heart

search

コメント一覧

63743 のレビュー
  • マッチ売りの美少年
    マッチ売りの美少年
    オマージュ元である「マッチ売りの少女」のお話が悲しすぎるのでこちらの作品はどんな展開になるのだろう…といろいろな意味でどきどきしながら読み進めました。 大まかな流れはしっかりと踏襲しつつも、リリーという希望の光とも言うべき存在がこの作品を温かく優しい雰囲気にしてくれていたと感じます。 ミラーチェくんも健気で優しい性格で、「絶対に幸せになってほしい」と思わせてくれる男の子で良かったです。 ミラーチェくんは新たな環境で幸せに暮らしつつ、いつかお父さんとの絆も取り戻せたらいいなと思いました。 素敵なゲームをありがとうございました!
  • 【非公開】箱庭のターゲリート
    【非公開】箱庭のターゲリート
    乙女系ADVというジャンルから、乙女ゲームみたいなものだと思ってプレイしてみたのですが、なかなかにテーマが重くて驚きました。このストーリーが始まるまでの出来事も想像してしまうような物語の奥行きを感じます。エンディングすべて拝見しましたが、初見は思いのままに選択肢押していったら瞬殺されてしまった…!(笑) 個人的には主人公ちゃんがとても好きですね…。彼女は心優しいのだろうなあとどの場面でも思います。ネタバレになるのであまり詳しくは言えないのですけれども、彼と最後まで居ることを選ぶところがめちゃくちゃ好きです。 そして雰囲気が非常におしゃれ…。タイトル画面はいつまでも眺めていられる気がします。
  • 【非公開】緋の花嫁
    【非公開】緋の花嫁
    古いお姫様の自己犠牲の伝説の残る村で何が起きているのか… 二人の男性の間で揺れる少女と、伝承に従い秘密裏に行われるコトとは… という短編ですが、バッドエンドで緋姫伝説の真実が暴かれてぞくりとしました。 グッドエンドもトゥルーと言っていいのか…、幸せになるためには犠牲を支払わないといけないのか…少し考えさせられる作品でした。
  • もしかして私の王子クズ男!?
    もしかして私の王子クズ男!?
    俺様とヤンデレが許されるのはフィクションまでだよねー! と思わず言いたくなるほど地雷男な王子二人でした。 メイングラフィックとUIデザインのマッチ具合が素敵です。大きな白の縁取りと影のデザインに統一感があって、ビジュアルとして非常に綺麗だなあと感じました。 タイトルからイメージできるような軽快なテンポで最初は物語が展開されますが、その中身を紐解いていくと割とガチなクズだったり強制観念だったり……。 序盤から二人ともヤバでは? と思いましたが色んな選択肢を見て行くと確かにモラオの方がまだマシ……などと思い掛けましたが地雷と地雷を比較するんじゃない。どっちもバッドエンドだよ! バッドエンドを越えた先の展開も面白かったです。 初見アホコメディかと思いきや強いメッセージ性もある素敵な作品でした。
  • 致死量の**
    致死量の**
    とにかくハイクオリティなドットアニメーションが素晴らしく、はじまりからおわりまで、ひたすらに魅了されてしまいます。 「僕を殺す瞳」をプレイした際にも感じましたが色彩の使い方が本当に上手くて……! 滅びた世界で目を惹き続ける青色。 テロップありでプレイした後にテロップなしで拝見させていただきました。これはこれで素晴らしいアニメーションを楽しめて良かったのですが、どちらかと言えば、なしで見た後にありでプレイした方がいっそう楽しめるかも。 テキストの表示演出も非常に凝られていて、クリックする度に、まずはアニメーションに目を向けるべきか、それともテロップに目を向けるべきかと、忙しなく視線を動かしてしまいました。すごい。 物語の結び方にも余韻があって、どんな言葉で語るべきか、この星に住んでいる読み手であるからこそ考えを巡らせたくなるような素敵な構造でした。
  • 取調室
    取調室
    資産家の金庫から2億円もの大金が盗まれて、しかも全て燃やされるという奇妙な事件が発生。プレイヤーはこの事件の担当刑事となって、集められた容疑者(5人)から話を聞き出していきます。 入手した情報を思い出しながら犯人を追い詰めていくタイプの推理ゲームで、難易度が程よく、ストーリーもしっかりとしています。点だった謎が一本の線になって真相に繋がる……この感覚がイイ~~ッ! 『考える楽しさ』と『ひらめく興奮』を味わえる作品です。 普段から推理物をよく選んでいる方も、(当方のように)あまりやった事がないけれど、こちらの作品が気になる!という方も。ぜひ、出会う人々の中に潜む黒幕を探してみてください。
