとはいえ、もしかしたらこうやって過ごしていたのかな?と想像できるような余韻があり、悲しいだけではない結末もあって嬉しかったです。 またセーブ画面やコンフィング画面も凝っていて細かい部分にも作者様のこだわりを感じられて楽しかったです。 短編ながらもテンポよく楽しくプレイでき、今まであまり知らなかったミトラ神に興味を持ちました。(像はルーブル所蔵なんですね!) @ネタバレ終了 個性的で勉強もできる素敵なゲームをありがとうございました!
-
ゆめの深く~割れた心の向こう側~シリアスで考えさせられるお話でした。 @ネタバレ開始 姉として妹を救えなかったのが、なぜだ?と思っていたのですが、ラストで、姉が妹にとって信用できる人間ではなかったからとなって、とても辛かったです。 でも、妹にとっては姉よりも親友の方が重い存在だっただけ、と考えることもできます。親友が妹を助けなかった理由はわかりませんが、多少記憶を捻じ曲げてでも、少しでも人生が楽になるのならいいんではないでしょうか? 妹は本当に生真面目な性格ですが、姉も同じくらい生真面目ですね。ですので、昔、妹を傷つけたことや、記憶を改ざんしたことをすごく悔やんで、今度は姉が病気にならないか心配です。 バク先生の怒った顔が一番怖かったです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
フィロソフィア保護財団SCPライクなあらすじに惹かれてプレイしましたが、本当に面白かったです。 @ネタバレ開始 キャラクターもみんな個性が強く、かわいい面や恐ろしい面もあり、最後までのめり込んでプレイしてしまいました。 特に3人目の方は、静かにプレイヤーの不安を掻き立てるような語り口でとっても好みでした。 ラストも予想外で、驚きました。 素晴らしいゲームをありがとうございます。@ネタバレ終了
-
夏のまなうら突然ゲームの中に放り込まれるようなスタートからどんどん惹き込まれました。 @ネタバレ開始 作者様が配信にて、没入感のためにUIを表示させないようにした、というようなことを仰っておられました。プレイ中は没頭するあまり気付かなかったのですが、タイトル画面が無いこともまた没入感のためなのかなと考え、感心してしまいました。@ネタバレ終了 “おねえちゃん”の持つ儚さや透明感、あどけなさやすこし蠱惑的な上目遣いなどが、蝉の声とともにいつまでも頭から離れないです。 素晴らしいゲームでした。ありがとうございました。
-
夢の跡で君と、状況がよくわからないまま、着ぐるみのウサギさんと遊園地を回ります。可愛くて癒されたり、切なかったり……怖さもあったり。いろいろ味わえる素敵な作品です! 1か所謎解きがあるので、メモ出来る状況がおすすめ。難しいという意味ではなく、暗記だと大変なので。サイトにヒントもあります。 私は1時間40分くらいで全エンド回収出来ました。 @ネタバレ開始 意外と怖さもけっこう感じましたが(好物)、健気可愛いと切ない感動が凄かったです! ちょいと泣いてしまいました……! ふせったーの裏話も読ませていただきました。力不足で全てを理解とはいきませんでしたが、設定など細かくて凄い! パスワードの謎解きもいい問題で素敵でした! 忘れるもんかという気持ちを込めてファンアートを描かせていただきました。なのに何だか不気味ですみません……。 素敵な作品をありがとうございました!
