heart

search

コメント一覧

63847 のレビュー
  • 消灯コーヒー
    消灯コーヒー
    閉店前の喫茶店、主人公の豆川くんがいつも男性と一緒に入店してくるクラスメイトの無糖さんに話しかけたことから始まる掌編です。選択肢はなく、5分程度で読み終えることができます。 とても面白かったです。おしゃれな画面デザイン・イラスト・ボイスなど細かい部分まで作り込まれており、掌編ながら満足感の高い内容でした。 @ネタバレ開始 ストーリーに関しては、豆川くんと無糖さんの緩やかなやり取りが心地よかったですが、「もしかしたら⋯⋯?」と思わせる不穏な描写もあり、それが絶妙な余韻を残していると感じました。制作者様の別作品をプレイしていた影響で、やや身構えてしまった部分は否めません(笑)。 @ネタバレ終了 とても素敵な作品でした。ありがとうございました!
  • ショートケーキ
    ショートケーキ
    クラスメイトと一緒にショートケーキを食べる掌編です。エンドは2つありますが、5分程度で読み終えることができます。 青春の甘い部分、酸っぱい部分を同時に味わえる掌編でした。それをショートケーキで上手に表現したことで、より印象に残るモノがありました。ケーキを食べた後のエンドの雰囲気が、とても好きです。素敵な作品をありがとうございました!
  • 手紙の先には
    手紙の先には
    空き巣に入った男が、家の中で手紙を発見したことから始まる掌編です。全2エンド、5分程度で読み終えることができます。 @ネタバレ開始 「昔やったことあるな」と懐かしい気分になりながら読みました。泥棒の行動にほっこりとした直後に、しっかりとオチが入った部分が良かったです。盗んだ場合と真逆の結末だったのが面白かったです(笑)。素敵な作品をありがとうございました!
  • OBENTO WORLD!!!
    OBENTO WORLD!!!
    お弁当の世界で、主人公のおにぎりがおかずたちと仲直りするために奮闘する作品です。おまけの部分を含め、20分程度で無事に完走しました。 ドット絵のお弁当たちのやり取りが、とにかく癒される作品でした。グラフィックはエクセルで作った部分に驚きました(エクセルの世界は奥が深そうです⋯⋯)。キャラクターもみんな個性的で、個人的には天然な部分がありつつも、何だかんだで最後は全員をまとめ上げてしまうおにぎりが好きです。 @ネタバレ開始 謎解きの部分については、素直に攻略を参照しました(笑)。まさかのレプリカに驚きましたが、ずっと仲良くいられることを考えた瞬間、ますます温かい気持ちになりました。
  • 和泉くんと三姉妹。~夏の夜奇譚~
    和泉くんと三姉妹。~夏の夜奇譚~
    『和泉くんと三姉妹。~Summer memory~』同様、和泉くんと三姉妹の日常が楽しめるストーリーです。今回は4人で何でも願いを叶えてくれる花を探しに行くお話でした! 3人それぞれのノーマルエンドとベストエンド(作中ではそういった表記はありませんが便宜上そう呼ばせていただきます)、全6種類のEDを回収しました。 ベストエンドはどれも「お幸せに!」と言いたくなるような終わり方で笑顔になれます!願いが叶うとよいですね! ありがとうございました!
  • 和泉くんと三姉妹。~Summer memory~
    和泉くんと三姉妹。~Summer memory~
    雅くんと三姉妹が花火大会へいくほのぼのとしたストーリーです。全4種類のエンドを回収しましたが、毎回スチルが可愛すぎます…!三姉妹も可愛いし和泉くんも可愛い…! 個人的にあまねさんルートが好きです…! あとがきも読ませていただきましたが、本編があるとのことで、こちらもプレイさせていただきます! ありがとうございました!
  • 君は夜明けの星になる
    君は夜明けの星になる
    登場人物全員好感度が高いですが、その中でも個人的に幼馴染くんのエピソードがぐっときました。
  • おまえがモテたいって言うからだろ!!
