富井サカナ/DIGITALLのレビューコレクション
-
無限の月空3Dグラフィックがとても綺麗で、OPムービーでワクワクし、軒並み美しい女性キャラにうっとりしました。 ストーリーはまさにジェットコースターのように展開しますが、落ち着く先はいいお話でした。選択肢は結末には関係しないとの事前情報があったため、本能の赴くままに選択肢を選びました。 @ネタバレ開始 ふざけてアイドルソングを選び、見た目で迷いなく麻耶を好みと答えてしまいました。途中からの展開を見ながらものすごい罪悪感に苛まれました。みんな可愛い中から麻耶を選んだのは確実におっPのせいです。どうも失礼しました。すぐ前のみゃあすけさんの感想とシンクロ率100%でビビり散らかしました。 @ネタバレ終了 戦闘時のファイトスタイルが四者四様なのも個性を感じられて良かったです。お気に入りはもちろん日本刀ですね!あのカッコ良さはメインヒロインにふさわしいと思いました!
-
永劫皆既永劫回帰の文字遊びなタイトル。あっという間にエンディングを迎えたのでもしや?と思ったら無事に通常のクリアまでは到達できました!ハコニワさんゲーではとても珍しく自力!嬉しすぎる!!が、他のバッジは取れなかったので大人しく作者さんの攻略サイトのお世話になりました。まぁ今回はこれくらいで許してやるぜ! 今回もいつもながらゲーム的なギミックと哲学的なウイットに富んだゲームでした!
-
放課後ノ回廊全国模擬統一模試が行われる午前中を舞台に怒涛の展開でした。 プレイ時間は作者さんのゲームの中でも特に短めでした。 もう少しテキストを味わいたかったので、別のゲームもプレイさせて頂きます!
-
REN-A.I.AI育成シミュレーション×恋愛アドベンチャーと思ってプレイしましたが、むしろAIとAIセキュリティを自然と覚えてしまう優れた学習ゲームという印象を受けました。 本作で紹介しているのは初学者向けレベルとなっているため、ド素人な自分でも半分くらいは知っている内容でした。ただ、正答率によってゲームの進行の良し悪しに割と効いてくるので、自然と必死で覚えました。それほど問題数が多くないため、繰り返し出題&解説されるうちに自然と学べる分量だったのもとても良かったです。これが難問だらけだと詰んでました。 ストーリーはゲームとして非常に良くまとまっていますし、登場人物はいずれもキャラが立っていてスッキリストーリーが入ってきました。沙羅ちゃんは特にかわええっす。あと社長のキャラもスキです。 ランダムと思われるイベントで大ダメージを食らった時に1度ロードしてしまいましたが、なんとか初回プレイで最高の結末を迎えることができました!! 以下、これからプレイする方のアドバイス?です。 @ネタバレ開始 途中で何度か行われるコンテストですが、 ずっと3位、最後から2回目でようやく2位になった程度でも無事にクリアできました。 早めに2位に食い込めれば賞金と商品で一気に楽になると思います。 また、信用は終始0でしたが特に問題はありませんでした。 こちらも数値が大きければ収入が増えるなどのボーナスはありそうなので、 恐らく高くしておくに越したことはないとは思われます。 たぶんセーブは任意のタイミングではできない仕様と思いますので、クイズは集中して頑張りましょう!覚えましょう! @ネタバレ終了
-
フラワーマスターとても楽しい育成SLGでした! 育成パートは分かりやすくとてもとっつきやすいシステムとなっていました。周回プレイを前提としたゲームということで2周目以降のサクサク度合いはとても快適で嬉しかったです!この点はフルコンプに向けて超ノンストレスでしたのでとても有難かったです。 ビジュアル面でも立ち絵がとても滑らかに良く動きますし、何より最後の、『花の精』を生み出す開花シーンが個人的には凄く良かったです!どんな精が現れるかドキドキするタイミングですので、とても期待感を煽られました。これがあるとないとでは随分印象が違うと思います。 花の精もバリエーションに富み、みな愛らしいデザインでした!花の精が動くのもこれまた凄いです! ちなみに攻略情報には大いに助けられましたので、こちらもとても有難かったです。
-
Just A Moment.結婚を見据えていた愛する彼女との死別という大きな不幸に直面した主人公のお話。 彼女との相思相愛な想い出の描写が細かくリアルで、ゲーム全体を通じて演出効果に凝っていることと合わせて作品世界への没入感がとても高かったと感じました。 終盤のED分岐の選択肢ですが、主人公の心情を考えるとなかなか選びずらいものがありました。 @ネタバレ開始 でもやはり前向きに生きていくためにはそちらの選択肢しかないですよね。 自分だったらほぼ間違いなく消さないような気がしました。 @ネタバレ終了 あとがきも制作の裏側が垣間見えてとても興味深かったです。SNSのアレは次回予告と捉えても良いのでしょうか!? 最後に、笑顔の溢れる朱莉のグラフィックが非常に魅力的でした!
