heart

search

富井サカナ/DIGITALLのレビューコレクション

  • 悪魔の棲むアプリ
    悪魔の棲むアプリ
    メッチャ面白かったです!クリック毎に画像がどんどん入れ替わるので臨場感が凄いです。特に選択肢を選んでからの勢いは圧巻の一言でした。 概要文の通り、日常のちょっとした隙間時間に軽率にプレイしちゃいましょう!全EDを見るとより爽快です!

    レビューページを表示

  • 終末、執事と星に歌う
    終末、執事と星に歌う
    主人公が女性で乙女ゲームとも呼べますが、感動的なSF作品でとても面白かったです!登場人物は令嬢主人公とアンドロイド執事なのですが、非常に壮大なスペクタクルに仕上がっています。対話や回想を繰り返す中で徐々に二人の置かれた環境や関係性などが見えてくる展開も良かったですし、何よりゲーム全体のシナリオ構成が秀逸で、ラストまでプレイしてとても痺れました。演出面もとても素晴らしく、多くのイベントスチルとともに作品を彩っておりました。 個人的にとても好きなのはED2の終盤の展開とTRUE ENDでしょうか。非常にクオリティの高いSF純愛大作ですので、少しでも興味を持った方は是非!!

    レビューページを表示

  • 未踏峰 Mystic Mountain
    未踏峰 Mystic Mountain
    エベレストを超える未踏峰にチャレンジ!という他では見られない設定に興味を惹かれ、山岳モノが大好きなため喜び勇んでプレイさせて頂きました。 冒頭の登山シーンから画面全体とテキストから伝わる雰囲気に痺れました。トランスに近い状態の登場人物たちの掛け合いも緊張感がありましたし、そのような状態なのでスーパーナチュラルな事象が起きても自然と受け入れられる感はゲーム内の登山者たちだけでなくプレイヤーにもありました。ベースキャンプのマップ画面は人生で始めて見たので感動しましたし、画面レイアウトも最高で、体調・精神・状態といった情報の不穏さもあり素晴らしかったです。ベースキャンプで7,000m近いという状況も未踏峰の存在と合わせてSFみを感じました。 本作は神話的なモチーフが散りばめられており、肝の部分の展開や結末もとても幻想的・神秘的でした。神話周りに疎い自分ですが、壮大なストーリーが楽しめました。知識があまりなくても十分に楽しめましたのでm構えずにプレイして見て下さい!プレイ時間もそれほど長くなく、不思議な体験に痺れるハズ!

    レビューページを表示

  • サンタとペンギンの夜
    サンタとペンギンの夜
    公開されているのに気付き、クリスマス前の良い感じの時期にプレイしました!感想をお送りするのがやや時季外れになってしまいましたが、いやはやすんごい面白かったです!! まず、画面レイアウトのデザインやUI群が相変わらず眼福過ぎます。画面に表示される全てがプロのお仕事過ぎる美しさで、ため息がこぼれるレベルでした。ゲームはプログラミング言語のScratchの初級のようなイメージのパズルゲームで、事前にきちんと組み立てたコマンドに従ってサンタがプレゼント配りを目指すものです。ゲームのストーリーとパズルゲームのシステムが完璧にマッチしていて素晴らしいです。 肝心のゲームのバランスも難易度含めて最高でした。まずは超初級から始まり少しずつ難易度が上がり、新たなコマンドが加わるたびにチュートリアル的なステージが入る、このあたりのゲームデザインも完璧だと思ってバシバシと興奮で太ももを叩きながらプレイしてました。あまり長考せずにダメならダメでやってみたほうがクリアに近づくだろうマインドのプレイングで、終盤に2,3回くらいリプレイをしたくらいでサクサクとクリアできました! マップを広げたりコマンドや行動量を増やせばいくらでも高難度にはできると思いますが、さじ加減的にもこのくらいが完璧なんだろうなぁとそんなところにも感動しました。

    レビューページを表示

  • マーダークオリア
    マーダークオリア
    殺人事件が発生した!犯人は誰だ!というキャッチーなスタートから思いもせぬ展開を見せる作品です。タグにもあるように「思考実験」の側面が強いシナリオはとても興味深く、バッジ取得まで一気にプレイさせていただきました。概要文のヒントがなければクリアできなかったかもなので有り難かったです。

    レビューページを表示

  • Calling !!
    Calling !!
    様子が変な世界で様子が変なジュニアアイドルと会話を楽しむお話でした。選択肢が多数あり、選択次第で変化する会話のバリエーションが豊富でした。真相に意外性があり楽しめました。かなり難易度高めと思いきや攻略情報が完備されていたのが非常にユーザーフレンドリーで有難かったです。

    レビューページを表示

  • よちよちノアちゃん
    よちよちノアちゃん
    超可愛らしいファンシー作品でした。ノアちゃんがよくできた子どもで健気で可愛すぎますし、全体的に世界観に癒されまくりでした。 概要欄をちゃんと読んでいなかったのでエンディングで結構ビックリして、胸が熱くなりました。

    レビューページを表示

  • コロンちゃんを慎重に飼育する杉村友
    コロンちゃんを慎重に飼育する杉村友
    年老いた寿命寸前の猫を飼育というよりもはやお見送りするゲーム。いつもの顔芸は猫にも当然適用されていて表情を見ているだけで面白かったです。タイトル通り慎重を期さないと一瞬でお迎えがきてしまい合掌を繰り返すことになります。テンポ良くマルチエンドが楽しめて良かったです。

    レビューページを表示

  • パンきじのいえ
    パンきじのいえ
    メチャクチャ癒される絵本のようなゲームでした!ゆるふわ世界観とほのぼのタッチが癖になります。きじが暮らす候補のパンがずらりと並んだ様は壮観ですし、童心に返ったようにワクワクしました。選んだパンによるバリエーションも豊富で頬が緩みました。 国民の絵本「からすのパンやさん」を子ども時代も、大人になってからも繰り返し読み続けて心に沁みついている身にはたまらなかったです!!

    レビューページを表示

  • 縁距離レンアイ
    縁距離レンアイ
    とても面白かったです!重たすぎる愛情を主人公に向けてくる紬との関係性は主人公の選択によって4つのEDに着地しますが、この4つがいずれも強烈な結末となっていて本作以外ではなかなか味わえないようなインパクトがありました。展開だけでなく文章そのものがお上手で、真に迫るようなテキストの破壊力を感じました。また、感情を表現する上での演出面が素晴らしかったです。画面全体から強烈な感情そのものを訴えかけてくるような演出は見事でしたし、選択肢の表現もストーリーとマッチしていて最高でした。また、通常は単に誰が話しているかを表すだけのメッセージウインドウ上部を使った表現も冴え渡っているように感じました。トータルの表現力に圧倒されました。 クリア後のエピソードにより愛情の発端や因縁なども知ることができ、ストーリー全体を補完できるのも良かったです!

    レビューページを表示