    おまえがモテたいって言うからだろ!!
    キャラクターのかけあいがテンポよく、サクサクと楽しませていただきました。 グッドエンドの目を回しているはるるの表情が可愛くて好きです。 イラストがとても美しく、眼福でした。 素敵な作品をありがとうございました!
  • 市にて~ある夏の一日~【完全版】
    市にて~ある夏の一日~【完全版】
    タイトルとサムネイルから、何故か時代劇ものと思い込んでおりました。ので、プレイしてあらびっくり!な、現代もの。いい意味で初っ端から裏切られた気持ちになりました。 しかしそこは不思議な世界で。主人公が迷い込んだ世界とか、住人とか、かなり好きな設定でした! 何か特別に大きな事件が起こるわけではないのですが、プレイ後、不思議と「ああ、夏だなぁ」としみじみしてしまいました。 @ネタバレ開始 主人公の幼馴染くんの正体にびっくりです!そして、消えるときには悲しくなりました…。早く…早く戻ってきて…!!(涙) @ネタバレ終了 不思議で、ちょっと切ない、そんな夏のお話…とても楽しかったです!そして、これから先にはどんなお話があるんだろう?とわくわくしました! 素敵な作品をありがとうございました!!
  • アンタなんて愛してない
    アンタなんて愛してない
    死にゲーということで、びくびくしながらプレイしました(笑)。 避けられない死はありますが、さくっと戻れるのでストレスなくED・全ルートコンプリートすることが出来ました! やっぱり、無事救えた時はほっとしますね。 @ネタバレ開始 彼女の真意というか本心?を知った時はジーンときました。好きな人が死ぬのって、辛いですもんね…。 @ネタバレ終了 とても楽しかったです!(死にゲーに「楽しい」は合っているのか!?・笑) ありがとうございました!!
  • 病菌暗黒郷
    病菌暗黒郷
    病原菌の感染ではなく、特定の人物を菌扱いするいじめをテーマとした物語でした。描写がリアルな分、途中で出てきた謎の少女の不思議さ・不気味さが印象的です。特に「死面」のエピソードがとても怖かったです!あとがきも読ませていただきましたが、約一日でここまでの作品が作れるとは驚きです。素敵な作品をありがとうございました!
  • 軍議でござる
    軍議でござる
    軍議を茶化すゲームなのですが、アニメーションの演出のクオリティが高すぎて本当に怒られているような気分になりました(笑)主人公…真面目な時に何を言っておるww 最後…!大変なことになっているのに誰一人として動じない…!どういうことでしょう!? 面白い作品をありがとうございました!
  • フハイノキミ
    フハイノキミ
    周回プレイ前提で、startを繰り返すことで状況が少しずつ変わっていきます。直接的には語られませんが、どんどん悲惨な状況になっていく演出がとても怖かったです…!タイトル画面の変化もリアルでぞくぞくします。 ありがとうございました!
  • 私の【怪】験談
    私の【怪】験談
    記憶を消してもっかいやりたい…!! ホラーらしくぎょっとするところもありつつ、ストーリー構成も秀逸な素敵な作品でした。間の取り方もとても良く、「ふぁっ」となりました… 後半にかけてどんどん流れが変わり、お話の二面性が読後の満足感を高めているような気がします。そう、どっちも欲しい! と思う要素の恐怖+HAPPYが両方ある! やったぁ… プレイして損はない素敵な作品です。 @ネタバレ開始 旦那さん、怒られて泣いてるの面白かったです!笑 きっと幽霊より嫁が怖いんだな…! @ネタバレ終了
  • 残り1分! 魔王城!
    残り1分! 魔王城!
    クリアいたしました。面白かったです! なんといってもテンポがとてもいいです。 魔女の「リリー」と勇者「カロス」の掛け合いがハイスピードで行われるところが楽しく、全部の選択肢を選ばずにはいられませんでした。 @ネタバレ開始 個人的に、あまり役に立たない聖剣と、魔王の奥さんへの愚痴がツボでしたw 爆発のタイミングもいつも絶妙で面白かったです! @ネタバレ終了 楽しい時間をありがとうございました!
