富井サカナ/DIGITALLのレビューコレクション
-
名探偵(じゃないから何の役にも)タタン物凄いぶっ飛んでて面白かったです。 某国民的アニメっぽいキャラの連発においおい!と楽しく遊んでましたが、 終盤の猛々しい例の出オチキャラに完全にやられました。アレ好き過ぎます。 シニカルなクレイジーギャグの数々に大満足でした!!
-
ティラノフェス2021オープニング
-
まっちょ 旅編プレイしていて、やっぱり筋肉は鉄板だ!と思い知らされました。 ただただ面白い。マッチョはゴキゲンでサイコー。 鍛え上げられた肉体美が終始拝めてなんと眩しいことか。 マッチョのフリー写真素材サイトの存在は初めて知りましたが、 例のサイトは眺めているだけでいくらでもインスピレーションが湧きますね!! 次回作、就活編も期待して待ってます!!
-
トイレでサバイバル
-
Days of Noble終始止まらないギャグが味わえるコメディ作品です。面白かった! プレイ時間は大体1時間弱くらいでこの手の作品では随分長めですが、笑うポイントがとても多かったです。名前を決めた直後からもう面白かった。BGMいじりやバックログなどのメタ発言のオンパレード、パロディネタ、たまにちょっとインテリなネタなど尽きることなくネタが投下されていて息をつく暇もありませんでした。フリー素材も随分いい味を出しています。ギャグのついでのようにストーリー本編は進んでいくのですが、こちらはこちらで綺麗に着地しており良かったです。これだけギャグを詰め込んで、飽きさせることもなく話をまとめるのは素晴らしいな、と。 登場するキャラクターたちはみなぶっ飛んでいますがそれぞれ魅力的でした。私は出てくるだけでそのシーンが面白くなる彩夏を推します!
-
空と白雪 空色少女と夜散歩可愛らしいタイトル画面のグラフィックに惹かれてプレイしました。 不思議な女の子との一晩の邂逅を描いた掌編作品です。 エンド2つはそれぞれ趣向が異なりますが、どちらも読後感が良かったです。 背景やボイスなどの各要素のクオリティも高いと感じました。
-
夏盛の花時間が空いてしまいましたが、アプデ完了とのことで再プレイしました。 テーマ曲もあり、グラフィックやボイス含めてとても豪華な作品でした。 それにしても怖い!以前プレイしたブーゲンビリア編はわりとオーソドックスだった気がしましたが、アサガオとヒマワリについてはルートによってはかなりの戦慄のホラーです。この不気味な感覚はなかなか味わえることが少ないと思うので大満足でした。個人的にはヒマワリ編がイチオシです!
-
あの空の果ての果て力強さも柔らかさも感じるタッチのイラストがとても印象的な作品でした。 恐らく壮大なスケールの世界観と大ボリュームの人生譚の思い出深い一部分を切り取った形のお話ですが、本作のみでも十分に本作固有の作品世界を堪能できます。 イラストがどれも非常に印象的でとても良かったです。特にクライマックスシーンの迫力ったらなかったですね。鮮烈なイメージが脳裏に焼き付きました。 クリア後解放されるギャラリーモードは素晴らしいグラフィック群を見直せますし、選曲が素晴らしいBGMを作曲者・曲名とともに参照できるのでとても嬉しかったです。 家族愛や夢・希望を存分に感じられる温かい作品です。
-
鬼やどり全エンド拝見しました! 起動直後から圧倒される綺麗なグラフィック+動画演出はゲーム内でもたくさん挿入されるので、随分と豪華なプレイ体験が楽しめました。序盤の和食ご馳走シーンなんて、ごはんが本当に美味しそうで腹が減るくらいです。 ストーリーはちょいホラー展開もありますが、基本的には直球なBLでした。刺激の強めなドキリとする展開が続きますが、ラストに登場する某キャラ(選択肢により2パターン)がもう物凄く可愛くて可愛くて大満足でした。なにこの生き物、ホント可愛すぎです!!
-
その恋、保留につき、ガーデンパーティーファンソフト的な位置付けのゲームですので、私は先に本編をプレイすべし!と思いました。ただ、クオリティなどの雰囲気を見るためにまず先にこちらでも良いかもしれません。 本編同様のシステムで文化祭イベントを楽しめます。本編を遊んで満足した方はこちらも是非遊んで下さい。実在するVtuberが出演するという企画も真新しくて良かったと思います。 @ネタバレ開始 (ちなみに他の方の指摘もある通り、顧問のセリフが連続してテキストとボイスが合ってなかったです。DL時期は確認できませんが結構前です) @ネタバレ終了