コメント一覧
63745 のレビュー-
雨の天秤 God and Close associate神様と側近。美しいグラフィックの神聖感ある世界観でありながら、ほわほわするような穏やかで優しいお話でした。 これが暇を持て余した神々の遊び……!(あまり最近は聞かないフレーズ)(そして神々ではない) 二人のキャラデザも素敵で、どこか人間とは違う精神性であるような雰囲気が良かったです。
-
俺とお前が愛について語るだけとにかく吉乃くんが超絶ゆめかわ~! でした。 作中だけでも髪型がころころ変わってるのが可愛い。たぶん毎日違う髪型をしてる。かわいい。 初めて一人称の揺らぎを見た時は「お?」と思いましたが、なるほどなあ。 独特なペースで愛について語り合う二人のお話でした。きっと愛も性も人間が勝手にカテゴライズしただけのものだから自由な愛で生きような。
-
そんなことより2つの選択肢はありますが、5分程度で読み終われる作品。なかなかカオスな展開で、「なんだこれは」と驚くこと請け合いです(笑) エルバートが不憫……。 また、作者さんのプライベートにも興味を抱かざるを得ませんでした。余談ですが、ゴーヤチャンプルー、美味しいですよね。
-
水鏡読了させて頂きました。 「心の中では百年間」「ごめんねの意味」など、とても印象深い言葉で詩的な物語でした。掌編くらいの文章量ですが、淡々とした独白のテイストに同性愛と異性愛の幸せの形をライトにピックアップしていて、それを包括するようにクラシックの音楽が包み込んでいる。 文字通り「水鏡に映る月のように」美しいモノローグでした。ごちそうさまでした。
-
SOUND JOURNEY DREAM SEEKERおおお、久しぶりにノベコレのページを見たらSOUND JOURNEY DREAM SEEKERに熱い感想をいただけてる。。 ティラノフェス凄いっすね。。 マジでありがとうございます。 私事で恐縮ですが今、逆流性食道炎でかなり苦しいのですがおかげさまで痛みが緩和されました。 感想はなによりも至福のお薬。。 励みに生きます。 ティラノフェス作品も遊んでみまっす!
-
LAST.カウンターの花について分かった瞬間から最後までずっと鳥肌が立ちました。 だから分からなかったんですね。すごく悲しい話だと思いました。 いいゲームを作ってくださってありがとうございます。
-
ぬるルン♪ぷらねっと全END見ました! true endの終わり方が良かったです
-
re.I-13061のデータを消す時が一番つらかったです
-
箱めちゃくちゃ怖かったです。驚かし系に弱いので普段は避けているんですが、タイトルで気になって仕方なくてついやってしまいました。途中で思いっきりビックリして心臓が止まりましたが、その後もう1回ビックリした際に動き出したので事なきを得ました。良かったです。
-
ゆーたん全ルート楽しみました〜。 フリーゲームノベルゲーム初心者の私ですが、このコンテンツには無限の可能性があるなと感じました(フルボイスすごい) 個人的に制作や作曲の裏話が好きでした!面白かったです。
-
Sleepy Snow Songユキとセツ、ふたりが「さよならの続き」について考えていく物語。true endではじめて登場するキャラが良い味だしていて、好きです(笑) でも、セツも良いですね。途方もない時間、儚い運命が彼をいかに苦しめていたか、想像するだけでつらくなりました。だからこそ、true endで得られた救いには、大いに感動できました。 「さよならの続きを、考えてみてほしい」というキャッチコピーも、本作品をより魅力的にしていたと思います。美しいお話を、ありがとうございました。
-
毎日地獄の底にいる>はるねりまさん、ありがとうございます! 実は最後までダラダラと独白だけにしようかな? と思っていたんですが、流石にそれは独り善がりな内容過ぎるか……? と思って、ちょっとだけストーリーを入れました。 西山さんは冗談抜きで好みが分かれる性格の持ち主なので「まぁ、好かれなくて当然の性格だから、いいか!」と好感度判定はブン投げたのですが、下手なフォローを入れなかったのが逆に清々しさに繋がったのかも知れません……! ありがとうございます! 私も学生時代は毎日ずっと鬱屈していて、その時を思い出して書いたので、迫力が有ると言って貰えて嬉しいです! 思春期が輝いている奴等は、全員敵だ!(ドロドロしてない10代の少女何て、居る訳無いと思っている派です) やった! 小瀬君は私も書いていて「こいつ、ヤベェな!」と思いながらも楽しく書いていたので、ツボと言って貰えて嬉しいです! ありがとう! 社会性の有るサイコ!(社会性が有るので捕まる様なヘマはしないぜ!) 実はセルフパロディ系の続編も有るので、そちらも宜しければどうぞです!