  • おやすみなさい、お姉さん。
    おやすみなさい、お姉さん。
    5人の男の子に添い寝してもらえる贅沢な作品です。雰囲気も音楽も本当にしっとりしているので、寝る前にお布団入って読むのが良いかも! 甘くてごろんごろん転がってしまう…悶えすぎて地の底から這うような「オ゙ア゙ア゙」という声が出ました… いつまでもお話していたくて、部屋を出るボタンを押す手が一瞬止まりますね。 どの子も表情の変化がとても良いのです。一個一個の反応を見ていると、つられて笑顔になってしまったり…! そしてすごくあったかそうですね。これからの季節に添い寝してもらいたいなぁ。 森崎さんのイラスト、おめめがとても綺麗なので、いつもジッと見つめあってしまいます…。 @ネタバレ開始 そして青太くん~~!! きみはいったいどこの誰なんだ…と思ってたら部屋出るときにめっちゃきゅんきゅんしてしまったぞ…かわいい…これはもう構い倒してしまいますね…へへ…しゅきです… @ネタバレ終了
  • 難儀な哲学者
    難儀な哲学者
    「眠る機能」をつけてもらえないロボット達の夜話。 眠れずに相方へ話しかける光景、話の内容どちらも愛らしく、悪の科学者一味に入れて欲しくなりました。 けど話している事は可愛いだけじゃなく... @ネタバレ開始 可愛い可愛いしか言えないプチトマトサイズの脳味噌なので、攻略サイトのお世話になりました! なんたるすっごいギミック:(;゙゚'ω゚'): 上で組織に入りたいと書きましたが、研究者職は難しそうです。 なので検体、あるいはカニカマになるしか方法が無さそうです٩( 'ω' )و @ネタバレ終了 キャタピラをつけて欲しくなる素敵な作品をありがとうございました(*´꒳`*)
  • しろくまくんと一緒
    しろくまくんと一緒
    キャラクターたちに個性がありイラストがとてもかわいかったです!かしわちゃん…かわいい…笑 驚きのエンディングでした。
  • りらずきっちん~おいしいカレーの作り方~
    りらずきっちん~おいしいカレーの作り方~
    今日の昼にスープカレーを食べました٩( 'ω' )و でも今晩もカレーを食べたくなりました! @ネタバレ開始 お風呂にされないように気をつけなきゃ...(*´꒳`*)イイユダナー @ネタバレ終了
  • 市にて~ある夏の一日~【完全版】
    市にて~ある夏の一日~【完全版】
    淡い水彩画調のタイトルから始まるのがとても涼しげで素敵です。 そのためか舞台は猛暑のはずですが、読んでる側としては清涼感がありました。 @ネタバレ開始 「還る」でも思ったのですが、ララライは蒼猫さんの世界観や設定背景が好きです。 暑さで気を失い奇妙な市に遭遇してしまう→好き 主人公は少し不思議な普通の人間(語彙)で、積極的に関わりたがらない→好き なのに相手からはグイグイ来られてしまう→好き そして登場人物の言葉にさり気なく奥行きを感じられる→大好き 「ここは一見お断りじゃない」というセリフ一つとっても ↓ (なら一言さんお断りな市も存在する!?)などと妄想が膨らみ ↓ (京都とか奈良の市があったら厄い物が並ぶんじゃないか)みたいに、ミニマムな自分の脳の中で世界観がどんどん広がっていきました。 「事実は小説より奇なり」という言葉もありますが、それは人生が物語足り得るとも考えられ。 本作における「本」がこれから主人公と過ごす事で加筆されていくのでは…!?と読了後もワクワクする作品でした! @ネタバレ終了 願わくば、ララライもこの市に遭遇したいです。 ٩( ‘ω’ )و (...艶本でお願いします)