heart

search

コメント一覧

63620 のレビュー
  • Crescendo Moon
    Crescendo Moon
    僕っ子な少女とスランプ中の作曲家が夜の砂浜で月明かりの下で語り合うお話でした。明るく気さくな僕っ子、良い……。泣き砂やお菓子を使い心中や状況を示唆してあったのが面白かったです。
  • THE MAGIC CRAFT エピソード2
    THE MAGIC CRAFT エピソード2
    ゲームとしてだけではなく漫画も読める めちゃめちゃ作画をこだわった!熱いクラフトゲーム! ものつくりの夢と葛藤と、それを正しく使う者たちの熱い思いを感じます。 アイテムではトラベリングフレームとそれ使うときの演出が特に好きでした! 迷子になるのですぐ開発レベル上げました! お父ちゃんのテッドも推しです。
  • 今日、真夏の星を、愛衣と
    今日、真夏の星を、愛衣と
    DL数がいつのまにか【1000】を突破してましたっ! 皆さまありがとうございます! 近日中におもしろそうな情報を発信できればと思うので、よろしくお願いしますですっ!
  • クレイジーフレンド
    クレイジーフレンド
    ドッペルゲンガーの正体はなんなんのかを考えながら読むのが面白く、サクサクと読めました。 看板に偽りなしの闇深な友情で最後まで楽しめました。
  • のどか
    のどか
    富井サカナ様、ご感想ありがとうございます。ほっこりしていただけて、作者としても嬉しいです。
  • 反動のクラウドレイジ-ACT1
    反動のクラウドレイジ-ACT1
    チームものときたら、集合絵を描かざるを得ませんでした…
  • 反動のクラウドレイジ-ACT1
    反動のクラウドレイジ-ACT1
    めっちゃ面白かった! やろうやろうと思いつつ、積みゲー状態だった作品です。 (できるならフェス2019中にクリアしたかったです、ごめんなさい。) 本格SFバトルアクション!! 個性あふれるキャラクター達が織りなす人間模様や、起こるさまざまな事件、宿敵レインダストの謎、それぞれが背負う過去など、ストーリーから目が離せません。 普段は短編専門プレイヤーのオイラですが、長編はキャラや世界観に思い入れが深くなるのでハマる!…と言うことを改めて思いました。 バトルは一筋縄でいかないです。 キャラごとの技や戦法は、それぞれ性格が出ていて微笑ましいです。 ちゃんとそれぞれの特性を理解して戦略を立てないと勝てません。 それでも強敵はマジ苦戦するので覚悟が必要です。 ぶっちゃけラストの連戦は、 「おかしい…難易度を下げても勝てねえ…ムキーッ!」 ってなりました(笑) でもその分、撃破できた時は超爽快!!! 一つ言うのであれば、バトルのUIがもうちょっとわかりやすかったらいいな、と思いました。 (ボタンや画像の配置、大きさなど) そしてエンディングには衝撃の事実が…… ええ?そこで終わり!?マジか!!! 今こそ声を大にしてこのセリフを言いたい。 「続きはよ!!!」 ACT2をお待ちしております。 P.S. 稚拙ながらファンアートを描かせていただきました! (配色は勝手にイメージで決めちゃいました、すいません。)
  • 立場逆転!?片思いが想われ愛へ
    立場逆転!?片思いが想われ愛へ
    2エンドでプレイ時間は5分ほどでした。短編ですが、複雑で移り気な恋心から山あり谷ありな恋愛のお話でした。 @ネタバレ開始
  • 四次元堂奇譚 一冊目 縁の鎖~君が俺を殺すから
    四次元堂奇譚 一冊目 縁の鎖~君が俺を殺すから
    ダークな雰囲気の作品です。 恐ろしい魔道具だけど、やはりというか、人間の方が恐ろしいです。 @ネタバレ開始 命を与えるのなら、やはり主人の方も普通の人より短命になってしまうのかな、とか考えさせられました。
  • 誰が彼女に恋を説く? ー  9人目の犠牲者
    誰が彼女に恋を説く? ー 9人目の犠牲者
