heart

search

富井サカナ/DIGITALLのレビューコレクション

  • 夢の跡で君と、
    夢の跡で君と、
    見知らぬ夜の遊園地という幻想的な舞台のお話です。自分以外に唯一存在する着ぐるみマスコットと遊園地を遊びながら、様々な結末を通じてこの遊園地やマスコットの正体が明らかになります。 本作、これ以上ないほど優しく柔らかい色鉛筆イラストと遊園地という舞台も相まってとても幻想的な雰囲気が味わえました。マルチエンドなのでそうでもない結末ももちろんあるのですが、トゥルーエンドはイラスト同様にとても優しく温かい物語で心がじんわり温まりました。 概要欄の通りマルチエンドの分岐はかなり分かりやすいですし、隠しエンドの到達条件も工夫が凝らされていて迷うことなく最後まで楽しめました。隠しエンドは必見ですので、万が一詰まってしまった方も是非作者様のヒントを元にその目でお確かめください!!

    レビューページを表示

  • ル・ソレイユの殺人
    ル・ソレイユの殺人
    大好きなミステリージャンルの作品なので喜び勇んでプレイしました! 主人公と腐れ縁の幼馴染!天候の悪化でペンションに閉じ込められる!クローズドサークルで起きる連続殺人事件!という超王道な設定と展開で否が応でもワクワクしました!全部が王道と言うことはなく真相には捻りも加わり、良質なミステリが堪能できました。サカナ探偵は見事全選択肢を一発正解でミステリ好きの面目躍如でしたが、ノーミスできっちり当てられたのは丁寧なヒントと適切な選択肢の配置があったからこそだと思いました。(その後間違えるルートも楽しく回収しました!) 本作は硬派で良質なミステリ作品でしたが、それぞれとても個性的なキャラクターたちの掛け合いもとても面白く、それが本作の持ち味だと感じました。主人公の性格もあってかテンションは落ち着いた感じなのに、特に序盤は随所にコミカルなやりとりがあり、この独特の空気感にとてもハマりました。もちろん終盤の緊張感のあるシーンにも引き込まれました。 主人公とヒロインの関係性ははじめちゃんと美雪、コナンと蘭で育った身からすると少し糖度が低めに感じられましたが、このくらいの糖度でしか味わえない趣もあって、またそれがリアルにも感じられて本作の魅力を形成しているように感じました。前述の「会話が面白い」と言うのは特に主人公とヒロインとのやりとり、関係性において思った点でもあります。 ミステリゲーム好きに特におススメです!プレイ時間に6~7時間程度とありますが、読むのが早ければ4時間弱で完走できるかと!

    レビューページを表示

  • 僕と幼馴染の異世界小旅行
    僕と幼馴染の異世界小旅行
    プリチーな幼馴染と、異世界と小旅行というあまり両立しない単語の並びに興味を持ちプレイしました。 序盤のシーンであっという間に主人公と幼馴染の性格と関係性を表現しており、また意外過ぎる情報が提示されたことで一気に物語に引き込まれました。異世界に到達してからの展開もとてもメッセージ性を感じましたし、ここでも回想シーンの挟み込み方がとても巧みだなぁと思いました。そして何より主人公と幼馴染の関係性がとても尊い!! 構成も読後感も非常に良くて大満足でした!

    レビューページを表示

  • 同音異義の工作
    同音異義の工作
    言葉遊びコントノベルというキャッチコピーがまさにピッタリな作品でした。同音異義語が多すぎる日本語ならではの言葉遊びが愉快で、特に後半は掛かっている言葉や表現が連発しており、緻密な台本だなぁと感激するレベルでした。舞台上で立ち位置を変えながらやりとりを続ける表現も斬新で良かったです。 どことなく既視感を覚えたのですがそうだ!ラーメンズだ!どこで見たのか全く思い出せませんが、リンク先も拝見して懐かしい気持ちになりました!

