富井サカナ/DIGITALLのレビューコレクション
-
おかしな音色とコンサート無駄な描写が一切なく、非常にテンポの良いゲームだと感じました。冒頭でメインキャラ2人の関係性が示され、直後には不思議な展開が巻き起こります。多くの選択肢からどれかを選ぶと即EDに向かう趣向も遊びやすくて良かったです。初回プレイでトゥルーに到達していい話だなぁと思ったので、2周目以降のBAD回収では驚きました。(ちなみにそこで初めてタイトルとロゴの秀逸さに気付きました) 好きなエンドはスチルがやたら可愛かったビターエンドです! クリア後に作者さんの解説記事を拝見して設定やゲームデザインの意図が改めて理解できたため、そちらも非常に興味深かったです。
-
キミが恋するはずだった100人の運命の相手そもそも設定を見るだけでも面白そうな作品ですが、設定以上に1人1人の個別のキャラクターが立ちまくっており、他では見られない恋愛総当たりを楽しむことができました! 選択画面のドット絵でどんな相手か想像し、プロフィールでなんとなくの人となりが分かり、会った瞬間にちょっとチェンジしたくなる9人との超速恋愛が楽しかったです。チェンジチェンジ!と思いつつも実は本質的には魅力的なキャラもいたり、そうでなくても惚れてしまえば幸せになれる感じもリアルなのかも。マッチングアプリ全盛の時代にもピッタリなゲームなのではないかと! 実はフェス開始前から楽しみにしていて開催開始直後にプレイしておりました。概要文を見て長らくアプデを待っていたのですが、今作のパッケージではいったん9人で完結とのことなので、再プレイの上で感想を送らせて頂きました!
-
君に逢えたからとてもテンポ良く展開するボーイミーツガールな青春モノでした。次から次へと青春のハイライトのようなシーンが描かれるので、灰色の男子校生活を送った身としては「爆発しろ!」と叫びながら、枕を涙で濡らしたり地団駄を踏んだりと忙しいプレイ体験でした。甘酸っぱい体験が味わえる青春全開ストーリーです。
-
わだつみは水底に眠る想像力が掻き立てられるストーリーと巧みな画面演出が楽しめました。 プレイ冒頭から文字表示に感動しましたし、その後は画面レイアウトやコンフィグボタンにも驚きました。細かな作り込みでやはりプレイヤーの印象はだいぶ変わると改めて思いました。 マルチエンドを回収しながら見えてくるストーリーの全容は意外性がありますが、それよりも見せ方が巧みというかとても趣があると感じました。周回プレイへの配慮は嬉しいですし、クリア後のおまけなどでストーリーが補強される点も良かったです。あと、タイトル画面が好きです!
-
通り雨のよびごえグラフィックとBGMの調和を感じる作品でした。 プレイ中の画面レイアウトの演出がとても印象的で、本作の設定・ストーリーとピッタリだと感じました。対比的なED2つはそれぞれ味わい深かったです。ストーリーを補完してくれるクリア後のエンディング解説も良かったです。
-
閏月事件ゲームデザインとゲームシステムのセンスが非常に素晴らしい作品でした! 「エラー」と呼ばれる異常な存在の調査を行い、その結果を記録するという行為自体はとても客観的に淡々と進むのですが、空間も物体も行動も無機質なことにより却って異常性が感じられ、時には不穏な結果に巻き込まれることもあるため、プレイ中の緊張感と没入感は極めて強かったです。画像や動画などの視覚的な演出も多岐に亘り、こちらも非常に効果的だった印象です。 プレイ当初から様々な状況説明がされるのですがこれがかなり断片的で、目の前で提示される事象と手元の情報の関連を感じながら、考察を含めてこの世界を理解していく過程が堪能できました。
-
人間になれない現代社会の生きづらさがとても印象的に描かれており、多少なりとも心が疲弊している現代人に寄り添ってくれるような作品だと思いました。個人的に凄くリアリティとセンスを感じたのは、自宅では臨界点も近いと思える主人公が職場での立ち振る舞いがむしろしっかりしている点です。もうなんていうか「みんなちゃんと生活しているだけで優勝だよ!」と改めて思えました。 ゲームはカレンダー進行式で選んだコマンドによってステータスが上下し、ステータスの増減に応じてマルチエンドに到達するタイプとなっています。ゲーム中のヒントだけで全EDを回収することができませんでしたが、親切な作者さんの攻略情報のおかげで無事に全ED回収できました。最後までプレイした頃にはタイトルの秀逸さが改めて感じられましたし、世の中ってそんな単純じゃないよね~とも思えました。 最後まで楽しませてくれる作品なので是非全EDとおまけエピソードの回収までプレイしましょう! @ネタバレ開始 (ただ、バッジコレクターなのでクリア後も色々試したのにバッジがもらえなかった点だけは残念でした。取得者もいるので何か条件があるのか、敢えて入手できなくしたのかなぁ?と) @ネタバレ終了
-
ミレニアムニューホームかわいいイラストでこだわりのおうちの中を見学していきながら、最終的にはこのお話の真相が判明するという趣向を凝らしたゲームです。ストーリーがとても奥深く、展開のさせ方と情報の見せ方が何とも素晴らしいです。かなりの短編作品ですが強い印象と深い余韻が残る、とても感情が揺さぶられる作品でした。
-
博士と生き物可愛らしいキャラのサムネ絵とおぞましいほどリアルテイストな警察官のギャップに興味を持ちプレイさせて頂きました。プレイ直後から凄い展開が待っていてのけぞりそうになりましたが、タイトルロゴやサムネ絵のキャラクターはまさしくでした。自分の洞察力の節穴っぷりにビックリです。 短編作品ですがインパクトが抜群でした。タグの通りまさにホラーです!
-
コタツから脱出せよ!!この題材を思い付いた時点でもう勝利確定!と思えるような短編ノベルゲームにピッタリなテーマの作品です。 イラストの絵柄の可愛さと、配色、フォントや画面レイアウトなど視覚的なデザインセンスが抜群でプレイ中はずっと眼福でした。ゲームデザインも秀逸で、エンド2つの分岐・リトライ条件がとても腑に落ちました。姉妹の関係性もとても微笑ましく、プレイ後は心がほっこりしました。