-
kara no utsuwaゆったりとしたおしゃれなBGMに乗って流れる、各キャラとの対話がとても愛おしかったです。 むきだしの人間らしさに癒やされました。 @ネタバレ開始 どこか親近感を覚えてしまうような彼らを愛おしく思えたことで、プレイヤー自身もすこしだけ、自分を愛していけるような気がしました。@ネタバレ終了 忙しい日々の中で、ほっとできる時間を与えてくれる素晴らしいゲームでした。 ありがとうございました。
-
黒き竜と黄昏の書[Failed]いつもたくさんの作品をありがとうございます! どれから遊ぶか悩みましたが、じっくり物語に浸りたかったのでこちらを選ばせていただきました! 初っ端からかわいいイラストにエグい描写でムニン様らしさ全開! この感じ、癖になってしまってたまりません…! 自分であちこち調べながら進んでいくの、こちらの意思が介在しているような気がしてワクワクでした〜 @ネタバレ開始 最初のうるうるポイントは黒き竜とそのお姉様の回想シーン 心優しきお姉様、その末路は想像に易く…… わかってたのにやはり耐えられない…… 人間の宿敵として生まれた上に敬愛する姉まで殺されて、黒き竜にとって人間が如何に粛清すべき存在であるか…… 想像しただけで怖い話です…… そんな恐るべき竜に対し、物怖じせずに接するルーナちゃん 何も知らないとはいえとんでもない胆力と優しさ……! 雲みたい魔物に囲まれてるのかわいすぎてとんでもない癒し効果です…… 黒き竜にも慈悲が芽生えかけている…… 質問にもぶっきらぼうではあるけれど答えてくれるようになっててほっこり…… 心の綺麗汚いがわかる程度には人間に関心があるんだもんやっぱり黒き竜も稀有な竜なんだろうなあ…… ようやく仲良くなれたと思いきや、なんだか嫌な予感…… ああでもちゃんと間に合ってくれた…!! ルーナちゃんの思いやりに泣ける…… ひとまずは安心…… たくさんの本に囲まれてると平和な場所に来れたんだなあと感じますね そして黒き竜のお名前が! クロイツ様!かっこいい! かわいらしい仲間にまで会えてとても幸せそうに見えたけど、クロイツ様は一体何に悩んでるんだろうなあ…… こんな立派な施設を忘れるなんて、と思ったけど、ご本を読んだら諸々納得…… 人口の9割が死滅ってとんでもない…… 他の種族からは四面楚歌な状況で残された1割はみんな自分のことで手一杯にもなるか…… 悪どい人間ばっかりで嫌になるけど、追い詰められてると仕方ないことでもあるのかなあ…… ちょっとだけ人類にも同情…… そして童話!破顔のサーカス〜! こらだけは知ってるぞ……字面は明るいけど実態があれなサーカスね…… たくさん本を読んで大きくなったルーナちゃん 葛藤はありながらもちゃんと結ばれたようでよかった…… 我が妻ルーナ……いい響きだ…… ルーナちゃんの笑顔が眩しくてこっちまで幸せになっちゃう…… そして懐かしの魔物さん達と再会!やっぱりかわいすぎる!!! クロイツ様がルーナちゃんだけでなくあらゆる人間を許そうとしているのは正直あまりにも茨な道な気がしていました…… 2人で過ごす幸せな時間を、他の人間に壊されやしないか不安でたまらない…… 案の定、次の記憶深層で見たのはあまりにも悲しい光景で…… クロイツ様はルーナちゃんと子供のために世界を変えたかったんだね…… でもルーナちゃんに託されたセレニアの花ももう…… クロイツ様に笑いかけるルーナちゃんに涙が止まらない…… これは辛い 何を言ってるのかもだんだんわからなくなっていく…… とうとう花畑に人間が入ってくる…… 大切なものを踏みにじられて、殺したくても殺せない、無視したくても無視できない、どうしようもできないクロイツ様があまりにも不憫…… 決壊して血を浴びた黒き竜は、竜殺しの手に…… 依頼人はやはりフランシスさんですね…… 言い回しがそれっぽいなとは思ってたけど、この人が人間の味方なんてするわけないとは思うんだよなあ…… そして促されるまま初めから…… 竜殺しさんは何かを救ってくれるのか…… 期待をしてはみるものの、はじめに見た燃え盛る森は、あの時よりも凄惨さを増していて、とてもじゃないけど明るい何かは望めないことはすぐに察しました…… 