富井サカナ/DIGITALLのレビューコレクション
-
博士はすべてを終わらせることにした大好きなディストピアSF的なあらすじを見掛けて喜び勇んでプレイしました。フルコンプまでのめりこむ様にプレイしました(分岐が分かりやすいのでありがたかったです)! サムネをご覧の通り博士と助手のキャラクターグラフィックがとても綺麗です。重厚なSF設定ももちろんですが、冒頭からラストまでのこの2人の関係性の変化もとても楽しめました。優秀な博士と助手のアンドロイドらしい、少し浮世離れした知的な会話もユーモラスで面白かったです。個人的に凄く良いと思ったのは冒頭の動画演出です。小さなことかもしれませんが、細かなところをしっかり作り込むと没入度が違うなぁと改めて思いました。内容や世界観ともマッチしていてプレイ開始直後から惹き込まれました。EDも凄く良かったので必聴です。とっても良かったのでコンプ後にロードしてもう1回聴きました。 最後に、タイトルがゲーム内容にピッタリで素晴らしいなぁ、と思います!
-
無職ら~めん物語 カラシを呼ぶペペロンチーコの思い出づくり過去作の続編ではありますが、今作から先にプレイしても問題なく楽しめるかと思います。毎度思うのですが、作者さんの実写ゲーでしか摂取できない栄養素があります。何かヤバいものでも入ってる?のではと思うほど中毒性が凄いです。散りばめられたネタの数々に今作も楽しませて頂きました。あとがきもメッチャ面白いので、必見です!
-
Goblin Arm Battle突然右手がゴブリンの手になってしまった主人公の悲喜こもごもストーリーです。選択肢により運命は様々な展開に分岐していくのですが、多くの場合で悲劇的な展開を見せる割には細かなセリフやグラフィックが面白く、思わずついつい笑ってしまいます。全ルート拝見しましたが、特に実家に電車で帰る展開がツボでやたら面白かったです。
-
世界終末女子高生伝あーちゃん!メチャクチャスピード感があり、迫力満点のゲームでした。プレイ時間に比してグラフィック素材がたくさん表示されるので、とてもテンポ良く、かつ豪華な印象を受けました。クリア後のおまけも充実していて嬉しかったです。 頭を空っぽにして楽しめるので、気分が落ち込んでいる時に遊ぶのも良いかもしれません!
-
まっちょのなく頃に昔流行ったゲームに似てるタイトルだなぁ、なんて思いつつプレイしましたが、設定や展開にも大量のオマージュが散りばめられていて非常に楽しめました。突然カメラマンが現れたり、刑事にパトカーに連れ込まれたり、部活が始まったり、終始その場その場の展開とともに次はどんな展開なんだ!とワクワクしながらプレイしました。名場面も見られて大満足でした。あとが鍛えるも拝見しましたが、 @ネタバレ開始 もうすっかり中毒なので今後も是非気の向くペースで制作してもらえると嬉しいです! @ネタバレ終了
-
同棲同命キャッチーでインパクト満点なタイトル絵に惹かれてプレイしました。私の場合はプレイ時間は40分ほどでラストまで完走しました。非常にテンポ良くストーリーが展開していたのが印象的です。道中では「ぞわっ」「ひえっ」となる展開が多く、印象的なイラストが多数使われておりました。なかでも某発見シーンは構図が良いなぁと思ってしばらく眺めてました。端役含めて登場キャラの立ち絵が用意されているのも嬉しかったです。結末もとても印象的でした。
-
雪葬のネージュ殺し屋の男と天涯孤独な少女の物語です。ラストで2つの結末に分岐しますが、いずれの結末も非常に納得感があり素晴らしくドラマチックでした!今作の設定や展開を鑑みると着地点がこのどちらかというのはひたすら頷いてしまうような納得感でした。ストーリーは短いながらも起承転結がバッチリで、要所にイベントスチルがあって豪華な作りとなっています。ラストは演出を含めて非常にドラマチックでした。ネージュがひっじょーに可愛かったです!
-
ヤンデレイズダーリンショー短時間でサクサクと遊べる短編ゲームながら、多様なバリエーションのイベントCGが拝めるゲームでした。少し精神的に不安定な(というか率直に言えばかなりイっちゃってる)主人公らしく、選択肢毎に穏やかでない展開が待ち受けていました。肉感的なキャラデザと塗りがとても魅力的ですのでお楽しみに!クリア後のおまけも充実していて本編クリア後の満足度も高かったです。
-
沈める日非常に面白かったです!!エンドは2ルートなのですが、どちらのルートもとても印象的でした!これまで触れてきたゲーム、小説、映画などのn数はかなり多い方だと自負していますが、今作で得られた経験はかなり新鮮でした。ストーリーの展開がとても想定外でありつつロジック上の無理もないと感じるのはかなり珍しいので驚きました!!意外性だけでなく読後感がとても良かったのは、主人公がとても好感が持てる人物であり、他のメインキャラの人間性も良かったからだろうなと思いました。あとがきまで読んで本作の制作の経緯を知りましたが、個人的には極めて素晴らしいバランスの上に成り立っている作品だと思いました。オリジナルからシナリオを改変したとのことですが、今作のバランスはとても絶妙だと感じています!
-
ドキドキ!?魔法学園[:ルーキー:]バーチャルフェスで超絶目立っていたので、これはプレイ必須だ!ということでプレイさせて頂きましたが、目立っていた某先輩以外も各々キャラが立っていて感動しました。掛け合いが非常に面白いです。また、プレイして感じたこととして演出部分がメチャクチャカッコ良いですし、フォントやUIもカッコ良かったです。バトルものでは凄く大事な魔法属性や個別スキルなんかもワクワクするほどカッコ良かったです。近未来描写は動画演出も含めて非常に凝っているので、厨二心をくすぐられまくりでした。ともかくカッコ良いです(語彙がとっくになくなっているレベル)。 今作のラストまでプレイしましたが、ストーリーはまだまだこれから盛り上がりそうなので今後も楽しみです!区切りの良いところまで遊べるので、少しでも気になった人はレッツプレイですよ!!