  • 青い鳥は籠の中
    青い鳥は籠の中
    >龍のなさん、ありがとうございます! 最初の方、日常パートは二人とも仲が良くて、 表情もコロコロ変わって、楽しそうなんですよね。 けれど、其れすらも兄にとっては、 薄氷の上を歩く様な心持だったのかも知れません。 妹を支えて守って、幸せの青い鳥を 二度と逃がさない様に籠に閉じ込めて、 これできっと自分達は幸せになれると信じた後に 青い鳥が死んでしまっていた事に、 黒く、変質してしまっていた事に気付いた彼の絶望は、 どれほどだったでしょうか。 其れでも多分、兄は妹を守ろうとするでしょうね。 彼は「お兄ちゃん」ですから……。
  • 青い鳥は籠の中
    青い鳥は籠の中
    >舞緒さん、ありがとうございます! ですね。二人の間には憎しみも悪意も一切無かったと思います。 もしかしたら、二人はずっと前から、 お互いにボタンの掛け違いをしていたのかも知れません。 でも、エンド後の二人はきっと幸せです。 例え其れが、ほんの一時でも、幸せは、幸せです。
  • 青い鳥は籠の中
    青い鳥は籠の中
    >あびさん、ありがとうございます! プレイヤー視点だと、ちょっと気持ち悪いというか、 えぇ……みたいな方向性のエンドだと思います。多分……。 いや、普通に考えたら最初の時点で「えぇ……」って感じなんですけど。 何で実の兄に監禁されないといけないのか……! そうなんですよね。一方的な愛情は、 例え其れが本当に相手を想ったものでも、 伝わらなければ、何にもならないですよね。 とはいえ、伝えても、伝わるかどうかは、また別なんですけど……。 黙っていれば正統派美少女にしよう! と思ってデザインしたので、嬉しいです! 言動が、強い。
  • 10月32日のハロウィン
    10月32日のハロウィン
    ハロウィンの日、タマシイを回収する仕事をしているお化けのキュルビスの物語。ジャンルは暗めのファンタジー。選択肢はなく、おまけの部分を含めて30分弱で読了しました。 序盤のタマシイの記憶を見た瞬間、何となく次の展開を想像してしまいましたが、良い意味で何度も裏切られ、最後までダレることなく読むことができました。キュルビスの立ち絵も豊富にあり、とても可愛かったです⋯⋯! 説明文の通り、物語自体は暗いですが、不思議と読後感は悪いものありませんでした。たぶん、それは各登場人物の心情を丁寧に書いているからだと思いました。キュルビス以外の登場人物は、みんな人間としてどうしようもない部分があります。でも、それをちゃんと描写したことで、自分は妙に納得してしまいました(まあ、それでも被害者側としてはたまったものじゃないので、その報いは受けて欲しいんですけど)。単純な暗い作品にさせないぞ、という意気込みを個人的に感じました。
  • 青い鳥は籠の中
    青い鳥は籠の中
    >笹笠さん、ありがとうございます! ……幸せってね、本人の認識が9割なんじゃないかな、と思うのですよ。 認識が狂った結果が幸せなら、いいんじゃないかな、って……。 とはいえ、籠の中の青い鳥は、 きっと閉じ込めた瞬間に、 黒い鳥になってしまったのでしょうけれど。 其れでも多分、兄と妹の目には、 青い鳥に見えているんじゃないかなと、思います。
  • 青い鳥は籠の中
    青い鳥は籠の中
    >夜は行くさん、ありがとうございます! 見た目に反して強い子です!(表層だけ)
  • もち姫 食べ歩き編
    もち姫 食べ歩き編
    夜中にやってはいけない(けじめ) 滅茶苦茶食べ物の絵が上手いのでこれを夜中にやってはいけない でもやりこみ要素が楽しいのでやってしまう…罪深い作品でした
  • 10月32日のハロウィン
    10月32日のハロウィン
    >あびさん、ありがとうございます! ふふふ。スチルは60枚位描きました…ふふふ。数はパワー! 優しいけれど毒が有る語り口が大好きなので、 そこに注目して貰えて嬉しいです……! 罪が罪であると理解出来なければ、償いは与えられない。 キュルビスは年齢の割りに知識が与えられていないので、 ひたすら考えの浅い無知なる子供であります。 ハロウィンならお菓子を出さねばなるまい。 そして出すなら、意味を持たさねばなるまい…! という心意気で回収しました(お菓子が栄養になるとは言ってない)。 二人揃って雁字搦め。愛していると言うなら、 本当のお嫁さんにちゃんと言えば良かったのに。 二人ともどうしようもない大人で、 どうしようもなく子供だったから、 きっと、気付けなかったのです……。
  • 電波男はお呼びじゃない!