-
運命の選択30分ほどの短編作品です。 エンドは2つですが、個人的にはメッセージ性の強い運命の終わりENDが好きです。 登場するキャラクターはみんな魅力的です。 ノアさんは一途だし、リドくんはいい子だし、悪魔はどこか憎めません。 そして……最後の選択肢は笑いました。
-
節馬県の恐ろしい旅節馬県……いったい何馬県なん……えっ「せつま」じゃなくて「ふしま」? いったい何島県なんだ……? 前書きから始まり徹底して随筆的な構造であったことが面白かったです。 筆者の感情は深く描写されず、淡々と出来事が語られていく。その語り口が根崎村で起きた何かへの興味をより強くして、終始、ドキドキ、そしてワクワクしながら読み進めてました。 ホラーはホラーでも幽霊や怪異が現れて恐怖に怯えるような種類ではなく、オカルト、或いは所謂クトゥルフ神話的な雰囲気であったこともワクワクの要因のひとつだったのだろうなあ、と。理解できない何か、じんわりと汗ばむような恐怖がとても素敵でした。 章ごとに区切りがあることも精神的なプレイしやすさに繋がっていて良かったです。
-
拝啓アリア・ユグドリオン様一通の手紙。それより前はなく後もない。差出人の顔も受取人の顔も全ては物語の外。 事実も感情も、その過去を理解する為に必要な情報は恐らく全て出されているのに、それでいて想像の余韻が非常に広い物語でした。 この手紙が届いた時、その村でいまもアリアさんは生きているのかな。だとすれば村のことをどう思うのだろう。などと思わず考えてしまいました。
-
私の兄貴はワンと鳴くいろいろと残念だけれど明るく優しい兄のハルくんとそんな兄に素直になれない妹のカスミちゃんのお話です。 基本的にコミカルな雰囲気で楽しく読み進められたので、そのおかげかラストの展開がぐっと引き立っていたように感じました。 「どうしてかな?」と思うことは多々あったのですが、そのどれにもきちんと理由があって読後感が良かったです。 何だかんだ言ってもお互い想い合っていたハルくんとカスミちゃんはとても素敵な兄妹だなと思いました。 素敵なゲームをありがとうございました!
-
人ひとりを救うチカラクリックひとつで救うチカラの意味について考えさせられるシナリオでした。 たった指1本で、人生はああも変わってしまうのかと。 エンディングは、某キャラ選択時の狂った世界観が堪能できる展開のが一番好きです。 (唯一主人公が主人公らしい行動をするエンドなのも併せてツボ) キャラクターの発言的に続編が期待できるように見受けられましたので、こっそり熱く続きを期待しております!
-
関東出身の作者が想像で描く全国大会2無印版に続き、プレイ。 前作の濃いキャラたちのお陰で耐性が付き、2は冷静にプレイできるかな…と思ったらタイトル画面のユウマのビジュアルが凄まじく開始1秒ほどで轟沈しました。 負けエンドが地味にホラーな宮城戦と、幻影先が予想外だったラスボス戦が特にツボに入りました。 続編ならではな前作キャラたちの扱いが王道スポーツ漫画系統でとても嬉しかったです。 また、新ルールが追加されたらしいスポーツの正体については、ラストでアツシが衝撃の答えを出してくれるので気になる方はぜひ最後までお見逃しなく!
-
関東出身の作者が想像で描く全国大会つっこみが止まらないシナリオ(実質、ユーザー参加型スポーツ)と地域色×製作者さまのさじ加減が交り合った登場キャラクターの濃さの時点で大満足でした。 加えて、台詞の所々に各県に関する小ネタが含まれているのがとても面白かったです。 クリア後に至っては、自分の頭が良くなったような気がしてしまったり…。 また、スポ根漫画好きは高確率で反応するであろう、スポーツ作品の王道要素もツボでした。 推しは北海道コンビとデータマン石田です。 素敵なゲームありがとうございました!2も引き続きプレイします!
-
ほぼみっかプラス楽しい!誠くんのクッキー食べたい!