heart

search

富井サカナ/DIGITALLのレビューコレクション

  • covered fence
    covered fence
    大事なことなので先に言っておくと、「+fence」をプレイ済なので関連性が分かって嬉しくなりましたが、概要欄に記載の通り本作だけで単独で完結した作品なので未プレイでも全く問題なく本作の魅力は味わえます! これ以上ないくらいエモい!と感じる作品でした。他ではあまり味わえない社会人のリアルな恋愛が描かれており、テキスト描写のお上手さと相まって惹き込まれました。恋人になれずに失恋するのも辛いですが、なった後に気持ちがすれ違うのも辛いもんですよね(遠い目)。思わず過去に経験した恋人との別れを思い出して感傷的な気分になりました。

    レビューページを表示

  • おとぎ人形劇 Hansel's Gretel
    おとぎ人形劇 Hansel's Gretel
    有名なヘンゼルとグレーテルをモチーフにしたお話です。ゲーム内に攻略情報まであるのにポンコツプレーヤーなせいでなかなかTRUE ENDが見られずにやや苦労したのですが、その甲斐あってこのENDはかなり好きなパターンのもので大満足でした。人形劇風のメルヘンな世界観でストーリーが進行するのですが、この演出がTRUE ENDではピッタリハマっており感動しました!

    レビューページを表示

  • Coin in a mist 君が生きた印
    Coin in a mist 君が生きた印
    ポップなグラフィックに反して、一体真相はどこにあるのか?と疑心暗鬼になりながらプレイしました。なかなかよそでは味わえないような感覚で読み進められましたし、終盤で明かされる真相の意外性と2つのエンディングの結末には驚きました。グラフィックは冒頭の日常シーンからずっと印象的ですが、特にラストの両EDのグラフィックが非常に印象に残りました。

    レビューページを表示

  • 円環舞踏機エンジェライン(チャプター1配信)
    円環舞踏機エンジェライン(チャプター1配信)
    起動直後からこれこれ!これで育ったんだよ!という感じの懐かしさを感じるようなロゴや演出に嬉しくなりました(ロボット自体はサムネの通りの3Dなので育ったというと嘘になりますが)。 世界観設定は超王道と思える重厚さがありながらも、ストーリーの進行は主人公と遭遇するキャラとの会話のやりとりと現れる敵との戦闘で進んでいくので小難しくなくテンポも良くて良かったです。戦闘シーンはアニメのようにアクション演出が豊富でかなり凝っていました。 現状の配信はチャプター1までとなりますが、1つのチャプターには6つのエピソードがあるので結構ボリューム感もありました。多くの魅力的なキャラが現れますし、プレイすれば分かりますがかなりインパクトのある大きなイベントも発生します。戦闘システムやキャラ強化などの工夫もあってとても楽しめました。

    レビューページを表示

  • ウンチの話をするなかれ!
    ウンチの話をするなかれ!
    ウンチの話は絶対にダメだ!という鉄の掟のある一家のお話です。かなりの短編ですが笑いどころがふんだんにありました。 @ネタバレ開始 お父さんがウンチに神経質になり過ぎて逆に一番ウンチを意識しちゃってるのが良かったです。 @ネタバレ終了 とっても素敵な一家でした!

    レビューページを表示

  • 虫屋ときつね 胡蝶怪獣綺譚~ノベコレ出張版ぞな!~
    虫屋ときつね 胡蝶怪獣綺譚~ノベコレ出張版ぞな!~
    和風ファンタジーの全画面ノベル作品です。非常に凝った骨太の設定ですが一切小難しい感じはなく、プレイすればすぐに世界観に入り込めました。本作ではアニメ1話分くらいの分量のお話が3話分楽しめますが、それぞれのエピソードは完結させながら大きなストーリーは展開していく形で理想的に思えました。キャラクター同士のやりとりもとても面白かったです。 特筆すべきはやはり半端じゃない3DCGアニメーションだと思います。まさに妖怪大戦争やわぁ!と口を開けてしまうほどのド迫力。これはサムネやテキスト感想では決して伝わらないと思うので是非DLしてプレイして欲しいです。通常の2DグラフィックもイベントCGだけでなく通常シーンの画面差分も大量に用意されており、これ一体本作の制作にはどれだけ手間暇かかってるの?と心底驚きました。

    レビューページを表示

  • カニカニじゃんけん
    カニカニじゃんけん
    カニカニさんとのじゃんけんゲーム! 勝ち誇ったつもりで選んでまさかの結果になりましたが、連戦を続けてグッドエンドを迎えることができました。調子に乗るカニさん相手に全EDを回収してやりました。気持ち良かったです!

    レビューページを表示

  • 迷い猫のサイカイ
    迷い猫のサイカイ
    これまでの作品同様にまず原画・彩色がとても綺麗です。それを活かす形で登場キャラの表示が大き目なので画面映えがしました。複数あるイベントCGのいずれもとても良かったです。また、プレイを初めて直ぐに気付いたのが細かいアクションや効果音、感情表現などの細かいスクリプトの作り込みです。とても演出がリッチに感じました。BGMも後で自作と言うことに気付き、そうとは思えない完成度です。もしかして背景以外はフリー素材がないとすれば気合の入り方が違うなぁ、と思いました。 肝心のシナリオですが、同級生と先輩の女性キャラ2人と主人公の関係性が楽しく、シナリオ展開も面白かったです。 @ネタバレ開始 途中で目線が変わりながら展開するので登場人物の内面も伝わってきました。できれば優花エンドもあったらなお嬉しかったです! @ネタバレ終了

    レビューページを表示

  • 月明のノキエラ
    月明のノキエラ
    天使と魔物が相対するところから始まるお話ですが、目の前の印象的なシチュエーションから徐々に世界の全体感が見えてくる展開がとても良かったです。真相は非常に意外性がありつつも腑に落ちるような内容になっており大満足です。両エンドともノキエラの感情がひしひしと感じられました。黒翼氏、こりゃ普通の女性ならイチコロだよなぁと思えるほどのビジュの強さでした。

    レビューページを表示

  • 犬神様の思い事。
    犬神様の思い事。
    1話毎に短くまとまっているのでテンポ良くプレイできました。手を変え品を変え、様々なタイプのミニゲームが遊べるのが嬉しかったです。本編だけでは理解できない部分を補足してくれるおまけ部分が非常に充実していて、おまけの方がテキスト量もグラフィック量も多いのでは!?と思うほどでした。作者さんのゲームを1作目から全て追っている身としては過去作との世界線の繋がりにも大満足でした!

    レビューページを表示