富井サカナ/DIGITALLのレビューコレクション
-
処刑人は笑わない処女作である前作がとても面白かったのでこちらもプレイさせて頂きました。 本作は前作と打って変わってシリアスなストーリーでしたがこちらも面白かったです! 設定や展開がしっかりしており世界観に引き込まれました。 また、選択肢の配置と分岐がとっても良かったです。 爵位に関してうろ覚えだったのでこれを機に少し調べさせて頂き、 1つまた賢くなれたのもとっても良かったです。公爵はすごく偉いゾ! 「ヨーロッパ中世」「貴族」「ギロチン」 こういった単語に興味がある方には特にお勧めです。 面白い作品をありがとうございます。
-
定期預金やっぱり例の冒頭演出が効いていてとても面白かったです。 ストーリーも概ねリアルで良かったです。 Badの最後のグラフィックがかなり怖くて夢に出そうです。。 Normalでは「社史編纂室」が出てきておおっ、となりました。(都市伝説なのでは!?) Trueはちょっといくらなんでもそりゃ幸せ過ぎな気がしました! ちょっと??となるタイトルもクリア後には納得でした。 ちなみにプレイ後のおまけ画面が凝っていて良かったです! とても面白い作品をありがとうございます。
-
おやすみなさい、お姉さん。TGF2020で作者様の超美麗なファンアートを良くお見掛けしたので、 興味を持ってこちらの作品も遊ばせて頂きました。 五人五色の性格とお姉さんとの関係性が楽しめました。 自分がお姉さんになったつもりでプレイしたところ、青太くんが一番お気に入りです! @ネタバレ開始 少年のツンデレ属性にも専門の呼び名はあるのでしょうか!? @ネタバレ終了 作者様の「好き」が詰まった作品なのかな、と思いました。 当方男ですが、なんだかとても心がほっこりしました。 素敵な作品をありがとうございます。
-
つくもと夕暮れの屋台新作が出ていたのでプレイしましたが、こちらも面白かったです! 確かに前作をプレイしたほうがより楽しめる趣向になっていました。 前作同様にアニメーションがとっても良い感じですし、 ストーリーはよりパワーアップしていたと感じました! 始めの選択肢や、お手伝い後の展開はとても「おおっ!」となりました。 面白い作品をありがとうございます。 なぞなぞが大好きな小2の長男にも遊ばせてみます!
-
わたしのおしごと途中までは切なく悲しいお話で胸が締め付けられましたが、 最後は心温まるエンディングでとても救われた気持ちになりました。 エンディングの最後の演出がとても好きです。 心温まる作品をありがとうございます。
-
殺し屋一家と+変わったバックボーンの登場人物だらけでしたが、ストーリーはごくごく平和なものでした。 露骨なBLというわけじゃなく、男性陣が仲良くて微笑ましい感じで楽しめました。 なお、全イベントスチルを拝見しましたが、 END1のダブルベッドを目にした後のリアクションに癒されました! 面白い作品をありがとうございます。
-
日曜日の君の想い
-
恋した悪魔の再生とても面白かったです! 残酷な童話的なストーリーを楽しめました。 グラフィックや演出もとても豪華で手が込んでいました。 ストーリーの終盤からエンドロールに向けて、特に「おおっ」となりました! 面白い作品をありがとうございます。
-
SWORD REBELLION壮大な音楽とグラフィックの中で、行うのはまさかのじゃんけん! 選択できる回数が決まっているので、某マンガの限定じゃんけんの様相も呈しています。 楽しめていたのですが、勝っている時は最終戦の前で何度やっても固まってしまいました。。。 というわけでまだ惨敗ENDしか見られてないです。。
-
いちごみるくとあそぼうよ非常に素晴らしい作品でした。 どの要素をとってもハイクオリティですし、ズシンとくるストーリーが楽しめます。 グラフィックやUI、フォントへのこだわりだけでなく、 システム面が本当に素晴らしいです。何このセンス! 脱帽です。 周回プレイを重ねる度に解放されていくルートやおまけ要素の配置が秀逸です。 ストーリーを進めれば進めるほどキャラクターたちの行動の奥にある心情が理解でき、 登場人物たちの言動に対する納得感が高まっていきます。 ただ耽美で退廃的だというだけでなく、生々しい現実味を帯びたストーリーでした。 おまけ要素は非常に充実していますし、それぞれのメニュー画面が本当に素晴らしい。 統一感と言いデザインセンスと良い、今まで見た中で最も印象的でした。 全体的なゲームデザイン・構成の面において、 私が人生でプレイしたあらゆるゲームでも最高の部類だと感じました! 素晴らしい作品をありがとうございます。