富井サカナ/DIGITALLのレビューコレクション
-
僕たちが爆発するまで あと1分とてもキャッチ―な設定とゲームシステムな作品でした。 背景、フォント、UI、効果音の統一感があり、レトロな趣がありました。 ストーリーは主人公が頻繁に変わり各々の立場から描かれるものです。 2周目以降でストーリーが解明される王道の展開が楽しめます。 楽しい作品をありがとうございます。
-
ボクの街面白い企画、観点の作品と思いました。 ネタバレは伏せますので、プレイ後のおまけをぜひみてもらえればと思いました。 作品の舞台はとても身近な街だったのでそれだけで嬉しくなってしまいました。 面白い作品をありがとうございます。
-
自己満足でも偽善でも読後感の良い短編ノベルゲームでした。 冒頭、記憶がややおぼろげな状態からスタートしますが、 知り合いと出会うことで徐々に記憶を取り戻していきます。 スタート時点では予測できなかった結末が楽しめました。 また、何度か視点が切り替わるのが良いアクセントになっているように感じました。 面白い作品をありがとうございます。
-
白い森の守り人はとても厳粛な雰囲気が漂う作品でした。 モノローグや音楽、グラフィックに統一感がありました。 おまけが非常に充実しており、あとがきフェチの身としては大満足でした。 素敵な作品をありがとうございます。
-
あたしはイガウエくんとおしゃべりしたことがないのっ!伊予弁ノンフィクションシリーズ作品です。 今作もシュールな世界観が楽しめます。 ストーリーは超近所の幼馴染のイガウエ君とのあれこれ。 ボイス付きのやり取りが楽しかったです。 @ネタバレ開始 毛虫芋虫ダンゴ虫という意味不明な配役が小学校の劇という感じがして懐かしかったです。 過去作で主人公だったマイちゃんがさりげなくパンス見せてるのが嬉しかったです。 @ネタバレ終了 楽しい作品をありがとうございます。
-
好きだ!超強力なラインナップに食い込むDL上位常連作品です。 それもそのはずの素晴らしいゲームでした!!! 凄く綺麗なイラストと塗り、テンポの良い会話、豊富なイベントグラフィック、 常にスッキリしている画面レイアウト、センスの良いUIデザイン、 人気になるのもそりゃ必然という納得のクオリティを満喫できました。 当方男ですが、まったく問題なく楽しめました! おまけまで含めて完全コンプリートまで一気に完走しました! @ネタバレ開始 特に三者三様のキスシーンは最高ですね。痺れます。 キスシーンからのED突入は身悶えしてしまいますね。 他にも背景っぽいモブの差分が好きでした。 勝訴とかやってる時あるし(しかもテキストで全く触れていないのがニクい) 主人公がとても男前だったのも良かったです。 @ネタバレ終了 丁寧な攻略記事のおかげで周回プレイは無駄がなくはかどりましたし、 クリア後のおまけ要素も充実していて最高でした。 王道恋愛ADVの教科書的なゲームだったように思いました。 まさにプロの仕事を堪能させて頂きました!! 帽子なんて被ってないのに勝手に脱帽です! 非常に素晴らしい作品をありがとうございます。
-
黒い森のリドルメアとても面白い作品でした。 記載されているテキストの1つ1つに深い味わいがありました。 グラフィックやシステム、UIなどのクオリティも総じて高くおススメです。 タイトル画面の完成されたロゴを見ればそれも分かるってもんです。 シルヴとレーニャの関係性もキャラクターも良かったので、 楽しくストーリーが進められます。特にシルヴのシスコン度合いがツボでした。 リドルたちもとても個性的で可愛らしく、それぞれキャラが立っていました。 次はどんなリドルが現れるのか!とどんどん先を読みたくなりました。 プレイ時間は両EDを見て私は30分も掛かりませんでした。 メッセージ性がとても高い作品で、個人的には非常に共感できるものでした。 とても素晴らしい作品をありがとうございます。
-
誰かに刻まれた悪夢この発想はなかった!1クリック毎に1秒進んでいくADVゲームになります。 プレイすればすぐにその意味が分かります。 なんだかこの演出が不思議な切迫感を与えていて、とても効果的だと思いました。 それにしてもこの差分、用意の手間が半端じゃなさそう。。。 ただ秒針が動いているだけではないところも凄いです。 ストーリーは第九夜から始まります。 初めはよく話が見えてきませんが、段々とストーリーが見えてきます。 少し悲しめのお話ですが、その分リアルだな、と思いました。 あとがきフェチなので個人的には後書きも大満足でした! 凄く楽しかったです。今後の制作も応援してます! @ネタバレ開始 いや、ケムマキって! 誰も間違えんわ! @ネタバレ終了 独創的な作品をありがとうございます。
-
能面な、先生非常に心に染み入る読後感の良い作品でした。 人間関係の描き方と主人公の心理描写がとても巧みだと思いました。 良くも悪くも自身は主人公のような気持ちを味わうことはなかったはずですが、 主人公の心の痛みがダイレクトに自分の痛みのように感じられました。 また、他のキャラクターのような言動をしているつもりもないのですが、 人に不快な思いをさせてはいけないな!と襟を正すような気持ちになりました。 イベントスチルも豊富で没入感を高めてくれていたと思います。 とても素敵な作品をありがとうございます。
-
とある温泉宿にてやっぱり全画面サウンドノベルが大好物だと実感できた作品です。 主人公が若いOLという珍しめの設定も相まって楽しませて頂きました。 ルートによってかなりストーリーの振れ幅があって楽しめました。 シルエットや背景も結構数が多く、プレイしていて楽しかったです。 @ネタバレ開始 たまたまTRUE ENDは最後に到達しましたが、 まさに大団円といった感じで綺麗にまとまった感じがしました。 BAD4とBAD3がかなり怖くて印象的でした。 怖い怖い怖い怖いって文字が並ぶとこっちも怖いですね。 同じ文字の繰り返しは効果的だと再確認できたのも自作制作的にも良かったです! @ネタバレ終了 面白い作品をありがとうございます。