heart

search

富井サカナ/DIGITALLのレビューコレクション

  • よちよちノアちゃん
    よちよちノアちゃん
    超可愛らしいファンシー作品でした。ノアちゃんがよくできた子どもで健気で可愛すぎますし、全体的に世界観に癒されまくりでした。 概要欄をちゃんと読んでいなかったのでエンディングで結構ビックリして、胸が熱くなりました。

    レビューページを表示

  • コロンちゃんを慎重に飼育する杉村友
    コロンちゃんを慎重に飼育する杉村友
    年老いた寿命寸前の猫を飼育というよりもはやお見送りするゲーム。いつもの顔芸は猫にも当然適用されていて表情を見ているだけで面白かったです。タイトル通り慎重を期さないと一瞬でお迎えがきてしまい合掌を繰り返すことになります。テンポ良くマルチエンドが楽しめて良かったです。

    レビューページを表示

  • パンきじのいえ
    パンきじのいえ
    メチャクチャ癒される絵本のようなゲームでした!ゆるふわ世界観とほのぼのタッチが癖になります。きじが暮らす候補のパンがずらりと並んだ様は壮観ですし、童心に返ったようにワクワクしました。選んだパンによるバリエーションも豊富で頬が緩みました。 国民の絵本「からすのパンやさん」を子ども時代も、大人になってからも繰り返し読み続けて心に沁みついている身にはたまらなかったです!!

    レビューページを表示

  • 縁距離レンアイ
    縁距離レンアイ
    とても面白かったです!重たすぎる愛情を主人公に向けてくる紬との関係性は主人公の選択によって4つのEDに着地しますが、この4つがいずれも強烈な結末となっていて本作以外ではなかなか味わえないようなインパクトがありました。展開だけでなく文章そのものがお上手で、真に迫るようなテキストの破壊力を感じました。また、感情を表現する上での演出面が素晴らしかったです。画面全体から強烈な感情そのものを訴えかけてくるような演出は見事でしたし、選択肢の表現もストーリーとマッチしていて最高でした。また、通常は単に誰が話しているかを表すだけのメッセージウインドウ上部を使った表現も冴え渡っているように感じました。トータルの表現力に圧倒されました。 クリア後のエピソードにより愛情の発端や因縁なども知ることができ、ストーリー全体を補完できるのも良かったです!

    レビューページを表示

  • 自分よりも大切な存在完全版
    自分よりも大切な存在完全版
    非常にシリアスなテーマの作品を数多く手がけてきた作者さんですが、個人的に一番好きなのが本作のオリジナル版でした。家族とは?という問いに真正面から向き合う骨太なお話です。リメイク前は一本道でしたがリメイクに当たり新シナリオが追加されて、まさにここしかないというタイミングで分岐点が登場するのは痺れました。それ以外にもリメイク版と比べてグラフィックは増え、曲も追加されているので、オリジナルのプレイ未プレイに限らずこちらのプレイをお勧めします! @ネタバレ開始 個人的なこととして自分自身が育った家族の関係性がそれほど良好でないからこそ、自分自身は温かい家庭を作ろうと決心して生きている主人公にとても感情移入しました。家庭を築いてからは個別に関係を改善するようになったのも本作同様でした。 @ネタバレ終了

    レビューページを表示

  • 代筆屋ワールドワード
    代筆屋ワールドワード
    非常にキャッチーな作品でとても面白かったです。代筆屋というアイデアと選んだ言葉を組み合わせるゲーム性が素晴らしいです。趣旨と全く異なる単語も並んでいるので言葉選びにミスした際のシチュエーションとのギャップが楽しめました。 タイトル画面からワクワクするような演出や世界観と見やすさが両立したデザイン性の高い画面レイアウトが素晴らしかったです。

    レビューページを表示

  • Like a Lilac
    Like a Lilac
    記憶を失った主人公というのはベタではあるものの、本作のプレイを進めるうえで明らかになる真相は全くベタではなくとても衝撃的で全く想像も付きませんでした!多数のEDに到達しながら、プレイ中の感情は右往左往しまくりでした。Live2Dでのアニメーションやフルボイス、セーブ&ロード時の演出など、とてもリッチな作りの作品で演出面も堪能できました。

    レビューページを表示

  • 夏、暑すぎる
    夏、暑すぎる
    面白い世界観の乙女ゲーでした。感想を投稿するのが極寒の年末になってしまいましたが、今年の夏は猛暑だったので主人公ヒロインのTシャツに激しく同意しながらプレイしました。グラフィックはもちろん、UIを含めて全体的にスタイリッシュな印象でした。登場人物同士の掛け合いがとても面白かったです。

    レビューページを表示

  • 花はじき
    花はじき
    日本古来の遊びである花札とおはじきが夢の合体をしたゲームですが、面白かったです。どのようなゲームシステムなのか興味津々でしたが、まさかこう表現されるとは!考え付いても自分には実装できないのでプログラム力が高い!という点でも感動しました。 個人的には通常の花札以上に五光狙いで進めていきました。ストーリー展開も雰囲気満点で、短いテキストとステージを繰り返してラストのクライマックスに至る流れも良かったです!

    レビューページを表示

  • 無音の夏 Silent Summer
    無音の夏 Silent Summer
    ノベコレの和風ホラーの旗手である作者さんの全画面ノベルタイプの現代和風ホラー作です。日本の原風景のような山奥で災難に見舞われる主人公は果たしてどうなってしまうのか!?ということで行動選択次第でその結末は大きく変わるのですが、両エンドとも味わい深い結末でした。 サムネをご覧の通り舞台はのどかな田舎の風景なのですが、背景を含めて全て自作というのがまず驚きです。タグにある通りノスタルジックな気持ちが味わえます。が、安心感のある癒しシチュエーションからの急展開は恐怖でしかないです。これだけホラー作品作っておいてホラー苦手ってなんでやねーん!と思うことウケアイです。というか自分はそう思いました。

    レビューページを表示