    前作に引き続きとても面白かったです! ヒロインと主人公の友達以上恋人未満の結構友達寄りの学園生活が楽しめるADVでした。 ヒロインの里中さんはだいぶ個性的で結構めんどくさいタイプ、でもやはり凄く魅力的です! グラフィックが可愛い上に表情差分も多く、ちょこちょこ動くのでたまりません。 こういう傍から見て思わせぶりっぽいしイケそうな感じなのに ガッチリ心を掴めない女の子いるよなぁ、と思いました。 登場人物とのやりとりがとても生き生きしていて、青春を感じました。 共学の高校だったらこんなこともあったのかもしれないと思うと臍を嚙む思いです。 男子校も楽しかったけど来世は共学に行こうと決意しました。 楽しい作品をありがとうございます。 続編も期待して待ってます!
  • ミライハカイ
    ミライハカイ
    ショートショート100で見かけたさつきちさんのシナリオが好みだったので、 ノベコレでさつきちさん名義でアップした作品を探してみました。 シナリオはさつきちさんではなくえんはりの向さんでしたが、 こちらもとても好きな作者さんだったので張り切ってプレイ。 期待通りとても面白かったです!! グラフィックはとても可愛らしいですし、シナリオも軽快で綺麗にまとまっておりました。 エンディング3種もそれぞれに味があって良かったです。 特にHAPPYの前向きな終わり方は読後感が最高でした。 @ネタバレ開始 でも努力して完成させる前の段階でシルバが来ちゃったら、 頑張れる気合の絶対値は減っちゃいそうだと心配しました。 @ネタバレ終了 あとがきも非常に堪能させて頂きました。 素晴らしい作品をありがとうございます。
  • ある座敷童の一生
    ある座敷童の一生
    文庫本のような縦書きの作品で演出も控えめですが、グイグイと引き込まれました。 あっという間に2周プレイ完了。 登場人物の心情を想像するとなかなか切ない物語です。 豊かな時代に生まれたことに対する感謝の念を持たなければ、と感じました。 しおりの演出によるバックログは雰囲気とマッチしていてとても良かったです。 素敵な作品をありがとうございます。
  • 喰らう猫
    喰らう猫
    印象的なタイトル絵に惹かれてプレイしました。 女子高生の萌ちゃんは素直で可愛く、エンディングにも1枚絵があって良かったです。 ただ、このゲーム本当に怖かったです。個人的には完全にホラーゲームです。 もうなんか、夢に出てきそうです。 @ネタバレ開始 一番怖かったのはもちろん謎生物の食事シーンですが、END3も精神的にきつかったです。 @ネタバレ終了 楽しい作品をありがとうございます。
  • 青い翅の蜘蛛
    青い翅の蜘蛛
    どことなく無常感のある切ないお話でした。 蜘蛛が蜘蛛であることと蜘蛛の思う理想とのギャップは寓意的で、つい色々と考えさせられました。
  • 夏休み
    夏休み
    軽い気持ちで近所の廃屋で肝試しをした後、誰かからの視線を感じたり部屋のものが勝手に動いているといった現象に巻き込まれていくお話でした。 5エンドで40分弱のプレイ時間でした。 オカルト的なホラーとヤンデレ的なホラーの雰囲気がありました。 全体的に、誤字脱字や序詞の抜けが多く荒い印象を感じざるをえません。
  • 運命の書き換え方
    運命の書き換え方
    このアイデアはスゴい!! プログラムを書き換える事で起こる出来事が変わるというコンセプトは秀逸でした!! ティラノスクリプト経験者ならニヤリとする事間違い無し!未経験者でもヘルプを読めば理解できるのでモーマンタイ。 短期開発チャレンジ作品だったのでしょうか?3日で制作されたということで内容は一瞬で終わってしまったのが残念。 シナリオやキャラ、ゲーム内容をもっと練り込んだら化けそうなポテンシャルを持ってるスゴい作品だと思います!
  • 永続する世界
    永続する世界
    スチルの絵が魅力的で目を引きました。 トゥルーエンドで、音楽に合わせてストーリーを進行させる演出がムードがありました。
  • RING YOUR BELL
    RING YOUR BELL
    >あび様 名前の修正落ちをご報告いただきありがとうございます。 (ちなみに、ミシェルは二次創作時に使用していた名前で完全に修正ミスです)
  • 石を見る。
    石を見る。
    そのまま石を見るお話。 石が1つの生き物のように動く様はペット・ロックのようでした。 心のはたらきによって無生物であっても生き物のようになるということは、非生物であっても仏性はあるや否やの考えが根底にあり一切衆生悉有仏性の仏教的哲学を感じました。
  • 永続する世界
    永続する世界
    繊細なキャラデザインとストーリーのギャップが好きです!