-
アンチるーざー登場キャラの個性が大炸裂している一作でした。えげつないレベルの攻めた表現に慄きました。特にAエンドのラストは超ド級だと思います。 両エンドを見た後のおまけも興味深く拝見しました!
-
怪奇特集!!おまえの知らない世界演出面での完成度が非常に高く、何より凄く面白かったです! ホラーゲームかと言われれば用いられているグラフィックの割にはなんだかそうではない気がしますが、アクションゲーム?撮影ゲーム?としてとても楽しめました。コンセプトもこのシステムにぴったりだったと思います。 スタートした瞬間からシステム・レイアウト面の完成度の高さが際立っていて、タイトル画面なんか大好物でした。ストーリーはテンポよく進む上に、登場キャラの関係性や設定も直ぐに理解できました。登場キャラはみな個性が際立っていて、というか名前も個性的で分かりやすくて良いです。 肝心の撮影モードですが、巻き戻し、早送り、撮影を駆使しての同時多発撮影はこのゲームでしか味わえない面白さだったと思います。意外と制限時間に余裕がないので、残りの撮影回数と残りの時間を参照しながら撮るか撮らないかを判断するのが楽しいです。視聴率は100%まで取れるのでしょうか?運も必要そうですが。スコアアタックも熱そうです。 @ネタバレ開始 なお、私はそんなこと書きつつ全然だめで、第1話は2回目で84%、第2話は3回目くらいでようやく86%、第3話は2回目でクリアという感じでした。 @ネタバレ終了 エンディングでは思いもよらぬ事実が明らかになったりしますし、 ストーリーの面も綺麗にまとまっていてとても完成度の高いゲームだと思います!
-
A-line「ワンルーム失恋ADV」という的確過ぎるジャンル名をひしひしと感じながらプレイしました。めちゃくちゃ切ないストーリーが徐々に浮かび上がってきて、プレイして本当に良かったと思える一作です。 まず、デザインやレイアウトがメチャクチャオシャレです。スタート直後から世界観への没入度が高いです。カセットテープのモチーフもゲーム全体を通じて非常に効果的・印象的でした。ギリ使っていた世代としてはたぶん余計ノスタルジーを感じられました。 ワンルームを探索しながら、主人公が想いを寄せる相手との年齢差や、婚約者との関係性にただただ心が削られていくのが切なすぎます。自分にとっての相手の存在に比べて相手にとっての自分の存在が以下に小さいか。。。切なすぎる。 ネタバレにも繋がりそうなので詳細は伏せますが、冒頭のシーン以降は意外性もあり、最後まで先が気になってプレイする手が止まりませんでした。ラストで見られるおまけ画像の絵力も強いです。そりゃ惚れるわ!! 初めのシーン以外にもいくつかシーンが用意されており、これがまた素晴らしくエモいです。登場人物同士の関係性もさることながら、初恋への向き合い方なんかも興味深かったです。
-
異種間エンパシー人間そっくりの疑似生命体をめぐるお話。SFはミステリーの次に好物のジャンルなので、プレイ前から期待大でした。SFでしか得られない養分を得られて大満足です。とても面白かったです! バイオノイドがイケメンで、こりゃ誰だってドキッとするわ!と思いました。何を書いても紹介文と見比べるとネタバレになってしまうので詳細はネタバレ欄としますが、本編で辿り着いた結末全てにアフターストーリーがあるのがとても良かったです。形式上はアフターストーリーですが、ここまで読んでの結末だと思いました。それぞれの展開はいずれも味があって、主人公にもバイオノイドにも感情移入できました。 @ネタバレ開始 ストーリー1や2は本編の結末からバッドルートだと思いましたが、 思いのほかアルの温かい心情が描かれており胸が温まりました。 ストーリー2の最後のアルの決断はとても切なかった。。 ストーリー3は一転して対アルとの関係性では超ハッピールートと言った塩梅ですし、 料理の上達や井戸端に馴染むバイオノイドといった絵面も微笑ましかったです。 一方、伊集院さんの存在からこの世界は果たしてこれで良いのかという一抹の気持ち悪さも感じられますが、これはSFの永遠のテーマの1つと思うので描かれていて満足しました。 と同時に、ゲーム冒頭に弟が出て行った途端にバイオノイドのレンタルを行う主人公の行動や、弟の恋愛に対する過度とも思える反対に違和感もすっきり解消し、構成が巧みだと感じた次第です。レンタルは弟を少しでも理解しようという感情の現れだったのでしょうね。 皆さん触れている通りバッジも良かったです。プレイ後でないと意味が分からないバッジはひねりがあって好きです。 @ネタバレ終了