heart

search

富井サカナ/DIGITALLのレビューコレクション

  • 殺すしか選択肢を与えられなかった異世界転生勇者
    殺すしか選択肢を与えられなかった異世界転生勇者
    異世界転生はラノベなどで良く聞くシチュエーションですが、 本作はゲームでないと表現できない作品なのでそこがまず良かったです! @ネタバレ開始 初回プレイでは通った後に草木も生えないほどヒャッハーの限りを尽くしました! 主人公と感情が同期しているかのような殺戮マシンになってエンディング。 ループに入ったところでようやく本作の真の「選択方法」に気付きました。 多分このタイミングで普通は気付けるようになってるのも凄いなぁ、と思いました。 @ネタバレ終了 ストーリーもこの設定ならそうであってほしい!という願望を叶えるものでした。 個人的にはエピローグのシーンが非常にセンスフルだったのと、 大切なものを教えてくれるおまけの詩の数々が非常に好きです。 ゲームシステムと設定を考え付いた時点で大勝利がほぼ確定し、 演出やテキストを含めてアイデアを具現化して大勝利確定!というゲームでした。 とっても面白かったです!

    レビューページを表示

  • ブラックコーヒー
    ブラックコーヒー
    過去作「ショートケーキ」をプレイ済の者ですが掌編として完璧な着地点でした!! 続編として完璧すぎる美しさなので前作は是非先にプレイ欲しいです。(短いですし) 画面の色合いのコントラストや効果音、フォントなど全ての要素にまさに調和を感じました。 特にせっかちな自分でもストレスを感じない程度の間の取り方はとてもお上手です。 少し待たされてもそこに意味がある演出としての間は感情をよりマイルドにさせてくれます。 ストーリーは非常に現実的ですが、読み進めると意外性もあったりしてのめり込みました。 最後のシーンはそうきたか!と思い、しっとり感動した後にお上手すぎてなぜか笑ってました。 オトナなしっとりとした「友達以上恋人未満」の関係が丁寧に描かれた作品です。 ほのかな恋心と、恋愛初期段階の微笑ましい関係性を味わえました。 @ネタバレ開始 ブラックコーヒーというタイトルと冒頭のシーンで、ほろ苦い失恋モノと思ったら違いました! マリアージュと絡めた終わり方の美しさはホントに美しいったらなかったです。 @ネタバレ終了

    レビューページを表示

  • 夏、君ニ出逢えた奇跡
    夏、君ニ出逢えた奇跡
    2エンドとも拝見しましたが、エンディングが非常に印象的なゲームでした。 まずBADを回収しようと思って初回はHAPPYに辿り着きましたが、 ラストの夏が感じられるグラフィックがとっても良かったです。 その後見たBADもエンディングも良かったです。終盤~エンドの流れはコチラの方が好きかも。 背景含めたオリジナルグラフィックが豊富で各シーンを彩っていました。 特に海面が光できらめいたり、夕焼けの背景の描かれ方が非常に綺麗でした。 @ネタバレ開始 服とか絆創膏とか持ち歩くなんて、なんて用意周到なんだ主人公!! とプレイ冒頭に抱いたツッコミ感情がいつの間に感動と入れ替わってるのが不思議でした。 @ネタバレ終了

    レビューページを表示

  • DANCING×DANCING
    DANCING×DANCING
    画面から感じる懐かしの音ゲー感もある覚えゲーです。 グラフィックは非常に数が多く、かなり動くのでテンションが上がります。 主人公のアフロ加減もとてもゴキゲンで良い感じです。 ゲーム全体のデザインがとってもシャレオツでした!! ストーリーモードをクリアすると自キャラを増やすことができるのですが、 作者さんの他作品のキャラが多数登場するオールスター感にワクワクしました。 全キャラのモーションとポーズがあるの、グラフィック数的にもかなり凄いです。 いつも不幸な目に遭う某シリーズ主人公の動きが非常にイメージ通りで良かったです。 8コンボは割と気合を入れないと間違えていたのでこりゃダメなのかな? と思ったらコメント欄的にはかなり優秀な部類だと分かり朝からドヤ顔です!

    レビューページを表示

  • アルティメット桃太郎
    アルティメット桃太郎
    ぶっ飛び系のギャグ作品ですが、爽快感が抜群でした。 即BADが楽しくてうっかり全選択肢を選んでしまいます。 リアルテイストの表情や時折出てくる毒っ気がとても良かったです。 あ、あと一番最後のテキストも良かったです。こういうの好きです。

    レビューページを表示

  • 2 / 5 Frontier
    2 / 5 Frontier
    超本格SF作品でとてもビックリしました!! 宇宙や人類など壮大な規模のストーリーでした。 冒頭から豊富なアニメーションや演出にワクワクしましたが、 その後もタイトル通り開拓マインドを刺激されるような展開が続きます。 エンド4ルートはそれぞれ全く異なる結末が楽しめました。 キャラも個性豊かで、中でも食欲魔人のエクシが本能に忠実で可愛かったです。 宇宙船外では話し掛ける度に違うポーズで現れるので遊んでいてワクワクしました。 マギラスを筆頭にロボット勢も魅力的でした。ここは鉄板ですよね!! Dログ入手や戦闘シーン、クリア後のおまけなど遊び心も随所に感じられました。 1点注意としては、本作は考察のしがいがあるかなり重厚なお話なので、 気を抜かないできちんと状況や背景を追いながらプレイするのが吉です! 私はまだまだ理解できていないと思われる部分があるので、 エピソードが追加されたところでまたじっくりと遊びたいと思います!