    レビューページを表示

  • オートメーション・コンタクト
    オートメーション・コンタクト
    フェス参加のもう1作がとても良かったのでこちらもプレイしました!本作もビジュアル面のクオリティは素晴らしかったです。画面レイアウトのデザインも良く、ドット調のグラフィックも好みでした。 そして、肝心のストーリーはとてもキレの良い短編で大満足でした。事前情報なしでプレイするのがオススメです。最後までプレイしてから振り返ると、ゲームタイトルが秀逸だな、とも思いました。

    レビューページを表示

  • 深海の探偵
    深海の探偵
    ミステリータグと探偵のタイトルに惹かれてプレイしましたが面白かったです! まずプレイ冒頭のプロローグがとても引きが強いと感じました。画面演出の効果もあって雰囲気が抜群で、早々に期待感が高まりました。その後、あらすじにもある「探偵」「謎の島」といった本筋のストーリーに突入しますが、探偵と助手が依頼人の依頼に基づき調査を進めて謎を解き明かす展開が楽しめました。割と短めで章区切りがされているのでテンポもとても良かったです。 分類としてはミステリーよりはファンタジーおよび人間ドラマ的な要素が強いと感じましたので、ミステリー、探偵モノが少し苦手という方も安心して楽しめると思います!

    レビューページを表示

  • ワンバウone
    ワンバウone
    ゲームボーイ風のプレイ画面に惹かれて遊びましたが、想像以上に再現度が高くて起動直後から期待度MAXでした! 本作、ワンちゃんになっていくつかのコマンドを駆使しながら話を進めていくとてもゲーム性の高い作品でとても楽しく遊べました!ポイントクリック×においを覚える・嗅ぐ、掘る、吠えるだけで進行させるなんて素晴らしいです。起動直後から3章まで、あっという間に一気に遊ばせて頂きました! グラフィックはご覧の通り往年の懐かしい雰囲気が味わえますし、ストーリーの進行に応じたイベントスチルも沢山用意されています。ヒントやおまけなどシステム面も万全の作り込みですし、BGMもゲームにピッタリでした! 全5章のうちの残りの2章は未実装ですがつづきから遊べるシステムも実装されているようですので、アプデを待たずにまずは3章まで楽しく遊びましょう!おススメです!

    レビューページを表示

  • 墓守の鬼
    墓守の鬼
    BL、ホラー、平安、和風のタグがありますが、本作単独だとむしろコメディ要素強めと感じました!意外性もあるので誰とは言いませんがツッコミキャラのツッコミがキレッキレなのと、出オチ気味に登場しただけで吹き出してしまうキャラがいますのでお楽しみに! 30分~小一時間の短編作品ながら、フルボイスかつイベントスチル多めなと豪華な作りです。前作の関連も強く、先が気になる終わり方なので次回も楽しみです。

    レビューページを表示

  • 砂鳴村〜エピソード限定版〜
    砂鳴村〜エピソード限定版〜
    硬派な全画面ノベルゲーム作りに定評がある作者さんのホラーノベルということで楽しみにプレイしました。テキストの文体を含めたゲーム全体の印象からプレイを始めて直ぐに「弟切草っぽさ」感じたので、同作オマージュと聞いて制作コンセプトの表現は完璧だなぁ、と感じました! この先果たして何が起こってしまうんだろう?というホラー感満載の全画面ノベルゲームでした。立ち絵など登場人物の顔を示すグラフィックがないことにより、それが却って遊び手の想像力を刺激するのがこのジャンルの強みだな、と感じました。それ以外の様々な状況を表現する背景は不思議な状況も含めてリアルなグラフィックで点数も非常に多いので臨場感は抜群です。因習村で行われてきた習わしや過去に起きた出来事とヒロインの因縁など王道のストーリーに「砂」や「砂鳴」というオリジナルなモチーフを融合させたシナリオはお見事でした。 選択肢はかなり多くてEDコンプ迷子になりそうかと危惧しましたが、分岐箇所がストーリーに照らして適切な箇所であることと、スキップの速度がかなり速いので周回プレイも快適でした!

    レビューページを表示

  • kara no utsuwa
    kara no utsuwa
    タイトル画面の雰囲気はお洒落でスタイリッシュだと思っていたのですが、むしろグラフィックはメチャクチャ可愛いくて温かみのある雰囲気でした。ゲーム冒頭から怒涛の展開で引き込まれましたが、最終的にそういうことだったのか!ととても腑に落ちた印象です。シチュエーションや展開のメタファーが効いていて素晴らしいセンスを感じました。考察もはかどる深みのある作品でした。 あまりうまく言語化できないので是非プレイしてみてご自身で体感の上、他の方々の感想を巡って頂ければ!遊んだ後に他の方の感想を巡って二度楽しめました。

    レビューページを表示