悲しい記憶を辿りながら得る星の断片はどうも人名ばかり みんなアーロさんと同じように人間らしさをなくして竜を殺す兵器でしかなくなってしまったのかな…… アーロさんとクロイツさんが壊れてしまったところでフランシスさんのおでまし はじめからを選んでも、人間と竜の怨嗟は依然深いまま…… どうしたらいいかもわからないしどっちが悪いとかもわからないしずっと泣くしかできなかったところに出てくるもうひとつの選択肢 なんだかあまりにも都合が良くて選んでいいのかちょっと躊躇いもあったけど、ルーナちゃんがありがとうって言ってくれてもうダメでした どこまでも優しくて強い子だルーナちゃんは…… 信じるのも期待するのも辛いけど、ルーナちゃんを見ていると私もやっぱり本当はみんなに救われて欲しいと思ってしまう…… 失ったものは多いけれど、ようやくこのお花畑に、クロイツ様に、穏やかな時間が戻ってくる…… とっても幸せな物語になりました…… フランシスさんは人間の味方というよりはクロイツさんの敵って感じだったのかな…… それでもハッピーエンドの可能性をほんのり認めてくれてて何より フランシスさんもルーナちゃんの幸せは望むところだったのかな? いつになく彼の人間らしさが見えた気がしたのがちょっと嬉しいポイントでした! @ネタバレ終了 今回もびしょびしょに泣かせていただきました! めちゃくちゃデトックス効果がありそうw 素敵な作品をありがとうございましたm(*_ _)m
-
私のことを知ってくださいとてもエモい作品の気配を感じてプレイさせて頂きました! 返答によって彼女の正体が変化する、不思議なお話です。 @ネタバレ開始 色んな「彼女」が大集合していてとっても面白かったです! 以下、迎えた順に感想を語らせてください。 END2 うわぁ…これは切ない…。 可愛がっていたあの子の顔も声も思い出せなくなるのは心にきますね…。 END1 あっさり引き下がった!? 結局彼女は誰だったのか…。 END10 全部忘れてしまったままでしたが、それを悲観せずに初めましてから再開するのが爽やかで良いですね…! END6 先生お仕事熱心ですね!! このカラッとした感じ、結構好きです。 END9 そんな切ないオチあります…? 死が二人を分かつのは良くないですって…。 END5 綺麗さっぱり振られましたね! けど、主人公があんまり良い彼氏じゃなかったみたいですし、これはこれで良い結末だったのかも? END12 これ、絶対彼女が犯人なやつじゃないですか…! 命拾いして良かったね…。 END11 見事な伏せん回収でした…。 END3 お母さんと一緒にお家に帰れて本当に良かった…! END4 正統派なラブストーリーで良かったです!! END8 ヤンデレ怖い…! 何度でも…は、やり直せないと思います…。 END7 ヤン…ストーカー怖い!! 聞いてる感じだと、まったく接点がなかった赤の他人なのでお帰り願いたいです。 個人的に、END9とEND4が好きですが、END3の温かい感じも良いですね! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます!
-
英国紳士の手懐け方尊大な態度の英国紳士を落とす…! もう堪らん…!こういうの、大好きー!! @ネタバレ開始 金も権力もある男が、身分も低くお金もない女性に参っちゃうお話、大好きです! しかもケンカップル!サイコーです! 出会いが最悪で、この英国紳士絶対なびかないぞ!?と思われるような性格だと思っていたのですが、少年のような一面も覗かせたり………ギャップ萌えで主人公も参っちゃいましたね! 2人の惹かれ合う様子が、詩的な文章でとってもロマンチックでした……素敵。 上流階級の世界観も相まって、文章を読みながらうっとりしてしまいました。 最後の主人公をエスコートした時の、エスコートの許可を得た………みたいな言い回しには、きやあああああ!となりました。 英国紳士………オシャレ………!! 冷たい表情の立ち絵もとても綺麗で好きなのですが、視線を逸らして照れてるお顔も本当に好き………! @ネタバレ終了 素敵なお話をありがとうございました!