heart

search

富井サカナ/DIGITALLのレビューコレクション

  • 雨にして人を外れ
    雨にして人を外れ
    素晴らしい表現力を持ったゲームでした。 そもそも私は本作のOP動画を拝見していたので、ヴィジュアルと演出周りのレベルの高さからかなりハードルが高い状態でプレイしたのですが、シナリオとプログラム周りも非常に完成されている、総合的な完成度がとても高い作品だと感じました。 以下、ネタバレを含みつつの感想です。 @ネタバレ開始 シナリオは構成と1つ1つのシーンの描き方がとてもお上手だと感じました。特に先輩の人物造形となんとも表現しにくい主人公の個性、そんな2人の距離感は絶妙なタッチで描かれていたと思います。2つのエンディングはそれぞれやるせない、切ない結末でいずれもメインモチーフである雨のようなしっとりとした余韻が感じられました。 ビジュアル面も素晴らしいです。全体を通じて主人公の心情を表すかのように基本的には白黒で描かれますが、先輩の姿がモノクロでも美しいのでそれだけ更に魅力的に感じられました。先輩の本来の姿も絶妙なバランスのデザインで、若干の不気味と蠱惑的な美しさが同居しているように感じられました。片方のエンドで窓を通じて世界が色付いていくところも非常に印象的でした。 音楽もメインテーマのピアノの音色がとても素晴らしく、クリア後に改めて全曲をじっくりと聴きましたが、メインテーマのアレンジ曲も結構あったのですね。いずれもオリジナルと思われますがとても良かったです。 システム面はティラノスクリプトの中級者を自負するみとしては起動した直後に白旗宣言でした。起動した直後にクオリティで殴られるの、大好きです。スタートするまでに3分くらいタイトル画面でスクリプトの中身を想像しながらカーソルをうろうろさせてました。私にはなんだか分かりませんでした。そこで確信した通り、当たり前のようにシステム周りは抜群の操作性と配慮でした。 動画の凄さは見ればわかります!見たらまずゲームに興味を持ちますよね。 @ネタバレ終了 というわけで各要素それぞれ素晴らしいのですが、何より素晴らしいのはそれらが見事に調和しているところだと感じました。ビジュアルノベルゲームの素晴らしさが遺憾なく発揮された作品だと感じました。 過去の作品は未プレイでしたので、必ず折を見てプレイさせていただきます! 素晴らしい作品をありがとうございました!

    レビューページを表示

  • 【謎解き】ゾンビキャンパスからの脱出
    【謎解き】ゾンビキャンパスからの脱出
    とても本格的な謎解き脱出ゲーで、無茶苦茶面白かったです! かなりの人気作だったので、脱出ゲーもゾンビゲーもやっぱり人気だなぁ、 なんて感じで見ていたのですが、素晴らしい完成度でした。恐れ入りました!! 以下、プレイの体験記的なものかつネタバレを含みます。 @ネタバレ開始 目を覚ました主人公たちはゾンビに襲われつつ、窮地を脱するために謎解きが始まります。この謎解きの完成度と難易度調整がまず自分にはとてもちょうど良かったです。初めのタイミングでは10問が提示されるのですが、半分即答、半分は悩んでヒント見て答えられるという感じでした。1つ1つの謎解きと背景や主人公たちの置かれたシチューエーションが見事にリンクしています。そことこれが関連しているの!?という驚きを何度も味わい倒しました。 初めの部屋を出るところまでは良かったものの、部屋を出て出された謎を解いたところ、即BADに突入。あれれ?ちゃんと前の部屋に戻って変換したはずなのに?と思いつつ違う答えを入力したらまたBAD突入。悩んでも答えが分からなかったので時間を置いて翌日再度チャレンジ。 初めの部屋の謎解きを改めて見直したところゾンビは高い壁を乗り越えられるというヒントがあったので改めて最後の出題を見たところ、高い壁を無視したら新たなそれっぽい単語が出ることが判明! ダサい順番ですが、ここでようやく俺らゾンビだったんかい!と気付きました。この時の脳内ドーパミンの出っぷりといえばありませんでした。 超気持ちいい!!! その前提で謎10問を見るとあれもこれも伏線になっていたということに気付き、ナニコレ?やばくない?と言った感じになりました。更に、無事にTRUE ENDを迎えてサイトを訪問したところ、番号を捻り出すのに夢中で気付かなかったOSOIにも気付いてマジで半端ねぇ!!となりました。答え出すためにそこ無視してました。 そもそもタイトル絵のゾンビ側が主人公ってのも全然気付きませんでしたし、英語のスペルも良くあるただの英語の間違いだと流してました。しれっと真相が前面に出てるの最高ですね。真相からの逆算で制作したのだと思いますが、アイデア実装力が素晴らしいと感じました。 @ネタバレ終了 というわけで凄く面白かったです。 テレビの謎解きやリアル脱出ゲームなどが人気の昨今、フリゲに本職の人が来たら一世風靡するだろうなと思っていたところ現れたまさに本職の方のゲームでした。個人的には謎解きよりクイズの方が好きなのですが、なるほどこれは面白いと思いました。 今後も新作ゲームや過去作のゲーム化をされる予定とのことで、超楽しみです。 今後も是非どんどんゲームを作って盛り上げて欲しい!

