heart

search

コメント一覧

63642 のレビュー
  • Youtuberになろう!
    Youtuberになろう!
    Youtuberになる育成シミュレーションゲームです。 こういったステータス管理系のゲームが好きなので楽しくプレイさせて頂きました。 休んでどうしてこんな浪費するんだ! などツッコミどころもありましたが、それはそれで味があって良かったです。 豊富なEDにより周回プレイがはかどりました。 面白い作品をありがとうございます。
  • 肉まん葉集~例えばこんな桃太郎のお話~
    肉まん葉集~例えばこんな桃太郎のお話~
    とにかくアニメーションがものすごい作品。 これだけの演出を行うのにどれだけの労力が掛かっているのか想像もつきません。 ティラノのスクリプターとして最高レベルの技術の持ち主だと思います。脱帽です。 グラフィックも凄まじいレベルですし、作者さんが一体何者なのか気になりました。 凄い作品をありがとうございます。
  • それでも、うちのこかわいい
    それでも、うちのこかわいい
    浦田一香さん江 コメントありがとうございます。 社会的に理解を得にくい趣味というもの、 (趣味に限らず、仕事や友人なども) 飛びつくだけなら一時の勢いで出来ましょうが、 数十年、長い間継続していく事は、 相応のエネルギーが必要なことだと思います。 自分自身、幸せな世界を夢見て、求めて、 救いのある、このゲームの元となるお話を書きました。 ゲーム中のセリフではありませんが、 たった一人にでも伝われば、 それだけで作った甲斐があったというものです。
  • 幻夜 - ドウラチオの暴虐 -
    幻夜 - ドウラチオの暴虐 -
    ゴシックとロックを合せたようなハッキリとした色合いの中に 可愛らしさと格好良さが共存する絵に。 複雑かつも引き込まれる世界観のゲーム 勿論【殺し屋】というのが主軸でありますので【R‐12】くらいの描写に耐性がある人 でしたら、どっぷりこの世界感に浸れて楽しむことができるでしょう! けれど、それだけにとどまらずに特徴のある文体と進むにつれて盛り上がる展開 なにをどうやっても素晴らしいので是非とも、迷っている人はプレイしてみては如何でしょうか? このような素晴らしいゲームを作ってくださりありがとうございました! 文字や展開や絵などとても楽しめました!
  • 狐の窓
    狐の窓
    両手で小さな穴を作り呪文を唱えるとあやかしが見えるという「狐の窓」。狐の窓をきっかけに出会った少女と奇妙な大人のお話でした。 ちょっぴりホラーで恋愛のエッセンスがある温かいお話でした。
  • 君が見た景色
    君が見た景色
    >アリエール真白さん 読んでくださってありがとうございます! このお話はずっと読者に対して話しかけているので、ぜひ声に出して 読んで頂けると一人朗読劇のようになります。 なので、自分で読んでも自分との対話になりますし、誰かが読んでくれるのを 聴くと子守歌を聞かせてくれているようになるんですよね。 たくさん褒めて頂いてありがとうございました!
  • Mask It!! ~俺の手にはシャケしかない~
    Mask It!! ~俺の手にはシャケしかない~
    シュール。 好きです。
  •  #こっち向いて_めごちーv
    #こっち向いて_めごちーv
    ティラノスクリプトの可能性をこれでもかと見せつけてくれる素晴らしい作品です。 表現力が本当に凄い。凄すぎる。 ドットアニメで見事にめごちーの魅力を表現しています。 ゲーム性抜群で周回プレイがはかどりました。 撮影は慣れるまで相当難易度が高いと思いますが、 その分目押しができるようになってくると快感です。 スクリプトが一体どうなってるのか非常に気になりますが、 このレベルまでいっちゃうと多分見てもなんだか分からない自信があります。 素晴らしい作品をありがとうございます。
  • ビデオレター
    ビデオレター
    非常に読後感の良い掌編でした。 家族を想う気持ちが下の代へと繋がっていく感じがとても良いです。 導入から引き込まれる語り口の作品です。 個人的には子どもの名前候補の発表のところと、テロップのところがツボでした。 茶目っ気のあるお母さん、可愛すぎる! 危うく言いそびれましたが、タイトル画面とても好きです! 素敵な作品をありがとうございます。
  • 君とノーカウントの恋
    君とノーカウントの恋
    非常にテンポの良い掛け合いによるドタバタギャグが楽しめました。 主人公の女装絵の具合がとてもちょうど良く、 登場人物たちのリアクションもかなりリアル路線だったのが良かったです。 あとがきで宣伝していた本編のゲームの方もぜひ時間を見てプレイさせて頂きます。 シリーズ作品たくさんあるので、とても楽しみです。 面白い作品をありがとうございます。
  • 片思いの幼なじみとクリスマスデートすることになったんだが
    片思いの幼なじみとクリスマスデートすることになったんだが