    電波男はお呼びじゃない!
    >gawaさん、ありがとうございます! お呼びでなくても、すでにそこにいる。 で笑いましたw呼ばなくても来る! 其れがポジティブ電波だ! そうなんです。一応、取香ちゃんが嫌がる事はしていないのです。 「好きだから何しても許されるよね!」は、 二次元でも許してはいけない(決意)。 ギャグで陰鬱な気分にさせる訳にはいけないので、 根っこは優しい人にしました。一応。一応……! キャラ立てに苦心したので嬉しいです! ありがとうございますー!
  • イービルウィッチ2
    イービルウィッチ2
    相変わらずニャテップがいい味出してますね! 相変わらず推理部分が難しくクリアできなかったのですが、なにかメモやヒントを取得して確認できるような機能があればよかったかなと思いました。 シナリオや全体的な雰囲気は好きです。 特にニャテップ。「職業はビショップ!」ってお前余計わかりづらくなってるじゃんかwwっていう
  • MANGATA
    MANGATA
    やったー! 滅びた世界で神様を待ち続けてる人造物だ! この時点で好き! 重そうな世界観ですが序盤は軽いテンポで展開されていくのでサクサクと読み進めることが出来ました。 人類の姿形を踏襲した上で無性的なキャラデザも好きです。 静寂を思わせるBGMも世界観に合っていて素敵でした。人類エンドのクレジットBGMも皮肉じみててイイですね……。 ただ特定の選択肢の組み合わせで7日目を迎えると、例のスチルの後に暗転したままゲームがフリーズしてしまう現象に遭っており、まだ人類エンドと自殺エンド以外のエンディングを確認できていません(基本的に人類エンドは問題なく見れますが自殺エンドも一度だけ見れた後はフリーズに遭っています)。 もしかしたら仕様かもしれないこと、また或いは当方の環境に依る不具合かもしれませんが、一応、WindowsDL版とAndroidブラウザ版+@の環境にて同様の現象を確認したので報告させていただきますね。
  • はらぺこりんちゃん
    はらぺこりんちゃん
    有名な某絵本を連想させるようなタイトルに、まるで子供に向けて語り掛けるようなナレーターの言葉。 けれどゲームを始めるとすぐに感じられる違和があって、どきどきしながらプレイさせていただきました。 周回とエンディングの構造が独特で面白かったです。ハッピーエンド……ほんとにハッピーエンドかな……? からの。 脚を映しているイラストがすごく好きです……。バッドエンドの視点を引いたような構図には何だかぞくりとしました。 どんなに……な親でも、それを他人に言われるのは嫌だしそんなふうに言われてしまったら認めたくなくなるよなあ、と思わず感じてしまった癇癪のシーンも、りんちゃんの子供感を感じられて良かったです。
  • 俺とお前が愛について語るだけ
    俺とお前が愛について語るだけ
    シーンによって髪型の変わる吉乃ちゃんがかわいくて… ゆめふわなタイトルや雰囲気に騙されそうですが、実はしっかりと恋愛や友情の違いについて、まじめに考えた作品です。 私にはその愛が真実か否かなんてわかりませんが、性干渉のない愛という形があってもいいじゃないですか。 優しい作品だと思いました。
  • Xeno Origin Ⅱ
    Xeno Origin Ⅱ
    前作に続いてプレイ。 今回も謎解きが面白かったです!! 難易度的にもちょうどよく、エンディングのコンプには至りませんでしたが、トゥルーエンドまではたどり着けました。 しかしトゥルーに至ってもこの終わり方とは…次回作も目が離せません…ドキドキ