    レビューページを表示

  • ソウルレスメイト
    ソウルレスメイト
    イラストたっぷりのファンタジーゲームでした。 キャラクターがふよふよと動いていたり、 短いお話に比べてたくさんグラフィックがあってビジュアル面が豪華です。 今後も追加があればまたプレイしたいと思いますので、制作頑張って下さい!

    レビューページを表示

  • おねがい! 悪魔ちゃん★★★
    おねがい! 悪魔ちゃん★★★
    奔放で魅力的な悪魔ちゃんが楽しめるゲーです。 初手は完全スルーの即エンドから始めて6エンドコンプしました。 ルートによってかなり違った顔を見せてくれるのが嬉しいです。 悪魔ちゃんはキャラデザも言動もとても悪魔らしくて良かったです。 ED回収のしやすさや「えきすとら」でEDリストが確認できる親切仕様でした。

    レビューページを表示

  • こたつでごろごろ。
    こたつでごろごろ。
    掌編作品ですが、かなり絞ったシーンのみを描いているため、 プレイ中はとても想像力を掻き立てられました。 2END+おまけを読むことで世界の状況と2人の関係が見えてくるので、 最後はすっきりした着地点が味わえたのも良かったです。

    レビューページを表示

  • うそほんと。
    うそほんと。
    概要の通り2キャラ×3パターン=6エンドが楽しめる乙女ゲーです。 プレイ時間はかなり短めですが、しっかり乙女ゲーの魅力が味わえます。 エンド回収しやすかったのがとても良かったです。 ほぼ何も起きない、天然を絵に描いたような主人公が楽しめるルートが地味に好きです。

    レビューページを表示

  • 陰の盗人
    陰の盗人
    マンガ×ドットの夢の融合といえるゲームです。 シリーズ前作同様にエンドロールの演出が凄く好きです。 各エンドで異なるマンガが表示されるのでEND回収がはかどるはかどる! 今作も特殊能力持ちのキャラクターたちが織り成すお話が楽しめました。 面白かったです!

    レビューページを表示

  • カノジョクイズ
    カノジョクイズ
    可愛い彼女とムフフのはずが突然クイズを出題されて。。。 初回プレイでは一部の勘を含めて全問正解!と思いきやはて? 2周目3周目と進めていくと違和感がどんどん強くなり最後は!といった作品。 まさに概要の通りのホラーノベルゲームでした。

    レビューページを表示

  • 魔法少女にうってつけの日
    魔法少女にうってつけの日
    おおっ!さすが回転の師匠!と思ったザ・回転ゲーです。 回転だけじゃなくて人間離れした縦揺れ横揺れも楽しめます。 ノベルゲームなのにキャラクターが動きまくりますよ!! なんだか病みつきになるキャラクターの可愛さもありました。 いかなる超展開も高速運動で無理矢理納得させられる、そんなゲームでした。

    レビューページを表示

  • 交響曲第十番「融合」
    交響曲第十番「融合」
    冒頭から高い文章力に引き込まれました。 第1章の男女の設定は非常にロマンチックで素敵でした。 お互いの心理描写とコミュニケーションを図る過程にリアルさを感じました。 第2章以降のお話もいずれも趣があり、グイグイと読まされます。 とてもスケールの大きな設定と展開が楽しめました。 振り返るとタイトル名がとても秀逸だと感じます。 @ネタバレ開始 最後、あれ?これループものとしても読めません?と思ったのですが果たして。 @ネタバレ終了 大好物の文章上手い系全画面ノベルでとても満足です。 スケールの大きな着想も素晴らしいと感じました。 あ、最後にreadme芸が楽しめるのでDL推奨です!!

    レビューページを表示