    レビューページを表示

  • 暗がりビオトープ
    暗がりビオトープ
    物凄く面白かったです!まず初めに自分にとってストライク過ぎる90年代ゲーセンという舞台設定と、明らかに「分かっている人」が作っている何の不満もない描かれ方が最高でした。が、このあたりの感想は受け手サイドの話過ぎるので後ろに回して非表示にするとして、もう少し汎用性の高い部分から触れていきます。 まず、地の分のテキストと会話時のセリフとシルエットキャラを駆使した表現がとても良かったです。動きが見えることで臨場感を持たせつつ、心情面もきちんと描かれていました。また、かなり凝ったことをやっているのに視認性や待ち時間などのストレスが全くないのも凄いな、とプレイ中から感動しました。 当時を知らない方でもきっと具体的にイメージが湧くであろう子どもから見たゲーセンの空気感も最高でした。ゲーセンの描かれ方だけでなく、感情の動きや言動、自分の周囲の景色の見え方なども小学生である主人公目線が徹底されているなと感じました。具体的には登場人物への少し偏見に近い印象の持ち方や少し直情的なところ、大人なら誰でも知っている言い回しを理解していないところなどなどでしょうか。 ストーリーの設定、展開も非常に良かったです。決して恵まれていると言えない家庭環境に育った主人公がゲーセンに集う人々との心温まる長期間の交流を通じて徐々に成長していく様は非常に感動的でした。実在しそうなキャラクター造形やリアルを感じる設定や展開を各所に織り込んでいることで、ノンフィクションのような味わいもありました。ラストシーンも余韻が残り凄く良かったです。 キャラクターは主人公の身内以外はかなり魅力的ですが、個人的に一番好きなのはヒジキさんです!!エライぞヒジキ! @ネタバレ開始 格ゲーに牽引されたゲーセンブームの際にまさに主人公と同年代かつゲーセンに通っていたため、もうなんていうか郷愁感が凄かったです。あの頃は不動産オーナーがテナントに貸すより儲かりそう、という感じでビルの一室がビデオゲームのみのゲーセンみたいなのも探せばちょこちょこありました。女子トイレどころか男子トイレすらない店もあったような気がしないでもないです。そういえば100円3クレジットみたいな店を見つけたヤツは勇者だった。そして小学生はまだまだプレイングがイマイチなので中高生や大人に乱入されると大体負けてましたが、そこで返り討ちにできたヤツはもう無茶苦茶ヒーローでした。プレイ中は自分の経験に照らしてバーチャ―2とか鉄拳2くらいの時期を想像しながら遊びましたが、具体的な設定が何年だか分からないから特定できない!でもそれが却って誰もが感情移入できるような配慮だなと思いました。スト2もブームは多分90年代ですもんね。 限られたお小遣いでなるべく長い時間遊ぼうとするユーキはもう小学生の頃の自分か!と。ちなみに多人数参加型メダルゲームもあんまり人がいるとメダルが回収できないことがあって、大学生でもわざわざ休日の朝一に通っていたのを思い出しました。人間そうそう変わらないものです。 @ネタバレ終了 というようなあまり思い出すことはないけれど、少年時代は夢中だったもしかしたら凄く大切な人生の思い出が次々と蘇ってきたという意味でも珠玉の体験でした。本当に素晴らしく、かつ好みど真ん中な作品でした!

    レビューページを表示

  • 断罪室
    断罪室
    管理人のビジュアル、色彩、テキストなど鮮烈な印象を与えてくれる作品です。 強い示唆を与えてくれる、とてもメッセージ性の強い作品となっています。 私自身のモットーから、全選択において選択をしないという選択をしました。そういった選択をした以上は結果として色々起こるのですが、無責任な選択をしないという選択をしたことの責任は負うしかないよなぁ、と思いました。なんのこっちゃ。 個人的には数字が振られていなかった部屋の存在と、作者さんの優しさを感じる衝撃を和らげてくれるおまけが良かったです。 とても印象的な作品でした!

    レビューページを表示

  • 超時空ジュース屋さん
    超時空ジュース屋さん
    コミカルなノリが楽しいお店屋さんゲーです。 とぼけた主人公と師匠ロノスの掛け合いがとても面白いです。 登場するお客さんはどこかで見たようなキャラから印象の強いキャラまで十人十色です。現れたお客さんに合わせてジュースを提供するのがプレーヤーの役割ですが、初回プレイで最高ランクを達成してホクホクです。3周ほどプレイしましたがまだ全然お客さんが埋まらないので、折を見てちょこちょこ進めたいと思います。にしてもついうっかりいつも最高ランクにしてしまい、エンディングはそれしか見てない! ちなみにどうでもいいことですが @ネタバレ開始 クリア後に表示されるマーク、紛らわしすぎだよ!! @ネタバレ終了

    レビューページを表示

  • 儚き魔術師は虚無に棲む
    儚き魔術師は虚無に棲む
    個性溢れるスタイリッシュな数学モチーフのノベルゲームでした。 イラストとシナリオの織りなす世界観の唯一無二感が高かったです。 メインキャラクターはみんな厨二的な魅力に溢れていました。 個人的には純粋に知的好奇心が満たされるレッスンが印象的でした。 私自分自身は高校入学時点で勉学へのモチベーションがなくなり、 数1数Aをほぼ寝ていたら挽回不能になって文系一直線というダメ人間ですが、 先生が優しいので全く苦痛を感じずに読み進めることができました!

    レビューページを表示