    タイトル通りのストーリーです。 お話は王道展開なので序盤からオチは想像ができますが、 王道の王道たる所以で、それでも、いやだからこそストーリーを楽しめました。 由香里ちゃんは表情とポーズがくるくると変わってとても可愛らしかったです。 素敵な作品をありがとうございます。
  • ジャンケンするだけ
    ジャンケンするだけ
    タイトル通りジャンケンするだけのゲームですが、女の子が可愛いです。 若い時にこういう茶目っ気のある女子に振り回されたかったな、と思いました。 サクッと全ENDを見ようと思ってたのですが、あいこを挟んで8連勝してしまいました。 楽しい作品をありがとうございます。
  • 終極のヨル
    終極のヨル
    途中までは思った通りの展開でしたが、最後はストーリーの壮大さに驚かされました。 EDは自分自身も想像したことのある展開だったので納得して読み進めました。 現実世界を見渡してみると、そう思われてしまうのも仕方ないかもしれないですよね。 途中から流れる音楽が非常にストーリーにマッチしていて良かったです。 面白い作品をありがとうございます。
  • 「はい」を押したくなるゲーム
    「はい」を押したくなるゲーム
    「はい」を押したくなるゲームです。 どうしても各エンドを回収したくて全選択肢で一度は「はい」を選んでしまいました。 全選択肢を選ばざるを得ないタイプなので、もうその時点で完敗です。 そういう意味でまさに作者様の思う壺になってしまいました。 ひねりのある作品をありがとうございます。
  • Rabbit  Room
    Rabbit Room
    なんだか不思議な魅力のあるゲームでした。 既存の枠にとらわれない独特のセンスを感じました。 たまにはこういうゲームも良いです。 まったりゆるめな作品をありがとうございます。
  • 願い星は少年の形をしている
    願い星は少年の形をしている
    人付き合いの苦手な風子の寂しさや心細さが繰り返し描かれやるせなさや辛い気持ちに胸が締め付けられると共に、物語に引き込まれていきました。また、盛り上がりの作り方、締め方が上手くとても楽しめました。 @ネタバレ開始 オリジナルのテーマソングも、風子の気持ちがこもっているようでとても沁みました。 「二人でいるのに呼吸はいらない」のエンディングも切り口や流れがしっかりとしていて読みごたえがあり好きなエンディングです。 風子が成長するにつれて立ち絵も変化しているのが良いですね。イオリくんの変わらない姿が対照的に物悲しくもあります。 @ネタバレ終了 切なくとても面白い話でした。ありがとうございました。
  • どうか夜よ明けないで
    どうか夜よ明けないで
    イラストとbgmが幻想的な世界観を作り出し、読んでいて心地よい気分に浸ることができました。 演出も凝っていてとても良かったです。
  • 篠目村
    篠目村
    不穏過ぎるタイトル画面と注意書きから一転、のどかな音楽と風景…しかしそれも長くは続きませんでした…! 友人の故郷・篠目村へと赴く主人公が、その友人と伝承にまつわる心霊スポットへ向かうお話です。場面にぴったりな曲選びや細かな田舎村の描写がほんのりと怖さを掻き立てます。そして怖いだけじゃないこの物語、是非両方の選択肢を見て頂きたいなと!   以下、ネタバレ込みの感想。 @ネタバレ開始 主人公の中山くんはなかなかに豪胆です。さすがオカ研、調査でも肝が据わっていましたね!(笑) 環境音が止まって、渡辺くんの語り口が変わった途端、かなりぞくぞくしました…! 始めに「思う」の選択肢を選んだので、後々に子細なことが判るような進め方を出来てベストだったなと… 二人はこんなに良い友人だったのに、どちらの選択肢も切ないですね。別の道はなかったのかと勝手にあれこれ想像してしまいます。 @ネタバレ終了
  • 1MINUTE IRREVERSIBLE(ワンミニッツ・イリバーシブル)
    1MINUTE IRREVERSIBLE(ワンミニッツ・イリバーシブル)
    切なくも想像力をかき立てられる素晴らしいゲームでした! 画像やBGMなどから、語られずとも自体背景を想像することができ 人によって受け取り方が大分違うだろうなぁっという印象を持つことができました! こう言う短い文章で想像力をかき立てられる良い作品でした! 素晴らしいゲームを作ってくださりありがとうございました! とても楽しかったです!
  • どうか夜よ明けないで
    どうか夜よ明けないで
    幻想的な世界観の、絵本みたいな物語でした。 幼い頃抱えていた不安や願望を思い出しました。 @ネタバレ開始 自分だけの唯一無二の友達が欲しい、どこか遠くへ行ってしまいたい、でもどこかへ行くのはやっぱり怖い、自分の代わりに自分をやってくれる人がいればいいのに、自分を全面的に肯定してくれる人がいればいいのに……なんていうことをいつも考えていました。 そういう考えを全部肯定してくれるようなお話でした。 でも、優しい語り口なのに、悲しくなるお話でした。人によって感じ方は変わるのかもしれませんが……。 @ネタバレ終了 イラストも可愛く、演出も凝っていて、素敵なお話でした。